下載/瀏覽

Download Report

Transcript 下載/瀏覽

教科書
簡体字を繁体字(語
彙も修正)に、韓国語
を省略
「初級がおわったらはじめよう
にほんご敬語トレーニング」
 「日本語敬語運用表達」


→その他必要に応じてプリントなどを用意
する。
14課 スピーチをする
教科書P104~
人の前で 人前ひとまえ で話をする
できますか?



あしたは友達の送別会です。
アレックスさんは司会をすることになりました。
言葉遣いが心配なアレックスさんは、学校で
練習しています。
アレックス
できますか?(p. 104)

アレックス:皆さん集まったので、そろそろ始め
ます。きょうはもうすぐ帰国するイシュトバンさ
ん・アニタさんご夫妻のために、集まってくだ
さってありがとうございました。本日の主役を紹
介します。イシュトバンさんとアニタさんです。
大きな拍手をお願いします。きょうの司会は、イ
シュトバンさんの友達、アレックススミスです。
分割し
ます
できますか?(p. 104)



アレックス:
皆さん集まったので、そろそろ始めます。
きょうはもうすぐ帰国するイシュトバンさん・アニ
タさんご夫妻のために、集まってくださってあり
がとうございました。
できますか?(p. 104)





アレックス:
本日の主役を紹介します。
イシュトバンさんとアニタさんです。
大きな拍手をお願いします。
きょうの司会は、イシュトバンさんの友達、ア
レックススミスです。
司会やスピーチなどをするときは、話を聞
いている人皆に対して敬意を表します。
ポイント整理 P.23
敬語スタイルstyle
文のスタ
ですますスタイルstyle
イルstyle
普通形スタイルstyle
P.23
敬
語
の
分
類
尊敬語
代表的な例
「お/ご~になります」「お/ご~く
相手を高め ださい」
て直接的
「れる・られる」
に敬意を表
「いらっしゃいます」「めしあがりま
す
す」など特別な形
「お/ご~します」
謙譲語
自分を低め
て間接的
「~いたします」「~させていただ
に敬意を表 く」
す
「お目にかかる」など特別な形
丁寧語
「~でしょうか」「~でいらっしゃい
文全体を
丁寧な感じ ます」「~でございます」「お久しぶ
り」「ご(注文)」など
にする
敬語で言ってみましょう
「新しいことば」を参照してください
(P.104~105)
敬語で言ってみましょう



●皆さん集まったので⇒皆さんお集まり
になりましたので/お揃いになりました
ので。
会や式の始まりを伝える
大勢の前で話すときは、普通は、聞く人みん
なに対して敬語が使われる。
敬語で言ってみましょう




●皆さん集まったので⇒皆さんお集まりになり
ましたので/お揃いになりましたので。
文型・表現 「お(ます形)になる」と「れる・ら
れる」
さらに丁寧な言い方として、次のような例があ
る。
例:皆さん{お集まりに/お見えに}なられたよ
うですので(「見える」は「来る」の尊敬語)
敬語で言ってみましょう



●皆さん集まったので⇒皆さんお集まりになり
ましたので/お揃いになりましたので。
また、言い切りを避けた表現として、「ようだ」を
使うことも多い。
例:皆さん{お集まりの/お見えの/お揃いの}
ようですので 皆さんいらっしゃったようですの
で

(「揃う」そろう は、物や人の準備ができていること
敬語で言ってみましょう


●始めます⇒始めたいと思います。
「始めます」だと、司会者が一方的に決めてい
る印象を与える。それを避けるため、「始めた
いと思います」「始めさせていただきます」など、
希望を伝えたり、相手の了解を得ていることを
表す表現を使う。
敬語で言ってみましょう






●きょう⇒本日、友達⇒友人
改まった場面のスピーチでは、名詞の言い換
えにも注意する。
例:わたし⇒わたくし
~さんの友達⇒~さんのご友人
田中という人(社外)⇒田中という方、その方
田中という人(社内)⇒田中という者、その者
敬語で言ってみましょう


