知床世界自然遺産地域の保全状況に関する調査報告書

Download Report

Transcript 知床世界自然遺産地域の保全状況に関する調査報告書

白神山地は
温暖化でどう変わるか
松田裕之 横浜国立大学教授
グローバルCOE
「アジア視点の国際生態リスクマネジメント」
プログラムリーダー
1
今日の話題
・地球温暖化がもたらす生態系の危機
・イースター島の教え
・白神のブナ林の未来
・世界に評価された知床世界遺産の取り組み
梶光一氏
http://www.geocities.jp/bokata94/pascua.htm
丸山康司氏
2
地球環境変化Gobal change
人間の福利Human well-being
生態系サービスEcosystem services
供給サービス
生物多様性
Biodiversity
文化的サービス
支持サービス
なぜ自然を守るのか?
生態系機能
Ecosystem
functions
調節サービス
(MA2005)
3
持続可能性
=次世代の人間が生態系
サービスを享受できるよ
う、自然を守る
(米生態学会委報告 1996)
http://risk.kan.ynu.ac.jp/matsuda/2008/080223.ppt
3
生態系サービスの価値の再発見
•
•
•
•
生物資源 農林水産物 約140兆円/年
調整サービス 物質循環 約1700兆円/年
資源価値<<生態系サービス
漁場の自然価値>漁業補償
4
4
生態系サービスと人間の福利
(MA 2005より)
生態系サービス
矢印の色
社会経済的認知度
低い
中間
高い
供給サービス
安全保障
•食料
•淡水
•木材と繊維
•燃料 その他
•個人の安全
•資源利用の保障
•災害からの保障
調整サービス
•気候調節
•洪水制御
•疾病制御
•水質浄化 その他
文化的サービス
•審美的
•精神的
•教育的
•娯楽的 その他
生存権の基盤
•適切な生活条件
•十分な栄養ある食料
•住居
•生活用品の提供
健康
•活力
•快適さ
•きれいな空気と水の提供
よい社会関係
•社会の連帯感
•互恵
•扶助の能力
を一 選
達人 択
成一 と
す人
るが 行
能や 動
力り の
た自
い由
こ
と
、
大
切
に
し
た
い
こ
と
•
•
一支
次持
生サ
産ー
、ビ
そス
の
他栄
養
素
の
循
環
、
土
壌
形
成
、
人間の福利の構成要素
矢印の太さ
繋がりの強さ
弱い
中間
強い
「大きさ」と「確かさ」
5
5
気候変化による人命への影響予測
(IPCC報告書より)
Parry et al., (2001) IPCC報告書
6
6
気候変化による生態系への影響
(IPCC報告書より)
世界(さんご礁13)
インド洋(さんご礁12)
豪州(植物多様性危機11)
欧州(植物多様性危機10)
アマゾン(崩壊の危機9)
豪州クイーンズランド(熱帯林8)
南アフリカ(ホットスポットFynbo7)
南アフリカ(ホットスポットSC6)
産業化以前からの世界平均気温の上昇幅
Hare, W. L. (2003). Assessment of Knowledge on Impacts of Climate Change –
Contribution to the Specification of Art. 2 of the UNFCCC.
http://www.wbgu.de/wbgu_sn2003_ex01.pdf.
7
7
8
注:松田はこのプロジェクトとは無関係
茨城大・環境研「温暖化影響総合予測プロジェクト」
ブナ適域の減少
9
茨城大・環境研「温暖化影響総合予測プロジェクト」
コメ作収量の変化予測
10
茨城大・環境研「温暖化影響総合予測プロジェクト」
温暖化による人と生態系への影響
• 水資源への影響=洪水氾濫、斜面災害、土砂堆積、
積雪水資源、水需給
• 森林への影響=ブナ林、マツ枯れ、チシマザサ、山
地湿原、ハイマツ、シラビソの分布面積減少
• 農業への影響=日本のコメ収量減少、世界の食料
減少
• 沿岸域への影響=高潮浸水、河川堤防、液状化危
険度、斜面災害リスク、失われる砂浜・干潟、
• 健康への影響=熱ストレス死亡リスク、熱中症、大
気汚染リスク、感染症
森林以外の生態系への影響は?
