ケインズ 新古典派

Download Report

Transcript ケインズ 新古典派

経済学入門 第8回
マクロ経済学の基礎概念
中村さやか
今日やること
 マクロって何?
 マクロ経済学の基礎用語
ミクロ経済学とマクロ経済学
ミクロ経済学
Microeconomics
(最小単位)
マクロ経済学
Macroeconomics
(最大単位)
 各消費者・各企業の
 経済全体(一国の経
行動を分析
 結果としてどういう資
済)の動きを分析
 景気循環・経済成長
源配分になるか
 最近はミクロにもとづく
マクロが主流
ケインズ経済学と新古典派の経済学
ケインズ
新古典派
 John Maynard Keynes
 「シカゴ学派」
1936年 「一般理論」
 市場は放っておいたらう
まくいかないので、政府
の介入が必要
 財政政策・金融政策に
よって失業解消
ケインジアンへの批判
 政府が介入してもうまく
いかないので、市場に
任せるべき
 小さな政府・貨幣供給
量の安定
ケインズ派と新古典派で派閥争いしてるの?
 ケインズ派: 物価や賃金は硬直的→失業
 新古典派: 物価や賃金が調整され失業は解消する
短期的には物価や賃金は硬直的
長期的には物価や賃金は調整される
 今では短期的には従来のケインズ派、長期的には従
来の新古典派の理論があてはまると考えられるように
なってきている
 神学論争をやっているわけではない
鳥瞰図 (マクロ: 鳥の目で全体を俯瞰)
財・サービス
の流れ
カネの流れ
財・サービス
の市場
投資支出
売上
企業
公共サービス
法人税
公共サービス
政府
賃金・地代・配当
生産要素
生産への投入
の市場
家計
税金
所得
労働・土地・資本
GDPって何?
GDP: Gross Domestic Product 国内総生産
1年間に国内で生産された財・サービスの総額
 1年間に行われたすべての生産活動で生産されたもの
を市場価格で集計したもの
 スーパーで買い物、レストランで食事、タクシー、病院、
学費、等等 ⇒ GDP
GDPの計算例
この国では衣料品・食料品・住宅しか生産されていない
と仮定
2001年
衣料品
食料品
住宅
合計
01年価格
01年の
生産量
01年価格
の金額
50
80
60
100
80
70
5,000
6,400
4,200
15,600
01年名目GDP
GNPって何? GDPとどうちがうの?
GDP: Gross Domestic Product 国内総生産
1年間に日本国内で生産された財・サービスの総額
 外資企業が日本で生産→含まれる
 日本企業が外国で生産→含まれない
GNP: Gross National Product 国民総生産
1年間に日本居住者に生産された財・サービスの総額
 外資企業が日本で生産→含まれない
 日本企業が外国で生産→含まれる
一人当たりGDP=その国の豊かさ?
 一人当たりGDP = GDP÷その国の人口
 物価が安ければGDPが低くても豊か (物価が高けれ
ばGDPが高くても豊かさは実感しにくい)
 所得分配、教育の普及、コミュニティ、等、所得以外の
要素が豊かさに重要
 ブラジルや南アフリカは一人当たりの所得では中国やスリ
ランカの数倍なのに、平均寿命は5歳以上短い
 ニューヨーク市の貧しい地域に住む黒人はバングラデシュ
人より平均寿命が短い
GDPと物価
GDP: 生産量×価格 の総和
 すべての財・サービスの値段が2倍になったとする
⇒生産された財・サービスの量が同じでもGDPも2倍にな
ってしまう
⇒GDPの増加が物価上昇(インフレーション)によるもの
か、それとも生産量の増加によるものか区別するべき
名目GDP: 生産量×その年の価格 の合計
実質GDP: 生産量×基準年の価格 の合計
2001年
衣料品
食料品
住宅
合計
2002年
衣料品
食料品
住宅
合計
01年価格
01年の
生産量
01年価格
の金額
50
80
60
100
80
70
5,000
6,400
4,200
15,600
02年価格
の金額
01年名目GDP
02年価格 02年の
生産量
60
90
80
100
80
80
02年名目GDP
5,400
8,000
6,400
19,800
2001年
衣料品
食料品
住宅
合計
2002年
衣料品
食料品
住宅
合計
01年価格
01年の
生産量
50
80
60
100
80
70
02年価格
02年の
生産量
60
80
80
90
100
80
01年価格
の金額
5,000
6,400
4,200 02年実質
15,600 GDP
02年価格 01年価格
の金額
の金額
5,400
8,000
6,400
19,800
4,500
8,000
4,800
17,300
日本の名目GDPと実質GDPの推移
580,000
560,000
540,000
520,000
500,000
480,000
460,000
440,000
420,000
名目GDP
実質GDP
1
9
9
4
1
9
9
7
2
0
0
0
2
0
0
3
2
0
0
6
2
0
0
9
GDPデフレーター
名目GDP: 生産量×その年の価格 の合計
実質GDP: 生産量×基準年の価格 の合計
GDPデフレーター=名目GDP÷実質GDP
 その年の価格水準を表す指標
物価上昇率=GDPデフレーターの変化率
GDPデフレーターと物価上昇率
物価上昇率=GDPデフレーターの変化率
 変化率=変化分÷変化前の値
=(変化後の値ー変化前の値)÷変化前の値
例)
 2000年を基準年として、2001年のGDPデフレーターが
1.05ならば、2000年から2001年の物価上昇率は5%
 GDPデフレーターが0.95ならば、物価が5%下落
経済成長率
経済成長率:
ある期の実質GDPが前期の実質GDPから何%
変化したか(=変化率)
 年間および四半期(3ヶ月)
 今年1-3月と4-6月を比較すると、日本の実質GDPは
0.1%増加、年率換算では0.4%
例題) ある国の去年の実質GDPが200億ドル、今年の実
質GDP240億だとすると、1年間の経済成長率は?
日本の経済成長率
バブル
石油ショック
(73、79)
問題(提出の必要はありません)
 この国の経済では衣料
品と食料品しか生産され
ていないとして、以下を計
算しなさい。
 2010年度の名目GDP
 2000年を基準年とした場
合の2010年の実質GDP
2000年
衣料品
食料品
価格
1
2
生産量
10
10
2010年
衣料品
食料品
価格
2
3
生産量
20
10
問題(提出の必要はありません)
 右の表から以下を計算
しなさい。



2007年から2008年
の経済成長率
年
名目
GDP
100億
2007
ドル
2007年を基準年とし
た2008年のGDPデフ
220億
2008
ドル
レーター
2007年から2008年
の物価上昇率
2007年を
基準年とした
実質GDP
100億ドル
110億ドル