道徳教育 - Seesaa ブログ
Download
Report
Transcript 道徳教育 - Seesaa ブログ
道徳教育(他学部)
5月8日(金)4,5限
第二回 「徳は教えられるか②」
プラトン『メノン』前回まで
のあらすじ
• 「徳は教えることができるか?」を考えたい
なら、まず「徳とは何であるかを?」を知ら
なければならない。
• ところが、「徳とは何であるか?」がわから
ない。(例を挙げることはできるが、その本
質はわからない)
• では、それを探究したいのだが、そもそも知
らないことを探究することができるという前
提自体もあやしい。(ソクラテスは想起説を
使ってできると主張するが・・・)
グループワーク②
•
•
•
•
•
4人程度のグループで話してみましょう。
徳は知識だと言えるでしょうか?
これが今日の『メノン』後半の主題です。
徳=知識?,徳=知識+α?,徳≠知識?
徳が知識だとするとどのような種類の知識でし
ょうか?
• 徳=知識だとすると、徳は教えられることになる
でしょうか?
• ソクラテスとメノンの議論を紹介する前に、ま
ずは皆さんで先入観なしに考えてみてください
。
仮説による探求
• ソクラテスは知らないものが探求できるという前提のも
とに、「徳とは何であるか?」を探求しようと言う。
• これに対して、メノンは「徳は教えられるものなのか?
それとも生まれつき人間に備わっているかが?」という
ことがどうしても気になる。
• ここでソクラテスはメノンの要求に一度折れることにし、
「徳が何であるか」がわかる前に、「徳がどのような性
質のものであるか(教えられるものかどうか)」を探求す
ることにする。
• そこで、仮説を立てて探求をすることになる。
• つまり、「徳が○○という性質のもつならば、教えられる
だろう」と考えてみる。
徳は知識か?
• 人間が教わるものといえば、知識である。
• つまり、徳が知識であれば教えられるだろうと
いう仮説が立つ。
• そこで、問いは「徳は教えられるか?」から、
「徳は知識であるか?」へと移る。
徳は善である。では、知識は善を
包括するか?
• 徳とは善きもの、つまり、善である。
• そこで善が全て知識に含まれるならば、徳は知
識である。
• 善の中に知識ではないものがあるならば、徳が
知識ではないという可能性もある。
善は有益である
• 全ての善きものは有益であるので、善き人間は
有益でもある。
• 従って、徳もまた有益なものということになる。
• では、どのようなものが人にとって有益なのだ
ろうか?有益なものについて考えてみる。
有益なものは知識を伴ってこそ有益になる。
• 魂における有益なもの。例えば、節制、正義、
勇気、ものわかりのよさ、度量の大きさetc
• これらは知識を伴ってこそ有益になる。
• 例えば、勇気。勇気は、知識を伴わなければ
ただの空元気になる。元気を出すだけではな
く、そこに知性がなければ、有益にはならな
い。
• その他の有益なもの、例えば富なども、知性
がこれを正しく用いなければ有益にならない。
有益なものは知識であるから、徳は
知識となる。
• 以上の考察から、有益なものは知識であるとい
うことになる。
• そして、先ほど徳は有益であるということが確
認されていた。
• 従って、徳は知識だということになる。
徳の教師はいるか?
