Transcript Document

平成18年度進路説明会
平成18年度専攻長
情報処理学専攻
情報システム学専攻
情報生命科学専攻
関 浩之
松本健一
湊小太郎
2006.3.13
就職

推薦
①推薦枠(求人枠の制限)
②推薦可(自由とほとんど変わらないところ
が多い)
推薦をもらうということは,内定すれば必ず
その企業に行くことが前提
推薦のルール(1)

推薦枠あり
当初のみ面談(4月20日・21日)、希望理由や成
績等で決定(以降先着順)

推薦枠なし
ジョブマッチングや自由応募での最終段階での推
薦状は無条件で発行可能(修了が見込めない場
合は除く)
どんな形であれ推薦状を提出し、内定すれば必ず
行くこと
推薦のルール(2)

成績評価の計算基準(A+B)

取得専門科目の評価点の平均(A)




優(3.0),良(2.0),可(1.0)の加重平均
専門領域の理解度を評価
但し,基礎科目,一般科目,及び優良可ないし点数による評価点のない
科目や,演習,ゼミナール,実習,論文などは除く.
取得専門科目単位総数/40の値(B)

1単位当たり0.025をプラスすることに相当

勉強量を評価
推薦についての注意(1)
推薦といえども,ほとんどの企業は事前に
Web登録するか説明会や見学会に出席す
るなど,事前の活動が必要
 推薦を希望するときには証明書持参で
証明書類が用意できている人に推薦状は
発行します。(書類を用意している間に他
の人が希望する場合がある)

就職

ジョブマッチング
企業内の各部署・部門で見学会や採用活動を行
い、マッチすれば推薦状の提出を要求される
(就職後、必ずその部門へ配属される。推薦状は
内定を断れないための意味しかない)
 大手電機メーカーなどがこの制度を採用
(日立・松下・NEC・東芝、旭硝子)
就職

自由応募
一部企業は推薦制度を撤廃し、自由応募
のみで採用活動を行っているところもある。
大手ではソニーとNTTが完全に自由応募
化
(最終段階で推薦状の提出を要求される
場合あり)
就職に関する情報源

就職関連Webページ
http://isw3.naist.jp/IS/Local/IsOffice/
annai-06/index.html
求人先等の情報を記載するので,適宜確認すること.
メーリンググループrecruit06
 訪問企業DB
http://cl.naist.jp/recruit/
ユーザID shunin パスワード is-recruit

就職情報(3月10日現在)


求人総数355社
推薦枠提示企業 52社113名
(若干名は2名で計算)

推薦可能企業 145社
就職情報(3月10日現在)

推薦枠提示企業
シャープ(7)、 富士通、リコー (6)、 富士ゼロックス、オムロン (5)
デンソークリエイト 、村田製作所、インクリメント・ピー(4)
富士写真フィルム、ニッソーサービス、三井造船、山武、キヤノン(3)
トヨタ自動車、大日本印刷、NTTドコモ関西、沖電気、ニコン、スズキ、
住友電気工業、神戸製鋼所、ブラザー工業、京セラミタ他(2)
ヤマハ、ヤマハ発動機、日産自動車、三菱自動車、日本ビクター、関
西電力、京セラ、ソニー・エリクソン他(1)

ジョブマッチング制度採用企業
旭硝子、松下電器産業、NEC、東芝、日立製作
所
今年の求人状況について

景気回復の兆しから採用枠の拡大

昨年よりも推薦枠を拡大する企業が増えてい
る


求人票の増加


富士写真フィルム、富士通
(昨年同時期より60件以上多い)
ただし,レベルを落としてまで採用人数を
確保しようという企業はない
第1回アンケートについて(1)
アンケート回答対象者
( recruit06-161人 DC・留年の希望者含む)
 進学希望 9人
 未定 31人
 就職希望 84人
(推薦希望者54人)

第1回アンケートについて(2)
専攻長への相談は随時可能
各自で連絡を。
 自由応募企業への最終推薦状の提出に
ついて(提出したくなければ相談を)
 OB訪問
企業から紹介可能か確認、就活報告書か
ら確認
 推薦書取得の期限
期限なし、先方企業が受付けるか確認

今後について
3月13日
進路説明会(第3回)
(就職希望者)
4月中旬〆切 第2回(最終)希望調査
4月20、21日 個人面談 推薦者の決定
(証明書類持参)
推薦書類の作成 就職試験
企業説明会随時開催
就職活動報告書提出のお願い



大学推薦及び自由応募のいずれの場合も
内定通知を受取り次第,報告書を提出し
てください.(匿名で結構ですので、不採用
の情報も寄せてください)
特に推薦希望の場合は、活動後の報告書
の提出を条件とします
後輩にとって非常に有益な情報になるの
で,ご協力ください.