辰巳ダムの過大な基本高水

Download Report

Transcript 辰巳ダムの過大な基本高水

「辰巳ダムの過大な基本高水」
2012年7月8日
説明者: 久保田康宏
1
治水問題の要点
本当に,
100年に1回起こり得る洪水の想定として,
「基本高水ピーク流量 1750㎥/秒」 は,
妥当と言えるのだろうか???
2
基本高水ピーク流量とは?
① ある日,大規模な洪水が発生したとします。
② その洪水の際,大量の水が河川を流れます。
③ この河川を流れる水の量 ( 流 量 ) のうち
想定され得る最大のもの
⇩
洪水防御に関する計画の基本となる数値
3
1
辰巳ダム計画の
基本高水ピーク流量
① 犀川大橋 基準点 にて
② 100年に1度発生し得る洪水により
③ 1秒間に1750㎥の水が流れる
という想定。
→ この洪水被害を防ぐためには,
既存の内川ダム,犀川ダムだけでは足りず
新たに辰巳ダムを建設して
洪水時の流量を調節しなければならない。
4
治水問題の要点
本当に,
100年に1回起こり得る洪水の想定として,
「基本高水ピーク流量 1750㎥/秒」 は,
妥当と言えるのだろうか???
5
3つの比較の視点
① 過去の既往洪水記録との比較
② カバー率50パーセントの数値との比較
③ 石川県が実施した流出計算との比較
6
①過去の既往洪水記録との比較
7
②カバー率50パーセントの数値との比較
計画ハイドログラフ群の24のピーク流量
--ピーク流量を降順に並べる--
カバー率
80%値
カバー率60%値
カバー率50%値
③統計的に最も確
からしい
8
37
③石川県が作成した流出計算との比較
過去62年間の基準点最大流量
9
47
3つの比較のまとめ
10
過大な基本高水が算定された原因
貯留関数法
→要するに,様々な観測資料をもとに,確率論
や統計学等を駆使して,将来の洪水量を予
測する手法
⇩
① 神ならぬ人のわざ
→将来のことなど100%正確に予測できない。
② 専門的技術的に過ぎる手法
→われわれ市民の常識・批判が及びにくい。 2
基本高水の計算に関する3つの問題
① 対象降雨量
② 異常な降雨波形を棄却する基準
③ 飽和雨量
2
①対象降雨量の問題
1/100の2日雨量
被告:極値3分布 → 314ミリメートル
原告:12分布モデル → 284ミリメートル
350
314
適合度
0.035
284
適合度
0.024
雨量(ミリメートル)
300
250
200
150
100
50
0
被告
原告
13
②異常な降雨波形を棄却する基準の問題
1/100の3時間雨量
• 被告:12分布 → 142ミリメートル
• 原告:12分布 → 126ミリメートル
平成7年型 139ミリ 次順位の昭和36年型 99ミリ
160
3時間雨量(ミリ)
140
120
142
1741
平成7年型139ミリ
126
1312
次順位の昭和36年型99ミリ
100
80
60
40
20
0
14
③飽和雨量の問題
飽和雨量とは、
降雨で地表が飽和状態になるという目安の雨量
被告:犀川ダム,内川ダム,下菊橋3地点の平均 年100mm
原告:犀川大橋基準点に近接した下菊橋地点
年113mm
飽和雨量(ミリメートル)
•
•
•
•
114
112
110
108
106
104
102
100
98
96
94
92
113
1741よりも小さ
くなる。
Cf 県の計算
飽和雨量190
のときには
基本高水1193
になる。
1741
100
15
被告
原告
計算方法のまとめ
流量(立方メートル毎秒)
• 石川県の計算方法は,基本高水を過大に計算している危険性が高い。
• ②棄却で1312を選択し → ①対象降雨で10%小さくなり(1180?) →
③飽和雨量でさらに小さくなり(1110?)・・・
1800
1600
1400
1200
1000
800
600
400
200
0
1750
②適正な棄
却基準
1312
被告
原告1
①適正な対
象降雨
原告2
③適正な飽
和雨量
原告3
16
検証がなされていない
基本高水ピーク流量1750㎥/秒には,
1 3つの比較から,過大に過ぎる
2 計算方法にも,過大に過ぎる数値となる危険
⇩
基本高水が「妥当」と判断するためには,
基本高水の妥当性につき「検証」を実施すること
が不可欠です。
⇩
この「検証」がなされていない!!
17
河川砂防技術基準 その①
• 国土交通省作成
基本高水の定め方などを記載した文書
平成16年3月30日に内容が変更(新基準)
• 基本高水1750㎥/秒と正式に定まったのは
平成16年7月
⇩
• 基本高水は,新基準に則り,定められる。
18
河川砂防技術基準 その②
新基準
「流量確率,比流量による検証」が明記
「流量観測データが十分蓄積されているよう
な場合には,流量確率を用いたり・・・基本高水
のピーク流量を検証すること・・・が必要である」
19
石川県が検証しなかった理由
① 流量確率評価を正確に行うためには,
30~40年程度の流量観測データが必要
と一般に言われている。
② 基本高水ピーク流量が決定された平成16
年7月の時点では,26年間のデータしか
存在しない。
⇩
流量確率評価による検証は一切実施しない。
20
流量確率評価
基本高水ピーク流量から
ダム調整後の数値
1/100推定値
流量(立方メートル毎秒)
辰巳ダム計画値1460
1400
1200
1000
800
600
400
200
0
371~405
26
370~474
27
362~476
30
流量観測年数
21
雨量データによる流量確率評価
流量(立方メートル毎秒)
1/100推定値
1800
1600
1400
1200
1000
800
600
400
200
0
辰巳ダム計画値1750(飽和雨量100)
1337
約1100
100
0
飽和雨量
22
ま と め
基本高水ピーク流量1750㎥/秒は,
①3つの比較から著しく過大であり,
②その計算方法には過大な数値を算定する危険
性があり,
③新基準にのっとり,その妥当性について,検証
が行われるべきであったにもかかわらず,
④何ら検証が行われることなく,妥当と判断・・・
23
おわり
ご清聴,感謝します。
58
24