チュートリアル中国語 学習フロー

Download Report

Transcript チュートリアル中国語 学習フロー

セキュリティ資源としての多言語教育
~ミス・コミュニケーショ ン・コーパスの
構築へ向けて~
砂岡和子(早稲田大学政治経済学術院)
(07/12-08/03 NICT特別研究員)
言語グリッドミーティング報告
於COCON烏丸(京都四条)2008/02/22
目次
多言語教育は必要か?
 早稲田大学多言語異文化交流の取り組み

アジア4校間中国語Chat交流
アジア6大学遠隔学生TV会議
遠隔語学チュートリアルプログラム
異文化コミュニケーション障害の克服法
 言語グリッドプロジェクトへの期待

多言語教育は必要か?
現地適応型ビジネス、外交、社交の手段
 研究、調査の言語ツール
 西欧中心的価値観脱構築の入り口
 自己相対化の鏡
 “多” 言語より“多元”学習

セキュリティ資源としての多言語教育
安寧と自尊心は基本的セキュリティ資源
 民族アイデンティティの理解
 地域共通課題への共感醸成
 地域固有語による送受信有効

早稲田大学生中国語履修目的


2005年度「チュートリアル中国語」アンケート
上級受講生26名 複数回答可(回答率74.3%)
英語以外の早稲田大学語学科目


(各学部設置を除く) 2007年度全学オープン語学科目
計22語種[499コース]
アイヌ語[5] 、アイルランド語[1] 、アラビア語[6] 、
イタリア語[18] 、インドネシア語[3] 、スペイン語
[55] 、スワヒリ語[1]、タイ語[4] 、タガログ語[1] 、
中国語[116] 、朝鮮語[38] 、デンマーク語[2] 、
ドイツ語[118]、バスク語[1]、フランス語[80] 、ベトナ
ム語[2] 、ペルシア語[1] 、ポーランド語[2] 、ポルト
ガル語[2] 、モンゴル語[2] 、ルーマニア語[2] 、
ロシア語[39]
不足と感じる語学力
2005年度後期「チュートリアル中国語」
 アンケート上級受講生26名(回答率74.3%)

Asian Cyber College構想
産学共同によるアジア地域大学間交流と授業コンテンツ流通促進
早稲田大学デジタルキャンパスコンソーシアム(DCC)作成
早稲田大学
CCDL - Cross-Cultural Distance Learning
英語・中国語・日本語・韓国語・ドイツ語による交流校
2007年度参加大学抜粋[2003年以降累積21ケ国、60大学、年間約800回開催]
高麗大学(韓国)
ノッティンガムトレント大学(イギリス)
江原国立大学(韓国)
エジンバラ大学(イギリス)
デ・ラ・サール大学(フィリピン)
エセックス大学(イギリス)
マラヤ大学(マレーシア)
ユタ大学(アメリカ)
シンガポール国立大学(シンガポール) コロラド大学(アメリカ)
SEAMEO RELC(シンガポール)
シラキュース大学(アメリカ)
ハワイ大学マノア校(アメリカ)
ハワイ大学ヒロ校(アメリカ)
タマサート大学(タイ)
極東大学(ロシア)
首都師範大学(中国)
北京大学(中国)、清華大学(中国) 復旦大学(中国)
バプティスト大学(香港)
国際交流基金(オーストラリア)
台湾大学、台湾師範大学、淡江大学、元智大学
ブルネイ大学(ブルネイ)
キール大学(ドイツ)
モナシュ大学(オーストラリア)
ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)
オークランド大学(ニュージーランド) ザイド大学(UAE)
早稲田大学CCDL 支援体制
早稲田大学デジタルキャンパスコンソーシアム(DCC)作成
アジア4校間、中国語Chat交流
2003-2005年
早稲田 Cu-SeeMe 中国語交流組織図
文学部
高麗大学
PC 端末 3 台
3 号館 306 室
教育学部
16 号館 510 室
政経学部
3 号館地下 PC 室
台湾師範大学
PC 端末 3 台
首都師範大学
PC 端末 3 台
Chat交流用言語ツール
Windows98
 CuSeeMe
米国 WhiteAppel社製ソフト
 中国語入力 オムロン(株) cWnn
↑中韓へ配布(現在はBi`ZMate Web経由)
 翻訳辞書
高電社(株) J-Server
 参照辞書
卓上電子辞書、書籍辞書
 翻訳通訳支援
TA、教員

