設計項目関係図を用いた 自動倉庫の基本設計手順の提案 流通情報工学課程 2003721 駒形 瞳 指導教官 鶴田 三郎 黒川 久幸 研究背景 高度経済成長 人件費の高騰 商品の消費サイクルの短縮 リードタイムの短縮 商品管理の徹底 労働力不足 今後、世界各地域で同様な動きが見られる →自動倉庫設計手順の明確化の必要あり!! 機械化・省力化 自動倉庫 自動倉庫の設計項目 格納棚 クレーン速度 クレーン 基本設計 従来の設計手順 詳細設計 START 基本設計 1.段数・間口数・設置基数 7.処理能力 2.蔵置量から段数・間口数、 設置基数の適正判断 8.入出庫量から 処理能力の適正判断 蔵置量、入出庫量を別々に考慮して設計している為にどちらか 3.自動倉庫全体の寸法 9.周辺機器 一方に問題がなくても、もう一方に問題があると考えなおす 必要がある。 → 時間のロス 10.周辺機器の 4.寸法の適正判断 繰り返しを回避するために、設計者が長年の経験をもとに 処理能力の適正判断 段数・間口数・設置基数・クレーン速度を設計している。 END → 十分な経験がないと設計が難しく、正確さに欠ける 5.費用の算出 6.費用の適正判断 詳細設計へ 研究目的 1. 段数・間口数・設置基数・クレーン速度を十分 な経験がなくても、設定することを可能にする →段数・間口数・設置基数・クレーン速度と蔵 置量・入出庫能力の関係性をシミュレーション によって示す →関係性より設計項目関係図を作成する 2. 繰り返しを回避する →蔵置量、入出庫能力を同時に考慮し、設計 項目関係図を利用した手順を作成する シミュレーションの概要 入庫モデル 出庫モデル シミュレーション検討 段数が増えると、単位時間あたりの入出庫能 力にはどのような影響がでるのか 間口数が増えると、単位時間あたりの入出庫 能力にはどのような影響がでるのか クレーン速度を変化させると、上記の2つには どのような影響がでるのか 設計項目関係図 (入庫能力 クレーン速度150m/min)段数 5 段数 10 段数 15 ( 単 パ 位 160 レ入 時 ッ 庫 間 140 ト能.
Download
Report
Transcript 設計項目関係図を用いた 自動倉庫の基本設計手順の提案 流通情報工学課程 2003721 駒形 瞳 指導教官 鶴田 三郎 黒川 久幸 研究背景 高度経済成長 人件費の高騰 商品の消費サイクルの短縮 リードタイムの短縮 商品管理の徹底 労働力不足 今後、世界各地域で同様な動きが見られる →自動倉庫設計手順の明確化の必要あり!! 機械化・省力化 自動倉庫 自動倉庫の設計項目 格納棚 クレーン速度 クレーン 基本設計 従来の設計手順 詳細設計 START 基本設計 1.段数・間口数・設置基数 7.処理能力 2.蔵置量から段数・間口数、 設置基数の適正判断 8.入出庫量から 処理能力の適正判断 蔵置量、入出庫量を別々に考慮して設計している為にどちらか 3.自動倉庫全体の寸法 9.周辺機器 一方に問題がなくても、もう一方に問題があると考えなおす 必要がある。 → 時間のロス 10.周辺機器の 4.寸法の適正判断 繰り返しを回避するために、設計者が長年の経験をもとに 処理能力の適正判断 段数・間口数・設置基数・クレーン速度を設計している。 END → 十分な経験がないと設計が難しく、正確さに欠ける 5.費用の算出 6.費用の適正判断 詳細設計へ 研究目的 1. 段数・間口数・設置基数・クレーン速度を十分 な経験がなくても、設定することを可能にする →段数・間口数・設置基数・クレーン速度と蔵 置量・入出庫能力の関係性をシミュレーション によって示す →関係性より設計項目関係図を作成する 2. 繰り返しを回避する →蔵置量、入出庫能力を同時に考慮し、設計 項目関係図を利用した手順を作成する シミュレーションの概要 入庫モデル 出庫モデル シミュレーション検討 段数が増えると、単位時間あたりの入出庫能 力にはどのような影響がでるのか 間口数が増えると、単位時間あたりの入出庫 能力にはどのような影響がでるのか クレーン速度を変化させると、上記の2つには どのような影響がでるのか 設計項目関係図 (入庫能力 クレーン速度150m/min)段数 5 段数 10 段数 15 ( 単 パ 位 160 レ入 時 ッ 庫 間 140 ト能.