11
梶光一氏
http://www.geocities.jp/bokata94/pascua.htm
丸山康司氏
今日の話題
• 地球温暖化がもたらす生態系の危機
• イースター島の教え
– 終末思想に似た地球温暖化論
– 人類の絶滅か、文明の終焉か、戦争の火種か
• 白神のブナ林の未来
• 世界に評価された知床世界遺産の取り組み
12
国連ミレニアム生態系評価(横浜国大21世紀COE訳)
在M
、A
未が
来予
の想
絶す
滅る
の過
速去
さ、
現
13
茨城大・環境研「温暖化影響総合予測プロジェクト」
増約温
え千暖
る人化
恐?に
れ死よ
亡り
者年
が間
14
クライブ・ポンティング『緑の世界史』
イースター島の歴史
• 5c初: ポリネシア人が初入植、森林豊か
• 5~17世紀 モアイ像建造
• 17c:先住民の乱伐で森林消失
– カヌー用の木材もなくなる。漁もできない
– モアイ像を作る技術・文化・歴史の消失
– 深刻な食糧不足で人口減少
• 18c:西洋人到達 歴史を知らない先住民
15
イースター島の教え
• 生物多様性が地球規模で失われると、
人類は絶滅するか?
– No!
– 豊かな生活ができなくなる
– 今の漁業!(昔は「入れ食い」だったが、今は
徹底的に網をかけてわずかの魚を獲る)
16
梶光一氏
http://www.geocities.jp/bokata94/pascua.htm
丸山康司氏
今日の話題
• 地球温暖化がもたらす生態系の危機
• イースター島の教え
• 白神のブナ林の未来
– 過去を読み解く
– 地球気温は何度上がるのか?
• 世界に評価された知床世界遺産の取り組み 17
キーリング曲線が示すCO2濃度上昇
18
http://cdiac.ornl.gov/trends/co2/sio-mlo.htm
地球と生命の歴史
46 億年前(冥王代) 地球誕生
約38億年前(太古代) 生命誕生
約27億年前(原生代) 真核生物
の誕生
24~22億年前 全球凍結?
4.4億年前 オルドビス紀/シルル紀
(O/S)境界大量絶滅
4.43~4.17億年前 シルル紀 植物の
最初の上陸。
3.7億年前 デボン紀後期 大量絶滅
約21億年前 多細胞生物の誕生
2.48億年前 ペルム(二畳)紀末 大量
絶滅
約9億年前 ロディニア超大陸
中生代 2:5 億年前
7.6~7億年前 全球凍結?
2.06億年前 三畳紀末 大量絶滅
5:4 億年前(古生代) カンブリア大
爆発(多様な動物の進化)
6500万年前 白亜紀末 大量絶滅
6500万年前 新生代第三紀
180万年前 新生代第四紀
7000~6000年前縄文海進
19
二酸化炭素濃度の地球史
20
過去40万年のCO2濃度と気温
21
http://www.ngdc.noaa.gov/paleo/icecore/antarctica/vostok/vostok_co2.html
現代は第6の大量絶滅の時代?
22
茨城大・環境研「温暖化影響総合予測プロジェクト」
ブ全 気
ナ国 温
林均 と
分一 降
布に 水
確変 量
率化 を
のさ 現
変せ 状
化た か
予時 ら
測の
23
梶光一氏
http://www.geocities.jp/bokata94/pascua.htm
丸山康司氏
今日の話題
•
•
•
•
地球温暖化がもたらす生態系の危機
イースター島の教え
白神のブナ林の未来
世界に評価された知床世界遺産の取り組み
– 科学委員会の役割と問題点の整理
– ボトムアップの取り組み
– 屋久島世界遺産の問題
24
知床世界自然遺産地域の保全状況
に関する調査報告書
知床世界遺産現地調査
(08年2月18日ー22日)
ユネスコ世界遺産センター次長
キショール・ラオ
IUCN保護地域プログラム長
デイビッド・シェパード
25
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hozen/080605.html
IUCN知床調査報告書
取り組みでなく、検証を求める
• 勧告2
管理計画は、海域管理計画に含まれている
ように、目的と管理戦略についてのみ概説す
るのではなく、活動内容、成果、客観的に検
証することのできる指標を明確にした行動に
つながるものにすべきである。また、計画は
様々な実行機関が分担する責任と役割を明
確に示すとともに、計画実行のための年次計
画を詳細に示すべきである。
26
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hozen/080605.html
IUCN知床調査報告書
観光と遺産保全の連携・統合
• 勧告16
知床のエコツーリズ