アジア3校同時チャット
実践例(a) 国際舞台へ夢
<------- CCDL Conference [3] Friday, November 28, 2003 16:33:07 ------->
Korea-c2: 听说waseda也非常难考
CNU#1: 在韩国,考大学也很难么?我以为只有中国的大学难考,因为人很多啊
Waseda PSE-#1-C: 最近不太难啊
Korea-c2: 韩国,日本,中国的大学难考差不多
CNU#1: 是么?早稻田好像是唯一一个在中国设考场的大学
Waseda PSE-#1-C: 大家,将来想做什么呢?
CNU#1: 大家方便留个e-mail么?
Waseda PSE-#1-C: 对来我说,为了学会汉语去中国留学
Waseda PSE-#1-C: 还要去美国留学
CNU#1: 我啊,相当外交官,不过,我要真当上了外交官,第三次世界大战就不远了
Korea-c2: 我希望国际法官。
Korea-c2: 那么, 我们交换e-mail怎么样?
アジア3校同時チャット
実践例(b) アジア文化情報の共有
<------- CCDL Conference [1] Friday, November 28, 2003 16:02:19 ------->
CNU-7: 你们喜欢听王菲的歌曲吗?
Korea-c2: 我喜欢
Waseda Lit-#3-C: 我也
Korea-c2: 她很棒
Waseda Lit-#2-C: 我也喜欢
CNU-7: 她出了新的cd
Korea-c2: 怎么样?
CNU-7: 名字叫《将爱〉
Korea-c2: 好听吗?
Waseda PSE-#2-C: 我喜欢他的eyes on me
CNU-7: 非常好听
Korea-c2: 是啊!
チャット交流による成果
1. 支援組織体制の整備
遠隔教育センター立ち上げ
TA、学習コーチのサポート体制整備
学内語学スクール設立と学外機関との授業提携
2.海外提携大学教員間の協同促進
3.学生の学習動機増強
中国語Tutorial口語運用プログラム開設
中国語情報処理能力向上(聴説読写+打!)
4.学習記録の情報処理と科学的分析
チャット交流の課題
1. 交流組織維持の負担
交流時間調整に苦労
誹謗応酬の調停
教員、TAのサポート負担大
2.音声交流の要望大
3.非母語、L2学習者の言語力限界
4.言語翻訳ツールの精度、結果提示速度不足
日中韓遠隔TV会議
アジア6大学共同異文化交流授業
「アジア学生ネットワーク」 2002年ー2008年現在に至る
高麗大学
北京大学、清華大学
早稲田大学
台湾師範大学
慶応大学SFC
アジア6大学遠隔TV会議の運営
隔週、中国語/日本語で開催 年平均20回
 2002年から通算80回
 サーズ、西安日本人寸劇事件、台湾総統
選時、北京側欠席
 学生による自主運営
■
開催日程・議題選定・資料作成・司会輪番

電子メイル・BBSで連絡(中国語/日本語)
日中韓遠隔TV会議
アジア6大学共同異文化交流授業
左上から時計回りで早稲田大学、台湾師範大学、高麗大学、
慶應義塾大学、北京大学、清華大学
早稲田学内遠隔授業用施設

授業用テレビ会議室
1)Live on&Polycom使用可
2)Live on のみ
3)Polycom (テレビ会議)のみ
5教室
3教室
11教室
計19教室
2007年早稲田遠隔授業回数
各機器接続回数
1)Polycom 総接続回数
687回
2)早稲田学内利用接続回数 151回
計838回

内、異文化交流と語学学習が主目的の接続
概数 3分の1(使用言語英語8割、その他2割)
中国語交流用言語ツール
同時通訳支援 TA&教員
 参照辞書
卓上電子辞書
 Mail、BBSへの中国語入力
 Windows Global IME
 Web翻訳辞書
高電社(株) J-Server
ライセンス契約

遠隔学生TV会議の議題
盛り上がった議題(2004-2007年より抜粋)










