Transcript Slide 8

脳卒中
脳卒中という言葉は、脳が卒
然としてわるい風(邪風)に当
たる(中る)という言葉からきて
いる。
突然意識がなくなって倒れる病
気を昔から総称していた。
1.脳梗塞
2.脳出血
3.くも膜下出血
一過性脳虚血発作
血のかたまりである血栓や、
アテローム動脈硬化によっ
て生じたアテローマと呼ば
れる脂肪沈着物の一部が、
血管の壁からはがれて血
流に乗って移動し、脳の動
脈で詰まる疾患
24時間以内に回復
矢印の部分が動脈硬化部位で、ここから血栓などが
飛んで、末端の血管に詰まる。再度通過すればTIA
脳梗塞
被殻出血が最も多く、次いで視床
出血が多い。
出血源は脳の深部にある穿通枝
と呼ばれる細い血管で、高血圧
性脳出血が起こる原因は、高血
圧と動脈硬化を背景に脳内細動
脈に発生した動脈壊死とそれを
基盤とした小動脈瘤の破綻によ
ると考えられている。これらの小
動脈瘤はレンズ核綿条体動脈
内・外側枝、視床への穿通動脈
に多発するとされている。
脳出血の画像診断
CT
MRI T2強調画像
くも膜下出血
脳表面の動脈瘤の破裂がほとん
どの原因を占め、先天的脳動脈瘤
が多い。好発年齢は40-50歳。
認知症
主要症状は記憶障害である。しかし、「もの忘れ」は自然な老
化によっておこる「単なる歳のせい」で、誰にでも起こりえる。
脳や身体の疾患を原因として、記憶・判断力などの障害がおこ
り、普通の社会生活がおくれなくなった状態を認知症と定義し
ている。
パーキンソン病
メラトニンを含む中脳黒質の
ドーパミン作動性
ニューロンの消失
(症状)
(1)安静時のふるえ、
(2)筋強剛(筋固縮)、
(3)動作緩慢、
(4)姿勢反射障害が4大症
状。
このほか(5)同時に二つの
動作をする能力が低下し、
(6)自由な速さのリズムが作
れなくなる。
糖尿病性網膜症
単純型網膜症 ⇒ 前増殖型網膜症 ⇒ 増殖型網膜症
小さい出血や硬性白斑
が見られるが、網膜光
凝固で悪いところを焼い
て現在は落ち着いてる。
白▽で示したような丸い
斑点が網膜光凝固の後。