パワーポイント資料 - 新潟国際情報大学

Download Report

Transcript パワーポイント資料 - 新潟国際情報大学

行動科学
2011
新潟国際情報大学
小宮山智志
この資料は、以下のURLで閲覧できます。
http://www.nuis.ac.jp/~komiyama/bs2011_1.ppt
いま、社会が大卒の学生にもとめ
ているものは?
•
•
•
•
何だと思いますか?
1分間、考えてみてください。
周りの方と相談しても構いません。
この講義では、このような相談タイムを設けま
す。その時間は、どんどん話してください。
• ただ私が話しているときは、決して話さないで
ください。小声でも話してはいけません。
いろいろな考え方があると思います
• 集団で、問題を解決する能力
• 会社で、地域で、もっと皆が働きやすく、暮ら
しやすくなるように問題を自分たちで見つけて
• 解決していく能力。
• 一人の視点では“皆のため”はわからない。
• また一人の力は限られている。
• 集団で協力する能力(=コミュニケーション能
力+関係構築能力)も必要です。
ところで大学と学校ってどう違うの?
• 小学校・中学校・高等学校・専門学校と
• 大学には、「校」の字が付きません。
• 農業大学校とか防衛大学校というもはありま
すが、これは学校の仲間です。
• 大学と、学校、何が違うと思いますか?
• やっぱり1分間、考えてみてください。
いろいろな考え方の違いはありますが。一
つの見方
学校
誰かの作った知識や技術を
覚える。
大学:まだ誰も分からない
“自分の問い ”を解明する
情報の消費者
情報の生産者
(問題解決に必
要な人材)
自分の頭を使う
他人の頭を使う
両方同じぐらい大切
グループワークで両方の練習
レッツチャレンジ!!
グループワーク
• 今日は初めてなので、周りのお友達とグルー
プを組もう(1人~4人)
• お一人で構いません。
• 次回以降、ランダムにグループを組むことを
希望する方は、その旨を質問・意見の欄にお
書きください(より現実の社会に役立つトレー
ニング)。
• グループを作って話し合いやすいように、座
ろう!(横一列では話せません)
• まずグループを作ろう!
• 1分!
手順
① まず、自己紹介。
② 用紙にメンバーの名前を書く。
③ 1枚目の用紙のウラを使用します。次回は2枚目の
オモテ、次々回は2枚目のウラ…)
④ 「お題」についてお互いに意見を交換(8分)
⑤ レポートは個人個人で書く。他の方の意見を紹介
(名前を出してください。とっても重要です)しながら、
自分の考えを展開(10分)
⑥ 今日は、もう1題、お題がある(合計2題)あるので
下半分を残しておいてください。
今日のお題1
楽しいときってどんなとき?
• 皆さんの楽しくって、時間が早く過ぎていくと
感じるときはどんなときか、思い浮かべてくだ
さい。
• 周りのお友達と話し合って見よう!
• 「あ、それ私も」「そんな楽しみがあるのか」
お友達と楽しみ方を共有できるといいですね。
5分相談+レポート5分
楽しいときの3つの条件
そろそろ宿題しようかな…
1.自分から進んでやっていること
「テレビばっかり見てな
いで勉強しなさい!」
ガックリ…
2.自分で工夫できる
難しすぎる:緊張
簡単すぎる:退屈
3.自分で工夫した結果が
わかること
サッカー:戦略を工夫した。
練習方法を工夫した
試合で、発揮できた!
楽しみの社会学 : 不安と倦怠を越えて / M.チクセントミハイ著
今村浩明訳 思索社 , 1979.5
グループワーク2
• グループのそれぞれの方の楽しみ
は、3条件と、どのような関わりがあ
るか、お互いに議論して見よう。
• 一人につき2分×4名=8分
• レポート(自分の分について。ただし
他の方からのコメントは書いてくださ
い)
大学と(専門)学校の違い
学校
誰かの作った知識や技術を覚える。
情報の
消費者
大学:
まだ誰も分からない
“自分の問い ”を解明する
情報の
生産者
あなたが解決したいこと:他にも役立つ人々がいます
社会人:いずれオリジナ
リティを問われます!
大学
専門学校
語学や情報処理の
知識・技術
2年間
勉強
+
自分の問い
自分の問いを探求
自分の問いの探求
のために勉強する
こともあるけど
自分の問いの
ためなので
自発的・工夫・そして自
分の問いの解明・社会
の役に立つ~楽しい
行動科学
• どんな情報システムを作るか、活用するか
• どうしたら異文化間で協力できるか。どのような制度
が必要なのか
情報システム・
文化・制度
情報システム・
文化・制度
を取り巻く人々
人が変われば、あるべき情
報システム・文化・制度は変
わってくる
<達成目標>
一つの行動の結果に対して、結果にいたったプロセスに
複数の推理(仮説)を考えられるようになってください。
仮説を比較する方法を身につけてください。
自分の関心に基づいて問いを見つける方法を身につけ
てください。
覚えるためではなく問い・仮説を考えるための本の読み
方を身につけてください
内容
• 仕事や人生で、自分や愛する人々のことを真
剣に考え“現実”に背を向けずに行動を決定
するときに、私が実践してきた、そして人類が
たどり着いた“ある一つの方法”を習得する。
• 皆さんの先輩が自分の関心に基づいて、問
い・仮説を真剣に考えた卒業論文を題材にし
ています。
<成績評価方法>
• 成績は、グループワーク・個人ワークと最終
レポートによって評価します(旧態依然とした
減点法の試験は行いません)。オリジナリティ
を高く評価します。
<受講に当たっての留意事項>
• 授業中、私が説明しているときは、誰も話してはい
けません。小声でもダメです。私が聞こえなくてもあ
なたの周りの人が迷惑です。グループワーク・個人
ワークのときは、どんどん周りの人と話してください。
友達の意外な推理を楽しみ、また友達を楽しませて
あげてください。
• 資料はホームページ
(http://www.nuis.ac.jp/~komiyama/)で公開します。
来週
• 本日、来週の尾田栄一郎作
「ONE PIECE (アニメ)」
• を題材に“社会的ジレンマ”という概念について
考えます。
• イーストブルー編 魚人の海賊と闘うあたり
• 31話~44話(31話~40話の一部を題材にします)
来週までにアニメーションまたは単行本で内容
を把握しておいてください。
社会的ジレンマ編
1.「概念を理解する」ことを身につけよう!
=定義に当てはまるのか、考える!
≠覚える・テストのときに書ける
2.社会的ジレンマの解決方法を現実の事例の
中で考えられるようになろう。
部室の掃除
テキパキやってしまっ
た方がGood!!
その通り
だ!
もちろん
だ。
当然だ!
