プレシャス・マミー プチセミナー

Download Report

Transcript プレシャス・マミー プチセミナー

食生活を教える
「食事で意識していることは何ですか?」
「食事について、子どもに伝えたいことは何ですか?」
Copyright 2010 precious-mammy All Right Reserved.
B4-1
食生活を教える
■食育とは?
・体によい食べ物を選ぶ力を養う
・食事のマナーを身につける
・地球規模での食糧事情を考える
■食育の目的・・・人を良く育てること
食を通じて、自分と社会との関わりを考えること
■背景
・わがままでキレる子どもの増加(躾ができていない、
栄養素が不足)
躾は3~8才が適齢
・子どもの肥満、痩せすぎ
期
・低い食料自給率
・残飯量世界一
参考文献:服部幸應の食育の本
(ローカス)
Copyright 2010 precious-mammy All Right Reserved.
B4-2
食品の選び方
■体によい食べ物を選ぶ力を養う
安全で確かな「本物」の食を手に入れるために鮮度や危険性を見極める知識をつける
・食品表示に厳しい目を持つ
・ブランドや国産表示に頼らず、五感や食品知識で判断する
・旬のもの、地産地消
野菜
果物
米
産地、生産者、栽培履歴のわかるもの
旬の露地栽培のもの
地元産のもの
色が濃すぎないもの
カットではなく、丸ごと
産地、生産者、栽培履歴のわかるもの
輸入より国産のもの
色、形の良すぎないもの
太陽の光を十分受けたもの(無袋果)
ハウスより露地栽培のもの
生産者、栽培方法がわかるもの
銘柄に惑わされない
精米したてのもの(2週間で食べきる)
あまりに安いものは避ける
情報が豊富なお店で買う
有機JASマーク、特別
栽培農産物表示が
オススメ。
魚介類
肉
表示をよく見る
(産地、養殖?解凍?加熱用?)
旬のもの
小型の回遊魚(いわし、あじ、さんま)
養殖魚は無投薬のもの
表示をよく見る
抗生物質、合成抗菌剤不使用のもの
放牧、平飼いの肉
霜降りより国産牛の赤身
あまりに安いものは避ける
トロは脂肪が多す
ぎ。赤身を。
ダイオキシンを避
けるため、内臓は
取り除いたほうが
ベター。
玄米は栄養がいっぱい
!ビタミンミネラルは白
米にすると5%しか残ら
ない。
参考文献:服部幸應の食育の本
(ローカス)
Copyright 2010 precious-mammy All Right Reserved.
B4-3
食品の選び方
「旬はいつでしょう?」(春3~5月・夏6~8月・秋9~11月・冬12~2月)
小松菜
麦
よもぎ
わらび
さけ
めばる
ほうれんそう
ピーマン
空豆
カリフラワー
うなぎ
金目鯛
キャベツ
白菜
春菊
大豆
まかじき
にしん
枝豆
れんこん
水菜
小豆
さわら
あゆ
冬瓜
たけのこ
にら
ごぼう
あじ
すずき
ぜんまい
みょうが
セリ
大和芋
とびうお
かれい
米
ブロッコリー
ゆず
つくし
ふぐ
いわし
そば
くり
トマト
たまねぎ
ひらめ
ししゃも
チンゲンサイ
しめじ
かぼす
さやいんげん
かつお
わかさぎ
にんじん
かぼちゃ
かぶ
さといも
たら
さば
なす
苦瓜
おくら
しそ
たい
かき
三つ葉
しいたけ
わらび
菜の花
かます
はまぐり
じゃがいも
きゅうり
ごま
長ネギ
さんま
さつまいも
大根
アスパラガス
たちうお
自然薯
さやえんどう
とうもろこし
ぶり
Copyright 2010 precious-mammy All Right Reserved.
