Transcript pptx

トレードオフと取引
経済原論Ⅱ(ミクロ経済学)
第4回
畑農鋭矢
生産可能性フロンティア
B
の
生
産
O
Aの生産
なぜ取引(交換)するのか
• 自発的な取引
⇒必ず当事者全員に利益
利益がなければ自発的に取引しないから
• 取引は「幸福」をもたらすか
取引の結果が不満な場合もある
・情報が不完全だった場合
・取引の結果が公平でない(と考える)場合
• それでも主観的には改善
比較優位の例1
前提:労働時間10時間
単位あたり生産の労働時間
特化:極端なケース
太郎 次郎
魚介類100g
1
2
木の実100g
2
2.5
労働時間5時間ずつの場合
生産量
g
太
郎
次
郎
生産量
生産量 労働時間
g
太郎 次郎 太郎 次郎 合計
魚介類 10
0
1000
0
1000
木の実
0
10
0
400
400
特化:総生産量増大ケース
合
計
魚介類 500 250 750
木の実 250 200 450
生産量
合計
生産量 労働時間
g
太郎 次郎 太郎 次郎
魚介類 8
0
800
0
800
木の実 2
10
100 400 500
比較優位の例2
前提:労働時間40時間
単位あたり生産の労働時間
労働時間20時間ずつの場合
社長 秘書
アイディア1つ
2
5
ワープロ1頁
1
2
アイディア
ワープロ
社長
10
秘書
4
合計
14
20
10
30
特化
アイディア
ワープロ清書
労働時間
社長
秘書
30
0
10
40
生産量
社長
秘書
15
0
10
20
合計
15
30
比較優位と機会費用
魚介類100gを増やすためには?
前提:労働時間10時間
単位あたり生産の労働時間
太郎 次郎
魚介類100g
1
2
木の実100g
2
2.5
生産量g
魚介類
労働時間
労働時間
木の実
生産量g
太郎
+100
次郎
+100
+1
-1
-50g
+2
-2
-80g
木の実100gを増やすためには?
機会費用
生産量g
木の実
労働時間
労働時間
魚介類
生産量g
太郎
+100
次郎
+100
+2
-2
-200g
+2.5
-2.5
-125g
比較優位の源泉
• 天然資源
• 取得した資源
資本(物的資源)←貯蓄による蓄積
人的資本(人的資源)←教育による蓄積
• 知識・技術
特化によって更に蓄積
モデルとは?
グラフとデータ
• 散布図
• 相関関係と因果関係
• 直線の傾き
• 水平と垂直
• 非線形な関係
• 曲線の傾き
• 最大点と最小点
• 時系列(タイムシリーズ)データ
横断面(クロスセクション)データ