全体としては「こうすれば良い」って、
わかっていながら、、、
オレがタラタラ
掃除している間に他の
ヤツが終わらせるだろ
う
けど
ダラダラ
やっとけ
オレひとりぐ
らい
ミドリにまか
せた
誰も自分から進んで“良い行い”が
できない状態
全体としては「こうすれば良い」って、
わかっていながら、、、
誰も自分から進んで“良い行い”が
できない状態
社会的ジレンマ
ジレンマとは:di・lem・ma ━《名》
(好ましくない二者択一を迫られる)板ばさみ,
窮地, ジレンマ
研究社 『新英和中辞典第6版』 1994年
定義
ロビン・ドウズの定義
1)一人一人が、「協力」か「非協力」か
どちらかを選択できる状況
テキパキ
タラタラ
3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択し
た場合の結果は、全員が「協力」を選択した
全体としては
場合の結果よりも悪いものになってしまう。
協力した方がいい
>
2)一人一人にとっては「協力」を選択する
オレ一人がサボっても
個人としては
掃除は終わる
よりも「非協力」を選択する方が望ましい
非協力がいい
結果が得られる。
全員がテキパキの
ジレンマ
掃除時間
全員タラタラの
掃除時間
社会的ジレンマ(昨年の資料)
•
•
•
•
•
•
•
•
社会的ジレンマ
具体例を考えられる事が重要。
問題解決できる
定義と現実を対応を考える
社会的ジレンマの解決法を現実に適応できる
現実の解決から社会的ジレンマの研究ができる。
社会的ジレンマ;来年の例探しチーム募集
アルバイト料出します。
この募集で提案されたのが、
ワンピースアーロン編
まずは小手始め
• ワンピース
• ワンピース イーストブルー編 第40話 誇り高
き戦士!激闘サンジとウソップ
• ウソップ
• 水鉄砲を使う魚人と対決
• 魚人 ウソップを倒したと勘違い…
定義
ロビン・ドウズの定義
1)一人一人が、「協力」か「非協力」か
どちらかを選択できる状況
テキパキ
タラタラ
3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択し
た場合の結果は、全員が「協力」を選択した
全体としては
場合の結果よりも悪いものになってしまう。
協力した方がいい
>
2)一人一人にとっては「協力」を選択する
オレ一人がサボっても
個人としては
掃除は終わる
よりも「非協力」を選択する方が望ましい
非協力がいい
結果が得られる。
全員がテキパキの
ジレンマ
掃除時間
全員タラタラの
掃除時間
定義
ビデオの事例について
A~Eに当てはまる行動を考えよう
ロビン・ドウズの定義
1)一人一人が、「A協力」か「B非協力」
か どちらかを選択できる状況
2)一人一人にとっては「協力」を選択するよ
りもC:「非協力」を選択する方が望ましい
A
B
C
結果が得られる。
3)E:全員が個人的に有利な「非協力」を選
択した場合の結果は、D:全員が「協力」を選
択した場合の結果よりも悪いものになってし
まう。
D
>
ジレンマ
E
グループワーク
• 周りのお友達とグループを組もう(1人~4人)
• お一人で構いません。
• グループを作って話し合いやすいように、座
ろう!(横一列では話せません)
• まずグループを作ろう!
• 1分!
手順
① まず、自己紹介。
② 用紙にメンバーの名前を書く。
③ 本日2回目の方 2枚目の用紙のオモテを使用しま
す。
④ 本日初めての方 1枚目(表紙)の用紙のウラを使
用します。
⑤ 「お題」についてお互いに意見を交換(8分)
⑥ レポートは個人個人で書く。他の方の意見を紹介
(名前を出してください。とっても重要です)しながら、
自分の考えを展開(10分)
⑦ 今日は、もう1題、お題がある(合計2題)あるので
下半分を残しておいてください。
まずは小手始め
• ワンピース
• ワンピース イーストブルー編 第40話 誇り高
き戦士!激闘サンジとウソップ
• ウソップ
• 水鉄砲を使う魚人と対決
• 魚人 ウソップを倒したと勘違い…
定義
ロビン・ドウズの定義
1)一人一人が、「協力」か「非協力」か
どちらかを選択できる状況
テキパキ
タラタラ
3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択し
た場合の結果は、全員が「協力」を選択した
場合の結果よりも悪いものになってしまう。
>
2)一人一人にとっては「協力」を選択する オレ一人がサボっても
掃除は終わる
よりも「非協力」を選択する方が望ましい
結果が得られる。
全員がテキパキの
ジレンマ
掃除時間
全員タラタラの
掃除時間
定義
ビデオの事例について
A~Eに当てはまる行動を考えよう
ロビン・ドウズの定義
1)一人一人が、「A協力」か「B非協力」
か どちらかを選択できる状況
2)一人一人にとっては「協力」を選択するよ
りもC:「非協力」を選択する方が望ましい
A
B
C
結果が得られる。
3)E:全員が個人的に有利な「非協力」を選
択した場合の結果は、D:全員が「協力」を選
択した場合の結果よりも悪いものになってし
まう。
D
>
ジレンマ
E
定義
ビデオの事例について
A~Eに当てはまる行動を考えよう
ロビン・ドウズの定義
1)一人一人が、「A協力」か「B非協力」
か どちらかを選択できる状況
2)一人一人にとっては「協力」を選択するよ
りもC:「非協力」を選択する方が望ましい
結果が得られる。
A:戦う
B:死んだ
フリ(戦わ
ない)
C:自分は戦わず、誰
かが魚人を倒してく
れる。
>
ジレンマ D:魚人の支配から解放
3)E:全員が個人的に有利な「非協力」を選
択した場合の結果は、D:全員が「協力」を選
択した場合の結果よりも悪いものになってし
E:魚人の支配が続く
まう。
アーロン編
•
•
•
•
社会的ジレンマに満ちています。
ルフィーたち、村人、海軍…
またあとで考えてみましょう。
その前に、自分たちでも社会的ジレンマの状
況に置かれてみましょう。
ゲームのルール
•
•
•
•
出せる手はパー(協力)かグー(非協力)
二人ともテキパキ
二人ともパーならば、お互いに3点
二人ともグーならば、お互いに2点二人ともタラタラ
どちらかがパーで、もう一方がグーの場合
1点
ほとんど一人で
掃除
サイテー
4点!!
サボっている間に
相手が掃除終わら
せてくれた
サイコー
グループで対戦
•
•
•
•
•
•
来週、「偶然」で対戦相手を決めて対戦します!
相談してはいけない!
一人と10回対戦します。
グループの中で総当たり戦
この部屋の人々全員で「合計点」を競います。
合計点=一人目の対戦の時の得点+二人目の
対戦の時の対戦+・・・・+10人目の対戦のときの
得点≠何勝したか
• 最強戦略を考えよう!
注意
• グーを出していれば、目の前の人に負けない
! 20点×10人=200点
• 協力が成立 3点×10回×10人=300点
• しかし、相手が裏切る(グー)かも
• 相手は4点、自分は1点…
• さて最強戦略は?