ム戦略と、知床内の
観光と経済的開発の
地域戦略との間に密
接に連携・統合を確
保すること。
27
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hozen/080605.html
IUCN知床調査報告書
気候変動の影響に対応すること
• 勧告17
(a)モニタリング計画の開
発と、(b)知床世界遺産の
価値に対する気候変動の
影響を最小限にとどめる
ための順応的戦略とを含
んだ知床の「気候変動戦略」を
開発すること。
28
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hozen/080605.html
IUCN知床調査報告書
知床の取り組みを賞賛したIUCN
• (28)調査団は、知床世界遺産の保護について、特に2005年の世界遺
産委員会とIUCN(国際自然保護連合)技術評価書からの勧告に対し、日
本は良好な進捗を遂げている旨確認した。調査団は、特に(知床遺産
の)全てのレベルの関係者が遺産の顕著で普遍的な
価値を確実に維持し、次の世代へとそのままの形で
引き継ごうとする強い責任感に感銘を受けた。これは、
北海道知事、斜里町長、羅臼町長が2005年10月に署名した「世界の宝、
しれとこ宣言」によくあらわれている(別添C参照)。また、調査団は、地
域コミュニティや関係者の参画を通したボトムアップ
アプローチによる管理、科学委員会や個々の(具体
的目的に沿った)ワーキンググループの設置を通し
て、科学的知識を遺産管理に効果的に応用してい
ることを賞賛する。これらは、他の世界自然遺産地
域の管理のための素晴らしいモデルを提示している。
29
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hozen/080605.html
ヤクシカ論争 in「生命の島」
• 73号 矢原徹一:ヤクシカが増え、植
物が滅ぶ-屋久島生態系の異変に
どう取り組むべきか」
• 74号 市川 聡:本当に「ヤクシカが
増え、植物が滅ぶ」のか?ヤクシカか
ら見た屋久島の森
• 75号 松田裕之:屋久島の鹿は過剰
なのか?本来の姿なのか?
30
http://www8.ocn.ne.jp/~seimei39/index.html
1 はたして増えたのか
車道
3回
歩道
3回
2004
1995
0 7 4
0 11 8
11 8 2 1
0 2 8
0 3
6
6
4 2
0 10
0 11
0 2
0 1 0
立澤ほか(準備中)と矢原
(2006)
0
0 0
15 0 0 0
9 8 3 0 0
0
2 0
2 6 9
4 5 12 7
0
1
1 0
192
1
2
2
2 5 6 3 5 0
3
7 5
9
1 6
4
5 19 24 11
4 3
7
1
29 4
6
6 45
15 22 19 1
7 30
2
32
32
7 19 14
37 38
2 16 9 2
3 17
3 4
4
4
1
506
2
2005
8 15 17 3
3 2 6 12
2 12 3 29 61 4 5 14
2 43
7 30 18 2
7 5
3
39
3
22
12 7 10
21 29
2 17 14 6
5 15
1 5
4
1
1
1 5
4
541
1 2 1
17
13
1回
2
3 6 3 1 13
1
3
3
1
60
13
50
+12
観察数は増えたようにみえる
複数路線を含む区画は、どんな環境で増えたかは、不明
位置情報喪失
3年共通路線.xls
高橋裕史作成
31
2006/4/28 松田研打合せ
http://www.rinya.maff.go.jp/sekaiisan/introduction/yakushima/001.html
3地域管理案
北東部
一湊
個
体
数
は
自
然
推
移
。
農
林
業
被
害
対
策
増加抑制 雌
鹿300頭捕獲
宮之浦
3000-6000頭?
西部
永
田
岬
永田
小瀬田
長峰
西
部
林
道
白谷線
小瀬田林道
4000-8000頭?
大川林道
雌鹿400頭以上
捕獲が必要
船行農道
荒川林道
安房林道
小楊子林道
安房線
安房
湯泊林道
中間林道
栗生
愛
子
岳
特
別
保
護
区
案
中瀬川林道
<1000頭?モッチョム農道
■国有林
■大面積伐採地など
■果樹園
南部
減少措置 雌鹿100-150頭捕獲
32 32
図:立澤史郎を改変
尾の間
まとめ
•
•
•
•
•
気候変動は太古から続く地球生命の摂理
終末思想でなく、地に足をつけた議論を
イースター島の教え
自然の回復力を尊び、活かす
地域の柔軟な取り組みを賞賛する世界遺産
33