メディア・リテラシー

Download Report

Transcript メディア・リテラシー

メディア・リテラシー
情報社会と情報倫理
第2回
講義内容




メディアとは
リテラシーとは
では,メディア・リテラシーとは
インターネット時代のメディア・リテラシー
メ デ ィ ア と は (1)

media
 情報の伝達媒体
 内容はコンテンツ(contents)
メ デ ィ ア と は (2)

メディアの変遷(かなりラフ)
 洞窟 - アルタミラ洞窟
 石板
 皮紙・紙 - 巻物から綴じた物
我々にどのような
 電気(電信)
影響を与えたのか?!
 電波(放送) - ラジオからテレビ
 インターネット
メ デ ィ ア と は (3)

マス・メディア
 テレビ,新聞
 (少数から)多数へ
メ デ ィ ア と は (4)

インターネット
 情報の伝達媒体だから,メディアと言える
 メール,ブログ,ホームページ,つぶやきなど
 少数を対象にするものが多いか?
 多数の場合もある
 双方向
 マス・メディアと相違点
リテラシーとは



literacy
読み書きの能力
 読み書き算盤
コンピュータ・リテラシー
 コンピュータを使いこなす能力
メディア・リテラシーとは(1)


インターネット以前から
 “メディア”は,マス・メディアを指す
市民がメディアを社会的文脈でクリティカルに分
析し,評価し,メディアにアクセスし,多様な形態
でコミュニケーションを造りだす力。また,そのよ
うな力の獲得をめざす取り組み(文献24 p.4)
メディア・リテラシーとは(2)



一言で言えば(文献25 p.4)
“テレビに騙されないようにする”
テレビ,ラジオ,新聞,雑誌の内容を“そのまま受
け取るのではなく,自分なりに判断する力”
 前半のみ
なぜ,メディア・リテラシー(1)
今度の土日月に遊びに行こう!

天気予報(tenki.jpより)
天気はどうだろう?
なぜ,メディア・リテラシー(2)


天気予報を見て,自分で判断する
 降水確率何%までなら,遊びに行くか?
では,テレビ,ラジオ,新聞,雑誌,インターネット
の情報に対しては…
なぜ,メディア・リテラシー(3)



ドラマはフィクション
では,情報番組は
 “納豆ダイエット”捏造
ニュースは
なぜ,メディア・リテラシー(4)

“すべては編集されている”(文献25 p.20)

“編集でイメージが変わる”(同 p.22)

“編集”の意図を見抜く力
 簡単に身につけば良いのだが
そして…

単に情報の受け手ではなく

メディアに対して,言いたいことは言う
インターネット時代となって
インターネットというメディア(1)


ブログ,ホームページの情報
 大量
信頼度は?
 “誰が作った”は判断基準になるか?
 責任者はいるのか?
 チェックされているのか?
インターネットというメディア(2)



Wikipedia
評価が分かれている
問題点がいろいろ指摘されている
 学生のレポート(誤りをそのままコピー)
インターネットというメディア(3)


インターネットで最も影響力のあるものは何か?
検索サイトか?
 Yahoo,Google …
 (検索結果に)出てこない情報は誰も見ない
 そのような情報は,存在しないことと同等
 検索サイトの判断基準は?
 検索サイトは信用できるのか?
インターネットというメディア(4)


インターネットは情報発信の敷居を低くした
誰でも情報発信者になることができる
 匿名でも
本当?
情報発信者として(1)


気楽に情報発信
 利点であると言えよう
インターネットは世界中に開かれている
 仲間内だけのものではない
 誰が見るか分からない
情報発信者として(2)

読み手がどのように解釈するか?
 書き手を実際に知っている・知らない
 記事全体・特定の記事だけ
 書き手・読み手の
職業・性別・国籍・人種・宗教
 などが影響する?
情報発信者として(3)


情報発信者と受信者の価値観の相違
 冗談が通じない相手かも
文字だけのコミュニケーションの難しさ
 最近は画像もあるが
 Web以前から
情報発信者として(4)

薬物を使った事件

薬物についての情報を検索

Webサイトを発見
情報発信者として(5)

しかし,自分の想定していない意図で使われる
可能性
 入手方法・致死量
まとめ




反対意見にも
耳を傾ける
自分にとって
情報の受け手として
“心地悪い”情報
 信頼できるか?
 別の情報源は?
情報の送り手として
 内容に問題はないか?
 誤解されないか?
などなど…
興味を持ったら文献などで,さらに勉強を
とりあえず


ネット上のデマ、自主的削除を含む適切な対応
を~総務省が通信4団体に要請
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/
20110407_437944.html
新しいメディア,新しい問題
最後に


私(だけではないだろうが)の授業だって,注意し
て受けなければいけない
私の意図を理解しないといけない
 “従え”ということではない