Transcript 5G修正

マネタリーベースの縮小と
同時に行うべき景気対策
東北学院大学経済学科経済学部 5班
玉田
桑野
小百合
太揮
豊田 亜美
目次
1.背景
2.研究目的
3.モデル
4.実証分析
5.まとめ
6.おわりに
1
1.背景
異次元の金融緩和
• マネタリーベースを2年間で2倍に拡大
• 年間約60兆円 → 年間約80兆円に増加
背景
目的
モデル
実証
まとめ
2
2.研究目的
• 異次元金融緩和の出口戦略として、景気回復後に
マネタリーベースを縮小すると同時に、所得水準
を維持できるような政策
背景
目的
モデル
実証
まとめ
3
3.モデル(1) 基本モデル
IS-MPモデル
背景
目的
AD-ASモデル
モデル
実証
まとめ
3.モデル(2)経済政策の効果
(1)金融緩和の効果
P(物価)↑
w
𝑷
(実質賃金)↓
背景
(2)金融引締の効果
M↓
□ 景気回復後にYを
減らさない経済政策
P↓
① 政府支出
(による需要増加)
w
↑
② 減税
(による需要増加)
𝑷
Y↓
Y↑
目的
4
モデル
+Y↑
実証
まとめ
3.モデル(3)経済政策の含意
5
□ 金融引き締め(𝑑𝑀 < 0)を行いながら所得水準を
保ち(𝑑𝑌 = 0)ための政策
①減税政策
②政府支出の拡大政策
懸念:日本は1200億円もの借金を抱える借金大国で
あるためこれ以上の政府支出は望めない
背景
目的
モデル
実証
まとめ
4.実証分析(1):推計結果
6
被説明変数:実質GDP
説明変数:マネーストック・政府支出・税収・CPI
推計期間:1980年から2013年
消費者物価指数
(1)
(2)
(3)
-38095
-33806.14
2825809.5
(-3.18168)
マネー ストック
政府支出
税収
(-3.54480)
(-2.83762)
19638.5
21194.97
-41648.1
(1.996685)
(2.25769)
(16.27261)
38.48669
36.69445
(3.977512)
(4.02839)
1.46084
-1.486421
(0.604291)
(-0.52549)
※( )内はt値である。
背景
目的
モデル
実証
まとめ
4.実証分析(2):政策結果の意味
7
実証分析(1)の結果 (×有意性なし)
⇒ 税収が増加するとGDPが増加する
実証分析(2)の結果
⇒ 政府支出の増加はGDPを増加させる
実証分析(3)の結果 (×有意性なし)
⇒ 税収の増加がGDPを減少させる
8
5.研究目的と結果
(目的) 異次元金融緩和の出口戦略として、
景気回復後にマネタリーベースを縮小すると
同時に、所得水準を維持できるような政策
【理論結果】(IS-MP, AD-AS分析)
(1)政府支出(増加)はGDPを増加させる。
(2)減税政策はGDPを増加させる。
【実証結果】(回帰分析)
(1)政府支出(増加)はGDPを増加させる。
(2)減税政策の効果は不明。
背景
目的
モデル
実証
まとめ
9
6.まとめ
・税が景気に良い影響を与えるのか悪い影響を
与えるのかは分からない。しかし、増税は 財
源を確保できる方法の一つである。
⇒ 出口戦略の先駆けとして増税をし、金融引き
締めを行うことで政府支出を拡大することが
でき、所得水準を保つことができる
背景
目的
モデル
実証
まとめ
10
7.終わりに
・政府はなぜ増税をしないのか
⇒ 政治家が増税を行えば国民からの印象は
悪くなり選挙での当選が難しくなる
・なぜ政府支出は積極的に行われるのか
⇒ 政府支出を行った政治家の印象は良くな
り選挙での当選が容易になる
日本の経済の動向は政治家が自身の利益を優先
するかしないかにかかっている。
背景
目的
モデル
実証
まとめ
参考文献
総務省統計局 http://www.stat.go.jp/
内閣府 http://www.cao.go.jp/
日本銀行 http://www.boj.or.jp/
 デビット・ローマー「上級マクロ経済学」

 原田泰,佐藤綾野「昭和恐慌前後の金融政策はどの
ように行われたのか-テイラー・ルールとマッカ
ラム・ルールによる解釈-」独立行政法人経済産
業研究所
 http://www.rieti.go.jp/jpラー・ルール」
 https://www.mof.go.jp/pri/publication/financ
ial_review/fr_list5/r99/r99_082_096.pdf
11