激変大学院サバイバル 村上祐子 国立情報学研究所 ありそうな会話? • 「育児がもうすぐ一区切り。生活のためにも、 学歴を生かすためにも、経験を生かしたしご とをみつけなくちゃ」 • 「 育児ばかりやってきたやつが即戦力になる わけないじゃないか。単純労働のパートがせ いぜいだ」 • 「せっかく学歴があるのに、低賃金パートしか ないなんて…」 研究者の伝統、家の伝統とかけて • 社会的捏造ととく。 • どちらも意外と歴史はない • プロ・研究者はせいぜい19世紀から • 日本の家制度(結婚による改姓)も意外と最 近 • それなのに「それが普通」?
Download
Report
Transcript 激変大学院サバイバル 村上祐子 国立情報学研究所 ありそうな会話? • 「育児がもうすぐ一区切り。生活のためにも、 学歴を生かすためにも、経験を生かしたしご とをみつけなくちゃ」 • 「 育児ばかりやってきたやつが即戦力になる わけないじゃないか。単純労働のパートがせ いぜいだ」 • 「せっかく学歴があるのに、低賃金パートしか ないなんて…」 研究者の伝統、家の伝統とかけて • 社会的捏造ととく。 • どちらも意外と歴史はない • プロ・研究者はせいぜい19世紀から • 日本の家制度(結婚による改姓)も意外と最 近 • それなのに「それが普通」?
激変大学院サバイバル
村上祐子
国立情報学研究所
ありそうな会話?
• 「育児がもうすぐ一区切り。生活のためにも、
学歴を生かすためにも、経験を生かしたしご
とをみつけなくちゃ」
• 「 育児ばかりやってきたやつが即戦力になる
わけないじゃないか。単純労働のパートがせ
いぜいだ」
• 「せっかく学歴があるのに、低賃金パートしか
ないなんて…」
研究者の伝統、家の伝統とかけて
• 社会的捏造ととく。
• どちらも意外と歴史はない
• プロ・研究者はせいぜい19世紀から
• 日本の家制度(結婚による改姓)も意外と最
近
• それなのに「それが普通」?
Ubiquitous problem
• 大学院生・ポスドクだけではない
• アカデミアだけ見てはならない
• ポスドク問題の本質は
「ダイバーシティ・マネジメント」
アカデミアだけではない
• 大学の外でも、若手は「はまっている」
– ふつうのひとたち
• 「これまで部下なしの40歳」
• 「フリーター30歳」
• 構造改革途上:組織の懐が心もとない
– 「資格はあっても就職先は?」弁護士
– 「ひとがいない!」勤務医
• 以前から労働市場外・最近改善の兆し??
– 女性
基本戦略
• 現状分析
ダメ
• 「怒り」の表明:怒りと反発を生む。
今の「ポスドク
問題」の扱いは、
「女の敵は女」
の時代のフェミ
ニスム運動に
似ている。
研究者に限らず
•
•
•
•
目標設定
資源配分:資源は有限!
リターン
再配分
Juggling
将来の自分に投資するなら、
今、何を買う?
56
('
81)
58
('
83)
60
(
'85)
62
平 ('8
成 7)
元
('8
9)
3
('9
1)
5
('9
3)
7
('9
5)
9
(
'97)
11
(
'99)
13
(
'01)
15
(
'03)
17
('0
5)
和
昭
研究者数
900,000
800,000
700,000
600,000
500,000
400,000
300,000
200,000
100,000
0
大学全体
公的機関
非営利団体
企業
• 人工知能学会
Happy academic life
大学をめぐる状況変化
• 大学の位置づけの社会的変化
– 「教育と研究は一体というこれまでの考え方から
脱却」
– 「組織からチーム・個人へ」
• 大学進学率・大学院進学率:その背後にある
のは?