B4-4
食品の選び方
■食と学力
脳は食に大きな影響を受ける、つまり、学力、メンタル両面において、食が与える影響は大変
大きい。ビタミンは間違いなくIQを向上させる「知能栄養素」。
・コリン・・・記憶力をサポートする化学物質を生成する
・DHA、EPA・・・脳内のシナプスに多く存在し、神経伝達をサポートする
・ビタミンA・C・E・・・活性酸素の脅威から脳を保護している
■食とメンタル
食とメンタルの関係は欧米のほうがはるかに進
んでいる。
・栄養状態の改善によって少年の反社会運動
が激変
・食生活を変えた少年の再犯率の低下など
参考文献:Luvtelli Ⅱ ラブテリドットコム
Copyright 2010 precious-mammy All Right Reserved.
B4-5
食品の選び方
■油の影響について
脳はその6割が脂質であり、最も脂質の種類による影響を受ける臓器。全身の細胞を覆う細胞膜も脂質か
ら作られている。生涯ハイスペックな脳、高い学習能力や記憶力を維持するには、脳にとって適切な油を
とること。
●トランス型脂肪酸・・・天然にほとんど存在しない脂肪酸。脳細胞を不安定にさせ、DHAの働きを妨げる。
悪玉コレステロールを増やす。(マーガリン、マヨネーズ、スナック菓子、ショートニング、クリーム類)
●飽和脂肪酸・・・牛や豚などの肉類および乳製品に多く含まれている脂肪酸。融点が低く、血中のコレス
テロール値を上げ、脂肪組織にたまりやすいという欠点を持つ。脳細胞を硬くし、情報処理能力を大幅に
下げる。(生クリーム、ホイップクリーム、カマンベールチーズ、バター、ショートニング、ラード、牛脂、マーガリン、コーヒーミルク、ベーコ
ン、牛肉、豚バラ肉、ラクトアイス、カップ麺、鶏肉の皮、クリームチーズなど)
○不飽和脂肪酸・・・一般に体に良い脂質と理解されている脂肪酸。エネルギー源や身体の構成成分とな
るほか、血中の中性脂肪やコレステロールの量の調節を助ける働きがある。一部の多価不飽和脂肪酸
には、脳神経の発達やアレルギー症状の緩和を助けるなど他にはない効果がある。「一価不飽和脂肪
酸」と「多価不飽和脂肪酸」の二種類に大別する事ができる。
○DHA・・・多価不飽和脂肪酸の仲間。神経伝達に関わり、学習能力に貢献する。記憶力のみならず、精
神の健康にも役立つ。(魚の脂)
参考文献:Luvtelli Ⅱ ラブテリドットコム
Copyright 2010 precious-mammy All Right Reserved.
B4-6
食品の選び方
動物性脂肪
植物性脂肪
飽和脂肪酸
一価不飽和脂肪酸
バター
ラード
魚の脂肪
多価不飽和脂肪酸
高オレイン酸油
オメガ9系
高リノール酸油
オメガ6系
高αリノレン酸油
オメガ3系
オリーブ油
キャノーラ油
サフラワー油
コーン油
アマニ油
シソ油
EPA
DHA
酸化しやすさ
○ 酸化しにくい
加熱処理に向く
○酸化しにくい
加熱処理に向く
×酸化しやすい
×酸化しやすい
×酸化しやすい
循環器への影響
×血中LDL値を高め
る
○LDL値を下げる
○LDL値を下げる
○血液の粘度を下げ
る
○血液の粘度を下げ
る
ガンへの影響
×発がんプロモーター
となる
△特に影響なし
×発がんプロモーター
となる
△特に影響なし
△特に影響なし
アレルギーへの影響
△特に影響なし
△特に影響なし
×免疫を弱める
○免疫機能を高める
○免疫機能を高める
総合評価
×摂りすぎに注意
○積極的に摂りましょ
う
×摂りすぎに注意
○酸化に注意して積
極的に摂りましょう
○酸化に注意して積
極的に摂りましょう
多価不飽和脂肪酸
の理想バランス
参考文献:Luvtelli Ⅱ ラブテリドットコム
☆☆燃えてる脂肪を
沈静化させる
摂りすぎると脂肪
に火をつける
オメガ6
紅花油、ひまわり油、コーン
オイル、ごま油、大豆油
4:1
オメガ3
亜痲仁油、しそ油、緑色野
菜、海草、大豆
Copyright 2010 precious-mammy All Right Reserved.
