Aさん、B君のように頭文字で表してください。

Download Report

Transcript Aさん、B君のように頭文字で表してください。

道徳教育(他学部)
5月15日(金)4,5限
第三回「子どもの道徳的な学びについて考える①」
グループワーク①
• 今日のテーマは「生きることと死ぬこと」について
学びです。
• 都内の学校の中学生が今回の主人公です。
• 皆さんは「生死」や「命」について今までにどのよ
うな出来事をもとにどのようなことを考え、学んで
きましたか?
• 自分自身の経験やニュース、新聞、本などで見聞き
してきたことを挙げながら話してみてください。
• ただし、繊細な話題なので、話すことのできる範囲
で結構です。
• 話したくない人は話を聞く側に回っていただければ
と思います。
始めに大事なお願い
• 今回は、子どもの道徳観を、実践事例をもとに考え
たいと思います。
• この授業で取り扱う実践事例は、全て僕がかかわっ
た学校関係者の厚意によってこの授業で紹介するこ
とを承諾していただいています。
• 基本的に学校名がわからないように紹介しますが、
生の記録である以上、個人情報です。
• 従って、ツイッター、Facebook、ブログ、
その他、不特定多数の人が見る可能性のある媒体に
授業の内容について書くことは絶対にしないでくだ
さい。この授業のブログに書き込む場合には、個人
の名前は出さず、Aさん、B君のように頭文字で表
してください。
今日の事例について
• ボランティア先の中学校でやった読書会の様子を記
録した音声記録です。
• 『夏の庭』(湯本 香樹実,著)を読んだ上で、感想
を交流した後、話の流れの中で、人の生と死につい
て話題が転換しました。
• その中で、参加していた三人の女の子(Aさん、B
さん、Cさん)が自分の経験を交えながら、生と死
について自分が考えたことを話してくれました。特
にAさんは実体験を踏まえてたくさんのことを話し
てくれています。
• まずは、この子たちがどんな経験をしたのか、何を
学んだのか、生と死についてどんな考えをもってい
るのか、音声記録を聞きながら考えてみてください。
参考: 夏の庭あらすじ
(Wikipediaより)
• 人の死について興味を抱いた3人の少年、木山諄、河辺、山
下らは、近所に住む変わり者の老人・喜八に目をつけ、彼
がどんな死に方をするかを覗こうとする。3人に気づいた喜
八は、最初は怒り出すが、やがて彼らはうち解けはじめ、
男の子たちは老人の草むしりなどを手伝う仲になる。
• 喜八から、子供達は、古香弥生という女性と結婚していた
が別れたという話や、戦争中にジャングルの小さな村の身
重の女の人を殺した話などを聞く。3人は古香弥生を探し当
て、老人ホームを訪ねるが、弥生はボケているのか夫は死
んだと答えるばかりだった。だが部屋には担任の静香先生
がいた。静香は何と弥生の孫だった。彼女は喜八の話を聞
き、彼のことを自分の祖父に違いないと確信するが、訪ね
られた喜八はそれを否定し…。
グループワーク②
• 音声記録を聞いて考えたことを自由に話し合ってみ
て下さい。テーマ案を示しますが、使っても使わな
くても構いません。
テーマ案
 子どもたちの話を聞いて皆さんは何を考えました
か?
 読書会での発言を通して、子どもたちの学校外にお
ける日常とそこで学んでいることの一端が見えるよ
うに思います。子どもたちは日々の経験(読書や
ニュース、飼っていたウサギの死etc)の中でど
のようなことを学んでいるのでしょうか?
 学びの場としてのこうした読書会の意義について考
えてみてください。学校の国語の授業などとの違い
は何でしょう?なぜAさんは友だちや大人に向けて
あそこまで深い話をしてくれたのでしょうか。
感想シート
• 今日の授業の中で考えたこと、疑問や質問、グループワーク
の中で話し合ったこと、授業に対する要望、なんでもかまい
ません。
• 感想の紹介は匿名で行いますが、プライベートなことにかか
わるなど、どうしても次回の授業で紹介してほしくない部分
などがあればその旨を記してください。
• 必ず、名前、学籍番号を書いて出してください。
• 授業中に伝えきれなかった質問、意見はメール、もしくはブ
ログを利用してください。
メール [email protected]
HP http://moral-education.seesaa.net/
ユーザー名 moral-education
パスワード
449281