1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
インターネット事情
携帯電話の使い方
校則・制服の是非
各国恋愛事情
できちゃった結婚
男女間の友情・同居
堕胎について
酒とタバコ
北京オリンピック
外国へのステレオタイプな印象
遠隔学生TV会議の議題
意見対立する議題(2004-2007年より抜粋)






1
2
3
4
5
6
格差社会
環境
教育
著作権問題
日中報道
台湾問題
地球市民としての共通課題
雪害で京珠高速道路湖南地区に滞留中のトラック 人民日報社より
コミュニケーション障害の要因
異文化背景に起因する要因
○母集団社会の文化、教育に根差した思考
○ Media propaganda、Stereotypeな固定観念
 言語的要因
○語学力不足
○Interactiveな口語教育不十分
例;発言権取得、終了時の言語方略
→データで可視化必要

異文化コミュニケーション支援

討論に耐える語学力の養成
極少人数会話クラス[チュートリアル中国語学
習プログラム]の創設
オンデマンド中国文化講座シリーズ作成
 CALL、Web教材による自律学習
基礎語学スキルの向上

中国語Tutorial授業(対面型)
中国語Tutorial授業(遠隔型)
台湾師範大学から
毎週中国語レッスン配信
■
北京大学から
毎週中国語レッスン配信
■
2007年遠隔語学チュートリアル授業回数
Business Tutorial English(超上級)
アデレード大学
 チュートリアル中国語上級(遠隔)
北京大学、台湾師範大学
 年間約300回実施
内、英語約200回 中国語約100回

異文化コミュニケーション
語学学習支援プログラム
携 帯
電 話
CALL
HomePage
成績管理データ、教案データ、討論BBS 異文化理解オンデマ
ンド講座シリーズ
Call drill
テキスト課文、声調
聞き取り練習
練習問題コーパス
Tutor Report
Call drill
語法練習
語法コーパス
LessonText
WebWriting
作文練習
作文添削コーパス
ミスコミュニケーショ
ン支援プログラム
テーマコーパス
チュートリア
ル中国語学
習プログラ
ム
遠隔異文化
交流プログ
ラム
語学スキル向上用ツール①
CALL声調自習プログラム
比企静雄、砂岡和子、劉松(早稲田大学)作成
中国語合成音声利用のWebText ②
(a)fast
(b)middle
(c)slow
(d)slow+pause
(e)ローマ字注音、漢字、声調波形図
富士通研究開発中心(北京)作成
Drill Mobile Telephone③
Sign in page
Select excises
Drill start
劉松(早稲田大学国際情報研究科院生) 作成
WEB作文添削④
レベル別出問・概念マーク付き
学習履歴管理サイト⑤
オンデマンド中国異文化理解講座シリーズ⑥
「農業と環境から見る中国」
(中国語版&日本語版)
2007年度早稲田オンデマンド講義総数
通学制実績(「科目-クラス」数)
・パーフェクトオンデマンド(授業に関わる講義・試験な
どすべてをオンデマンドで行う科目) →
61講義
・フルオンデマンド(通常講義はすべてオンデマンドだ
が、ガイダンスや試験などは教場実施) → 56講義
・ハイブリッド(教室授業と、オンデマンド授業とを併用
して行う科目)
→ 301講義
・
合計
418講義
オンライン・コミュニケーション支援の難点
動画記録の再生、分析、加工が煩雑→単発
 SuperAdviserの不在→啓発、内省の機会少
 Interactiveな口語指導基準不足
対策
 遠隔会議録画のオンデマンド化
2002年-2008年1月 約60本 計100時間余
 過去録画の閲覧と相互注記、分析
 談話分析と研究