●もうすぐ帰国する(名前)さん⇒もうす
ぐ帰国される(名前)さん
名詞修飾の中でも、敬語を使う相手の動作に
は尊敬語を使う。
敬語で言ってみましょう





●集まってくださって、ありがとうござい
ました。
⇒お集まりいただきまして、ありがとうございま
した。
文型・表現 お/ご(名詞/ます形)いただき/
くださいまして、ありがとうございました
丁寧に感謝を述べる表現
例:ご連絡くださいまして、ありがとうございま
した。
敬語で言ってみましょう



●きょうの司会は(名前)です
⇒わたくしは、本日、司会を努めさせていただ
きます(名前)と申します
司会役が自己紹介をするときによく使う表現。
練習しましょう
敬語で言ってみましょう

①丁寧な言い方を練習しましょう。
例:協力してもらう
 ⇒ご協力いただきまして、ありがとうござい
ました。
 協力(する)

敬語で言ってみましょう

①丁寧な言い方を練習しましょう。
1:貴重な資料を提供してもらう
 ⇒貴重な資料をご提供いただきまして、あ
りがとうございました。
 提供(する)

敬語で言ってみましょう

①丁寧な言い方を練習しましょう。
2:すばらしい人を紹介してもらう
 ⇒すばらしい人をご紹介いただきまして、あ
りがとうございました。
 紹介(する)

敬語で言ってみましょう

①丁寧な言い方を練習しましょう。
3:いろいろ教えてもらう
 ⇒いろいろお教えいただきまして、ありがと
うございました。
 教える

敬語で言ってみましょう

①丁寧な言い方を練習しましょう。
4:早速、手紙をもらう
 ⇒さっそくお手紙をいただきまして、ありが
とうございました。
 お手紙

敬語で言ってみましょう

②「おります」を使って言ってみましょう。
例:鈴木、担当している
 ⇒鈴木という者が担当しております。
 担当(する)

敬語で言ってみましょう

②「おります」を使って言ってみましょう。
1:中田、通訳をしている
 ⇒中田という者が通訳をしております。
 担当(する)

敬語で言ってみましょう

②「おります」を使って言ってみましょう。
2:松井、営業をしている
 ⇒松井という者が営業をしております。
 営業(する)
 松井秀喜(まついひでき)
 王建民(おうけんみん)
 井川慶(いがわけい)
NNY洋基

敬語で言ってみましょう

②「おります」を使って言ってみましょう。
3:中村、受付にいる
 ⇒中村という者が受付におります。
 (受付に)いる

敬語で言ってみましょう

②「おります」を使って言ってみましょう。
4:小野、待っている
 ⇒小野という者が待っております。
 (受付に)いる

敬語で言ってみましょう

③「務めます」を使って言ってみましょう。
例:きょう、司会をします。わたしは…
 ⇒本日、司会を務めさせていただきます。わ
たくしは、○○と申します。
 司会(をする)

敬語で言ってみましょう

③「務めます」を使って言ってみましょう。
1:きょう、担当をします。わたしは○○と申
します。
 ⇒本日、担当を務めさせていただきます。わ
たくしは、○○と申します。
 担当(を)(する)

敬語で言ってみましょう

③「務めます」を使って言ってみましょう。
2:きょう、講師をします。わたしは○○と申
します。
 ⇒本日、講師を務めさせていただきます。わ
たくしは、○○と申します。
 司会(を)(する)

敬語で言ってみましょう

③「務めます」を使って言ってみましょう。
3:きょう、みんなの世話をする。わたしは
○○と申します。
 ⇒本日、みなさんのお世話を務めさせてい
ただきます。わたくしは、○○と申します。
 世話をする

これでOK!(p.107)




お揃いになる
~始めたいと思います。
お集まりくださいまして。
務めさせていただきます。
※線をひくな
どしてチェック
✔しましょう
これでOK!(p. 101)




