検討会資料

Download Report

Transcript 検討会資料

MIROC4.1
PDF予報 (渡部・江守)
雲氷予報 (小倉・江守)
新境界層 (千喜良・望月)
full SPRINTARS
MATSIRO mosaic
(新積雲)
各スキームの特徴と結合
PDF予報 (newcld)
 オリジナル、PDF分散と歪度を予報
雲氷予報 (progice)
 Wilson&Ballard (1999)ベース、雲氷混合比予報
 簡略版、氷雲量推定はオリジナル
新境界層 (nn04)
 Nakanishi&Niino (2004)ベース
 レベル2.5、TKE予報
結合
 PDFは水雲に限定
 PDFソース項にnn04の分散を利用
経緯
 newcld+progice+nn04 08/02/22版
 full ⇒ 新fullへ (渡辺、西村、大越智)
 newcldのMIROC4.1でのふるまい(渡部、金井)
 progiceのMIROC4.1でのふるまい(小倉)
 nn04、newcld+nn04、newcld+progice+nn04
のMIROC4.1でのふるまい (望月、渡部)
 full氷予報+full SPRINTARSで放射収支は
大きく変わり得るので、誤差の定量議論は
現状ではさほどイミなし。
 各スキームの癖をつかむ&全部のせで個々の
スキームの癖が同様に見られるか否かの把握
全球平均時系列 (
2m 気温
ゆるめ)
2m 比湿
どのスキームもtuned 4.0(REF1h)に比して
冷却、乾燥傾向をもたらす
年平均降水量気候値
ITCZがカッコ悪い(newcld⇒newcld+nn04で増幅)
年平均上層雲量気候値誤差
progiceで上層雲不足
年平均OLR気候値誤差
progiceでOLR出すぎ
年平均下層雲量気候値誤差
newcldで
下層雲過大
progiceで下層雲過大
nn04で下層雲さらに過大
年平均OSR気候値誤差
newcldで
OSR不足
nn04でOSRもっと不足
(2週間前の)現状分析
progiceは高緯度下層雲と熱帯上層雲に支配的
上層雲不足、下層雲過大 ⇒ チューニングでは困難?
詳細版(粒径依存性)に期待
newcld、nn04ともに熱帯-中緯度海上下層雲に支配的
全部入りでも個別スキームのふるまいは概ね同じよう
だが、newcldの悪い癖が増幅される
デフォルトで冷却傾向?⇒チューニングではなくコード
見直しで解決?
特記事項
☑ ESとSRで結果が違う(全球平均放射収支で~10W/m2)
•GTRACEの問題⇒dtrcr-eps.Fで解決
•しかし以下の文法は危ない
if ( A .GT. 0.D0 ) Y=X/A
☑ MATSIRO入りだと最下層で過大な雲水生成
•乱流がきちんと上へ水蒸気を運ばない?
•+nn04で解決
全球平均時系列 (
2m 気温
きつめ)
2m 比湿
全球平均ではnewcldおよびnewcld+nn04のドリフトは解消
しかし、放射バイアス(特にOSR)の空間分布は改善されず
諸悪の根源は、newcldでの亜熱帯海洋上の下層雲過大評価?
年平均気候値
OSR bias
REF1h
newcld
+nn04
precipitation
SST
下層雲改善へ向けて
× CTEI?⇒ cloud deckが消散するはずが、直上の
層で雲ができてしまい、より悪くなる
年平均下層雲量気候値
下層雲改善へ向けて
△ 境界層を細かく?
年平均下層雲量&OSR誤差気候値
・ 亜熱帯海洋西(東)で減る(増える)⇒潜在的にはgood
・ ただし赤道ではSSTが全般に下がる(現状ではマズイ)
下層雲改善へ向けて
△ newcld+nn04結合方法に問題?
年平均下層雲水量&PDF分散気候値
・ newcldでOSRに悪さをしている亜熱帯海上ではTKE大⇒PDF分散大
・ newcld+nn04ではTKE分布はずっと改善されている(のに?)
・ μ2のソース項をLevel 3の予報方程式から導出したものに変更
・ μ2&qc分布は大きく改善、しかし他の気候値に対する効果は不十分
下層雲改善へ向けて
? 雲量⇔PDFの可逆プロセスに問題?
newcldにおける年平均気候値
μ2&qc 850hPa
opdf=f
opdf=t
上-中
Cf 850hPa
precipitation
SST
(昨日の)現状分析
スケジュール押しているがモデルはマシになってきている
(新fullの問題解決が最優先か)
前バージョンにはまだ及ばない(ITCZ,warm pool,…)
チューニングは全球放射収支程度、バイアス分布
改善にはコード細部見直しで対応
newcld+nn04的には境界層は倍程度に細かいのがよさげ
新外部データ、気候感度、変動(ENSO,NADW,…)、
高解像度化(T85→T106→T213)を急がねば、、、
backup
年平均全雲量気候値
年平均全雲量気候値誤差
年平均可降水量気候値
年平均下層雲量:スキーム間の差
newcld効果
progice効果
nn04効果
年平均下層雲水量&PDF分散気候値
・ nn04で赤道域の下層分散は増幅するが、雲水分布を劇的には変えない
・ 亜熱帯では、雲量・雲水ともに増える
年平均帯状平均雲被覆気候値
年平均帯状平均雲被覆:スキーム間の差
年平均帯状平均雲水量気候値
年平均帯状平均雲水量:スキーム間の差
年平均SST気候値誤差(ゆるめ)
年平均SST気候値(きつめ版)