印刷用2015甲種26年度消費PPT.

Download Report

Transcript 印刷用2015甲種26年度消費PPT.

甲種 学科試験 消費分野の解答解説
Copyright©2014アップウエルサポート All right reserved.
1
(ガ)問19
ガスの性質と燃焼に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。
イ ウォッベ指数(WI)は、ガスの発熱量をガスの比重で除したものであり、ガスの組成変化により
WIが小さくなればガス機器へのインプットが減少する。25 23
ロ WIと燃焼速度指数(MCP)による互換性図(下図)の中で、①の線はフラッシュバック限界で
ある。25 22 21
ハ 着火温度は、ガスが加熱されて酸化反応を起こした結果発生
する熱量と、放散する熱量との平衡によって決まる。23
ニ 燃焼速度において、燃焼熱は放射や伝導などにより受熱面に
伝わるため、実際の火炎温度は理論火炎温度より低くなる。22
ホ ガスグループ分類名称13Aの「A」は、燃焼速度を3種類
に分けたうちで燃焼速度の最も早いものを表す。
(1)1
(2)2
(3)3
(4)4
(5)5
解答解説 解答 (2)
イ ウォッベ指数(WI)は、ガスの発熱量をガスの比重の平方根で除したものであり、ガスの組成変
化によりWIが小さくなればガス機器へのインプットが減少する。消費テキストP6 ガスの発熱量
ロ ①の線は不完全燃焼限界、フラッシュバック限界は④の線である。消費テキストP27 ガスの互換
性
ホ ガスグループ分類名称13Aの「A」は、燃焼速度を3種類に分けたうちで、燃焼速度の最も遅い
ものを表す。消費テキストP28 ガスの分類
Copyright©2014アップウエルサポート All right reserved.
2
(ガ)問20
燃焼方式に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。
イ ブンゼンバーナーの空気過剰率を高くし火炎温度を下げると、NOX濃度は低下する傾向にある。23
ロ 濃淡燃焼バーナーにおいて、空気過剰率の高い淡燃焼バーナーではリフティングが発生しやすいた
め、淡燃焼バーナーの両脇に濃燃焼バーナーを配置し、リフティングを抑制する。24 23 21
ハ 濃淡燃焼バーナーに用いられる淡燃焼バーナーは、一般的にブンゼンバーナーである。
ニ 全一次空気式燃焼は、燃焼に必要な空気をすべて一次空気として吸引するのでフラッシュバックし
やすい燃焼法方式である。24 23
ホ フライヤー等に用いられるパルス燃焼の特長は、加熱効率が高いことである。25
(1)1
(2)2
(3)3
(4)4
(5)5
解答解説 解答 (4)
ハ 濃淡燃焼バーナーに用いられる濃燃焼バーナーは、一般的にブンゼンバーナーである。
消費テキストP20 濃淡燃焼
Copyright©2014アップウエルサポート All right reserved.
3
(ガ)問21
ガス機器に関する次の記述のうち、誤っているものはいくつあるか。
イ 現在発売されている開放式瞬間湯沸器には、タイムスタンプ機能が搭載されており、使用回数が10
万回を超えると使用ができなくなる。
ロ 給湯器の自己診断機能において、吸排気通路の閉そく状態を検知した場合、第1段階としてファン
回転数を増加させ燃焼を改善する。
ハ ふろがまには、浴槽内の水を加熱するための熱交換器とバーナーとが一体構造になっているものと、
設置の際にそれらを組合わせるものとがある。
ニ サーモスタット式混合水栓は、利便性や安全性に優れ、一定温度の温水を連続して供給する浴槽や
シャワー用に適している。
ホ ファンヒーターには、過熱防止装置や熱電対を用いた不完全燃焼防止装置のほか、最近の機器では、
8時間で自動消火する機能が装備されている。
(1)1
(2)2
(3)3
(4)4
(5)5
解答解説 解答 (1)
イ 2008年4月以降に発売されている開放式瞬間湯沸器には、タイムスタンプ機能が搭載されており、
使用回数が10万回を超えるとお知らせする機能が付加されている。
消費テキストP73 安全高度化技術
Copyright©2014アップウエルサポート All right reserved.
