マイクロソフト社パワーポイント2000ファイル形式

Download Report

Transcript マイクロソフト社パワーポイント2000ファイル形式

本日の内容
•
•
•
•
ノートの取り方
大学で学ぶこと(小宮山の講義との関連)
大学と日常生活(行動科学の目的)
質問票について
ノートの取り方(選び方編)
文房具売り場につきました! さああなたの行動は?
× ルーズリーフ
〇
ノート
根拠:耐久性・保存性・見開きで使えること
ノートの方が優れている。
〇
A(普通横罫)
×
B(普通横罫)
根拠: 「ノートの取り方(書き方編)」にて
ノートの取り方(書き方編)
回りに本文と同じぐらいのスペースを空けておく
~ケチにならない!
1行書いたら次は、罫線上に書く
行間を空けることが大切(本文の20%のスペース確保)
ノートの見開き、両端は30%ずつぐらい空けておく(60%確
保)
一段落ついたら、2~5行ぐらいスペースを空ける(20%確
保)
根拠:後から、書きこむことが重要!
黒板を写しただけのノート~「わかったつもり」=わかっていない
ノートの取り方(内容編)
主張と根拠と具体例を書き込む
主張→根拠をのべること
根拠がある=反論可能~論理の世界
根拠がない=好きか嫌いか~感情の世界
語と語、文と文、段落と段落、章と章
関係を書き込む
主張・根拠・具体例の対応
主張間の関係・用語間の関係
ノートを取る意味
備忘録(これだけだっらたコピーでもよさそう)
理解の確認
「関係」を理解できているか?
別の主張は? 根拠・具体例は正しいか?
自分で具体例を考える ~わからないところ質問
コピー・印刷物~確認しない→わかったつもり→わからない
大学で学ぶこと
大学:「理論」を創造し(抽象的)
・実践すること(具体化)
学校:すでに創造された理論・実践
方法を覚える
自分の知りたい理論がない・実践されていない
大学生になる
なぜ「大学生」が少ないのか
我々の「大学生にならない・なれない」
「大学生を作らない・作れない」という行動のしくみ
この問いの解明を通して、人々の行動を理論化し、対策を
考え、実践を考えることの方法の一端を学ぶ~入門編
続き→理論化に重点:情報社会論
実践(検証)に重点:社会理論と調査法
・北斗神拳の真髄(社会的ジレンマのしくみ)
・ラベリング論
質問への回答
Q:目的意識のないまま大学に入った人々は“大学
生”になれるのだろうか?
A:90年代はじめごろから、多くの大学で「大学
生」になるための教育を始めました。最近の日本
では大学に入ってから大学生になる方が多いよう
です。
回答
Q:大学というのはただ学ぶだけでなく自らが理論を立て
実践する場所であるということはよくわかったが企業側
からみて“大学生”が必要なのものであるかよくわからな
かった。高卒の方が扱いやすいのでは?
A:リクルートの新潟支店長さんにお聞きしたのですが「目
標設定能力・コミュニケーション能力・持続的学習能力」を
多くの企業の方が、求めているそうです。これは“大学生”
であるための必要条件(必要十分条件ではない)です。
大学は就職学校ではありませんが“大学生”なら就職でき
ます。ただいろいろあって、大学生よりも“高校生”を求め
る企業もありますが、今後減ると推測しています(なぜか
は社会的ジレンマ編で~考えてみてください!)
回答
・ノートのとり方、従わなければならないのか?
・このノートのとり方が嫌なんですけど、従わないと
ダメですか?
ノートのとり方(内容編)参照!
まだ発想が「主張を覚える」です。
目的を共有したとしても、もっと適切な代案が
あればそちらを採用すべきです。そのために根
拠をのべて、反論できるようにしています。
回答
ノートのとり方の練習法
小宮山はいつから
ルーズリーフに慣れている
見やすい方法では
五線譜では???
質問
心理学と行動科学の関係は?
質問する前に調べては?
理論を創造するほかに学ぶこともあるのでは?
