青年期のメンタルヘルス - 日本精神科看護技術協会

Download Report

Transcript 青年期のメンタルヘルス - 日本精神科看護技術協会

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
青年期のメンタルヘルス
日本精神科看護技術協会○○県支部
(所属施設)○○○○○○○○○
(氏名)○○ ○○
1
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
•
•
•
•
•
•
•
人間の精神作用のもとになるもの。
人間の精神の作用そのもの。
知識・感情・意思の総体。
おもわく。
気持ち。
思いやり、情け。
他に 趣き、趣向、意味、物の中心、等。
広辞苑より
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
人間の精神構造
社会的な
次元
心理的な次元
生物学的な次元
青年期には,急激
な生物学的,心理学
的,社会学的な発達
的変化が起こるため,
心の障害が多発し
ます。
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
• 今まで親や年上の世代に教え育てられて
いたものが,親から独立して今度は逆に親
になって教え育てる側へと地位が逆転する
準備をする時期です。
• 自我(アイデンティティ)の確立期です。
• 自立して職業につき,異性を見つけ
結婚し,子どもを生み,子育てをする
大人になる準備をする時期です。
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
• ときどき、なんだかわからないけどイライラした
り、悲しくなったりする・・
• 友達のことでも、うまくいかなくなったり、親や先
生にムカついて反抗したり・・
• 大きな感情の渦に巻き込まれているような感じ
がする・・
• 暗い闇の中に放り込まれるような感じがする・・
• 思春期・青年期はそういう時期・・。
• すべては大人になるために必要な過程です。
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
» からだの調子と同じように、こころのバランスを崩
すと、様々な状態になることがあります。
» 時にはそれがこころの不調という形で表に現れる
場合があります。
» からだの不調とは違って、こころのサインは見逃
しがちです。
» まずはあなたのこころの状態をチェックしましょう。
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
□朝なかなか起きられない
□新聞や本など、文章の内容が頭に入ってこない
□人の名前が、すぐに出てこないことがある
□たっぷり寝たつもりでも疲れが取れない
□周囲から顔色がよくないといわれる
□頭痛や腹痛など、原因不明の痛みが続く
□部屋が片付いていない
□友人や同僚からの誘いを、理由をつけて
断ってしまう
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
□髪、ツメの手入れや身だしなみに気が回らない
□会社(学校)に行くのが、おっくうに感じる
□ものごとをなかなか決められない
□イライラや不安を感じることが多くなった
□無意識にひとり言を口にしていることがある
□異常に食欲が出る、または食欲がなくなる
ときがある
✚1週間以上続く項目が3つ以上あれば、
セルフケアを始めましょう。
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
1
同僚や友人、家族に、
素直な気持ちを話してみる
気持ちを自由に
書き出してみる
3
日常に、
「ご褒美タイム」をつくる
2
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
4
夜更かしせず、
できるだけ同じ時間に起きる
規則正しい食事をする
6
5
朝に日光を浴びる
適度に体を動かす
7
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
友達の様子が「いつもと違うなあ…」と感じたり、「何か悩み事があるんじゃな
いかなあ…」と思ったりしたときはありませんか?
»
»
»
»
»
»
取り乱したり、怒ったりしているような口調で話す。
イライラしている。
じっと座っていられない。
あなたの話をしっかり聞いていられない。
何の理由もなくびくびくしているように見える。
話し方や態度から、とても緊張しているように見
える。
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
まずは聴く。
「心配しているよ」
「つらいよね」
「うん、わかるー」
あいづちを打つのもいいかも
もし二人で解決できそうになかったら・・・
身近な大人に相談してみよう
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
✚ひきこもり
外出できず学校にいけないな
ど、社会参加できない状態が6
か月以上続き、家族以外の人と
コミュニケーションがほとんどな
い状態をいいます
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
✚自傷行為(リストカットなど)
自分のむなしさや不安など、
もやもやした気持ちをすっきりさ
せるために、手首を切るなど、
自分の体を傷つけることをいい
ます。エスカレートすると浅い傷
では物足りなくなり、腕や脚を切
ることもあります。深く切ってし
まうと、命にかかわることもあり、
危険です
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
✚摂食障害
食事の量を極端に制限したり、
逆に大量に食べたりする食行
動の異常です。極端に食事を制
限することを「拒食症」、大量に
食べたりすることを「過食症」と
いい、両方を繰り返す人もいま
す。体重がどんどん減っていき、
やせていることを指摘されても、
認めない場合もあります。
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
✚薬物依存
薬物を使いたい欲求をコントロールできない状態を
「薬物依存」といいます。薬物とは覚せい剤や大麻、
MDMAなどの合成麻薬をはじめとする違法なものだ
けを指すと思われがちですが、かぜ薬やせき止め薬、
病院で処方された薬などであっても、大量に飲むこと
で「薬物依存」を引き起こします。薬物は「一度くらい
なら・・」と思って興味本位に手を出してしまうと、依存
性が高く、なかなかやめられず、こころが薬物に支配
されてしまいます。
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
✚統合失調症
「自分の悪口が聴こえてくる」
「自分の噂をされている」など、
実際には起こっていないことが
自分の身にふりかかってきてい
るように感じます。
「幻聴」や「妄想」と言われてい
る症状です。
通院することや、薬を飲むこと
で症状の多くは治まります。
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
✚うつ病
ゆううつな気分が続き、体がだる
くなり、動きたくなくなります。布団
の中に入っても、寝つきが悪くなか
なか眠れず、眠ることができても眠
りが浅かったりします。食欲もあま
りなくなってきます。勉強や趣味が
手につかない、友人と話したりテレ
ビを見るのもおっくうというような状
態になることもあります。
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
自治体の相談窓口を利用する
お住まいの地域に、こころの相談専門の窓口が用意されています。
(全国の精神保健福祉センター、最寄りの保健所、市町村窓口など)。
相談は無料で、本人以外からの相談も受け付けています。
病院、クリニックを受診する
精神科、心療内科、メンタルクリニックなどでは、専門的な治療が受けられます。
精神科医が常勤する医療施設を選びましょう。
あなたの地域の日本精神科看護技術協会支部事務局 TEL○○○-○○○
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
困ったときは、医師や看護師など「こころのお手入れ」のプロ
の手を、上手に借りましょう。
患者が精神科を受診するタイミングが遅い、やや遅いと感じる
87%
※2,009年12月、会員である看護師・准看護師1,000人を対象に意識調査を実施(郵送にて回収、有効回答数460)
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
こころの健康
出
前
座
講
私たち、
精神科看護領域に携わる看護師が、
あなたのこころの健康を
サポートします。
日本精神科看護技術協会
URL http://www.jpna.jp または 日精看 で検索
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
お申込みは、簡単!
必要事項を書いてファックスするだけ。
内容確認後、こちらから
ご連絡いたします。
当日、会場に
講師を派遣します
こころの
健康とは
このような時、
ご家族は・・・
FAX:03-5796-7034
お申し込みをお待ちしております。
ご不明な点は、下記へご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-891-939
担当:こころの健康出前講座事業係り
22