働き盛りのこころの健康(職場・復職支援)

Download Report

Transcript 働き盛りのこころの健康(職場・復職支援)

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
働き盛りの人のこころの健康
~職場のメンタルヘルス・復帰支援~
管理職用
日本精神科看護技術協会○○県支部
(所属施設)○○○○○○○○○
(氏名)○○ ○○
1
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
職場の現状は?
職場における
「メンタルヘルス」の理解が重要
本人は ⇒ 「どうすればいいのか?」
周りの人は⇒「どう関わればいいのか?」
複雑な人間関係
過労がきっかけで⇒メンタルの不調
職場復帰支援
⇒サポートが必要
2
2
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
周りの理解と現状は?
• 「うつ病は、気持ちの問題だ」(うつ病に対する理解不足)
• 「気合いが足りない」
• 成果制度時代の今!
• リストラ増加による母体維持(不況の波)
• 企業にも余裕はない
• あなたの職場はどんな状況ですか?
3
3
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
あなたの職場の現状は?
うつ病の現状
4
4
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
うつ! 増加傾向
7.3%
企業における
こころの病の増加傾向
1.8%
61.5%
29.4%
増加傾向
横ばい
減少傾向
分からな
い
財団法人社会経済生産性本部 メンタル・ヘルス研究所
上場企業 218社回答(2006年4月)
5
5
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
うつ! 増え続ける休業者
財団法人社会経済生産性本部 メンタル・ヘルス研究所
上場企業 218社回答(2006年4月)
6
6
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
うつ! 増え続ける30代
財団法人社会経済生産性本部 メンタル・ヘルス研究所
上場企業 218社回答(2006年4月)
7
7
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
うつ!増え続ける30代
原因(専門家の意見)
急速に進む成果主義
管理職の低年齢化
8
8
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
職場で問題を認識できる状況は
「あるのか?」
どんな重圧があるのか?⇒増え続ける30代。
例1)単純な雑務は、外注・派遣・関連子会社が担
うようになり、30代の社員には難しい仕事しか
ない。(重圧)
例2)「こうあるべき思考!」⇒背伸びをして自分を
追い込んでしまう。
9
9
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
人とのつながりに変化はあるのか?
(対人関係が重要)
コミュニケー
ション不足
解消の一つ
の手段
職場でのコミュニケーションが減った。
職場での助け合いが減った。
↓
例)「心の病の増加を迎えていくためには、
職場の横のつながりをいかに回復して
いくかが課題だ」
10
10
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
問題を放置したらどうなるか?
労災に認定
財団法人社会経済生産性本部 メンタル・ヘルス研究所
上場企業 218社回答(2006年4月)
11
11
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
現実問題⇒社内でうつ病が出ると
• うつ病になると、注意力が低下することから仕事
のミスが増えたり、作業効率が極端に落ちたりし
ます。1人分の労働力が0.3人分にしかならない
ことさえあります。
12
12
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
他の職員への影響
• うつ病は、個人の労働力の低下からチーム全体の労働力の低下
に広がっていきます。(何故なら他の従業員がフォローしなくては
ならない可能性が高くなります。)
• ただでさえ忙しい業務の中、他人の仕事のフォローまでしなくては
ならない従業員は過密労働からストレスが多くなります。
• うつ病が酷くなり欠勤や休職する従業員がいると、その分、他の
従業員に負担がかかり、他の従業員まで過労からうつ病になる危
険性が高まります。
• するとチーム全体・部署全体の労働力の低下が起こるのです。
13
13
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
職場では、どう対処したらいいのか?
社員が、自分自身でケアをする。
社内でメンタルヘルスについて教育・啓発活動を行う。
うつ病になったことで不当
な評価はしない。
社員が正しい知識を理解する。
悪化する前に助けを求め
てもらいたい
例)チェックリストを定期的に実施し、問題があれば対処してもらう。
14
14
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
職場では、どう対処したらいいのか?
管理職によるケア
部下の様子の変化をチェックする。(健康を崩していないか?)
上司が部下に対してメンタルヘルスが徹底される
予防効果をあげるには上司の協力が重要
15
15
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
今後の取り組み
うつ病が疑われる場合
社会資源によるケア
医療としての介入の
前に相談できる機関
を利用。
医療の介入 ①受診を勧める。
②家族・人事担当者も同伴
16
16
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
企業のメンタルヘルス対策は41%
企業のメンタルヘルス対策実施は41% 半数以上目指し指導 鳥取労働局
2009年9月3日 提供:毎日新聞社
•
•
•
•
メンタルヘルス:企業の対策実施は41% 半数以上目指し指導--労働局 /鳥取
鳥取労働局は、県内企業のメンタルヘルス対策の実施状況をまとめた。何らかの対
策を実施しているのは260社(41・5%)▽準備中が72社(11・5%)▽未実施が29
4社(47・0%)だった。鳥取労働局は「半数以上の実施を目指して指導、支援を行い
たい」と話している。
調査対象は労働者30人以上の993社。626社から回答を得た。未実施の理由
(複数回答)は、「スタッフがいない」167社▽「取り組み方が分からない」131社▽
「必要性を感じない」51社だった。
鳥取産業保健推進センター(鳥取市扇町)は今年度からセンター内に「メンタルヘル
ス対策支援センター」を開設。労働者の悩み相談に乗り、企業に出向いての個別支
援を行っている。センターの担当者は「メンタルヘルス対策を講じたいが、誰に相談し
ていいか分からないという声をよく聞く。こちらから出向いて無料で相談に乗るので気
軽に相談してほしい」と話している。
17
17
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
うつ病の治療の流れ⇒復職のタイミング
復職
回復期
健康時
身の回りの簡単な作業
買い物などの外出
リハビリ出社
薬が効いてくる
急性期
6~12週
4~9ヶ
月
1年以上
18
18
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
復職支援
企業内における復職支援プログラムの実施
(企業内にプログラムがない場合は、専門家のサポート
も検討する)
例)
通勤訓練に始まり、出勤時間においても半日出勤など
短い時間から行う。
①図書館に通う
②作業能力を回復する
③過去を見つめ直す
④会社付近へ模擬通勤する
⑤出勤時間など、会社と交渉する
19
19
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
復職支援
成功事例のポイント
①労働者からの復職の意思表示があり、産業医、主治医、
家族の連携がとれている事。
②職場復帰後のフォローアップが実施されている事。
(勤務状況・遂行能力の評価、治療状況の有無、管理監
督者や同僚への配慮など)
*職場復帰後も主治医との連携を図ることが重要
⇒主治医と企業の認識のズレが円滑に職場復帰
が進まない原因となる為。
20
20
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
困ったときの相談先
21
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
こころの健康
出
前
座
講
私たち、
精神科看護領域に携わる看護師が、
あなたのこころの健康を
サポートします。
日本精神科看護技術協会
22
URL http://www.jpna.jp または 日精看 で検索
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
お申込みは、簡単!
必要事項を書いてファックスするだけ。
内容確認後、こちらから
ご連絡いたします。
当日、会場に
講師を派遣します
こころの
健康とは
このような時、
ご家族は・・・
FAX:03-5796-7034
お申し込みをお待ちしております。
ご不明な点は、下記へご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-891-939
担当:こころの健康出前講座事業係り
23