理論創造のためのよい質問の仕方とは?
ノートのとり方もう一度
小宮山の大学生の定義は一般的?
巻農業大学校は、大学?
社会的ジレンマ編
北斗神拳の真髄!
社会的ジレンマってなに?
集団が「自分たち」で自分たちの首をし
める状態
全体としては「こうすれば良い」って、わかって
いながら、誰も自分から進んで“良い行い”が
できない状態
注意
集団ではなくて、個人でどうすればいいかわかってい
るけど、やらないのは定義から外れます。
例:覚せい剤、やめた方がいいのはわかっているけど
やめられない。
ジレンマの語源(これからは自分で調べよう!)
di・lem・ma ━《名》
(好ましくない二者択一を迫られる)板ば
さみ, 窮地, ジレンマ
研究社 『新英和中辞典第6版』 1994年
具体例:イソップ物語
ネコの首に鈴をつけるのは誰?
ここの教室は中世のある村の教会で
す!
みんな困り果てて、集会を開いてます…
最近、巨大ネコ(全長5メートル・300キロ)が出
没! 村人が食べられちゃう…どうしよう?
「そうだ。ネコの首に鈴をつけよう。襲ってくるのがわかる
から、みんなで教会の地下室に逃げこめる。そのうち、餌
がとれないので、ネコもどこかに行くだろう」~全開一致
村の勇者たちよ
「ネコの首に鈴をつける決死隊」をつのる
とっても危険!~誰か自分以外の人たちがやって
くれれば…危険は避けられるし、村も救われる。
けど、みんなが「誰かやってくれれば」と
言っていれば、決死隊できない。
どうせ、みんな、参加しないし、俺が一人行っ
ても…
結局、ネコの首に鈴をつけることできない…全員、パ
クッ!
定義
ロビン・ドウズの定義
決死隊に参加す
1)一人一人の人間にとって「協力」か
「非協力」かどちらかを選択できる状況
る?
2)一人一人の人間にとっては「協力」を選
択するよりも「非協力」を選択する方が望
ましい結果が得られる。
/ しない?
誰か他に人た
ちが鈴をつけ
てくれれば、
一番安全!
ジレンマ
3)全員が自分にとって個人的に有利な「非
協力」を選択した場合の結果は、全員が「協
力」を選択した場合の結果よりも悪いものに
なってしまう。
みんなが他人
頼みだと、誰
も鈴を付けなく
て全員食べら
れちゃう
具体例を考えよう!
ノートに書こう!
前回ノートのとり方のところにも、関連を
書こう!
具体例を考えよう!
1) 夏場のクーラー
定義1
クーラーを使う
室外機から熱がガンガン出て、
町全体がなおさら、暑くなる
定義2
一人一人がどんどんクーラー使ってしまう。
発電所がパンクして、町は大パニック!
別の例を考えよう
定義に注
意!
定義3
プラネテスの社会的ジレンマ
もっとも分かりやすいところ
冒頭ナレーション
宇宙空間のごみ問題
公共財問題型
宇宙空間のゴミ(デブリ)
宇宙開発者
選択
ゴミを持ち帰る・放置する
「こんなこち
してちゃダ
メだ」~コス
ト削減競
争:捨てざ
る得ない。 定義1
回収するのはコストがかかる
「宇宙は広い。すこしぐらい平気だ!」
定義2
ゴミと宇宙船・人工衛星・ステーションが、
ぶつかる。宇宙開発できない。
定義3
ここまででは終わらない
“連合”してゴミ問題を解決?!
宇宙のゴミ~分担して(コストを出し合って)片付けよう!
選択:コストを出す or 出さない(優
秀な社員を十分な数回さない~カタ
チだけ協力しているフリ=半課
無能な上司・反抗的な部下・無気
力・はみ出し者・成績最下位)
誰かが片付けてくれれば….
って、いつまでたっても片付かない!
定義1
社会的ジレンマ
の解決法がまた
社会的ジレン
マ!