• グループワークお題2
• 残りの時間で相談+レポート
グー出せば、いい?
•
•
•
•
•
•
•
•
一見、グー出すと良さげ
目の前の相手には、引分か(グー・グー)
またな勝ち(グー・パー)
けどグー出すと、たぶん、、、
相手は怒る!→グー・グーが続く(2点)
そのとき他の人々は協力して(3点・3点)かも
勝利条件≠目の前の相手に勝つこと
勝利条件=合計点
グループワーク
• 周りのお友達とグループを組もう(1人~4人)
• お一人で構いません。
• グループを作って話し合いやすいように、座
ろう!(横一列では話せません)
• まずグループを作ろう!
• 1分!
手順
①
②
③
④
⑤
⑥
まず、自己紹介。
用紙にメンバーの名前を書く。
本日3回目の方 2枚目の用紙のウラを使用します。
本日2回目の方 2枚目の用紙のオモテを使用します。
「どのような戦略で手を出せば、合計点が良くなるか」
レポートは個人個人で書く。他の方の意見を紹介(名前
を出してください。とっても重要です)しながら、自分の
考えを展開
⑦ 今日は、もう1題、お題がある(合計2題)あるので
下半分を残しておいてください。
教壇
入口
9月
5月
1月
10月
6月
2月
11月
7月
3月
12月
8月
4月
窓
入口
グループワーク2
• ゲームを体験してみて
• 「どのような戦略で手を出せば、合計点が良く
なるか」
• もう一度考えてみよう。
• レポートは個人個人で書く。他の方の意見を
紹介(名前を出してください。とっても重要で
す)しながら、自分の考えを展開
• レポート用紙、残り下半分をお使いください。
先週のグループワーク2
• ゲームを体験してみて
• 「どのような戦略で手を出せば、合計点が良く
なるか」
• 最強戦略が書かれていれば、5点
• 感想文なら、3~4点
• 感想文は、卒業しよう!
• ×ゆとり教育 自分が感じたこと言う
• ○相手から求めたこと答える
• 仕事=人の役に立つからお金もらえる。
さて最強戦略に考えよう!
•
•
•
•
•
非常におもしろい結果。
皆さんの戦略 大きく分けると3つ
比較的パーを出す戦略 成功するグループも
比較的グーを出す戦略 成功するグループも
相手の出方に合わせる(1~3回相手の手を
見て、相手がパーなら自分もパー、相手がグ
ーなら自分もグー) 成功するグループも
どんなときに成功したのか
最強戦略を考えよう
比較的(すべて)パー
•
•
•
•
•
•
•
•
成功した人
失敗した人
→たぶん他の人々の戦略による
4月・10月グループ
比較的パーばかり出す人が多かった。
パー出せば、3×10回×10人=300点
重要:計算しよう!
なんとなくではなく、数値で比較!
勝つとは? グループワーク1
•
•
•
•
•
•
•
•
ここで質問! A・Bどちらを選択?
A:目の前の相手26点 自分24点
B:目の前の相手22点 自分23点
勝利条件≠目の前の相手に勝つこと
勝利条件=合計点
選ぶべきは、
○自分の得点の高い方
×目の前の相手よりも高得点
気にしない
• あるレポート「一回グー・パーで1点を取って
しまうと取り返さない」
• →取り返す必要はない。今後の手で、以下に
協力してパー・パーにするか!
• 一度グー・パー許したんだから、
• 一度はグー・パー許してよ
• と考えると、裏切るかも、裏切られるかも…
• お互いに協調できない
では比較的(すべて)パーが最強?
•
•
•
•
•
大きな欠点!
なめられてます!
ある人のレポートから
「女子はパー出すから、グーを出せばいい」
すべてパー=相手を堕落させる!
例:掃除の例
部室の掃除
テキパキやってしまっ
た方がGood!!
その通り
だ!
もちろん
だ。
当然だ!
全体としては「こうすれば良い」って、
わかっていながら、、、
オレがタラタラ
掃除している間に他の
ピンクが終わらせるだ
ろう
けど
ダラダラ
やっとけ
ピンクにま
かせた
マジメなピンクにすべて任せる
ピンクの情けが、周りの協調を妨げる!
では比較的(すべて)パーが最強?
•
•
•
•
•
大きな欠点!
なめられてます!
ある人のレポートから
「女子はパー出すから、グーを出せばいい」
すべてパー=相手を堕落させる!
例:掃除の例
アーロン(グー出す人)には毅然とグーを!
このクラス
•
•
•
•
•
•
•
割と、パー出す続ける人々多かった
ゆえに「比較的グー」戦略が高得点!
やみくもにパーは、自分も損
相手も、堕落
グーが増えると、
防衛のためにもグー戦略が増える!
そのグループは、300点の人々に勝てない状
況が作られる。
すべてパー・すべてグー
•
•
•
•
•
•
すべて戦略は、上手くいかない。
みんなが「すべてパー戦略」ならいいけれど
世の中アーロン(グー戦略)いる。
勝利条件は、目の前の相手に勝つことではない
アーロンに貪られない(4点・4点・4点….)
協調できる相手には、協調できる
そんな戦略が良さそうだ!
しっぺ返し戦略
•
•
•
•
•
•
相手を見て変える戦略
例:初めはパー(協調できる相手と強調したい)
相手がグー出してきたら、次の回は自分もグー
相手がパー出してきたら、次の回は自分もパー
最後はグー=この理由については来週
しっぺ返し戦略
グループワーク2:最強戦略
• アーロン(すべてグー)一人
• すべてパーが一人
• あと残り、9人が、しっぺ返し戦略のとき、最高得点に
なるのは?
• ①計算してみよう。
• アーロンの数を増やしたり、すべてパーを増やすなど
条件を変えても検討すると面白い!
• 「アーロン」・「すべてパー」・「しっぺ返し」の戦略
• ②どのような割合のときに、どの戦略が有利?
• ③「ゲームを理解した人々」・かつ「感情がある人間」
が集まったらどの割合になりそう?
しっぺ返し:最後グーなら
計算
(3×9+2)×8
• アーロン(すべてグー)一人
+(3×9+4)
•
•
•
•
•
•
•
•
しっぺ返し:最後グーなら
すべてパーが一人
(3×9+1)×9
あと残り、9人が、しっぺ返し戦略
しっぺ返し戦略:初めはパー
相手がグー出してきたら、次の回は自分もグー
相手がパー出してきたら、次の回は自分もパー
アーロンの得点 (4×10) + (4+2×9)×9=238
すべてパー (1×10)+(3×10×9)=280
しっぺ返し (1+2×9)+(3×10×9)=289
②どのような割合のときに、どの戦略
が有利?
