H18 上越市の教育 学校教育に関する課題

Download Report

Transcript H18 上越市の教育 学校教育に関する課題

平成18年度 学校教育に関する課題
• 安全で安心して学べる
学校づくり
• 夢や希望をはぐくむ信
頼される学校運営
• 学ぶ力
• 地域や学校の実態を生
かした特色ある教育課
程
• 豊かな心
• 健やかな体
• 自立・共生して心豊か
に生きる力をはぐくむ教
育の推進
• 自己指導能力をはぐく
む生徒指導
• 一人一人に応じた必要
な支援を実践する特別
支援教育
• 幼稚園教育の重点
安全で安心して学べる学校づくり
•
•
•
•
•
不審者対策
登下校
交通事故
アスベスト問題
耐震問題
学ぶ力
• 社会を生き抜く力の基
礎
• 学ぶ意欲の高まり
• 生きてはたらく力
• 確かな学力
• 自ら考え、自ら学び続
ける姿
• 個に応じたきめ細かな
指導
• 分かる授業づくり
豊かな心
• 豊かな人間性や社会
性の育成
• 体験活動を生かした心
に響く道徳の時間
• いじめや不登校への対
応
• 問題行動への対応
• 障害のある子どもに対
する支援
いじめや不登校の状況
小1プロブレム問題
特別支援教育
発達障害を抱える児童
や生徒への支援問題
• 勤労観や職業観を育て
る
• 学校・地域ネットワーク
事業
キャリア教育
健やかな体
• 体力の向上
• 食生活の改善
• 生活習慣の改善
• 健康教育の充実
• 食育の指定研究
• 体力向上の指定研究
夢や希望をはぐくむ信頼される学校運営
• 生命の尊厳
• 自校の教育課題の明
確化と課題解決
• 人権尊重の理念
• 幼・保、小、中の連携
• 安全・安心
地域や学校の実態を生かした特色ある教育課程
• 教育課程:特色ある教
育課程編成
• 学習指導:確かな学力
の向上と生涯を通じて
学び続ける基礎を養う
学習指導
• 道徳教育:よりよく生き
ようとする実践力をはぐ
くむ道徳教育
• 特別活動:自他のより
よい生活をはぐくむ集
団活動
自立・共生して心豊かに生きる力を
はぐくむ教育の推進
• 同和教育:「差別の存
在に気づく」「差別に憤
る」「差別の解消に向か
う」授業
• 健康教育:進んで体力
向上にとり組む実践力
を培う
• 環境教育:自然の素晴
らしさを実感できる体験
活動
• 情報教育:多様な価値
観を理解し認め合う資
質・能力を育てる異文
化理解学習
• キャリア教育:望ましい
職業観・勤労観をはぐく
む啓発的体験活動
自己指導能力をはぐくむ生徒指導
• いじめや不登校の発生
を予防する取組の積極
的な推進
• 自己指導力の育成を図
る教育活動の推進
• 様々な問題状況に適切
に対応する生徒指導体
制
• 学校間及び家庭・地域・
関係機関との確かな行
動連携
組織的に解決
しなければな
らない課題
行政として解決
しなければならな
い課題
教師の資質能力
を向上させて解決
しなければならな
い課題
カウンセリング・マインドを生かし
た教育活動の展開
自校化された「いじめ防止学習プ
ログラム」に基づく計画的で全校
的な取組の実施
「自己存在感をもつ」「共感的な
人間関係を形成する」「自己決定
する」ことを念頭においた教育活
動の実践
事例研修や教職員のコミュニ
ケーション能力を高める体験的な
研修の推進
確実な情報把握と分析に基づい
た慎重かつ迅速な誠意ある初期
対応
問題解決に向けた指導方針の共
有と役割分担を明確にした組織
的対応
中1ギャップ問題解消に向けた
小・中学校の協力によるギャップ
要因の把握と協議に基づく組織
的・計画的な行動連携
問題解決のねらいに基づいたサ
ポートチームの編成と的確な運
営
*いじめや不登校問題の状況
一人一人に応じた必要な支援を実践する特別支援教育
• 全職員で取り組む校内
体制
特別支援教育
発達障害を抱える児童
や生徒への支援問題
• 校内支援体制の充実
• 支援を要する児童生徒
の教育的ニーズに基づ
く指導と関係機関との
連携
校内支援体制
特別支援コーディネーター
関係機関
幼稚園教育の重点
• 幼児一人一人の発達
を理解し、興味・関心、
思いに基づいた教育活
動の展開と充実
• 幼児の自発的・主体的
な活動を促す指導方法
の工夫と充実
• 幼稚園と小学校の教育
活動の連携