定義2・3
具体例
皆さんがあげてくれた例で公共財問題型
・環境問題(京都議定書・ポイ捨て)
・資源の有効活用(森林資源・海洋資源)
・部室の片付け
・国営企業(社会主義)や公務員の怠慢(仕事をし
てもしなくても給料一緒)
・国民年金
プラネテスそのほかの例
出し抜き型
軍備拡張競争~経済的負担大
(もう他の国は核持つな。俺はいっぱい持ってるけど…
自分の所だけが持つことになれば、少ないコストで他国を威
嚇)
群衆行動型
解決法
がまた
軍備拡張競争~“連合”作って監視
社会的
(コスト負担)
ジレンマ
しかし“連合”~先進国のエゴを正当化する組織
矛盾を知りながら反対しない(自分が“連合”に攻撃さ
れる)=いじめ問題
社会的ジレンマはどのようにした
ら解決できるのか?
解決方法1 ひとりひとりのココロを清くする
解決方法2 ひとりひとりに選択権をあたえない!
(ホッブズ~17Cのイギリスの哲学者)
どちらもとってもイヤ…第3の解決方法を考えたい。
解決方法3 ゲーム理論を用いてしくみ(制度)を工
夫する。
ゲーム理論入門(囚人のジレンマ)
実験をしよう!
私たちは、二人で銀行からお金をうばいまし
た(In America!)。
しかしケイサツは十分な証拠がないので、我々
を別件逮捕しました。
ひとりひとり別々の取調室で、ケイサツからつぎ
のような司法取引を持ちかけられました…
「もし、おまえの相棒がシラを切っている間に吐いてくれ
たら、捜査に協力してくれたってことで、情状酌量でお前
は不起訴処分にしてやろう」
「けど反対に、相棒が先に自白したら、お前に情状酌量
の余地はないから、50年の懲役刑だな」
「二人とも吐いてくれたら、まぁ、二人とも不起訴ってワケに
は行かないけど、10年ぐらいの刑ですむようにしてやろう」
(二人ともシラを切ったら、別件で1年ぐらいの刑で済む)
さぁ、皆さんなら、どうしますか?
利得行列
A
自白する(非協力) 自白しない(協力)
自白する(非協力) (10, 10)
(0, 50)
B
自白しない(協力) (50, 0)
(1, 1)
(Aの刑期、Bの刑期)
Bにとっての(対称なのでAにとっても同
じ)優越戦略を考える。
・自分の選択肢は2つ。
Bがどっちを選択して
・相手の選択でこちら
も自白した方が得!
の刑期はことなる。
自白した方が得!
Aが自白したと仮定
A
自白する(非協力) 自白しない(協力)
自白する(非協力) (10, 10)
(50, 0)
B
自白しない(協力) (0, 50)
(1, 1)
Aが自白しないと仮定
(A、B)
Bが自白すると0年
Bが自白を選択すると10年
自白しないと50年
自白した方が得
自白しないと1年
囚人のジレンマが「社会的ジレンマ」であるか、確認しよう。
定義1
定義2
定義3
A・Bとも自白しないか(協力)、自白するか(非協力)
1)一人一人の人間にとって「協力」か
を選択できる。
「非協力」かどちらかを選択できる状況
2)一人一人の人間にとっては「協力」を選
A・B、個人にとっては、非協力である自白を
択するよりも「非協力」を選択する方が望
選んだ方が、刑期が短い。
ましい結果が得られる。
3)全員が自分にとって個人的に有利な「非
全員(といってもA・Bふたりだけ)が個人にとっ
協力」を選択した場合の結果は、全員が「協
て有利な「自白」を選択するとふたりとも刑期は
力」を選択した場合の結果よりも悪いものに
10年。全員が協力し、自白しなければふたりと
なってしまう。
も1年の刑ですむ。と
囚人のジレンマは、社会的ジレンマの1ケース
(二人きりで一回こっきりの特殊な社会的ジレンマ)
この囚人のジレンマゲーム~非協力が優越戦略。
やっぱり社会的ジレンマに救いはないのか?