•
•
•
•
•
•
•
•
とりあえず、すべてパーは0人
すべてグーの人の人数 X人
すべてグーの人の得点を方程式で表そう!
(4+2×9)×(11-X) + (2×10) ×( X -1)
しっぺ返しの得点
30×(11- X-1)+(1+2×9) × X
しっぺ返しの得点-すべてグーの人の得点>0
X< 計算してみよう!:グループワーク1 計算過程も書く!
しっぺ返し
•
•
•
•
•
•
•
「しっぺ返し」、たった3人いれば、
あと8人「すべてグー戦略」でも
しっぺ返しの方がグー戦略より高得点
「すべてパー」:一見天使
実は相手を堕落(非協調に陥れる)悪魔!
ゲームの勝利条件を理解すれば、だんだん
しっぺ返しが増えてくる!
最後の一手
•
•
•
•
•
•
•
グー出しても、しっぺ返しされない!
グー出す方がトク!
とっても重要な知見
繰り返しがあると、(このルールにおいて)
社会的ジレンマ起きない!
繰り返しがない(=「最後」があると)
社会的ジレンマ発生!
現実でも
•
•
•
•
•
•
もう会うことがない人々
=旅の恥はかき捨て
ふだんは協調 旅では非協調
他にも
個人が特定されるフェースブック 協調
個人が特定できない(しっぺ返し喰らわない)
匿名のサイト=非協調
社会的ジレンマはどのようにした
ら解決できるのか?
解決方法1 ひとりひとりのココロを清く
する
解決方法2 ひとりひとりに選択権をあたえない!
(ホッブズ~17Cのイギリスの哲学者)
どちらもとってもイヤ…第3の解決方法を考えた
い。
解決方法3 ゲーム理論を用いてしくみ(制度)を工
夫する。
ちょっとルール変更するだけで
•
•
•
•
•
•
•
•
私たちのゲーム
最後がなければ、社会的ジレンマ防げる
どうする?
終わりがわからないから、
ゲーム上では…
協調が有利に
一人の人と10回ゲーム(グー・パー)
→10回と決めずにランダムに決める
1回で終わることも、20回続くことも
平均10回に設定!
具体例を考えてみよう
• 定義にあてはめて考える!(≠感想文)
定義
ロビン・ドウズの定義
1)一人一人が、「協力」か「非協力」か
どちらかを選択できる状況
2)一人一人にとっては「協力」を選択する
よりも「非協力」を選択する方が望ましい
結果が得られる。
ジレンマ
3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択し
た場合の結果は、全員が「協力」を選択した
場合の結果よりも悪いものになってしまう。
具体例を考えてみよう
• 定義にあてはめて考える!(≠感想文)
• 1.一人ひとりの選択肢はなにか
• 2.一人一人にとっては「協力」を選択するより
も「非協力」を選択する方が望ましい結果とは
何か
• 3.「全員が個人的に有利な「非協力」を選択し
た場合の結果は、全員が「協力」を選択した
場合の結果よりも悪いものになってしまう
• 暮らしの中での社会的ジレンマを探そう!
• 可能なら解決策も!
再表示
•
•
•
•
感想文は、卒業しよう!
×ゆとり教育 自分が感じたこと言う
○相手から求めたこと答える
仕事=人の役に立つからお金もらえる。
具体例を考えてみよう
• 定義にあてはめて考える!(≠感想文)
• 1.一人ひとりの選択肢はなにか
• 2.一人一人にとっては「協力」を選択するより
も「非協力」を選択する方が望ましい結果とは
何か
• 3.「全員が個人的に有利な「非協力」を選択し
た場合の結果は、全員が「協力」を選択した
場合の結果よりも悪いものになってしまう
• 暮らしの中での社会的ジレンマを探そう!
• 可能なら解決策も!
社会的ジレンマ具体例:皆
カナダアルバータ
さんのレポートから
バスの運賃
地下鉄の運賃の支払いシ
ロビン・ドウズの定義
ステム
1)一人一人が、「協力」か「非協力」か
改札に人がいない!
どちらかを選択できる状況
2)一人一人にとっては「協力」を選択する
よりも「非協力」を選択する方が望ましい
結果が得られる。
払うか
払わな
いか
一人ぐらい払わなくて
も、バス運行
ジレンマ
>
3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択し
た場合の結果は、全員が「協力」を選択した
場合の結果よりも悪いものになってしまう。
Good:バス運行
Bad:バス廃止
社会的ジレンマ具体例:皆
新潟:信号守らない!
さんのレポートから
自動車の運転で
ロビン・ドウズの定義
1)一人一人が、「協力」か「非協力」か
カナダとの対比
信号を守る
どちらかを選択できる状況
守らな
い
2)一人一人にとっては「協力」を選択する
解決策! アルバータで
「黄色いそげ、赤、突っ込
探してくるのもいいですね。
め」 時間短縮
よりも「非協力」を選択する方が望ましい
結果が得られる。
Good:安全
ジレンマ
>
3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択し
た場合の結果は、全員が「協力」を選択した
場合の結果よりも悪いものになってしまう。 Bad:事故の確率
上がる
社会的ジレンマ具体例:皆
解決策1:追い出す
さんのレポートから
この講義で
ロビン・ドウズの定義
1)一人一人が、「協力」か「非協力」か
解決策2:私語よりも楽し
私語しない
どちらかを選択できる状況
い授業をする
私語する
2)一人一人にとっては「協力」を選択する
「非協調の人々」には、この
授業しているより私語の
授業が必要
方が楽しい
よりも「非協力」を選択する方が望ましい
結果が得られる。
がんばりますので、いましば
勉強できる
らく時間をください。
ジレンマ
(単位でる)
>
3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択し
た場合の結果は、全員が「協力」を選択した
場合の結果よりも悪いものになってしまう。
勉強できない
単位落とす
社会的ジレンマ編 まとめ
• 社会的ジレンマ:人類が克服すべき重要な課題:教室から、国際関
係まで
• 20世紀:選択肢を奪う:エリートによる計画経済の歴史(社会主義)
独裁の限界(情報社会論で)
• ゲーム理論で社会的ジレンマ克服重要
• 例:「繰り返し」のルールで協調が導ける
• メンバー同士が相互作用(つねにパーが増えれば、つねにグーが
増えてしまうなど)
• 解決策は臨機応変(シミュレーションでいくつかの条件を確認してお
くことは重要。:アーロンが何割まで耐えられるシステムなのか)
• 定義・ルール・条件に合わせて、論理的に考える。感想文はやめる
。
• 一応終了(別の課題の例で、出てくるかも、社会的ジレンマ)
人々についての原因の探り方
•
•
•
•
社会でよく使われている科学の考え方
警察:科学捜査 病気を特定する
どうしたら原因を特定して、問題解決できるか。
17世紀、ニュートンの科学革命以来のサイエンスの考え
方(仮説演繹法)
• 基本的な考え方を、推理モノのドラマを例に考えてみよう。
•
•
•
•
「謎解きはディナーの後で」
今日は、
NST(フジテレビ) 火曜日 午後9時 10月25日放送
#2 殺しのワインいかがでしょう?