4
(ガ)問22
業務用ガス機器に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。
イ 複数台の瞬間湯沸器で構成され、給湯量に応じて台数制御を行うマルチ温水機を運転するためには、
小型ボイラーの取扱い資格が必要である。22
ロ 蒸気ボイラーのひとつである貫流ボイラーは、保有水量が少ないため小型化が図れるが、負荷追従
性がよくない。22
ハ 業務用厨房に用いられる排気フード接続型給湯器には、排気フードに排気筒が接続されているため
COセンサーは不要である。
ニ 業務用厨房に使われている排気ダクト接続型給湯器には、排気トップ部に排気温度センサーと排気
あふれセンサーが装備されている。
ホ 鋳物コンロは構造が比較的簡単、堅牢で、安価なことから飲食店で多く使用されている。
(1)1
(2)2
(3)3
(4)4
(5)5
解答解説 解答 (3)
イ マルチ温水器は、簡易ボイラーのため、取扱い資格者は不要である。消費テキストP222 マル
チ温水機
ハ 排気フード接続型給湯器には、常にCO濃度をチェックし、異常燃焼時に燃焼を停止させるため、
COセンサーが取付けられている。消費テキストP225 排気フード接続型給湯器
Copyright©2014アップウエルサポート All right reserved.
5
(ガ)問23
ガス冷暖房に関する次の記述のうち、誤っているものはいくつあるか。
イ 排熱で駆動する吸収冷凍機には、0.8~0.9MPaの蒸気を利用する二重効用吸収冷凍機、90℃程度
の温水を利用する単効用吸収冷凍機などがある。23 21
ロ 吸収冷温水器の特長として、フロンを使用していないことや、その運転及び維持管理に際し、ボイ
ラー技士等の資格者が不要であることがあげられる。21
ハ GHPの圧縮機において、スクロール式は高効率であるが、部品点数が多いというデメリットがあ
る。
ニ モリエル線図(下図)は冷媒の物理的な状態を示すもので、飽
和液線の左側は気体、飽和蒸気線の右側は液体である。24
ホ GHPでは、ガスエンジンで圧縮機を駆動する際、同時に小型
発電機を駆動し、発電した電力を外部に供給できる機種も商品化さ
れている。
(1)1
(2)2
(3)3
(4)4
(5)5
解答解説 解答 (2)
ハ GHPの圧縮機においてスクロール式は、小容量に適しており、部品点数も少なく、高効率である。
る。消費器テキストP255 圧縮機
ニ モリエル線図(下図)は冷媒の物理的な状態を示すもので、飽和液線の右側は気体、飽和蒸気線の
左側は液体である。消費テキストP258 モリエル線図
Copyright©2014アップウエルサポート All right reserved.
6
(ガ)問24 コージェネレーションシステム及び天然ガス自動車(NGV)に関する次の記述のうち、
誤っているものはいくつあるか。
イ 圧縮天然ガス自動車には、燃料である天然ガスが高圧でガス容器に貯蔵されているため、衝突対策
など十分な安全対策が講じられている。
ロ NFVには,NOXやCO2の排出量が少ないなど環境に優しい長所書がある一方、1回のガス充て
んで走行できる距離が短いという短所があるため、バイフューエル車が市場投入された。
ハ コージェネレーションシステムでは、一般的に、排熱の利用状況を考慮して発電容量を決め、運転
は電主熱従というシステムが制御にも容易で総合効率が高い。
ニ コンバインドサイクルは、排熱ボイラーから回収した高圧蒸気をスチームタービンに導き発電を行
うシステムで、発電効率が高い。23
ホ コージェネレーションシステムの運転形態のうち、ピークカット運転とは、発電機を定格負荷に近
い状態で保ち、長時間運転する方法である。
(1)1
(2)2
(3)3
(4)4
(5)5
解答解説 解答 (1)
ホ コージェネレーションシステムの運転形態のうち、ベースロード運転とは、発電機を定格負荷に近
い状態で保ち、長時間運転する方法である。また、ピークカット運転とは、ピークカットによって契約
電力を下げることにより、基本料金を安くし、また受変電設備も低減できる方法である。
消費テキストP276 コージェネレーションシステムの設計
Copyright©2014アップウエルサポート All right reserved.