このゲームを繰り返しやったらどうなるでしょう?
ゲーム参加者が100人います。
総当たり戦を行います。
一回の対戦で囚人のジレンマゲームを10回繰り返します。
懲役刑の合計を競います。(10回×99人との対戦)
さて、あなたなら、どんな戦略を取りますか?
例1:すぐに自白しつづける。
例2:相手を信じつづけて誰と対戦
してもシラを切りつづける。
小説「レ・ミゼラブル」 ミリエル司教
銀の食器を盗んだジャン・ヴァル
ジャンに燭台もあげちゃう。
ジャン・ヴァルジャン
改心 深く信仰
例3 :各自、考えてみましょう!
注意 対戦相手と話はできません。
これと同じようなゲームをコンピュータシミュレー
ションしたグループがいます。
常に自白(非協力)戦略…相手がよほどの
お人よしでないかぎり、相手も自白し始め
てしまう。10年懲役期間が多くなる。
常にシラを切る(協力)戦略…相手も同じ戦
略だとうれしいけど、相手が常に自白する
非協力者ならば、50年刑ばかりになってし
まう。
では勝者の戦略とは?
いろいろな戦略例
(小林淳一/木村邦博編 『考える社会学』1991 268ページ)
深謀遠慮派 相手の出したカードを前回のみ出なく数回記憶し、
カードをきめる。
怨念派
一度でもDを出されたら永久にDで答える。
善意渇望型
一度でもCを出されたら永久にCで答える。
ご機嫌うかがい派 1回目にDを出し、相手がDを出してこなけ
ればDを出しつづけ、Dで応じてきてらCにもどし、また機会をみ
てDを出す。
気まぐれ派
ランダムにカードを出す。
2004年度クラスの回答(隣の人
はどんな人?)
1.様子見型
一度信頼関係築いたら、とことん惚れ抜く派
(友達になりたい)
1手目は自白。2手目は1手目相手が自白したら2手目自白。
相手が自白しないならこちらも自白しない。途中(3手目
以降)は1回でも自白したら、ずっと自白する。
深謀遠慮派
・はじめは信用しながら相手を見る
数回シラを切りつづける。自白が多ければ、自分も自白する。
自白が少なければ、そのまま自白しない。
・はじめは自白。3回ぐらい傾向を見て、シラを切ってくれたら自白し
ない。(田舎派? 初対面の相手には冷たいが、ある程度付き合い
ができると協力し合う)
・相手の戦略を見極める。自白派やランダム型なら自白。
・明らかに自白しそう(しなさそう)態度をとり相手のカードをわかりや
すくする。(北米イロコイインディアンのナイフ術の奥義~浦沢直樹
(画)・勝鹿北星(作)『マスターキートン(1)』講談社 1989年
2.黙秘型
・博愛主義派(裏切られたときのリスク大きいけど信じたい~
ロマンティスト。キライではないです。けど気をつけよう。)
シラを切り通す
尽くして裏切られたら別れる派(気をつけよう!)
基本的に黙秘しつづける。それでも相手が自白しつづけて
いたら自分も自白しつづける。
3.自白派(リスク最小派)
自白派 すべて自白
相手が尽くしてくれたら付き合ってやろう派
基本は自白。相手が2回連続してシラを切ってくれたら、次はこ
ちらもシラを切る。相手が裏切ったらすぐにこちらも自白。
少し協力のフリをして骨の瑞までしゃぶり尽くす派(コワイ)
最初は自白していて相手がもし自白しないといカードを3回くらい
出しつづけたら、自分も1、2回しないカードを出してその後は自白
しつづける
単純型
単純派
交互に出す
エンピツ転がす等
はじめは自白しない。後半は自白しつづける。
見た目で決める...
直感
その他
立つ鳥後を濁す派
9手目まで自白しないで、最後は自白する。
シラを切りつづけ、相手もそうなら、自白する...
