スライド 1

Download Report

Transcript スライド 1

2008年11月13日
●リビング・ウイルに賛成は6割超、余命半年以内の延
命治療希望は1割(厚労省調査)
3月の厚労省アンケート結果によれば、死期が迫ったと
きの治療方針を事前に書面に示す「リビング・ウイル
」に賛成する人が6割を超え、自分が余命半年以内の
末期状態になったとき、延命治療を望むのは10人に
1人だったことが分かった。 詳細
2009年1月15日
●「望ましい死」や「死生観」で、がん患者と医師に
ギャップ。最後まで闘病は8割×2割。・・・東大調査
東京大の研究グループのがん患者や医師らを対象にした
死生観に関するアンケート調査によれば、望ましい死を
迎えるために、がん患者の81%は「最後まで病気と闘
うこと」が重要と回答したが、医師は19%だったとの
結果を14日発表、患者と医療関係者の間で価値観のギャ
ップがあることが明らかになった。 詳細
2007年11月12日 医師らの81%が、「延命中止を選択肢として説明すべ
き」と考えているというアンケート結果が判明
国立病院機構本部中国四国ブロック事務所(広島県東
広島市)の田中信一郎医療課長らが行ったアンケート
によれば、患者が回復の見込みがない終末期の状態に
陥った場合、医師や看護師らの81%が「患者や家族
に延命治療中止を選択肢として説明すべきだ」と考え
ていることが10日分かった。 詳細 11月12日
2007年2月16日
がん患者の終末医療で厚労省研究班が調査 「尊厳あ
る死を迎えることが出来たのは4割以下」と全国15
00病院の53%が回答
昨年11、12月に行った厚生労働省研究班の調査によれ
ば、全国の約1500病院のうち、「『尊厳ある死』を迎
えることができたがん患者は4割以下」と感じている
病院が53%、患者本人に余命を告知したのは約3割
、人工呼吸器の装着など延命処置の希望を確認したの
は半数強にとどまっていたことが分かった。 詳細
2月16日
2008年4月21日
国立成育医療センターで過去5年間に、延命治療中止が
30例、治療差し控えが50例
国立成育医療センター(東京都世田谷区)の発表によ
れば、過去5年間に、重い病気やけがで小児集中治療室
(PICU)に運ばれ、心肺停止が予測された84人の
うち、人工呼吸器を含む延命治療を中止したケースが
30例(36%)、新たな治療を行わない「治療差し控え
」が50例(60%)に上ったことが21日、分かった。
詳細 4月21日
2007年10月26日 半年間で末期患者5人の延命治療を中止:千葉県救急
医療センター
千葉県救急医療センター(千葉市)が今年3月までの
半年間に、末期患者5人から、人工呼吸器や人工心肺
を外していたことが同センターが行った調査で分かっ
た。先週、大阪市で開かれた日本救急医学会で公表。
詳細 10月26日、10月29日
2007年1月3日
救急救命センターの14%が人工呼
吸器の取り外しを経験
共同通信がアンケート調査
共同通信では、全国の救急救命セ
ンター200施設を対象に、回復の見込みがなく死期が迫
った救急患者の終末期医療について、アンケート調査
を行った。調査期間は昨年11~12月に郵送で実施。95
施設が回答(回答率48%)。医療現場に呼吸器外しの
経験を尋ねた全国調査は珍しい。
詳細 1月3日
2007年12月23日 秋田赤十字病院で長期脳死患者の延命中止 死期迫ら
ぬ状態で呼吸器外す 家族の希望で倫理委員会が承認
転落事故による頭部外傷が原因で約半年間「長期脳死
」の状態だった40代の女性患者について、秋田赤十字
病院(秋田市、宮下正弘院長)が2006年3月、家族の
希望に基づき、病院の倫理委員会の承認を得て人工呼
吸器を含む延命治療を中止していたことが22日、分か
った。脳死後も長期間心停止にならず「死期が差し迫
ったとはいえない」状態での呼吸器外しは極めて異例
。 詳細 12月23日
2007年8月2日
京都長岡京の医師。ALSの義母に延命治療の説明せず、
呼吸器使わず死亡。
全身の筋肉が徐々に動かなくなる筋委縮性側索硬化症
(ALS)を発症した義母に十分な説明をせずに、人
工呼吸器による延命措置を行わないことを決め、この
女性が昨年死亡したとの報告を、京都府長岡京市の医
師が、専門誌に発表していたことが2日分かった。
詳細 8月2日
2007年3月11日
難病ALSの呼吸器装着 病院で大差 医師の半数が
「患者の外す権利容認」
共同通信が実施した全国調査の結果では、全身の筋肉
が動かなくなる進行性の難病、筋委縮性側索硬化症(
ALS)の患者が呼吸困難になり、延命のために気管
切開をして人工呼吸器を装着した割合は、ほぼ100
%から10%未満まで病院間で大きな差があり、医師
の半数が「患者の外す権利」を容認していることが10
日、明らかになった。
詳細 3月12日
2008年7月24日
射水市民病院の呼吸器外し、2医師を殺人容疑で書類
送検
富山県射水市の射水市民病院で、末期がん患者ら7人
の人工呼吸器を外して死亡させたとして富山県警は23
日、元外科部長の伊藤雅之医師(52)と、当時同僚だっ
た男性医師(47)を殺人容疑で富山地検に書類送検した
。死亡との因果関係の立証は困難とみられ、地検は立
件の可否を慎重に判断する。 詳細 7月24日、7月16
日
2008年10月8日
ALS男性の要望を受け、「呼吸器外しの意思尊重を」
と、倫理委が異例の提言 病院長は難色
千葉県鴨川市の亀田総合病院の倫理委員会がことし4
月、全身の筋肉が動かなくなる難病の筋萎縮性側索硬
化症(ALS)の男性患者が提出した「病状が進行し
て意思疎通ができなくなった時は人工呼吸器を外して
ほしい」という要望書について、意思を尊重するよう
病院長に提言していたことが6日、分かった。
厚生労働省の担当者は、病院の倫理委が個別のALS
患者についてこうした提言をするのは異例としている
。 詳細 10月8日、10月7日
2007年1月8日
県立多治見病院で倫理委員会が「延命中
止」を容認
病院長、岐阜県が「時期尚早」と見送り
昨年10月、県立多治見病院の倫理委員会が
、回復の見込みがないと判断された患者本人が事前に
文書で示した希望に基づき、延命治療中止のため人工
呼吸器の取り外しを決定していたにもかかわらず、県
の「時期尚早」との判断で外されないまま患者が死亡
していたことが7日わかった。詳細 1月8日