習得して欲しいこと

Download Report

Transcript 習得して欲しいこと

経営情報論(地域学部)
経営情報概論(現代社会学部)
キャップ制

1セメスター当たりの履修制限 22単位

1科目当たり3時間の自宅学習
学生の積極的取組みを促す工夫として、
学期中・学期末に幾度かの提出課題を出す。

(週当たり授業外学習時間)
全体
国教
地域
現社・
1年
(昨年の
1年)
2年
3年
4年
0時間/週
36%
25%
45%
32%
35%
39%
36%
39%
~1時間/週
26%
29%
26%
24%
23%
29%
29%
22%
~2時間/週
12%
13%
10%
17%
10%
12%
12%
9%
~3時間/週
7%
8%
6%
7%
11%
5%
7%
8%
~5時間/週
6%
11%
4%
5%
3%
8%
4%
8%
~7時間/週
3%
4%
0%
7%
9%
1%
2%
2%
~10時間/週
5%
8%
4%
2%
4%
4%
6%
7%
~20時間/週
3%
4%
3%
4%
1%
2%
5%
2%
~時間/週
1%
0%
1%
3%
4%
0%
0%
3%
回答数計
419
112
202
105
92
85
120
109
授業時間も真剣に

ノートを持っているか?



勉強とは、他人に寄りかからず自分で努力
し積み上げることが必要です。
1日1日少しずつ背伸びして生活すれば、4
年間で見違えるように素晴らしい人となること
が期待されます。失敗をおそれず行動してく
ださい。
学生生活での失敗とは、毎日何もせず眠っ
て過ごすことです。

「たえず努めて励む者には、天使がついてい
る。」
(ゲーテ『ファウスト』より)
現代の算盤
 「読み書き算盤」
→
「読み書きパソコン」
一般事務
 報告の作成
→ Word
 各種資料の整理 → Excel
利用方法によって事務能率が全く違う
Excelの機能(例)
 フィルター
顧客◎◎さんへの今月の販売は?
 ピボットテーブル
地域毎の商品別販売額は?
事業の戦略を練る
 時々刻々の情報を有効に活用する
POS→SCM
(販売時点データ管理→流通連鎖の管理)
 蓄積されたデータから戦略を得る
データマイニング
POS(Point Of Sale)
 バスケット分析
おむつとビール(同時購買)
SCM(Supply Chain
Management)
蓄積されたデータを分析し
利益機会を発見
 ワインの質
=12.15+0.00117冬の降雨+0.0614育成期間
平均気温+0.00386収穫期降雨
 貢献出走塁
=(ヒット数+四球数)×総塁数
/(死球以外の打席数+四球数)
◎大学生にとっての経営学
 実体験なし イメージが乏しい
 職業経験の後大学院で学ぶべき?
 しかし他の学問も似た状況
実践に近いだけにこのような疑問がでる
経済変動、企業活動のイメージ捕捉に留意
◎経営学の広がり
 百人百説
 組織のマネジメント(組織管理)
 環境のマネジメント(経営戦略)
 (変動のマネジメント)
◎情報システムについての理解
 急速に進化しつつある
 基礎の学習
 技術の展開について学習
 活用の可能性を思索
授業の趣旨

目標
情報技術の進展に伴って事業活動のあり方が急速に大
きく変化しています。まず、企業経営が、情報技術の進
化によって、これまでどのように変化してきたかを理解し、
今後の変化の方向を考える力を養います。
また、技術的可能性を全ての企業が一斉に実現してい
るわけではありません。新しい情報技術が企業経営にど
のように導入されてきたか、その可能性と限界を具体的
な事例から学び、事業活動の個々の現場での様々な対
応について理解します。
これらの理解によって、情報システムの活用技術の習
得に一層努めるとともに、将来、それぞれの仕事の中で、
情報システムを主体的に活用していくことを期待します。
習得して欲しいこと



個々の企業の内部とともに関連産業全体がネット
ワーク化した情報システムの体系を理解すること。
情報システムを積極的に活用した新しい事業活動
の展開について理解すること。
頭字語(acronym)などのキーワードの主なもの
について、説明できるようになること。
授業の進め方



概ね教科書に沿って詳しく解説していきますが、順
序の変更、内容の取捨選択、追加があります。
キーワードの理解度を確認するため、各回の授業
の終わりに提示したキーワードの概説をミニレポー
トとして提出していただきます。これは、出席を確認
する意味も持ちます。
このため、ノートをしっかりと採ることを要請いたしま
す。これは、期末の試験でも必要です。
また、ミニレポートの用紙には、授業に関する質問、
意見等の欄(ミニッツレポート)を設けますので、積
極的に記述し、授業の改善に協力してください。
約束事




常識的対応を求めます。
特に、他人に迷惑となる私語等の行動は極力つつ
しんでください。
授業の進め方を理解して、極端に遅れて入室し、質
的な勉強をせず、ミニレポートの提出のみをしようと
する人がでるおそれがありますが、非常識と考えら
れる場合は、用紙を手渡さないことがあります。
他は、状況を見て要請していくこととします。
成績評価方法


各回の授業 ミニレポート
内容点3点(満点)+出席点2点で評価
授業中の発言などによって加点
優れた内容の記載があれば、上限を超えて加点
期末試験
授業で説明したキーワードについての説明を求め
ます。
20項目各2点、満点40点とします。
欠席届の扱い

全回出席が原則
欠席届を提出する際には、
その回の授業の内容を自習したことを証明す
るレポートを添付
(内容自由 ミニレポートへの解答など)

各回の授業

→ホームページ
オフィスアワー


概ね研究室におります。
水曜が好都合ですが、会議等が入ることがあ
ります。
【教科書】
宮川公男編著『経営情報システム』(第3版)
中央経済社2004年
【参考図書】
遠山暁・村田潔・岸眞理子著『経営情報論』(新版)
有斐閣アルマ2008年
歴史の発展段階
◎情報
 森鷗外
クラウゼビッツ「戦争論」
 酒井忠恕 「フランス歩兵・・・」
 データ→情報
◎情報化
 林雄二郎
情報化? データからの変換ではない
 高齢化 一定程度進むと「化」が外れる
(高齢社会)
◎ハードからソフトへ
◎ネットワークへ
 スタンドアロン
 LAN
 インターネット
◎産業から生活へ
 普遍化、ユビキタス化
◎情報の比重の増大


生活世界の各段の広がり
生産の意味の変質
◎産業の情報化
 消費財、サービスの提供
 工場生産
 意思決定
 新規事業の展開
◎情報の産業化




ハードメーカー
ソフトメーカー
維持管理支援サービス
情報提供サービス産業
(境界不明)
◎現代企業と情報システム
 ◎情報と意思決定
 ◎変換プロセスとしての企業
 ◎企業活動に関わる情報の流れ
ノランの発展段階説
シノットの発展論
経営情報システムの現段階
本日のMini-Report 課題
授業で説明した
「DP時代・IT時代」の
意味について述べなさい。