(小説版(東川篤哉著/小学館刊)と相違あり)
現場を観察
まずは○○
原因
作用
過程
推理する!
作用
結果
ここしか
観察できない
現場の状況をメモしよう
• 被害者が死んだ原因は?どうしたら犯行現場と
同じ状況をつくれるか
• 周りの証言は?
• ビデオを見ながら、各自メモ
• グループワークで、確認!
• グループワーク 2つあるうちの1つ
• メモはノートにとって、グループワーク用紙には
話しあった結果をまとめよう。
• もし1枚で足りなかったら2枚目に(一言書いてく
ださい。次ページに続くなど)
現場の状況から
原因
作用
過程
どうしたら犯行現場と同じ状
況をつくれるかを考えよう!
作用
結果
よい探偵
細かい観察
可能性を絞れる
グループワーク2
• 今、ビデオで示された状況の中で
• 犯行現場と同じ状況をつくる方法を考えよう
!
• いま見せた範囲の条件ならば、テレビとは違
う方法による犯行の可能性あり!
• テレビの結末を知っている人はぜひ「違う犯
行の方法」を考えよう!
コミヤマの駄作1 条件
•
•
•
•
•
•
•
•
被害者は窓を開ける習慣
寝る前にワインを飲み、読書する習慣
グラスやワインの入っている棚にはカギ
カギが開けられるのは被害者だけ
グラスからのみ、毒物反応
デスクには毒の小瓶あり
死亡推定時刻 午前1時
午前2時ごろ、子どもが火の玉をみた!
コミヤマの駄作2 条件
•
•
•
•
•
•
被害者の弟 とその息子2
被害者の弟 マッチ
息子1 100円ライター
息子2 ジッポ
被害者、陽気に飲み屋に!
涙は、練りからしか(一か月ぶりの来店。練り
からしにしたのは、最近)
コミヤマの駄作2:推理
• 被害者に毒を飲ませるには?
• 被害者がトイレに立っている間に、グラスに毒を入れ
る(毎晩、寝る前にワインを飲む。ワインの棚にはカ
ギが閉まっているので事前に毒を入れるのは困難)
。
• 窓から侵入(窓を開ける習慣から)
• →被害者が帰宅後から雨が降り始めるまでの間
• 毒をグラスに入れ、物陰に隠れている
• 殺害に成功!
コミヤマの駄作3:推理続き!
•
•
•
•
•
•
•
火の玉問題
窓から脱出しようと思ったけど、突然の雷雨
そして停電
被害者のもっているカギを探す。
ライターの火であかり。あちこちカギ探す。
これが火の玉に見えた!
被害者のカギを使って玄関から出て、カギを
しめた。
グループワーク2
• 今、ビデオで示された状況の中で
• 犯行現場と同じ状況をつくる方法を考えよう!
• いま見せた範囲の条件ならば、テレビとは違う
方法による犯行の可能性あり!
• テレビの結末を知っている人はぜひ「違う犯行
の方法」を考えよう!
先週のグループワーク1
現場を観察
まずは○○
原因
作用
過程
推理する!
作用
結果
ここしか
観察できない
現場の状況をメモしよう
• 被害者が死んだ原因は?どうしたら犯行現場と
同じ状況をつくれるか
• 周りの証言は?
• ビデオを見ながら、各自メモ
• グループワークで、確認!
• グループワーク 2つあるうちの1つ
• メモはノートにとって、グループワーク用紙には
話しあった結果をまとめよう。
• もし1枚で足りなかったら2枚目に(一言書いてく
ださい。次ページに続くなど)
先週のグループワーク1
• グループワーク1は現場の状況を記すことが
課題
• 観察はたくさんできる。カーペットやカーテン
の色、ワイングラスの形など。
• 限りないメモから「被害者が死んだ原因は?
どうしたら犯行現場と同じ状況をつくれるか」
を考えて、現場の状況を記す。
• +証言内容
説明を聞かずに、グループワークと言われて、その時になって、
画面だけを見ただけでは課題がわからないようになっています!
配布したお二人の例
• 左側に「すばらしい」とコメントした方
• 現場の状況と、証言が詳しく書いてある。
• もうひと方も、ビデオで観察された事実が記さ
れている。
• 多くの方が、きちんと書いてくれまいしたが、
• 課題とちがうことが書かれていた方は、3~4
点となっています。
本日の内容:インプリケーション
•
•
•
•
•
•
仮説が正しいと仮定したときに、
すでに観察した事実以外で、予想されること
現場から、いろいろな仮説の可能性
今回も観察結果に矛盾しない様々な仮説
どの仮説が正しいのか
どの仮説も「現場」を説明している(説明してい
ないものは仮説ではない!)
• その仮説が正しいとして他にどんな予測が立
つか
• その予測の正しさで、どの仮説が正しいか決着
をつける!
仮説の比較
•
•
•
•
•
•
•
•
観察→仮説→観察
仮説から予測を立てる
例えば「名探偵コナン」
密室殺人 すぐに死体が見つかり、犯人可能性ある人
々も絞れた。道具を捨てる時間もなかった。
仮説「テグス糸で密室作った」
予測
→テグス糸引っ張ってできた傷が窓枠にあるはず
→テグス糸犯人は持っている(どっかに)
コミヤマの駄作2:推理
• 被害者に毒を飲ませるには?
• 被害者がトイレに立っている間に、グラスに毒を入れ
る(毎晩、寝る前にワインを飲む。ワインの棚にはカ
ギが閉まっているので事前に毒を入れるのは困難)
。
• 窓から侵入(窓を開ける習慣から)
• →被害者が帰宅後から雨が降り始めるまでの間
• 毒をグラスに入れ、物陰に隠れている
• 殺害に成功!
コミヤマの駄作3:推理続き!
•
•
•
•
•
•
•
火の玉問題
犯人はライターを持ち歩いている
窓から脱出しようと思ったけど、突然の雷雨
そして停電
被害者のもっているカギを探す。
ライターの火であかり。あちこちカギ探す。
これが火の玉に見えた!
被害者のカギを使って玄関から出て、カギを
しめた。
インプリケー
ション
被害者は家のカギを持っていない
(犯人が持ち去ったので)!
コミヤマの駄作2:推理
• 被害者に毒を飲ませるには?
• 被害者がトイレに立っている間に、グラスに毒を
入れる(毎晩、寝る前にワインを飲む。ワインの
棚にはカギが閉まっているので事前に毒を入れ
るのは困難)。
• 窓から侵入(窓を開ける習慣から)
インプリケー
ション
窓の回りに、何らかの痕跡
ロープをひっかけるための傷など
(豪雨が降ったので見つけにくい!