設計項目関係図を用いた
自動倉庫の基本設計手順の提案
流通情報工学課程
2003721 駒形 瞳
指導教官
鶴田 三郎
黒川 久幸
研究背景
高度経済成長
人件費の高騰
商品の消費サイクルの短縮
リードタイムの短縮
商品管理の徹底
労働力不足
今後、世界各地域で同様な動きが見られる
→自動倉庫設計手順の明確化の必要あり!!
機械化・省力化
自動倉庫
2
自動倉庫の設計項目
格納棚
クレーン速度
クレーン
3
基本設計
従来の設計手順
詳細設計
START
基本設計
1.段数・間口数・設置基数
7.処理能力
2.蔵置量から段数・間口数、
設置基数の適正判断
8.入出庫量から
処理能力の適正判断
蔵置量、入出庫量を別々に考慮して設計している為にどちらか
3.自動倉庫全体の寸法
9.周辺機器
一方に問題がなくても、もう一方に問題があると考えなおす
必要がある。 → 時間のロス
10.周辺機器の
4.寸法の適正判断
繰り返しを回避するために、設計者が長年の経験をもとに
処理能力の適正判断
段数・間口数・設置基数・クレーン速度を設計している。
END
→ 十分な経験がないと設計が難しく、正確さに欠ける
5.費用の算出
6.費用の適正判断
4
詳細設計へ
研究目的
1. 段数・間口数・設置基数・クレーン速度を十分
な経験がなくても、設定することを可能にする
→段数・間口数・設置基数・クレーン速度と蔵
置量・入出庫能力の関係性をシミュレーション
によって示す
→関係性より設計項目関係図を作成する
2. 繰り返しを回避する
→蔵置量、入出庫能力を同時に考慮し、設計
項目関係図を利用した手順を作成する
5
シミュレーションの概要
入庫モデル
出庫モデル
6
シミュレーション検討
段数が増えると、単位時間あたりの入出庫能
力にはどのような影響がでるのか
間口数が増えると、単位時間あたりの入出庫
能力にはどのような影響がでるのか
クレーン速度を変化させると、上記の2つには
どのような影響がでるのか
7
設計項目関係図
(入庫能力 クレーン速度150m/min)
200
段数 5
段数 10
段数 15
(
180
単
パ 位 160
レ入 時
ッ 庫 間 140
ト能 当 120
/ 力た
h り 100
の
80
)
60
0
10
20
30
自動倉庫 間口数(間口)
40
8
設計項目関係図
(入庫能力、段数10段)
200
150m/min
100m/min
(
単 180
パ 位 160
レ 入時
ッ 庫 間 140
ト 能 当 120
/ 力た
h
り 100
の 80
)
60
0
10
20
30
自動倉庫 間口数(間口)
40
9
基本設計手順の
全体の流れ
START
1.セルの寸法
従来の手順との違い
•蔵置量・入出庫能力を
同時に考慮
→繰り返し作業を最小に
•段数・間口数・設置基数・
クレーン速度を設計項目
関係図より求める
→設計が容易に
2.最大段数・間口数
5.設置基数の変更
3.最大・最小設置基数
4.段数・間口数・設置基数
の適正判断
END
10
設計例
荷姿
パレット
荷の寸法
幅 ・奥行き・高さ
1100mm
蔵置量
5000パレット
単位時間当たりの入出庫能力
110パレット/h
施設の寸法
幅
30m
奥行き
45m
高さ
21m
11
設計例
START
(セルの寸法、
最大段数・間口数)
1.セルの寸法
2.最大段数・間口数
5.設置基数の変更
3.最大・最小設置基数
4.段数・間口数・設置基数
の適正判断
END
12
基本設計手順
(セルの寸法、最大段数・間口数)
幅:
3700mm
幅、高さ、奥行き:
1100mm
1.1 荷姿、荷の寸法、荷の種類の確認
1.2 1.1より自動倉庫の1セルの寸法を求める設置基数:8基
2.1 1.1より自動倉庫1基あたりの幅を求める
2.2 自動倉庫設置可能な施設の寸法の確認
2.3 2.1 、 2.2より最大設置可能基数を求める
最大間口数:
31間口
2.4 1.1 、 2.1より最大間口数を求める
2.5 1.1、2.2より最大段数を求める
最大段数:
15段
2.6 段数・間口数の
バランスの検討
13
設計例
START
(最大・最小設置
基数、適正判断)
1.セルの寸法
2.最大段数・間口数
5.設置基数の変更
3.最大・最小設置基数
4.段数・間口数・設置基数
の適正判断
END
14
段数・間口数の設定
最小設置基数:
5000÷930=5.37…
6基
最大蔵置量:
15段×31間口×2台=930パレット