• ここまでの議論でいったん、徳が知識であると
いう結論が出た。
• しかし、ここでソクラテスは違う仮説を提示し
て、その結論を確かめにかかる。
• その仮説とは、徳が知識であればそれを学ぶ者
とともに、教える者がいないといけないという
こと。
• つまり、次の問いは「徳の教師はいるか?」
徳の教師はいない。つまり、前の仮説は
間違っていた。
• ソクラテスはアテネで優れた徳をもつと言われ
ている人で、徳を他人に教えることができたか
人がいたかどうかを確かめようとする。
• しかし、そんな人物はいないという結論に至る。
• すると、今度は徳は知識ではないということに
なってしまう。
• ここで、善きもの、有益なものが必ず知識を伴
うという先の仮説が間違っていたのではないか
という疑いが生じる。
徳は知識ではなく、正しい思わくである。
• 「有益なものは知識を伴ってこそ有益にな
る」(スライド8)と先ほど結論したが、知識だ
けではなく、正しい思わく(考え=ドクサ)
も、われわれの行為を正しく導き、有益な人
間とすることができる。
• 徳の教師がいない以上、徳は知識ではない。
• しかし、徳は生まれながらに備わっているも
のでもない。
• 従って、徳は教えられる知識ではなく、神に
よって与えられる正しい思わく(考え)であ
る。
しかし、結局「徳は何である
か?」はわかっていない。
• ここまでの議論で、徳が神によって与えられる
正しい思わく(考え)であるという結論が得ら
れた。
• しかし、この結論の正しさは、仮説の立て方や、
探求の仕方が正しいという前提に支えられてい
る。
• 結局のところ、この結論の正しさは、「徳とは
何であるか?」という未解決の問いに答えるこ
とでしか確かめられない。
知識という言葉について
• 実はソクラテスは知識にあたる複数の言葉を用いている。
• ソクラテスは同じ文脈の中で、それぞれの言葉を互換性があるよ
うに用いているので、岩波文庫訳では区別して訳さず、全て「知
識」で統一している。
• しかし、それぞれの言葉のニュアンスを踏まえると、「知識=教
えられる」という最初の仮説があやしくなる。ソクラテス自身、
徳が知識であるとしても、それが教えられるような知識ではない
という可能性も捨てていなかったのかもしれない。
① エピステーメー (「知識」、「学知」など)
論証による知識。学問の知。教えられることによって学ぶ。
② フロネーシス(「知慮」、「思慮深さ」など)
生きるための知恵のようなもの。賢さ、思慮深さ。経験から学
ぶ。
③ ヌース(「精神」、「知性」、「理性」、「直知」など)
感覚を越えたものを認識する魂の働き。
グループワーク
• 4人程度のグループで話し合ってみてください。テーマ
は自由、今日の話を聞いて考えたことを何でも話し合っ
てもらって構いません。テーマ案を以下に示しますが、
これは使っても使わなくても構いません。
○ テーマ案
徳は知識なのでしょうか?それとも正しい思わくなので
しょうか?それとも、全く別のものなのでしょうか?知
識であるとすればどのような知識なのでしょうか?
徳は知識であるとしたソクラテスの議論の立て方、それ
をひっくり返して正しい思わくとした議論の立て方に納
得がいきましたか?
徳の教師は本当にいないと思いますか?いるとしたらそ
れはどんな人物でしょうか?
結局、徳とは何なのでしょう?そして、それは教えられ
るのでしょうか?
感想シート
• 今日の授業の中で考えたこと、疑問や質問、グループワーク
の中で話し合ったこと、授業に対する要望、なんでもかまい
ません。
• 感想の紹介は匿名で行いますが、プライベートなことにかか
わるなど、どうしても次回の授業で紹介してほしくない部分
などがあればその旨を記してください。
• 必ず、名前、学籍番号を書いて出してください。
• 授業中に伝えきれなかった質問、意見はメール、もしくはブ
ログを利用してください。
メール [email protected]
HP http://moral-education.seesaa.net/
ユーザー名 moral-education
パスワード
449281
参考文献
•
•
•
•
プラトン 『メノン』 光文社古典新訳文庫or岩波文庫
プラトン 『プロタゴラス』
岩波文庫
プラトン 『ゴルギアス』
岩波文庫
アリストテレス 『ニコマコス倫理学(上)(下)』
岩波文庫
• 竹田青嗣 『プラトン入門』 ちくま新書
• 村井実 『村井実著作集3 ソクラテスの思想と教育、
「善さ」の構造』 小学館
• 村井実『村井実著作集4 道徳は教えられるか、道徳教
育の論理』 小学館