ワークショップ1

Download Report

Transcript ワークショップ1

ワークショップ4
地域を変えるメンタルヘルスの取り組み
ー自殺予防活動を中心にー
アドバイザー
本橋
田中
豊(秋田大学)
英樹(早稲田大学)
参 加 者 状 況
1.ワークショップ会場: 藤里町三世代交流館
2.参加者 17名
袴田俊英・夏井サチ・大西純子・呉恩恵・湊征雄・安部美穂
中村とも子・大井恵子・鈴木博・千葉春美・渋谷真弓・金ナリ
朴正美・小泉友香・金子勝司+アドバイザー2名
3.ギャラリー 10名
淡路不二夫・小森久博・齋藤キミ子・成田惠子・市川静子
桂田良子・工藤憲子・村岡千鶴子・斎藤敬一郎・佐々木吉一
目
的
1.保健福祉活動としての自殺予防活動
の意義を明らかにする。
2.地域ぐるみの取り組みの重要性と
具体的なアイデアを提起する。
展
開
方
法
1.事例報告
袴田俊英「『心といのちを考える会』について」
夏井サチ「藤里町の自殺予防活動」
2.「人々の誤った認識を考える」
対談;本橋 豊・田中英樹
3.グループ討論
4.アイデア募集コンテスト
「心といのちを考える会」について
「心といのちを考える会」の発足まで
H10 自殺についての勉強会(ビハーラセミナー)2回開催
H12.4~ 町のワーキンググループに参加、提案
H12.7 県主催のシンポジウムに参加
H12.10 考える会の発足
• 活動内容
活動内容
●啓発活動(フォーラム、公開講演会、勉強会)
●つながりを作る活動(コーヒーサロン「よってたもれ」)
活動の目的
●つながりの再生によって、苦しい時に「苦しい」を言うことができて、
それをまわりの人が援助できるようにすることを目指す。
藤里町における
自殺予防活動の取り組み(1)
〇平成6~11年度:自殺予防を意識した保健活動の実施
(健康教室、公開講演会)
〇平成12年度:町づくりを考えるワーキンググループの健康
部会で自殺問題を取り上げる、秋田県主催のシンポジウムへ
参加、「心といのちを考える会」発足
〇平成13年度:秋田大学による「心の健康づくりと自殺予防に
関する意識調査」実施
〇平成14~16年度:住民への啓発活動・住民への支援活動・
組織活動の強化
※県の心の健康づくり・自殺予防対策モデル事業指定となる
〇平成17年~19年度:「心といのちを考える会」は県の補助金
等を受け、より主体的に活動を行い、町から活動の支援得る
自殺予防活動から地域づくり活動へ!
藤里町における
自殺予防活動の取り組み(2)
活動の成果
・自殺者の減少(平成16年は0人)
・「心といのちを考える会」が発足し、住民参加による活動展開ができるよう
になった
・町民が心の健康の大事さや自殺予防に向き合えるようになった
・意識調査により、町民の考えが明らかになり課題や方向性を見出すことが
できた
・家族や地域の人たちが、周囲の人々の心の状態に気づくようになったetc.
今後の課題
・心の健康づくり、自殺予防に対する地域住民の関心をさらに高める
・隣近所の支え合い(自殺率の低い徳島県から学ぶ)
・家族や地域から孤立している人への対応
・遺族への心のケアや関わっている人(保健師など)の心の健康維持
人々の誤った認識を考える
自殺統計の不確実性
秋田は日本一?
逆転の発想で
注目させよう!
1.自殺は精神疾患、なかでもうつ病であるから、うつ病対策を強化すれば解
決できる
⇒自殺は複合的要因である。うつは自殺直前の状態像にすぎない。ゆえにう
つ病対策だけでは解決しない。
2.自殺は景気が良くなれば自然に解決できる
⇒失業率と自殺は相関関係がある。しかし、自殺は経済対策に還元するので
はなく、独自の予防対策が不可欠である。
3.自殺は動物にない人間の権利であり選択できる手段である
⇒自殺は追い込まれた結果である。望んで選択したものではない。
4.お詫び文化、切腹文化としての自殺の許容
⇒武士道の精神は江戸時代に作られたにすぎない。それまで日本の庶民はし
たたかに生きていた。古い価値観をまだ引きずっている文化の変容が課題で
ある。
自殺予防の3つのレベルの取り組み
1.プレベンション(一次予防)
○教育啓発活動→正しい知識・情報の普及
○ボランティア養成→メンタルヘルスサポーターの養成
○ホットスポットの解消
○マスコミの報道姿勢の改善
2.インターベンション(二次予防)
○クライシスコール→SOSの早期発見
○救急救命医療→医療提供体制の整備
3.アフターベンション(三次予防)
○相談窓口体制→身近な場所や専門職の介入
○自死遺族へのフォロー→犯人探しをしない、グループ(仲間)での支え
グループ討論の風景
地域ぐるみの自殺予防活動
• 目標
つながりの再構築
• 着眼点
年代別(思春期、壮年期、高齢期)重点アプローチ設定
ex)思春期…死生教育の充実
高齢期…楽しみ、役割、交流、いきがいの重視
ハイリスク層(三世代同居、中高年男性)へのアプローチ
ex)孤立化の防止
• 方法
地域ぐるみの展開
本人を取り巻く支援領域
専門家・広域
③フォーマルケア
提供可能
NPO法人・社会福祉協議会
近隣・地域・友人
家
①セルフケア
本
族
人
②インフォーマルケア
地域ぐるみの展開~私たちの提言~
すごいね
いい
ね~
よくやっ
たね
すてきぃ
ほめよう運動
えらい
??
上手だ
ね
すばら
しい
うま
い!
≪町民ほめ自慢大会≫
日程:自殺予防週間
グランプリ:
ほめられ大賞1名
ほめ大賞1名
やさ
しい
おしまい
ご清聴ありがとうございました。