食事のマナー(日本料理編)

Download Report

Transcript 食事のマナー(日本料理編)

食事のマナー(日本料理編)
・日本料理の特徴
・日本料理の献立
・日本料理の
食卓構成と作法
終了
日本料理の特徴
米を主食とし、副菜には山海でとれる材料
を用いる。
新鮮な魚介類が豊富で、刺し身、すし、酢
の物などの料理が発達した。
調味料は、しょうゆ、みそ、みりんを使う。
だしは、かつお節、昆布などを用いる。
四季の季節感を盛り込み、素材を生かした
調理方法が行われる。
日本料理は「見る料理」ともいわれ、食器
は種類が多く、盛りつけにも工夫が凝らさ
れる。
日本料理の献立
本膳料理 ・・・宮中の料理を武家が取り入
客
膳
料
理
れ、室町時代に形が整えら
れたもので、供応や冠婚葬
祭などの儀式的な意味合い
の強い料理。
懐石料理 ・・・茶事や茶会の席で出される
料理のこと。濃茶の前に、
軽くおなかに入れておく食
事で、旬のものを使って洗
練された料理が供される。
会席料理 ・・・宴会で出される日本の代表
的な饗応料理。本膳料理と
懐石料理を基に、江戸時代
酒宴向けの料理として普及。
日本料理と席次
床柱を背
にする位置
が最上の席
で、床の間
の前、床脇
の棚の前。
1
3
2
4
床の間の
ない場合は、
出入り口か
ら遠いほど
上席。
食事様式とマナー
煮物
焼き物
揚げ物
蒸し物
1
酢の物
あえ物
浸し物
香の物
さしみ
なま物
2
3
4
飯
5
汁
一汁三菜の食膳形式
和食のマナー5箇条
1主賓が箸を取ってから食べる。周囲の人と
食べるスピードを合わせる。
2汁→ご飯→なま物→煮物→小皿の順で一通
り味わってから、まんべんなく食べ進める。
3苦手な料理は箸をつける前に下げていただ
く。
4お椀のふたは器を置いたままとり、右側に
置き、しずくが落ちないように上向きにす
る。
5なま物は刺し身にわさびをのせ、しょうゆ
をつけて食べる。
「箸を制するものは日本料理を制
す」
箸先五分、長くて一寸(1.5~3cm)
箸の取り方
(1)右手で箸をそろえて持ち上げる。
(2)左手を下から添える。
(3)右手を箸の下に回し箸先から2/3あた
りを持つ。
(4)左手をはずす。
お箸使いのタブー
・移り箸・迷い箸・突き立て箸・探り箸
・渡し箸・寄せ箸・ねぶり箸・刺し箸
・箸なまり・せせり箸・振り上げ箸