双方向性

Download Report

Transcript 双方向性

現代社会の匿名性
インターネットと現代社会に共通する匿名性
田中勇人(Tanaka Hayato)
問題意識
• インターネット上に存在する匿名性
• 現実世界での匿名性
インターネットの特性
•
•
•
•
双方向性
リアルタイム性
オンデマンド性
マルチメディア性
・
・
双方向性
・ウェブサイトによって不特定多数に
情報を発信
・1対n
・情報の発見者に感想や意見を送る
電話・FAX・手紙
リアルタイム性
• 距離や時間にとらわれずに情報交
換を行うことができる。
電話・会話
マルチメディア性
• インターネットはテキスト中心のメディアとして
発展してきたが、ネットワークの高速化とコン
ピュータの情報処理能力の向上によって静止
画や音、動画もスムーズに扱えるようになっ
た。
• テキスト、音、静止画、動画を自由に組み合
わせて情報を伝達できるメディアである
現実社会での匿名性
• 電話でのコミュニケーション
• 手紙でのコミュニケーション
• 対面でのコミュニケーション
電話でのコミュニケーション
• リアルタイム性・双方向性を持つ
• いたずら電話や無言電話などの「迷惑」
電話
• テレフォンセックスや電話カウンセリング
→チャット・電子掲示板
手紙でのコミュニケーション
• 双方向性・オンデマンド性を持つ
• 「不幸の手紙」
• 郵便ポストにランダムに投函される広告
(DM)
→電子メール
対面でのコミュニケーション
• 源氏名 ー 遊女が好んで源氏物語
五十四帖の名を名乗ったことから転
じて、現在は主に水商売の女性が
使う名称(大辞泉,2006)
→ハンドルネーム
インターネットと現実社会の混同
インターネット世界が生み出した悲劇
「ドクター・キリコ事件」
ドクター・キリコ事件
• 女性Aが青酸カリにより服毒自殺
• 薬の入手先は自殺志願者が集まるウェブサ
イト「ドクター・キリコの相談室」
• 薬をそのサイト上で販売した草壁(仮名)は女
性Aが死亡したことに責任を感じ服毒自殺
• マスコミはインターネットが引き起こした悲劇
としてクローズアップ
朝日新聞・社説
• 社会は自由になればなるほど、陰の部分も
ふくらむ。インターネットもいかがわしい要素
を抱え込んでいる。・・・・中略・・・現在の社会
は明らかに転換期にある。若い人だけでなく、
中高年も悩んでいる。わずらわしい現実や、
人間関係から目をそらしたくもなる。そんなと
き、インターネットの世界は、手軽な逃げ道に
映りがちなのかもしれない。だが、そこに埋没
したところで、出口は見えまい
事件の争点
• インターネットの匿名性を利用し、毒薬が簡
単に入手できる構造
• 自殺願望を持つという同じ属性の人々が簡
単に集まることで、連帯感が生まれ、「死」に
たいするハードルが下がる
現実世界と仮想世界
•
•
•
•
自殺を考えていたのは現実世界
実際に薬を使うのも現実世界
自殺する手段を得たのは仮想世界
薬の売買に関するやり取りは電話
↓
どちらの世界も介在しており、インターネットが
もたらした事件とは言い切れない
インターネットは過程のひとつに過ぎないとも考
えられる。
結論
• インターネットの特性であるマルチメディア性
は既存のメディアの特性を持ち合わせる。同
時に既存のメディアが持つ匿名性の問題も持
ち合わせる。
• インターネットがもたらしたとされる事件でも、
現実世界が影響しており、一概にインターネ
ットの匿名性が原因とは言い切れない。
インターネットの世界と現実世界は二つの異
なる世界なのではなく、密接につながりあう
複雑に絡み合った複合体なのである。どちら
の世界で起きていることも他方の世界で起き
ることに何かしらの影響をあたえている。 匿
名性がインターネット特有の問題というように
考えられるのは、インターネットがまだまだ発
展途上であり、その機能性ばかりが注目され
上記したような複合体として捉えられていな
いことがもたらす結果であると考える。