3.1 2.4、 2.5より1基あたりの最大蔵置量を求める
3.2 求められている蔵置量の確認
1基の平均蔵置量:
5000÷6=833.33…
3.3 3.1 、 3.2より最小設置基数を求める
834パレット
3.4 3.2 、 3.3より3.3のときの
1基あたりの平均蔵置量を求める
5.1 設置基数を
(3.3)+1に変更
4.1
2.4、 2.5 、 3.4より3.4を
収める段数・間口数の組み合わせ
のうち、段数が少ないもの関係図よりを抽出
4.2
4.1の段数・間口数が求められた
入出庫能力に対応しているか検討
4.3 段数・間口数・設置基数の確定
15
設計項目関係図(蔵置量)
間口数:31間口
1200
段数 5
段数 10
段数 15
蔵
1000
置
量 800
平均蔵置量:
834パレット
(
パ 600
レ
ッ 400
ト
200
段数:15段
段数:14段
間口数:31間口
)
0
0
5
10
15
20
25
30
自動倉庫 間口数(間口)
35
40
16
段数・間口数の設定
3.1 2.4、 2.5より1基あたりの最大蔵置量を求める
3.2 求められている蔵置量の確認
3.3 3.1 、 3.2より最小設置基数を求める
より最小設置基数を求める
3.4 3.2 、 3.3より3.3のときの
のときの
1基あたりの平均蔵置量を求める
1基あたりの平均蔵置量を求める
4.1 2.4、 2.5 、 3.4より
より3.4を
を
設置基数:7基
5.1 設置基数を
収める段数・間口数の組み合わせ
(平均蔵置量:715パレット)
(3.3)+1に変更
のうち、段数が少ないもの関係図よりを抽出
段数:12段
間口数:31間口
4.2 4.1の段数・間口数が求められた
クレーン速度:150m/min
入出庫能力に対応しているか検討
入出庫能力に対応しているか検討
4.3 段数・間口数・設置基数の確定
17
START
1.1 荷姿、荷の寸法、荷の種類の確認
1.2 1.1より自動倉庫の1セルの寸法を求める
結論
2.1 1.1より自動倉庫1基あたりの幅を求める
1. 段数・間口数、設置
基数、クレーン速度
の関係を示した、設
計項目関係図を作成
2. 手順間の無駄な行き
来を省いた、段数・間
口数、設置基数、ク
レーン速度を定める 5.1(3.3設置基数を
)+1に変更
設計手順作成
2.3 2.1 、 2.2より最大設置可能基数を求める
2.2 自動倉庫設置可能な施設の寸法の確認
2.4 1.1 、 2.1より最大間口数を求める
2.5 1.1、2.2より最大段数を求める
2.6 段数・間口数の
バランスの検討
3.1 2.4、 2.5より1基あたりの最大蔵置量を求める
3.2 求められている蔵置量の確認
3.3 3.1 、 3.2より最小設置基数を求める
3.4 3.2 、 3.3より3.3のときの
1基あたりの平均蔵置量を求める
4.1
2.4、 2.5 、 3.4より3.4を
収める段数・間口数の組み合わせ
のうち、段数が少ないものグラフよりを抽出
4.2
4.1の段数・間口数が求められた
入出庫能力に対応しているか検討
4.3 段数・間口数・設置基数の確定
18
END
ご清聴ありがとうございました。
保管設備
自動倉庫
平置き
固定ラック
フローラック
移動ラック
回転ラック
積層棚
荷姿
パレット、ケース、
バラ
パレット、ケース、
バラ
パレット、
ケース、バラ
パレット、ケース
パレット、
ケース、バラ
パレット、
ケース、バラ
パレット、
ケース、バラ
種類
ビル式・ユニット式
軽量、中量、
重量
水平、傾斜
電動、手動
水平、垂直
上部、中間、
単一柱
蔵置量
多~少
中~少
中~少
多
多
中~少
品種
多~少
少
多
少
多~少
多
出庫
頻度
多~中
多
多~中
多
少
中~少
入出庫
機器
スタッカークレーン
フォークリフト
フォークリフト、
台車
自動補充装置、
フォークリフト
フォークリフト、
なし
フォークリフト、
なし
費用
2000万/段
0
0.7万/間口
期間
1ヶ月
0ヶ月
1500~3000kg/間口
(パレット)
最大荷
重量
50~100kg/間口
(ケース)
50kg/間口(バラ)
1.5万/間口
どんな荷姿にも対応
1ヶ月
150kg/棚
200~400kg/棚
1000kg/P
蔵置量、品種は多~少
1500kg/間口
(軽量)
(中量)
(水平)
情報システムと関連
500kg/棚
400~600kg/棚