学生遠隔会議録画の蓄積とオンデマンド化
異文化背景に起因するコミュニケーション障害要因
○母集団社会の文化、教育に根差した思考
○ Media propaganda、Stereotypeな固定観念
→単発、同一価値観集団交流では無理
→異文化集団相互の観察、内省、啓発有効
→データによる可視化有効
専門家によるコミュニケーション障害コメントフォーマット(旧版)
目次(障害キーワード)
キーワード説明
1 相手への呼応
聞き取れたか、理解できたかが相手に伝わらない。
2 沈黙
10秒以上言葉を発せず不安になる。
3 言い淀み(Filler)
言葉の間に「えー」「あー」「んー」などの音を多く使いすぎる。
4 発話開始(Turn取り)
発言交代の開始が不明、または唐突に話を始める。
5 発話区切り
発言の終わりがわからない。
6 語調
語調が威圧的であったり、イントネーションの間違い。
7 待遇表現
丁寧さの異なる言葉を混用、または応答がくだけすぎている。
8 発言態度
相手にとって理解困難な笑いや、ゼスチャー。公衆の場にふさわ
しくない姿勢や身なりなど。
分析協力 日本語研究科講師 恵谷容子・飯島美知子先生
専門家の談話分析結果(旧版)
海外の政治的言動に敏感な中国
地域民族主義に敏感な北京・韓国・台湾
圧倒的言語力求める台湾・中国
発言の論理性要求する台湾・中国
語気、語彙の選択に保守的な台湾
外来語の混用嫌う台湾・中国
よそ見、髪いじり、腕組み、頬杖、照れ笑いなど
をマイナス評価する言語専門家・北京・台湾
専門家の談話分析に対する参加学生の反応
学生BBS投稿から(1)




普段、自分を相対化し客観的に分析するというのは
容易なことではないと思う。
自分たちが行っている会議の様子を改めて映像で
見ると、「俺ってこんなの?(゜0゜)」と頬を打たれる
気分になる。
腕組みや、髪をいじるなど行為はそこまで目くじら立
て、不快を感じるほどではなかった。
テレビ画面は発言者の生のライブ感が伝わりにくい
。これがもし面と向かった会議ならば、「おい、ちょっ
と」と指摘したい気分になるかもしれない。
建設的アドバイス求める学生
BBS投稿から(2)
否定的なコメントが多いと感じる。
専門家だからこそプラス志向の矯正法を提示して欲し
いと思う。
専門家による指摘が原因で双方の関係が拗れてしまう
とすれば、少し残念な気がする。
TV会議の趣旨は相互の語学交流であり、折り目正しく
話すことが主ではない(と勝手に理解しているだけです
が...)。
普段気にしていない動作や潤滑剤だと思った笑顔や間
も、専門家は礼儀がないだとか語学力に欠けると位置づ
けている。全てを改善する必要はない。
異文化背景に起因するコミュニケーション障害の克服
母集団社会の文化、教育価値観の相対化
 Media への批判力育成
 Stereotypeな固定観念の打破
→遠隔異文化交流で、異文化集団からの発言、
指摘により文化の相対性に気付き
→人材国際移動による母集団内の異文化者の
存在を認識
→多文化相克中の“身内” の指摘、最も効果的

ミス・コミュニケーション学習支援プログラム
自覚難しい文化的背景、ノンバーバル、
パラ言語障害の可視化
 相互注記による交流障害の認知
 動画アノテーションツール開発
 音声、動画でコメント挿入
 個人情報処理後、
談話コーパス公開

日中韓遠隔TV会議談話コーパスの開発
動画アノテーションツールELAN (EUDICO Linguistic Annotator)
談話コーパスによるNS対NNS発話長比較
NS 嗯 |我 |我 |在之前 |也参加过一些 |就是 |这种 |就是 || 志愿者活动 |||
我
|过去 |我|
经历一个 ||打工 |||你们 |知道吗?|啊
Disney
セキュリティ資源としての多言語教育
アジアは多言語使用地域
 英語は共通語として便利
 地域の固有言語も盤石
 各国、グローバル対応の多言語政策強化
例;中国孔子学院、韓国世宗学院
台湾英語公用化論、台湾語の普及
 日本の言語政策は?

多言語教育のコスト
非メジャー言語は教育コスト大
 機械翻訳で代替?
 語学習得には実践体験不可欠
 一定数の言語スペシャリスト養成
 対面交流の質量保障
 電脳技術と相互補完し付加価値創出

言語グリッドプロジェクトへの期待
グローバル対応の多言語政策推進
 自分が寄与できそうなこと

異文化交流支援人材育成
異文化交流評価
談話データ蓄積と分析
日中機械辞書翻訳
NICT言語グリッドプロジェクトHPより
ご静聴ありがとうございました。
砂岡和子
言語グリッドミーティング報告
於COCON烏丸(京都四条)2008/02/22