そこまで犯人は計算か?)
ある方の仮説
• 犯人は現場の天井裏に隠れていて
• ワイングラスに被害者に気がつかれないよう
に毒を垂らした!(本を読んでいるので可能)
• ワインを飲み、死亡
• 後に自殺に見せかけるために
• 本をかたして、毒のビンを置いた!
インプリケー
ション
天井裏に侵入したあと
ほこりがないなど
グループワーク1(1/2)
•
•
•
•
•
•
お配りした例
どちらかを選び
選んだ推理について
インプリケーションを導出しよう!
グループで相談8分
レポート5分
観察→仮説→インプリケーション→
観察→仮説
•
•
•
•
•
•
•
観察(実験・調査・観察など)して
仮説を立てては
インプリケーション(予測を)して
その予測が正しいか観察
予測どおりでないこと観察が見つかる
新しい仮説
さらに観察・予測….
あなたはいまそこにいるのか?
•
•
•
•
•
•
•
•
いまこの風景は、あなたの夢の中かも?
映画「マトリックス」の世界かも
コンピュータが見せている夢の世界
現実のあなたは頭に電極つけて寝ている…
仮説A「夢の中ではなく現実にいまここにいる」
という仮説
いまのところ、この仮説から矛盾する観察ない
私たちは暫定的に、仮説Aを採択している
私たちは仮説を肯定できない
• 仮説→予測(インプリケーション)
予測≠観察 仮説
破棄 新仮説構築
予測=観察
暫定的に仮説=理論
に格上げ
しかし、いつかいままでの理論(仮説)
が現実の観察と一致しないこと見つか
るかも….
グループワーク2
• ビデオの続きをみて
• 毒舌執事カゲヤマ
• 「彼はどんな仮説をたて、どのようなインプリ
ケーションを行ったのか」
• 書きとろう!
• 残りの時間を使って
社会的ジレンマ具体例:皆
カナダアルバータ
さんのレポートから
バスの運賃
地下鉄の運賃の支払いシ
ロビン・ドウズの定義
ステム
1)一人一人が、「協力」か「非協力」か
改札に人がいない!
どちらかを選択できる状況
2)一人一人にとっては「協力」を選択する
よりも「非協力」を選択する方が望ましい
結果が得られる。
払うか
払わな
いか
一人ぐらい払わなくて
も、バス運行
ジレンマ
>
3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択し
た場合の結果は、全員が「協力」を選択した
場合の結果よりも悪いものになってしまう。
Good:バス運行
Bad:バス廃止
社会的ジレンマ具体例:皆
新潟:信号守らない!
さんのレポートから
自動車の運転で
ロビン・ドウズの定義
1)一人一人が、「協力」か「非協力」か
カナダとの対比
信号を守る
どちらかを選択できる状況
守らな
い
2)一人一人にとっては「協力」を選択する
解決策! アルバータで
「黄色いそげ、赤、突っ込
探してくるのもいいですね。
め」 時間短縮
よりも「非協力」を選択する方が望ましい
結果が得られる。
Good:安全
ジレンマ
>
3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択し
た場合の結果は、全員が「協力」を選択した
場合の結果よりも悪いものになってしまう。 Bad:事故の確率
上がる
社会的ジレンマ具体例:皆
解決策1:追い出す
さんのレポートから
この講義で
ロビン・ドウズの定義
1)一人一人が、「協力」か「非協力」か
解決策2:私語よりも楽し
私語しない
どちらかを選択できる状況
い授業をする
私語する
2)一人一人にとっては「協力」を選択する
「非協調の人々」には、この
授業しているより私語の
授業が必要
方が楽しい
よりも「非協力」を選択する方が望ましい
結果が得られる。
がんばりますので、いましば
勉強できる
らく時間をください。
ジレンマ
(単位でる)
>
3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択し
た場合の結果は、全員が「協力」を選択した
場合の結果よりも悪いものになってしまう。
勉強できない
単位落とす
社会的ジレンマ編 まとめ
• 社会的ジレンマ:人類が克服すべき重要な課題:教室から、国際関
係まで
• 20世紀:選択肢を奪う:エリートによる計画経済の歴史(社会主義)
独裁の限界(情報社会論で)
• ゲーム理論で社会的ジレンマ克服重要
• 例:「繰り返し」のルールで協調が導ける
• メンバー同士が相互作用(つねにパーが増えれば、つねにグーが
増えてしまうなど)
• 解決策は臨機応変(シミュレーションでいくつかの条件を確認してお
くことは重要。:アーロンが何割まで耐えられるシステムなのか)
• 定義・ルール・条件に合わせて、論理的に考える。感想文はやめる
。
• 一応終了(別の課題の例で、出てくるかも、社会的ジレンマ)
人々についての原因の探り方
•
•
•
•
社会でよく使われている科学の考え方
警察:科学捜査 病気を特定する
どうしたら原因を特定して、問題解決できるか。
17世紀、ニュートンの科学革命以来のサイエンスの考え
方(仮説演繹法)
• 基本的な考え方を、推理モノのドラマを例に考えてみよう。
•
•
•
•
「謎解きはディナーの後で」
今日は、
NST(フジテレビ) 火曜日 午後9時 10月25日放送
#2 殺しのワインいかがでしょう?
(小説版(東川篤哉著/小学館刊)と相違あり)
現場を観察
まずは○○
原因
作用
過程
推理する!
作用
結果
ここしか
観察できない
現場の状況をメモしよう
• 被害者が死んだ原因は?どうしたら犯行現場と
同じ状況をつくれるか
• 周りの証言は?
• ビデオを見ながら、各自メモ
• グループワークで、確認!
• グループワーク 2つあるうちの1つ
• メモはノートにとって、グループワーク用紙には
話しあった結果をまとめよう。
• もし1枚で足りなかったら2枚目に(一言書いてく
ださい。次ページに続くなど)
現場の状況から
原因
作用
過程
どうしたら犯行現場と同じ状
況をつくれるかを考えよう!
作用
結果
よい探偵
細かい観察
可能性を絞れる
グループワーク2
• 今、ビデオで示された状況の中で
• 犯行現場と同じ状況をつくる方法を考えよう
!
• いま見せた範囲の条件ならば、テレビとは違
う方法による犯行の可能性あり!
• テレビの結末を知っている人はぜひ「違う犯
行の方法」を考えよう!
コミヤマの駄作1 条件
•
•
•
•
•
•
•
•
被害者は窓を開ける習慣
寝る前にワインを飲み、読書する習慣
グラスやワインの入っている棚にはカギ
カギが開けられるのは被害者だけ
グラスからのみ、毒物反応
デスクには毒の小瓶あり
死亡推定時刻 午前1時
午前2時ごろ、子どもが火の玉をみた!