7
(ガ)問25 ガス機器の吸排気方式に関する次の記述について、(イ)~(ホ)に当てはまる語句等
の組合せとして最も適切なものはどれか。
① 自然排気式(CF式)は、燃焼排気の上昇力(ドラフト)を利用して排気を排出するため、以下の
式で算出された排気筒の高さが必要である。23
Copyright©2014アップウエルサポート All right reserved.
8
② CF式の排気筒トップの位置は、下図のような場合、風圧帯を避け、屋根面から(ハ)cm以上
上方とする必要がある。25
③ 共用吸排気ダクトには密閉式のガス機器を取り付けるが、(ニ)における燃焼となるので、共用
吸排気ダクト用ガス機器として検査に合格したものでなければならない。
④ 機器に内蔵されたファンによって、排気を屋外に排出する強制排気式(FE式)では、設置する
居室に吸気口が(ホ)である。
(イ)
(ロ)
(ハ)
(ニ)
(ホ)
(1)
AV
H
60
低酸素濃度下
必要
(2)
AV
H
30
高温空気下
不要
(3)
H
AV
60
低酸素濃度下
不要
(4)
H
AV
60
高温空気下
必要
(5)
H
AV
30
低酸素濃度下
必要
解答解説 解答(1)
消費テキストP50、52
半密閉式
P53
密閉式
Copyright©2014アップウエルサポート All right reserved.
9
(ガ)問26
ガス栓と接続具に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。
イ タイマー付ガス炊飯器とコンセントガス栓との接続には、一般的にガスコードが用いられる。
ロ 開放式瞬間湯沸器と可とう管ガス栓との接続には、一般的に強化ガスホースが用いられる。
ハ 屋外設置式給湯器は、一般的に機器接続ガス栓を用いてガス配管と接続される。
ニ ファンヒ-ターとガスコンセントとの接続には、一般的にガスコードが用いられる。
ホ テーブルコンロとホースガス栓との接続には、一般的にガスソフトコードとゴム管止めとが用いら
れる。
(1)1
(2)2
(3)3
(4)4
(5)5
解答解説 解答 (5)
全て正しい。
消費テキストP177 接続具の使用例
Copyright©2014アップウエルサポート All right reserved.
10
(ガ)問27
か。
ガス機器の不完全燃焼防止装置に関する次の記述のうち、誤っているものはいくつある
イ 開放式瞬間湯沸器の不完全燃焼防止装置は、排ガス中の一酸化炭素濃度(vol%)が0.05%以下で
ガス通路を閉ざすこととなっている。23 22
ロ ファンヒーターの不完全燃焼防止装置は、立ち消え安全装置を兼ねている。21
ハ 開放式瞬間湯沸器の不完全燃焼防止装置には、主にフレームロッドが用いられている。25 22
ニ FE式瞬間湯沸器の不完全燃焼防止装置には、主にCOセンサー式が用いられている。24 22
ホ CF式ふろがまの不完全燃焼防止装置には、熱電対式とCOセンサー式とがある。21
(1)1
(2)2
(3)3
(4)4
(5)5
解答解説 解答 (3)
イ 開放式瞬間湯沸器の不完全燃焼防止装置は、排ガス中の一酸化炭素濃度(vol%)が0.03%以下で
ガス通路を閉ざすこととなっている。
ハ 開放式瞬間湯沸器の不完全燃焼防止装置には、熱電対が用いられている。
ホ CF式ふろがまの不完全燃焼防止装置には、熱電対式とサーミスタ式とがある。
以上 消費テキストP151、154~155 不完全燃焼防止装置
Copyright©2014アップウエルサポート All right reserved.
11