400kg/棚
100~300kg/棚
(中量)
(重量)
(バラ)
(垂直)
→作業員が最小
500kg/棚~
160~400kg/棚
1000kg/P
(重量)
(水平)
→管理がしやすい
→入出庫作業が早く、正確
0.5ヶ月
フォークリフト、
なし
10万/㎡
0.5ヶ月
300~500kg/㎡
20
設計項目関係図(蔵置量)
1200
段数 5
段数 10
段数 15
蔵
1000
置
量 800
(
パ 600
レ
ッ 400
ト
200
)
0
0
5
10
15
20
25
30
自動倉庫 間口数(間口)
35
40
21
設計項目関係図
(入庫能力 クレーン速度150m/min)
間口数:31間口
200
段数 5
段数 10
段数 15
(
180
単
パ 位 160
レ入 時
ッ 庫 間 140
ト能 当 120
/ 力た
h り 100
の
80
入出庫能力:
110パレット/h
)
入出庫能力が
満たされていない
段数:14段
60
0
10
20
30
自動倉庫 間口数(間口)
40
22
自動倉庫導入件数
(
2000
1800
売 1600
上
1400
件
1200
数
1000
件 800
600
数
400
200
0
1960
)
1970
1980
1990
2000
2010
年度
23
売上件数(件)
自動倉庫売上件数(国内)
2000
1800
1600
1400
1200
1000
800
600
400
200
0
1988
ユニット式
1990
1992
1994
1996
1998
ビル式
2000
2002
総合
2004
2006
年度
24
自動倉庫売上金額(海外向け)
売
上
金
額
(
百
万
円
)
10000
9000
8000
7000
6000
5000
4000
3000
2000
1000
0
1999
ユニット式
ビル式
総合
2000
2001
2002
2003
2004
2005
年度
25
自動倉庫の種類(構造の違いによる)
ユニット式
建物から切り離され、
自立したラック
ビル式
ラックの主要構造部分に
屋根及び壁を取りつけ、
屋外に設置するラック
参考文献:JISハンドブック 2001 物流
26
段数・間口数の比
段数
3
4
5
6
間口数 間口数/段数
幅
12~35
3~12
3530~3725
12~35
3~9
3530~3725
12~35
2~7
3530~3725
12~35
2~6
3530~3725
荷の寸法
1100(長さ)*1100(幅)*1100(高さ)
27
自動倉庫の建設工事期間
規模
パレット数
工事期間
基礎工事
小規模
50パレット程度
1週間程度
なし
中小規模
300パレット程度
3ヶ月以内
中規模
1000パレット程度
5ヶ月以内
3000パレット程度
9ヶ月以内
5000パレット程度
12ヶ月以内
10000パレット程度
13ヶ月以上
大規模
あり
(基礎を含む)
28
荷の格納方法
シングルストレージ
格納棚の奥行き方向に荷を1つ格納
ダブルストレージ
格納棚の奥行き方向に荷を2つ格納
マルチストレージ
格納棚の奥行き方向に荷を多数格納
29
スタッカークレーン
シングルリーチ式
フォーク装置により1つだけ荷を入出庫
ダブルリーチ式
フォーク装置により2つだけ荷を入出庫
シングルフォーク式
1台のフォーク装置を備える
ダブルフォーク式
複数のフォーク装置を備え、複数の荷を別々に入出庫
30
自動倉庫内の流れ
U型
I型
他工程
他工程
L型
O型
31
世界各国のパレット寸法
国名
寸法(mm)
国名
寸法(mm)
APSF(アジアパレットシステム連盟)
1000×1200
日本
1100×1100
マレーシア 1200×1200
ヨーロッパ
1200×800
日本・中国・韓国・フィリピン・タイ・マレーシア
1100×1100
アメリカ 1219×1016
などアジア各国
ヴェトナム 1200×1000
韓国
1100×1100
1100×1100
1100×1100
台湾
中国
1200×1000
一貫輸送用パレット
1200×1000
1200×800
940×940
•1100×1100mm
1000×1200
1264×947
タイ
•1000×1200mm 1100×1100
フィリピン
1200×1000
•1200×1000mm 1200×1000
1100×1100
インドネシア 1200×1100
1300×1100
32