教員と大学院生
180,000
160,000
140,000
120,000
大学教員数
修士授与数
博士授与数
100,000
80,000
60,000
40,000
20,000
-
1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006
文部科学統計
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/koumoku.html
教員と大学院(1965-2005)
180,000
160,000
140,000
120,000
大学教員数
修士授与数
博士授与数
100,000
80,000
60,000
40,000
20,000
0
1965
1970
1975
1980
1985
1990
1995 2000 2005
文部科学統計
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/koumoku.html
職階別人数
70,000
60,000
50,000
40,000
30,000
20,000
10,000
19
90
19
91
19
92
19
93
19
94
19
95
19
96
19
97
19
98
19
99
20
00
20
01
20
02
20
03
20
04
20
05
20
06
0
文部科学統計
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/koumoku.html
学長
副学長
教授
助教授
講師
助手
岡本の公式
• A: 1年に空く独立したポジション
=[X: 独立した研究室の数]/[Y:独立した
研究者の平均在籍年数]
B:1年に新しく加わる人数
=[N:1研究室が1年あたりに新たに取る学
生の平均数]x[X:独立した研究室の数]
C:新人が将来独立できる確率
=A/B
=「X/Y」/[NxX]
引用元:「大隅典子の仙台通信」
=1/[NxY]
http://nosumi.exblog.jp/
教員の任期制の導入状況(大学数)
文部科学省「大学における多様な人材の採用等について」より抜粋
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/027/siryo/06021607/032.htm
教員の任期制の導入状況(適用教員数)
文部科学省「大学における多様な人材の採用等について」より抜粋
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/027/siryo/06021607/032.htm
戦略以前に
• 「明日は我が身」の共有
• とにかく明るく生き延びる。
• 自分は次の時代の恩恵にあずかれないかも
しれないが、あきらめないことが貢献。
• とりあえず、どうしよう?
人の助けを借りよう
•
•
•
•
指導教員
大学
外部機関
サポートグループ
最大最強のリソース:指導教員
• ロールモデル
• キャリア・コンサルタント
• そして、もちろん学問上の指導!
• 先生本人の経験は通用しなくても観測は貴重
大学:手近な支援機関
• 大学院改革の飴と鞭
– 各種GP
– COE
• 就職支援は大学の仕事のうち
– ビジネス交流会
• 大学間連携
– UCEE:8大学の大学院生の就職支援用SNS
海外に出よう
• 学内制度利用:国際交流センター
– ダブル・ディグリー
• 学外奨学金:政府、民間財団…
• 準備は1年以上かかる
– 煩雑な出願手続:今後のためには良い練習!
(宝くじよりは)
ローリスク・ハイリターン
至れり
尽くせり
修了後
• 就職:ビザの問題
– 自国民優先採用条項
– アメリカの場合、学位取得後1年は猶予期間
• 労働ビザ:人数制限あり。ただし教育職枠あり
• 国家奨学金の罠
• 帰国
– 次はどうする?
– 単位互換による卒業>再適応しやすい
職安に行ってみよう
• ビジネス実務研修
– マナー
– 面接
– 履歴書の書き方
• 他の参加者の観察
もし「労働市場に大学院生
の声が反映されていない」
のなら、乗り込んでいこう!
サポートグループ
• 「愚痴→しずむばかり」ではサポートではない
• 問題の共有
– 現状の把握
– これからおこる(かもしれない)こと
• 一番印象深かった言葉:「常勤取るのが一番
大変だけど、そのあとも楽じゃないわ」
研究職につけたとして
• 機関による差
• 大規模 vs 小規模, 総合大学 vs 単科大学
• 大学 vs 研究所:今後はどうなるかわからない
– 研究に専念できる
– 資金が潤沢
– 人事・管理がきつい<機関の説明責任、予算獲得
研究者評価のからくり
• インパクトファクター
論文評価の適正化
★インパクトファクターを論文その
ものの評価として利用することは、
問題点が大きく、避けることが適切。
(文部科学省 科学技術・学術審議会 学術分科会 研究環境
基盤部会 学術情報基盤作業部会「学術情報基盤の今後の在
り方について(報告)」 )
そもそも何?