コミヤマの駄作2 条件
•
•
•
•
•
•
被害者の弟 とその息子2
被害者の弟 マッチ
息子1 100円ライター
息子2 ジッポ
被害者、陽気に飲み屋に!
涙は、練りからしか(一か月ぶりの来店。練り
からしにしたのは、最近)
コミヤマの駄作2:推理
• 被害者に毒を飲ませるには?
• 被害者がトイレに立っている間に、グラスに毒を入れ
る(毎晩、寝る前にワインを飲む。ワインの棚にはカ
ギが閉まっているので事前に毒を入れるのは困難)
。
• 窓から侵入(窓を開ける習慣から)
• →被害者が帰宅後から雨が降り始めるまでの間
• 毒をグラスに入れ、物陰に隠れている
• 殺害に成功!
コミヤマの駄作3:推理続き!
•
•
•
•
•
•
•
火の玉問題
窓から脱出しようと思ったけど、突然の雷雨
そして停電
被害者のもっているカギを探す。
ライターの火であかり。あちこちカギ探す。
これが火の玉に見えた!
被害者のカギを使って玄関から出て、カギを
しめた。
グループワーク2
• 今、ビデオで示された状況の中で
• 犯行現場と同じ状況をつくる方法を考えよう!
• いま見せた範囲の条件ならば、テレビとは違う
方法による犯行の可能性あり!
• テレビの結末を知っている人はぜひ「違う犯行
の方法」を考えよう!
先週のグループワーク1
現場を観察
まずは○○
原因
作用
過程
推理する!
作用
結果
ここしか
観察できない
現場の状況をメモしよう
• 被害者が死んだ原因は?どうしたら犯行現場と
同じ状況をつくれるか
• 周りの証言は?
• ビデオを見ながら、各自メモ
• グループワークで、確認!
• グループワーク 2つあるうちの1つ
• メモはノートにとって、グループワーク用紙には
話しあった結果をまとめよう。
• もし1枚で足りなかったら2枚目に(一言書いてく
ださい。次ページに続くなど)
先週のグループワーク1
• グループワーク1は現場の状況を記すことが
課題
• 観察はたくさんできる。カーペットやカーテン
の色、ワイングラスの形など。
• 限りないメモから「被害者が死んだ原因は?
どうしたら犯行現場と同じ状況をつくれるか」
を考えて、現場の状況を記す。
• +証言内容
説明を聞かずに、グループワークと言われて、その時になって、
画面だけを見ただけでは課題がわからないようになっています!
配布したお二人の例
• 左側に「すばらしい」とコメントした方
• 現場の状況と、証言が詳しく書いてある。
• もうひと方も、ビデオで観察された事実が記さ
れている。
• 多くの方が、きちんと書いてくれまいしたが、
• 課題とちがうことが書かれていた方は、3~4
点となっています。
本日の内容:インプリケーション
•
•
•
•
•
•
仮説が正しいと仮定したときに、
すでに観察した事実以外で、予想されること
現場から、いろいろな仮説の可能性
今回も観察結果に矛盾しない様々な仮説
どの仮説が正しいのか
どの仮説も「現場」を説明している(説明してい
ないものは仮説ではない!)
• その仮説が正しいとして他にどんな予測が立
つか
• その予測の正しさで、どの仮説が正しいか決着
をつける!
仮説の比較
•
•
•
•
•
•
•
•
観察→仮説→観察
仮説から予測を立てる
例えば「名探偵コナン」
密室殺人 すぐに死体が見つかり、犯人可能性ある人
々も絞れた。道具を捨てる時間もなかった。
仮説「テグス糸で密室作った」
予測
→テグス糸引っ張ってできた傷が窓枠にあるはず
→テグス糸犯人は持っている(どっかに)
コミヤマの駄作2:推理
• 被害者に毒を飲ませるには?
• 被害者がトイレに立っている間に、グラスに毒を入れ
る(毎晩、寝る前にワインを飲む。ワインの棚にはカ
ギが閉まっているので事前に毒を入れるのは困難)
。
• 窓から侵入(窓を開ける習慣から)
• →被害者が帰宅後から雨が降り始めるまでの間
• 毒をグラスに入れ、物陰に隠れている
• 殺害に成功!
コミヤマの駄作3:推理続き!
•
•
•
•
•
•
•
火の玉問題
犯人はライターを持ち歩いている
窓から脱出しようと思ったけど、突然の雷雨
そして停電
被害者のもっているカギを探す。
ライターの火であかり。あちこちカギ探す。
これが火の玉に見えた!
被害者のカギを使って玄関から出て、カギを
しめた。
インプリケー
ション
被害者は家のカギを持っていない
(犯人が持ち去ったので)!
コミヤマの駄作2:推理
• 被害者に毒を飲ませるには?
• 被害者がトイレに立っている間に、グラスに毒を
入れる(毎晩、寝る前にワインを飲む。ワインの
棚にはカギが閉まっているので事前に毒を入れ
るのは困難)。
• 窓から侵入(窓を開ける習慣から)
インプリケー
ション
窓の回りに、何らかの痕跡
ロープをひっかけるための傷など
(豪雨が降ったので見つけにくい!
そこまで犯人は計算か?)
ある方の仮説
• 犯人は現場の天井裏に隠れていて
• ワイングラスに被害者に気がつかれないよう
に毒を垂らした!(本を読んでいるので可能)
• ワインを飲み、死亡
• 後に自殺に見せかけるために
• 本をかたして、毒のビンを置いた!
インプリケー
ション
天井裏に侵入したあと
ほこりがないなど
グループワーク1(1/2)
•
•
•
•
•
•
お配りした例
どちらかを選び
選んだ推理について
インプリケーションを導出しよう!
グループで相談8分
レポート5分
観察→仮説→インプリケーション→
観察→仮説
•
•
•
•
•
•
•
観察(実験・調査・観察など)して
仮説を立てては
インプリケーション(予測を)して
その予測が正しいか観察
予測どおりでないこと観察が見つかる
新しい仮説
さらに観察・予測….
あなたはいまそこにいるのか?
•
•
•
•
•
•
•
•
いまこの風景は、あなたの夢の中かも?
映画「マトリックス」の世界かも
コンピュータが見せている夢の世界
現実のあなたは頭に電極つけて寝ている…
仮説A「夢の中ではなく現実にいまここにいる」
という仮説
いまのところ、この仮説から矛盾する観察ない
私たちは暫定的に、仮説Aを採択している
私たちは仮説を肯定できない
• 仮説→予測(インプリケーション)
予測≠観察 仮説
破棄 新仮説構築
予測=観察
暫定的に仮説=理論
に格上げ
しかし、いつかいままでの理論(仮説)
が現実の観察と一致しないこと見つか
るかも….
グループワーク2
• ビデオの続きをみて
• 毒舌執事カゲヤマ
• 「彼はどんな仮説をたて、どのようなインプリ
ケーションを行ったのか」
• 書きとろう!
