HORN KG紹介 - 慶應義塾大学 徳田研究室

Download Report

Transcript HORN KG紹介 - 慶應義塾大学 徳田研究室

ユビキタスセンサ環境のための
プラガブル基盤環境
2005年2月1日(火)
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 修士2年
ユビキタスコンピューティング&ネットワーキングプロジェクト
岩崎 弾 / [email protected]
発表の流れ
 研究背景
 問題意識、目的
 設計、実装
 評価方針
 関連研究
 デモ
 まとめ
発表の流れ
※ 研究背景






問題意識、目的
設計、実装
評価方針
関連研究
デモ
まとめ
ユビキタス・コンピューティング空間
温度
温度
制御
温度
照度
温度
温度
照度
温度
温度
照度
温度
USA環境
~Ubiquitous Sensor Area
 センサが多数埋め込まれている

温度、照度、湿度等
 情報利用デバイス(センサからの情報を使いたい
物)が存在する
 情報利用デバイスは、周囲のセンサから情報を得
ることができる
 センサ群が出力する情報に応じた情報処理が行
える
 情報処理デバイスの種類を増やしたときに、セン
サで取得できる情報の種類を増やしたい。
情報の切り口
アプリケーション
切り口1
OS / ライブラリ
センサ
情報処理デバイス
(rich)
センサ
切り口2
センサ
操作対象デバイス
センサ
情報処理デバイス
(poor)
USA環境
USA環境
 センサで取得した値を複数の機器から利用
したい
 ほしい情報の種類が増えたときに、センサ
を簡単に増設したい
 プログラマはセンサの違いを意識することな
く値を利用したい
発表の流れ
 研究背景
※問題意識、目的





設計、実装
評価方針
関連研究
デモ
まとめ
問題点
 センサで取得した値を複数の機器から利用
できない
 ほしい情報の種類が増えたときに、センサ
を簡単に増設できない
 センサのインターフェースが個々に別であり、
それを意識したプログラミングが必要
研究目的
1)センサで取得した値を複数の機器から利用できる
ようにする
2)ほしい情報の種類が増えたときに、センサを簡単
に増設できるようにする
3)プログラマはセンサの違いを意識することなく値
を利用できるようにする
本研究では、(2)を重点的に研究した。
発表の流れ
 研究背景
 問題意識、目的
※設計、実装




評価方針
関連研究
デモ
まとめ
設計
 本研究のプロトタイプを実装



ハードウェアは、組込CPUとLAN機能が搭載された商
品を利用
ソフトウェアは、FreeBSD 上で実装
デモ画面はWindows アプリケーションとして実装
システム構成
802.11b
センサ
素子
N
I
C
インターフェース
ボード
操作対象デバイス
アプリケーション
センサ
素子
インターフェース
ボード
IrDA
OS
Hardware
センサ
素子
インターフェース
ボード
電灯線
API
(Sensor Faucet)
システム構成
写真いれる
ハードウェア
 写真いれる
センサー
 写真いれる
ソフトウエアアーキテクチャ
~Sensor Faucet~
センサ情報読み取りインタフェースを統一する
アーキテクチャ
 開発者のためのAPI


異センサでも同じインターフェースでアクセス可能
Low Levelでのアクセスも可能にしている。
 Physical Layerを意識する必要がない
Sensor Faucet
アプリケーション
802.11b
OS
Hardware
IrDA
電灯線
Sensor Faucet
Sensor Faucet
 写真いれる
発表の流れ
 研究背景
 問題意識、目的
 設計、実装
※評価
 関連研究
 デモ
 まとめ
評価
 グラフなどをいれる。
発表の流れ




研究背景
問題意識、目的
設計、実装
評価方針
※関連研究
 デモ
 まとめ
関連研究との比較
・インターフェースを直接持っているセンサノード
・GWなしでネットワークにつながる。
・1ノードで複数のセンサがつかえる
が、アドバンテージとまとめる。
発表の流れ





研究背景
問題意識、目的
設計、実装
評価方針
関連研究
※デモ
 まとめ
デモ
発表の流れ






研究背景
問題意識、目的
設計、実装
評価方針
関連研究
デモ
※まとめ
まとめ
 ユビキタスセンサ環境のためのプラガブル
基盤環境の構築
 USA環境向けのセンサ情報基盤環境




センサで取得した値を複数の機器から利用できるようにする
ほしい情報の種類が増えたときに、センサを簡単に増設できる
ようにする
プログラマはセンサの違いを意識することなく値を利用できるよ
うにする
修論執筆に向けて今後とも研究を継続
おわり