今期の定点観察会の復習と予習

Download Report

Transcript 今期の定点観察会の復習と予習

今期の定点観察会の復習
とちょっと予習
幸徳伸也
3月
今年最初の定点観察会です
みなさん何を探しているのでしょうか?
探しているのは春の使者と言われているこのキノコ
トガリアミガサタケ
日本の名前をいただきました。
ミクロムファーレ フォエチドゥム=
コゲイロサカズキホウライタケ
Marasmiellus foetidus (Sowerby) Antonín, Halling & Noordel.
4月
チャワンタケの季節です
キチャワンタケ
やっと見つかったモミ林のチャワンタケ
マツカサチャワンタケ
アカマツの材でよく見かける大群
アクニオイタケ
灰汁の匂いはあまりしませんが
5月
大竜寺コースの名物
カンゾウタケ
もしかしてこれは図鑑でよく見るあいつか!!
ドウシンタケ
6月
雨の中キノコを撮るのは苦労します
そんな梅雨時期に見つかるキノコと言えば
大量に見つかるのはこれ
イボテングタケ
大竜寺コースで大量に見つかったのはこれ
コウモリタケ
湯本さんありがとうございます
ススケヤマドリタケ
7月
採取記録を更新しました
過去最高の157種を記録をしたことについてさん
じょう氏にインタビューするおおまえ氏
157種のうちの1種
アイタケ
薄い紫色というよりもピンク色か!
ウスムラサキハツ
地味ながら意外と珍しい定点初観察
クロニガイグチ
地味さならこちらも負けていない定点初観察
コノハシメジ
傘がヒダぽく見える派手な定点初観察
カサヒダタケ
マツと名前がつきながら松の樹下には発生しません
キヒダマツシメジ
ドクツルタケにも生き別れの兄弟が!
ニオイドクツルタケ
Amanita oberwinklerana Zhu L. Yang & Yoshim. Doi
汗臭いようなゆずのような芳香がします
ミネアカゲシメジ(ノミムラシメジ)
Tricholoma rubrobrunneum Miyauchi (ad inter.)
アキノアシナガイグチの仲間か??
クロツブヌメリイグチ
8月
2人とも何かを掘っているようです
さて何を掘り出そうとしているのでしょうか?
掘っているのはこれです
2人ともうまく掘り出せたのでしょうか・・・。
うまく掘り出せてニッコリ
さて下には何が・・・
キノコの下にはセミの幼虫がいました。
これが冬虫夏草というやつです
ツクツクボウシタケ
発生地は小笠原だけでなく神戸にも発生します
オガサワラハリヒラタケ
よく見ると針は尖っていません
名前がわからないときは大胆にこうしましょう
の仲間
ニセアシナガタケ
シロシメジと間違うところでした
ニセシロシメジ
9月~
まだ、定点観察会では見つかっていません
キツネハツ