インパクトファクターの定義
• 雑誌タイトルの掲載論文について、直近2年
の平均被引用数
• トムソンのデータベースに入っている雑誌掲
載論文について、直近2年のトムソンのデータ
ベース掲載雑誌論文からの被引用数の平均
定義より
• 2年より前の引用は考慮されない
• トムソンデータベース以外での引用は考慮さ
れない
• 論文単位のものではない
– 研究者個人のものでもない
研究者個人の被引用指標:既存
のさまざまな提案
• H-index:「その研究者が公刊した論文のうち、
被引用数がh以上であるものがh以上あるこ
とを満たすような数値」
– 一発屋はh-indexが1
• G-index:「その研究者が公刊した論文のうち、
被引用数がh以上であるものがh2以上あるこ
とを満たすような数値」
Publish or Perish:Google Scholar使用
例:"shimizu hajime author:hshimizu: all"
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
Papers:725,
Citations:2661,
Years:241,
Cites/year:11.04,
Cites/paper:3.67/0.0/0,
Cites/author:527.10,
Papers/author:171.87,
Authors/paper:4.84/5.0/5,
h-index:26,
g-index:44,
hc-index:17,
hI-index:4.90,
hI-norm:10,
AWCR:379.26,
AW-index:19.47,
AWCRpA:74.09
清水 肇
大学院理学研究科・理学部
附属原子核理学研究施設
例:"SAITO Riichiro author:r-saito:
all",
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
Papers:126,
Citations:1159,
Years:46,
Cites/year:25.20,
Cites/paper:9.20/0.0/0,
Cites/author:337.46,
Papers/author:37.35,
Authors/paper:4.25/4.0/6,
h-index:11,
g-index:33,
hc-index:10,
hI-index:3.27,
hI-norm:9,
AWCR:103.23,
AW-index:10.16,
AWCRpA:29.88
齋藤 理一郎
大学院理学研究科・理学部
物理学専攻
どの指標を使うにしろ
• 単独の指標では判断できない
• 分野間の比較は無意味
– (たとえ「物理」の中であっても!)研究活動の行
動様式が違う
実際にはインパクトファクターの
「合計」すら用いられることもある
(無意味)
蛭(ニーチェ「ツァラトゥストラ」 )
• 「蛭の脳が私の全世界」
– 研究者の偏狭さを皮肉
古今東西、研究者ってそんなもの?
新陳代謝:研究内容、研究手法
• サヴァティカル
• 研究成果の短期回収
• 「生産性を維持するには、5年に1度は居場所
か研究分野を変えることだ」
研究と生活?
• 西村肇「科学としての研究、職業としての研
究」現代化学2007年10月号
– 「プロの研究者に科学の研究ができるか?」
– 優先順位とすりあわせ
• 自分の関心
• 社会の関心
ライフワークバランス
• 研究職には関係ない?
• 聖職者・アマチュア→プロフェッショナル
– 普通の人が普通に仕事として研究をする
時代
• 研究者の健康:常勤と任期制
– Nakao-Yano (2006)
– 錦谷・中尾・矢野(2006)
– 日本経済新聞2007年11月13日夕刊第12面
研究第一としても
• 使えるものは全部使う
– 公的制度
– 民間サービス
– 私的コネクション
管理能力のうち
Happy academic life:プライベートカード
無所属の時間
• 研究者の王道キャリアとしては避けたいが
• やむをえないことも
– 留学直前
– 帰国直後
– 出産・育児
• なにがおこる?
• なににつかう?
Moving target!
• 大学院で身につける「はず」なのは
– 専門知識
– 研究スキル
どちらが重要?
ひとりではない
• Multi-person juggling
– 落ちてくる場所の予測
– 受ける立場を見越して投げる
怒りによって物事を正す
ことはできない
怒りは反発とさらなる
怒りを増幅させる
• ダイバーシティ・マネジメントとして
• 明日は我が身