なぜ日本人にはマリッジ・プレミアムがあるのか?:労働意欲 - So-net

Download Report

Transcript なぜ日本人にはマリッジ・プレミアムがあるのか?:労働意欲 - So-net

なぜ日本人にはマリッジ・プレミアム
があるのか?:労働意欲仮説の検証
富山大学 経済学部 経済学科 2年
杉本真理
2007・2・15
1
報告内容
1.イントロダクション
2.データについての説明
3.データに基づく検証
4.結論
5.参考文献
2007・2・15
2
1.イントロダクション

酒井順子氏は『負け犬の遠吠え』で「マトモ
な男は結婚している」と指摘。
大竹文雄教授は2つの因果関係を指摘。
⇒・経済力がある男性が結婚している
・結婚によって経済力のある男になった
 そのうち2つ目の因果関係をマリッジ・プレ
ミアムという言葉で説明している。

2007・2・15
3
1.イントロダクションのつづき
・マリッジ・プレミアム:結婚が所得に与える純粋な影
響のことを示す。
・アメリカ、日本において男性は結婚すると高い賃金が
得られるという結果が得られている。
⇒マリッジ・プレミアムあり
では、なぜ、「結婚している男性は、経済力があるの
か」
2007・2・15
4
大竹(2006 pp.34-36)はマリッジ・プレミ
アムを説明するための5つの仮説を紹介
(1)分業仮説
(2)労働意欲仮説
(3)シグナル仮説
(4)差別仮説
(5)経済学者には把握できない「隠れた魅
力」仮説
→この内、労働意欲仮説を検証
2007・2・15
5
2.データについての説明
厚生労働省の統計調査『21世紀成年者縦断
調査』(平成16年)のデータを基に
(1)仕事を持つ既婚男性と未婚男性の職業
観に違いはあるかどうか
(2)既婚男性が未婚男性より責任感、使命感
を持っているか
を比較。
2007・2・15
6
職業観の項目(複数回答可)






生計を維持するため
家計に余裕を持つた
め
経済的に自立するた
め
社会人の責任・義務
社会に認められるた
め
人間的な成長のため
2007・2・15




趣味・娯楽等の費用
得るため
特別な意義はない
分からない
不詳
7
維
を
2007・2・15
職業観
詳
不
に 持す
経 余
済 裕 るた
的 を
め
に もつ
社 自立 た
会
め
社 人 する
会 の
た
に 責
め
認 任
人
め ・義
趣
間
ら
味
的 れ 務
・娯 な る
楽 成長 ため
等
の のた
特 費
め
別 用
を
な
意 得
義 る
は
分 ない
か
ら
な
い
計
家
計
生
%
調査のデータ
90
80
70
60
50
40
既婚
未婚
30
20
10
0
8
3.データに基づく検証










生計を維持する
家計に余裕を持つ
社会人の責任・義務
社会に認められるため
人間的な成長のため
経済的に自立するため
趣味・娯楽等の費用を得る
特別な意義はない
分からない
不詳
2007・2・15
既婚男性の方が
約5~10%高い
変わらない
未婚男性の方が
少しであるが、高い
9
最初の6つは責任感、使命感を持って仕
事をしていると判断できる。
⇒つまり、既婚男性は未婚男性より責任感
を持っている。
これは、結婚すると男性は一家の家計を担
う中心となるためだと考えられる。
それに対し、未婚男性は家計を担っていな
い分、責任感に欠ける。

2007・2・15
10
4.結論


結婚すると男性は仕事に対して責任感を
持つようになる。⇒労働意欲が高まる
労働意欲上昇=生産性上昇=賃金上昇
経済力がある男性となる
以上より、労働意欲仮説正しいと判断できる。
2007・2・15
11
5.参考文献




大竹文雄(2005)『経済学的思考のセンス:お金
がない人を助けるには』 中央公論新社
川口章(2001)「女性のマリッジ・プレミアムー結
婚・出産が就業・賃金に与える影響」『季刊家計
経済研究』51号 夏 pp.63-71
酒井順子(2003)『負け犬の遠吠え』講談社
樋口美雄(1991)『日本経済と就業行動』東洋経
済新報社
2007・2・15
12