さあ、初めての日本語での司会、うまくいくで
しょうか。
アレックス:
えー、皆さんお揃いになりましたので、そろそろ
始めたいと思います。
本日は、もうすぐ帰国されるイシュトバンさん・
アニタさんご夫妻のために、お集まりくださいま
して、ありがとうございます。
これでOK!(p. 101)




アレックス:
わたくしは、本日司会を務めさせていただきま
す、アレックス・スミスと申します。
イシュトバンさんには、3年来、友人として親しく
お付き合いをさせていただいております。
※~年来の付き合いです。
これでOK!(p. 101)



アレックス:
それでは早速、本日の主役のお二人をご紹介
いたします。イシュトバンさんとアニタさんです。
大きな拍手でお迎えください。
……
これでOK!(p. 101)




アレックス:
それではまず、お二人の前途を祝して、乾杯を
したいと思います。
お手元のグラスをお持ちください。
乾杯の音頭は、お二人の恩師でいらっしゃいま
す山田健一様にお願いしたいと思います。
ここもポイント



●それでは、(お二人/~さん/皆さま)の
前途を祝して、乾杯をしたいと思います。
結婚式や送別会などで、乾杯をする前に言う
決まり文句。
例:それでは、皆さまのご健康と今後のご活
躍をお祈りいたしまして、乾杯を……。
休憩時間
10分後に再開します。
それまでには席に
戻ってください。
では、再開します。
席に戻ってください。
チェックしましょう

①
〔
〕
いただきまして、
ありがとうござい
ました。



a.ごれんらく
b.ごれんらくして
c.れんらくされて
※ご連絡いただきまして。
「~して」は不用
チェックしましょう

 a.おしえ
②いろいろ
(
)  b.おおしえ
 c.おおしえて
いただきまして、
ありがとうござ
いました。
※「~お教えいただき」。
チェックしましょう

 a.おせわ
③いろいろ
(
)  b.おせわになって
 c.せわ
いただきまして、
ありがとうござ
いました。
※「~お世話いただき」。 「になって」は
×
チェックしましょう


④〔
〕
いただきまして、
ありがとうござい
ました。
※お集まり



a.あつまり
b.おあつまり
c.あつまって
チェックしましょう


⑤(
)
いただきまして、
ありがとうござい
ました。
※ご利用いただきまして



a.利用
b.ご利用
c.利用し
チェックしましょう

⑥以前(
)
会社は、新宿に
ございます。



a.勤めておりました
b.勤めています
c.勤めていたの
※勤めておりました+名詞
どんどんおぼえましょう
「敬語」を使って言ってください。
どんどん覚えましょう




1:友達として親しく付き合ってもらっていま
す。⇒敬語
友人として親しくお付き合いいただいてお
ります。
友達⇒友人
お~いただいて
どんどん覚えましょう




2:それでは、二人の健康と今後の活躍を
祈って、乾杯!⇒敬語
それではお二人のご健康と今後のご活躍
をお祈りして、乾杯!
お二人、ご健康、ご活躍
お~して
どんどん覚えましょう




3:きのう(昨日)出したので、きょう(今日)
届くと思います。⇒敬語
さくじつ お出ししましたので、本日お届けで
きると思います。
さくじつ(昨日)、ほんじつ(本日)、
お~する、お~できる
A


ロールプレイ①
研究発表会で司会を
してください。
簡単に自己紹介をし
た後、発表者を紹介し
て、会場に迎えてくだ
さい。


B
あなたは研究発表会
で発表します。
紹介されたら、発表
を始める前のあいさ
つをしてください。
A
ロールプレイ②
B
あなたは結婚披露宴
に出席しています。
 (新郎新婦)二人の友

人です。
 どういう関係か、どの
くらいの付き合いなの
か、などを述べながら、
お祝いのスピーチをし
※Bは自己紹介+二人との関係 てください。
を説明(紹介)するところまで

あなたは結婚披露宴
の司会者です。
二人の友人であるB
さんを紹介して、お
祝いのスピーチをお
願いしてください。