☆心臓を守ってくれる
オメガ9
オリーブ油、キャノーラ油
B4-7
食事のマナー
テレビは切って、
コミュニケーションの時間に!
■食事のマナーを身につける
あいさつ、箸の持ち方、etc…躾のためにも一番大切なのが、家族一緒に食べること。
現代の食の問題「6つのこ食」
孤食
個食
粉食
固食
小食
濃食
・食卓を囲んで一緒に食事をすることで、子どもは愛されていることを確認し、心の安定を得る。
・「早く食べなさい」など食事中にガミガミ言わない。
・皆と同じものを食べることで協調性を養う。時には相手を思いやって自分が折れる気持ちを。
・子どもの味覚を広げ、好き嫌いを乗り越えさせるのが親の務め。我慢することを教える。
・子どもにちゃんと成長してほしい、と思ったら、栄養バランスの整った食事を出す。
・砂糖のとりすぎはビタミン、カルシウムを消耗させ、イライラなど精神的な症状や体のだるさを引き起こす。
・いただきますの意味、お米という字の成り立ちなど、食べられることに感謝する気持ちを育てる。
参考文献:服部幸應の食育の本
知っていますか?
Copyright 2010 precious-mammy All Right Reserved.
(ローカス)
B4-8
食事のマナー
■食事のマナーを身につける
こんな時、どうする?
食べ残す子には?
Copyright 2010 precious-mammy All Right Reserved.
好き嫌いには?
B4-9
食糧事情を知る
■地球規模での食糧事情を考える
参考文献:服部幸應の食育の本
(ローカス)
食品の価格上昇の原因
・地球温暖化による穀物収穫量の減少
・原油価格の高騰
・バイオ燃料用への転作
・BRICsの台頭による食料需要の急増
・過度の海外依存
日本の食料自給率は
%
(カロリーベース)
1965年には73%もあった。
今では先進国中、再下位!
Copyright 2010 precious-mammy All Right Reserved.
ここから何が読み取れる?
B4-10
食糧事情を知る
■地球規模での食糧事情を考える
食料自給率アップのために
・国内産の農作物を買う
(高くても、日本の「農」を守る意義
ある投資だと思う。)
どんどん安くなる
お米の価格・・・
よろこんでいいの
か?
・外食より自炊
・お米をたくさん食べる
・食べ残さない
お米農家の時給
は
たったの256円
!?
毎年
トンの食品を廃棄している日本。これは輸入し
た食糧の
を捨てているということ。
地球上では
人が栄養失調、毎日
人が餓死
している。
Copyright 2010 precious-mammy All Right Reserved.
参考文献:服部幸應の食育の本
(ローカス)
B4-11
食生活を教える
■最低限、子どもに教えたいこと
バランスよく、しっかり食べる!
食べられることに感謝する!
【エネルギーになるもの】
「いただきます。」
「ごちそうさまでした。」のあいさつ
主食
お米、パン、麺類など(炭水化物)
【体の調子を整えるもの】
副菜
野菜、きのこ、海藻類など(ビタミン、ミネラル)
多くの人の手をかけて、やっと口に入ること
食べられない子どもたちがたくさんいること
限りある資源、大事にすること
【体をつくるもの】
主菜
魚、肉、卵、大豆製品など(たんぱく質)
Copyright 2010 precious-mammy All Right Reserved.
B4-12
本日の感想・振り返り
「今日の講座で新しく知ったこと、得たものはなんですか?」
「何からやってみますか?」
*宿題
決めたことをやってみる。
Copyright 2010 precious-mammy All Right Reserved.
B4-13