Transcript PowerPoint

宇都宮高校 首都圏進路研修
2013年11月26日(火)
事前に頂いた質問への回答
と模擬授業
早稲田大学 理工学術院
情報理工学科
後藤滋樹
1
質問事項 (Q1—Q8)
Q1: 新設される情報通信学科について
・情報通信学科とは具体的にどのような学科か。
・情報理工学科との違いは何か。
・スマートフォンのアプリケーションソフトの制作について。
Q2: 高校における学問分野とのつながりはどうか。
Q3: 理系では「専門性」と「博識」のどちらがより重要か。
Q4: 早大理工学部の世界で最先端を行く分野はどこか。
Q5: 現在の就職状況について。
Q6: 企業との共同研究をする場合、どんな利点が
あるのか。
Q7: 英語力の必要性について。
Q8: 今後、理工学分野は世界でどのような役割を
果たしていくか。
2
Q1: 新設される情報通信学科
• 情報通信学科とは具体的にどのような学科か。
両学科のパンフレットを参照してください
新学科の説明がWebページにあります
http://www.fse.sci.waseda.ac.jp/dept/maehara/
• 情報理工学科との違いは何か。
必修科目が異なります(上のWebページと下の
Webページの[科目構成]を比較してください
http://www.fse.sci.waseda.ac.jp/dept/cs/
• 大学院は情報理工・情報通信専攻となります
3
科目の比較
• 情報通信学科
回路理論、信号処理、通信理論、情報理論A、論理回路、電
子回路、プログラミング、コンピュータアーキテクチャ、情報
通信ネットワーク、マルチメディア工学、ディジタル信号処理、
トラヒック理論、最適化と認識・学習、離散数学、オペレーティ
ングシステム、情報通信実験A~C
• 情報理工学科
必修科目:プログラミング、情報数学、回路理論、論理回路、
コンピュータシステム論、情報ネットワーク、アルゴリズムと
データ構造、電子回路、情報理工学実験A・B、卒業論文
専門選択必修科目:信号処理、ネットワーク制御と管理、情
報理論。オペレーティングシステム、コンピュータアーキテク
チャ、言語処理系。ソフトウェア工学、プログラミング言語、計
算知能論
4
スマートフォンのアプリケーションソフト
• 質問の意図はスマートフォンのアプリケーショ
ンソフトを作成することと、情報通信学科との
関係でしょうか
• スマートフォンの2つのOS
iOS (iPhone, iPad), Android
Androidを例にすると、プログラミング言語は
Javaで書きます
• アプリケーションを書くだけならば、特に大学
における専門の教育を受けなくても良いかも
しれません
• それでは大学では何を学ぶのでしょうか?
5
アルゴリズムとデータ構造
科目の紹介
• カードに次の数字が書いてある。このカードを
数字の小さい順に並べよ。
1,5,4,8,3,7,2,6.
• 上の問題はソート(sort)、ソーティング
• アルゴリズム
データ構造(コンピュータの内部の配置)
木 (tree)
6
Q2: 高校における学問分野とのつながり
• 高校までに学習した内容と大学における科目、
あるいは研究の内容とは1:1に対応するもの
ではありません。
• 高校までの勉強を通じて、各自の興味、適性、
能力などを見極めて、将来を展望することを
勧めます。
• 大学における科目の内容は容易に知ること
ができます(入学した気分: お勧めします)
理工学術院 http://www.sci.waseda.ac.jp/
「在学生の方」「学部入試情報」
7
入学した気分で調べる
8
Q3: 「専門性」と「博識」のどちらが重要?
