国債市場流動性低下は

Download Report

Transcript 国債市場流動性低下は

債券レポ取引
~フェイル慣行について~
07bc101y
債権レポ取引とは
・レポ取引とは、現金担保付債券貸借取引の略で、現金を担保とした
債券の消費貸借契約のこと。
・具体的には当事者の一方が他方に債券を貸し出し、見返りに担保金
を受け入れ、一定期間経過後にこの債券と同種同量のものの返還を受
けて、担保金を返却する。借り手としてはトレーディングの決済に必
要な債券が調達でき、貸し手としては債券の品貸料が入る上に、受け
入れた担保金の運用益も期待できる。
・対象証券はほぼ全て国債。
日本のレポ取引市場
国債取引の4~5割は、日本国債清算機関(JGBCC)を
経由して決算されている。JGBCCは、参加者間の国債取
引について両当事者の債務を引き受け、決済の履行を保証
する。これにより 、参加者間の債権債務は各参加者と
JGBCCの間の債権債務に置き換えられる。
日本のレポ取引市場
2007年、日本でも短期金融市場残高に占めるレポ取引の割合は増加傾向。規
模は米国に及ばないものの、英国とは同等の規模となっている。
しかし、回転率(取引額/発行残高)を見ると米国、英国に対して低い水準。
2008年では、90兆円程度の水準にはなった。
→ まだ拡大する余地がある
リーマン破たんによる国債レポ市場の影響
しかし、リーマン破綻を契機として、
国債レポ取引市場の市場流動性が低下。
これは、国債市場の市場流動性の低下に拍車をかけた!
国債市場流動性低下は、金利体系にゆがみを生じさ
せ、市場全体の価格発見機能を低下させる等の影響
を及ぼす。
要因
①リーマンのデフォルトを契機に、外国金融機関を相手方とする取引
が減少した。
②リーマンのデフォルトの影響で決済フェイルが急増したことを受け、
レポ取引自体をさける動きが生じた。
③資金繰りの慎重化から、大手銀行が無担保コールで調達した資金を
レポで運用する裁定取引を縮小。
リーマン破たんによる国債レポ市場の影響
国債レポは有担保取引であり、金融危機等の下では、無担保
取引より安全・確実な資金調達手段として重要性を増すはず。
しかし、フェイルの急増等に伴い取引が大きく減少した。
レポ市場の制度的問題が
顕在化したのではないか。そこで…
論点
フェイル慣行を
定着させるべきではないか。