学年主任の職務と役割(PPT)

Download Report

Transcript 学年主任の職務と役割(PPT)

学年主任の職務と役割
茨城県教育研修センター
教職教育課
法的な位置づけ


学校教育法施行規則(第44条)
学校管理規則(第18条2)
学年主任は,校長の監督を受け,当
該学年の教育活動に関する事項に
ついて連絡調整及び指導,助言に当
たる。
学年主任の職務

経営案及び行事等の企画・立案

学校と学年,学年内の連絡・調整

学年職員の指導・助言
学年主任の職務

企画・立案する
年間計画を立て,実現に向けた運
営に対して責任をもつこと。
学年主任の職務

連絡・調整する
連絡とは,意思を相手に伝え,相手の
意識や行動の変容を期待する行為。
調整とは,より高いレベルまでことがら
を高めようとする行為。
学年主任の職務

指導・助言する
相手の立場や主張を考慮して,相
手を援助または導くこと。
学年主任の役割

学年の教育課程経営の工夫改善
と説明責任
① 教育課程とカリキュラム
教育課程 < カリキュラム
② 経営(マネジメント)
P→D→C→A→P
「教育課程」とは
学校において編成する教育課程とは,
「学校教育の目的や目標を達成するため
に,教育の内容を児童・生徒の心身の発
達に応じ,授業時数との関連において総
合的に組織した学校の教育計画である」
ということができる。
「カリキュラム」とは
教師の指導と児童・生徒の学びにかかわ
るすべての経験内容
学習指導要領,教育課程,指導計画,
教師の指導と学習活動等の顕在的なもの
だけでなく,その学校の校風や教室の雰
囲気,教師や児童生徒を取り巻く人間関
係,学校建築や学校施設などの物理的な
環境等の潜在的なものも含む。
カリキュラム・マネジメントについて
カリキュラムを改善していくために,カ
リュラムを教育課程,年間指導計画,単元,
授業レベルでとらえ,それらをつくり,動か
し,変えていくという動態的な営みである。
各レベルにおいて成果と課題を明らか
にするために,評価が重要である。
評価を起点とする
「C(評価)→A(改善)→P(編成・計画)→D(実施)」
学年主任の役割(1)
①組織を生かした学年経営
組織マネジメント
・経営目標の明確化
・現状の分析
・具体的な取組の検討
学年主任の役割(1)
②組織を生かした学年経営
カリキュラム・マネジメント
・教育課程の成果と課題の説明
教職員へ,保護者へ
・評価(C)から始める教育課程の改善
今あるものを生かす
学年主任の役割(2)

学年内外の協働態勢づくり
① 学年内 <組織マネジメント>
・学年の児童を学年の教師で
・スタッフの専門性を生かして
② 学年外
・校内の職員や保護者等との連携
学年主任の役割(3)

学級担任の成長が図れる配慮
<組織マネジメント>
① 学級担任を育てる指導・助言
② 学年主任がモデル
学年主任の役割(4)

危機管理
①
②
③
④
学年の全児童の担任
感性を磨く
適切な判断力
適切な処理
学年主任の役割(5)

学年会の運営
①
②
③
④
目的の明確化
時間の確保&厳守
議題の選定(連絡・報告と協議)
参加型の研修
カリキュラム・マネジメントを促進するための
ワークショップ(参加型の研修)の手法
ワークショップとは





元来,「職場」,「作業場」,「工房」を意味する言葉
小グループで意見交換や共同作業を行いながらすすめる参加型学習の技法
を組み合わせた,一つの目的をもった研修方法
「教える・教えられる」という関係で学ぶのではなく,学習者が積極的に
他の学習者の意見や発想から学ぶ手法
すべての人々が,それぞれ異なる知識や経験を持ち,その相互発信を通し
て学習が進められ,行動変容へ向かう
そこでの学習は,学習者一人ひとりの変容をもたらすとともに,集団での
創造的な活動にもつながるという両面性を持っている
茨城県教育研修センター ホームページ
「研修資料等」→「教職教育課」→「校内研修」を活用ください
まとめとして
「理想とする姿」を意識
・自分が理想とする学年主任の姿を,
常に意識しながら努力する。
「己の欲する所を人に施す」
・自分が学年主任にして欲しかったこ
とを,学年主任として実践する。