• 多くの場合に職業として求められるのは専門
知識と能力です
• ただし「教養は発明の母」という諺があります
これは「必要は発明の母」に対向しています
• 研究において他分野の知識を使う場合があ
ります(例:経済学を使った例)
• 研究は一人で行うものではなくて社会活動で
す(他者との交流が大切)
9
Q4: 世界で最先端を行く分野
• 難しい質問
• どの分野の教授に質問しても「我々が最先端」で
あると主張すると思われます
その証拠も提示してくれるでしょう
• (実際のところ)日本の大学は、米国の大学に比
べると、大学の特徴が目立たないと言われてい
ます
• 特定の分野に興味を持っている場合には、具体
的に調べてみるのが良いでしょう
調べる糸口:
学会、文部科学省(日本学術振興会)
10
学会(情報分野)
• 電子情報通信学会
http://www.ieice.org/jpn/index.html
• 情報処理学会
http://www.ipsj.or.jp/
論文賞などの表彰、フェローの認定
• 文部科学省 日本学術振興会
http://www.jsps.go.jp/
博士課程リーディングプログラム
11
Q5: 現在の就職状況
• パンフレット、Webに説明があります
情報理工学科
http://www.fse.sci.waseda.ac.jp/future/future-cs/
情報通信学科
http://www.fse.sci.waseda.ac.jp/future/future-tsusin/
• 理工系の就職(大学推薦と自由応募)
大学推薦とは、学科(大学院では専攻)単位
就職担当教授の役割(学生と企業の間の調整)
12
Q6: 企業との共同研究をする利点
• 大学からみた利点
設備、データの利用、経費の負担
大学が中立的な立場であることを活用
• 企業からみた利点
自社の研究開発ではカバーできない選択肢
の検討を大学に依頼する
• 双方からみた利点
共同研究に参加する学生の進路
13
Q7: 英語力の必要性
• 絶対に必要です
日本に暮らしていても、活動範囲が自然に
海外に及びます
• デジタル情報は言語で表現されています
大人は言語を用いて情報を圧縮しています
• 英語が事実上の(de facto)世界言語です
日本語は世界言語とは言えません(残念)
アジアでは中国語も重要です
例示 2
14
Q8: 理工学分野の役割
• 理学、サイエンス
原理、法則、公式、方程式
工学、エンジニアリング
可視化する、ものを作る
(後藤の見解)
• 理工学: 未来を予測する
例) コンピュータのプログラム (pro-gram)
多くの文系の学問:過去を記録する、分析する
15
アナライザ
パケットを収集
科目の紹介
「情報ネットワーク」
測定用のマシン
通信
16
アナライザ
• 通常のホストは自分宛(全員宛を含む)のパケットを
受信する。アナライザは他人宛のパケットも受信する。
• Ethereal (Wireshark)
フリーのソフトウェア
• Astec Eyes (商品)
http://www.asteceyes.com/
• ClearSight (商品)
http://www.toyo.co.jp/clearsight/
• 情報理工学科3年後期選択科目
「情報理工学実験C 」 コンピュータネットワークⅠ,Ⅱ
17
WEB (HTTP)の記録例
(ポート番号 80)
organization.web.waseda.ac.jp
Name: organization.web.waseda.ac.jp
Address: 133.9.4.217
Aliases: www.waseda.ac.jp
RequestとResponseが幾つか並んでいる
18
2番目のRequestを見ると、画像のファイルを要求している
19
TELNETの例(ポート番号23)
理工UNIX
muse01.mse.waseda.ac.jp
WILL, DO などが並び、その後にデータが送られている
20
DATAの最初を見ると…
オプションの交渉:
WILL 自分はオプションを有効にしたい
DO
相手側にオプションを有効にしてもらいたい
オプションの例:
エコー、ターミナル速度など
21
FTPの例(ポート番号21)
ポート番号 44436、44441は何だろう
22
FTPは二つのコネクションを使う
173,148は次の意味
173×256+148=44436
ちなみに44441は次のように
表される: 173,153
23
科学の発展は可視化がもたらす
•
•
•
•
•
•
•
•
•
時計のない時代に「時間」を議論した哲学者
写真のない時代に「表象」を議論した哲学者
磁石(磁針)
温度、湿度、気圧
電圧、電流
速度、加速度
株価の変動
人間の所在地(ビッグデータの分析)
ネットワークの変動
24