しっぺ返し戦略派(コバンザメ戦法派)
1手目は自白する。後は相手の一手前の手を真似する。
傾向
自白型 黙秘型 深謀遠慮型
だいたい、同数30%ずつぐらい。
単純派 10%ぐらい
大学3年のときの小宮山戦法
仏の顔も3度まで派?
3回まで協力する。もしこちらの態度を見て3手
目で協力に転じてくれたら、以後、協力。非協
力なようなら、ずっと非協力…結構善意渇望と
怨念派の入り混じり。
合理的戦法
一手目協力で、後は基本的に相手のマネ。
10手目は非協力(立つ鳥後を濁す?)
主催者改良
最後の一手は非協力
みんなが採用=10手目ないと同じ
最後から2手目が非協力に…結局非協力?
ルール改定:1回の手合わせ~平均10回(ランダ
ムに回数が決まる。11回や9回もある。しかし、平
均は10回)
勝者は、しっぺ返し戦略
最初はシラを切る(はじめは協力的)。
相手もシラを切ってくれたらこち
らもシラを切る(相手が協力的な
ら協力を続ける)
相手が自白したらこちらも自白(非協力
者には必ず、しっぺ返しをして、非協力
を許さないことを態度で伝える)
要するに、一回前の相手の手を真似する
同じ戦略同士が出会った場合
「常に自白(非協力) 」は最も悪い結果(10年
×10回=100年)。「しっぺ返し」と「常にシラ
きり(協力)」戦略はともに10年(1年×10回)
ですむ。
しっぺ返しと、「常にシラきり」が「常に自白」
戦略者と出会った場合
しっぺ返しの方が被害が少ない。
このゲームの結論
しっぺ返しはイヤな相手とあっても被害が
少ないし、良い相手とは良好な協力関係が
築ける。~優越戦略が2人ゲームと変化して
いることに注意!
しっぺ返しの極意
・協力可能な相手とは、協力できる。
・非協力的な相手をのさばらせない。
社会的ジレンマ解決~しっぺ返し
戦略を取れば協力が引き出せる。
~繰り返しジレンマゲームの制度
にすれば、社会的ジレンマ解決?
「しっぺ返し」戦略による社会的ジレンマ解決の利
点
・個人に難しいこと求めていない。理性的てなくて
構わない(≠皆が協力の大切さを学べばいい)
・聖人君主(愛他的)でなくていい。利己的で構わ
ない。
・長期的な判断もしなくてよい。(データとって考え
る~しなくていい)
・相手に対する信頼もいらない。
・ホッブズ的な中央集権権力もいらない。
冷戦時代
~アメリカ しっぺ返し戦略に基づいて
ソ連と軍事対決
例:キューバにミサイル配備したら、機動部隊派遣
現代
対テロリスト
非協調には、非協調で答える
身近な具体的な社会問題で、解決策を考
えて見てください。そしてしっぺ返し戦略を
実践する際に生じる、決定的な理論的な欠
点を指摘してください!
武論尊 原作・原 哲夫 画 「北斗の拳」 集英社
岩明均 「寄生獣」 講談社
ゲーム理論で読み解くことをお薦めします。
どちらも、理論的欠陥を乗り越える方策を的確に指摘
しっぺ返し戦略理論的欠点
出雲市ゴミ有料化(先駆け)
ゴミを原料・リサイクル・分別-
協力/非協力
袋 有料 ゴミを減らす~料金減る
名前を書く
守らない人:ペナルティ
住民:交代で監視
出雲市
大成功
他の市町村で導入
成功したか?
ゴミ減る
失敗も少なくない:なぜか?
出雲市:住民ネットワーク
顔見知り
名前チェック→しっぺ返し効果
しっぺ返し戦略の欠点
各プレイヤー、自己利益を優先し
社会的ジレンマ発生
一次的社会
的ジレンマ
•各プレイヤーからしっぺ返しのため
のコストを集め、対処することに。
•各プレイヤーにとっては、回収コス
ト支払わない方がトク
•しかし皆が同じように考えると社会
的ジレンマが解決しない。
二次的社会
的ジレンマ
なぜリンは社会的ジレンマを打
ち破れたのか
状況1
•核戦争後の日本
•政府は崩壊。
•強盗は日常茶飯事(警察消滅)。
•小さな村が各地にできはじめてい
た。
•その収穫を狙う強盗団もでき始め
ている。
•ある日村に屈強な男どもの部隊がきた
•要求
状況2
個人にとって合理的な選択
個人の選択
社
会
的
ジ
レ
ン
マ
奴隷になるか?
「死ぬ」よりはマシ
死か?
個人にとってまっとうな判断
強盗団の目的は殺すことでなく、占領し、働かせ、
しっぺ返し
収穫の上前をはねること。
全員が個人とって合理的な選択を取った場合
強盗団にとって最高の結果~これから他の
村にも進行するだろう。
戦う~コス
トが大きい
二次的ジ
レンマ
リンの行動
死を選ぶ。
非合理的:苦しんで焼け死ぬ
(レイが助けが間に合ったのは偶然)
死を選ぶ理由:「悪魔には従わない」
(悪魔? どこかの国の大統領か?)
×理性的
○むしろ感情的
ここに二次的社会的ジレンマをやぶるカギがある!
勘定よりも感情?!
今までのゲーム理論の話
プレイヤー:合理的な人々を想定してきた
合理的に動けば、社会的ジレンマは解決されない。
はじめから合理的に自分の損得を
リン
勘定していない。
怒りの感情で動いている。
社会的ジレンマに陥らない
個人の勘定を度外視した、幼
い子供の感情
大人たちの感情を呼び起こし、勘定を狂わせた。
社会的ジレンマ解決した
各村でも同じ行動をとった場合。
強盗団~戦う苦労が増す。村を壊滅させれば
収穫の上前をはねられない。(自分たちが飢え死)
強盗団の存在そのものが不合理になる(協力して働
いた方がマシ)。
感情の諸刃の刃
つねに感情でうまくいくか?
例1:彼/彼女が浮気
怒りに任せて自分も浮気
No
!
泥沼
例2:会議に遅刻
怒りに任せて自分も遅刻
泥沼
感情による?!
個人的な感情(ムカツク・キレる)
社会的ジレンマ悪化
ただ乗り(社会的ジレンマを解決する
ためのコストを払わない)
社会的ジレンマ解決
ことへの感情
義憤・公憤
社会的ジレンマはどのようにしたら解決できるのか?
解決方法1 ひとりひとりのココロを清くする
教育:全員を博愛主義(利他主義)
全員を同じようにするのは無理
博愛主義(利他主義~常に協調)が多くなると、こ
れを狙う、利己主義者(常に非協調)のうまみが大
きくなる
解決方法3 ゲーム理論を用いてしくみ(制度)を工
夫する。
N次的社会的ジレンマの問題をどう解決するか
N次的社会的ジレンマ解決
利他的利己主義を増やす
社会的ジレンマを理解し、長期的に考え自分の
利益のために利他的行動を取る人々を増やす
長期的に考えれば、利他主義が優越戦略
→うまく行けば、大変有効
だけど、たぶん難しい。
「長期的に自分の利益を考える」~多くの人々
自分の人生を主体的に選択していない。
例:みんなが行くから、親が言うから大学に行く…
⇔自分が何をしたいのか。そのために何が必要か
どうしたら手に入れられるか?
そこで、義憤を普及!?
利他主義や、長期的な合理性を身につけるよりはカンタン
共産主義~徹底した思想教育→利他主義化、失敗
長期的な合理性~・論理的な思考(主張を採択するか
は根拠をもって判断する)
・事象を一般化し、理論を組み立てる。
・理論と実践を対照させ、理論を検討
大学生の基本的能力~半数が大学に進学する
何割が“大学生”?
義憤~水戸黄門・アンパンマン
勧善懲悪の世界がベース・普及比較的カンタン?!
勧善懲悪の悪
“社会的ジレンマ”を感じると憤りを感じる文化を普及
成功例(古今東西、意外とたくさんあった)
プロテスタンティズム(キリスト教の一派)
選択:生きて行けるほどのお金を持っていてもまだ働
く?
協力:働く~全員にとっての利益:商工業発展
非協力:働かない~個人としては、ラク。
終末思想:最後の審判~救われる人と、そうでない人がいる
救われる人~努力しつづける人。
さぼる~あの人は、すごい成功したけど、救われない人
だ!
軽蔑される(=出雲市名前を書くゴミ袋)~さらに神の目も
現在~神様、信じない。儒教思想、消えた…
何か、別の物語が必要
安心できるネットワーク
義憤行動
「自分だけががんばっても仕方がない」というあきらめムード
が広がらないようにする必要がある。
ケンシロウ:世紀末救世主伝説
ケンシロウを信じて自分が倒れても、きっとその後、ケンシ
ロウがみんなが笑って暮らせる世界を作ってくれる。
絶望的な現実に直面しても、
諦めない。~×自暴自棄になって非協力
義憤:ある一定以上に普及すれば、かなり
効果的。
しかし
非協力行動が広がり、無力感から、協調したい人
間が協調できない一定の境界を越えそうになったら、
過剰統制の危険をおかしても強権を発動し
(人々の選択権を奪っても)、社会的ジレンマを抑える必
要がある。
これがラオウの行動!
状況に応じて、とるべき最善策は異なる
ラオウ~悪とはいいきれない。正しかった
のかもしれない
我が生涯に一片の悔いなし!
義憤
効果的かもしれないが、普
及するのに時間がかかる。
核戦争直後の日本
「義憤」よりも過剰統制の危険をおかしても
強権発動の方が、社会的ジレンマを防げる
か?~村を攻めさせた拳王の考え
解決方法2 ひとりひとりに選択権をあたえない!
(ホッブズ~17Cのイギリスの哲学者)
状況に応じて解決方法を組み合わせて使う
万能特効薬はいまのところなし
ゲーム理論の決定的な理論的な欠点
例:本学駐車場問題
・駐車場利用者は、年間500円支払うこととなって
いるが、未払いで使用している学生がいる。
・個人にとっては、登録料500円を払わずに、駐車
場を利用するがトク。
・未登録車両の駐車によって、駐車場のスペース
が足りなくなる。それにともない違法駐車が生ま
れ、本学のイメージを損なったり、大学利用者全
体の危機管理に重大な影響を及ぼしている。
解決策は…
しっぺ返し戦略をとれば良いだろうか?
しっぺ返しをするためには、取締りが必要であ
る。
しかし
取り締まりの費用は誰が負担するのか?
そこで!
取り締まり費用について、利用者からお金を集め
るゲームを考えよう!
1) 取り締まり費用を支払うかどうかは、個人が選択
できる。
2)個人にとっては、自分だけ取り締まり料を払わず
に、駐車場問題が解決してくれるのが、一番トクであ
る。
3)みんなが同じように考えると、取り締まりのための
費用が、集まらず、しっぺ返し戦略がとれない!
取り締まり費用ゲームが
「社会的ジレンマ」状況に陥ってしまう!
繰り返しゲーム:一見するとしっぺ返し戦
略によって、社会的ジレンマ状況を脱している
ように見えるが…しっぺ返しの費用をめぐって
社会的ジレンマを起こしてしまう。
しっぺ返しの費用をめぐる
社会的ジレンマ~2次的社会的ジレンマ
社会的ジレンマ
・繰り返しがあると、優越戦略である、しっぺ返し戦
略を多くの人が採用すれば、社会的ジレンマを克服
できる。
・しかし、しっぺ返しのための費用をどのように徴収
するかで、また社会的ジレンマが起きてしまう。
・ではどうすればよいか?
FAQ1:「やさしいだけではダメ」という、しっぺ返し戦
略はやはり精神論ではないのか
Ans. ゲーム論を用いた社会的ジレンマ研究:どのようにルー
ルを変えたら(仮定を変えたら)、利己的で合理的な(一定の
価値体系に徹底的に従う)人間が、社会的ジレンマを克服でき
るかを考えること。
→しっぺ返し戦略 他人のことなど全く考えていない。自分に
とって有利な戦略を選んだだけ。みんなのために社会的ジレ
ンマを解決できる選択をしようなどと考えていない。
FAQ2:悪いことをされたら、し返すという戦略は道徳的に
間違っている。
Ans.まったくそのとおり
駐車場問題~しっぺ返し戦略の欠点
駐車場問題対策案1 駐車場を増やす
昨年の調査 駐車場が一杯になる前に違
法駐車がピークに
駐車場を増やしても違法駐車は減らな
い!
利己主義者の考え:歩くのが面倒!
(クルマが増えたので何らかの対処は必
駐車場問題対策案2: 取り締まる!
例:ゲートを作る(カード式)
取り締まり員(ガードマンまたは教員)を配置する
レッカー移動や移動不可能にする道具を付ける。
非協力者にしっぺ返しする
一見よさそう…しかし、ここでしっぺ返
しの理論的欠点が現れる!
2次的ジレンマ問題
取り締まりのコストは誰が払うのか?
利用者負担を前提にすると…
個人的利益:自分ぐらいコストを払わなくっても取り締
まりは出きる。コストを払わずに駐車場問題が解決す
ればトク!
しかし、皆が同じことを考えると…取り締まりコストが
集まらない~再び社会的ジレンマ登場
監視と統制を行うこと事態が一種の公共財
この資源(マイナスの資源)をいかに配分するかで、
社会的ジレンマが起こってしまう=2次的ジレンマ
例:ゲートを作る
事務の方に試算してもらった…全員登録し
て年間5000円程度は負担してもらうこと
に!
いままで以上にフリーライダー(タダ乗り)増えそ
う(すでに駐車した友達のカード借りて駐車するとか)
学外駐車が増えて、大学の評判と言う別の公共
財でジレンマが起きる
取り締まり員(ガードマンまたは教員)を配置する
レッカー移動や移動不可能にする道具を付ける。
じつは、2次的ジレンマ問題の解決策として、
解決方法2 ひとりひとりに選択権をあたえな
い!(ホッブズ~17Cのイギリスの哲学者)
という解決手段を導入している。
教員の時間・ガードマンに払うお金(学費
等)
公共財に他ならない
2次的ジレンマにおける「取り締まり費用を支
払うかどうか」の選択権を奪って、社会的ジレ
ンマを解決している。
まとめ
しっぺ返し戦略による社会的ジレンマの解決
しっぺ返しのための「コスト」が発生する(仮定を
おく)と新たな公共財配分問題において社会的ジ
レンマが再び発生する(2次的ジレンマ)。
社会的ジレンマでは解決できない…
N次ジレンマをとめる…どこかで違う解決策を混ぜる
解決方法1 ひとりひとりのココロを清くする
例:道徳を身につけてもらう
例:合理性を理解してもらう(教育)
例:北斗神拳の真髄を身につけてもらう
解決方法2 ひとりひとりに選択権をあたえない!
(ホッブズ~17Cのイギリスの哲学者)
イヤだけど、ジレンマがいよいよ深刻になったら、
最終手段として使わざる得ないとき?
ゲーム理論 その他ゲーム
N人ゲーム
繰り返し n回
利得行列が非対称
展開型:交互に選択(ゲームツリー)
情報について
情報に関するゲームのバリエーション
完全情報
各情報集合が単一
確実情報 どのプレイヤーの手番のあとにも
「自然の手番」がない
対称情報
他のプレイヤーと異なる情報を
持つプレイヤーが存在しない。
完備情報
最初の手番が自然の場合、す
べてのプレイヤーによって観察される、または最初の
手番が自然によるものではない。