• 残りの時間を使って
インプリケーション
• 70%ぐらいの方が理解
• 30%と70%がコミュニケーション取れたら
• ランダムにグループを組んでいたら理解率が
上がるかな
• またグループ内でのコミュニケーションが十
分でないところも(グループ内で理解している
方がいるのに、それが伝わらない)
大学生のノートの取り方
実験をしてみましょう。
• これから数字を読み上げます。
• 皆さんは、覚えてください。
• 読み上げているときは「記録」せずに「記憶」して
ください。
• 私が「はじめ」と合図したら、グループワークレポ
ート用紙に数字を記入してください。
• 5回繰り返します。5回分を一行に記してください
。
• 例 12398 875960 98748 75849 0987483
答え合わせ
• 28764
893874 1964835 04638294 549275410
すべての数字が
あっていて正解
とします!
○ 28764
× 28664
残りの4回について
確かめてみよう!
5回のうちで、正解
はいくつ?
短期記憶と長期記憶
短期記憶
すぐ忘れちゃう
繰り返し
長期記憶
覚えていられる
7+2ぐらいしか短期記憶に保存でき
ない!
大学と学校の違い
•
•
•
•
•
•
学校 既存の情報を覚える
短期記憶→繰り返し→長期記憶
大学 新しい情報を創造する力
短期記憶→ノート→新しい情報を造る
習ったことを理解して覚える=学校
習ったことを理解→習ったことは、今でも、新潟
でも、当てはまるのか?
• 私たちの、私たちによる、私たちのための情報を
創造する=大学
大学と学校のノートの目的の違い1
•
•
•
•
学校のノート
覚えるため
聞く・書くの2回 短期記憶から長期記憶へ
複数のことを関連づける。7+2の1の単位を
大きくできる。例:1192 イイクニとゴロ合わ
せすると4つのことが、1つのことに。年号と
出来事、出来事間の関係と関連付けると、覚
えやすい。
大学と学校のノートの目的の違い2
•
•
•
•
•
•
大学のノート
どんどん考える。
主張に対して根拠を確認。
主張間の関係を確認。
→新しい主張と根拠を考える
例:一つの話→主張なのか、根拠(どの主張の
どんな根拠)なのか。前の主張とどんな関係が
あるのか、ノートがなければ、考えられない。
• 学校:テストにでるポイントだけノートに取る
• 大学:例が応用の参考に! ノートにとる。
ノートの取り方2
• 授業中だけでノートは完成しない。
• 授業のあとに、わからない漢字や言葉を調べる
。
• また応用例や新しい主張、そしてその主張の根
拠をどのように集めたらよいかなどのアイディ
アを書き足す。→卒業論文のアイディア
• あとから書き足せるだけのスペースを授業中に
ノートをとるときに開けておく。
聞き逃し
•
•
•
•
•
•
•
•
誰でもある。
重要なことは、あとから埋めること。
グループワーク=他の人に聞いていい。
人に聞いて、聞き逃したところを埋める。
もし、人と違っていたら、確認
ここまで学校→できないと「仕事」にならない。
×注文受けて、違うもの届ける
人に聞けない人=仕事できない
先週の内容:インプリケーション
•
•
•
•
•
•
仮説が正しいと仮定したときに、
すでに観察した事実以外で、予想されること
現場から、いろいろな仮説の可能性
今回も観察結果に矛盾しない様々な仮説
どの仮説が正しいのか
どの仮説も「現場」を説明している(説明してい
ないものは仮説ではない!)
• その仮説が正しいとして他にどんな予測が立
つか
• その予測の正しさで、どの仮説が正しいか決着
をつける!
仮説の比較
•
•
•
•
•
•
•
•
観察→仮説→観察
仮説から予測を立てる
例えば「名探偵コナン」
密室殺人 すぐに死体が見つかり、犯人可能性ある人
々も絞れた。道具を捨てる時間もなかった。
仮説「テグス糸で密室作った」
予測
→テグス糸引っ張ってできた傷が窓枠にあるはず
→テグス糸犯人は持っている(どっかに)
コミヤマの駄作2:推理
• 被害者に毒を飲ませるには?
• 被害者がトイレに立っている間に、グラスに毒を入れ
る(毎晩、寝る前にワインを飲む。ワインの棚にはカ
ギが閉まっているので事前に毒を入れるのは困難)
。
• 窓から侵入(窓を開ける習慣から)
• →被害者が帰宅後から雨が降り始めるまでの間
• 毒をグラスに入れ、物陰に隠れている
• 殺害に成功!
コミヤマの駄作3:推理続き!
•
•
•
•
•
•
•
火の玉問題
犯人はライターを持ち歩いている
窓から脱出しようと思ったけど、突然の雷雨
そして停電
被害者のもっているカギを探す。
ライターの火であかり。あちこちカギ探す。
これが火の玉に見えた!
被害者のカギを使って玄関から出て、カギを
しめた。
インプリケー
ション
被害者は家のカギを持っていない
(犯人が持ち去ったので)!
コミヤマの駄作2:推理
• 被害者に毒を飲ませるには?
• 被害者がトイレに立っている間に、グラスに毒を
入れる(毎晩、寝る前にワインを飲む。ワインの
棚にはカギが閉まっているので事前に毒を入れ
るのは困難)。
• 窓から侵入(窓を開ける習慣から)
インプリケー
ション
窓の回りに、何らかの痕跡
ロープをひっかけるための傷など
(豪雨が降ったので見つけにくい!
そこまで犯人は計算か?)
ある方の仮説
• 犯人は現場の天井裏に隠れていて
• ワイングラスに被害者に気がつかれないよう
に毒を垂らした!(本を読んでいるので可能)
• ワインを飲み、死亡
• 後に自殺に見せかけるために
• 本をかたして、毒のビンを置いた!
インプリケー
ション
天井裏に侵入したあと
ほこりがないなど
グループワーク1
•
•
•
•
インプリケーションとは何か
グループでノートを確認
お互いに聞き逃しや、ミスをチェック
最終的なノートをグループワーク用紙に書こ
う!
• 7分
毒舌執事カゲヤマ
•
•
•
•
•
•
推理(仮説)
毒入りのワインプレゼント
飲んだ後に回収
毒の小瓶と毒の入っていないワインボトル置く
証言:スナックのママ「入ってきたとき陽気」
「赤いスイトピー」のとき涙(練りからしのおでんを
食べた直後)
• 証言:家族「家族会議で反対されて落ち込んでい
た」
インプリケーション
•
•
•
•
•
•
•
陽気に赤いスイトピー→毒殺
この説が正しければ
家族会議で反対されて落ち込んでいた
という証言はウソ
すなわち全員で口裏を合わせている
共犯!
(次の観察=共犯の物象を探す)
現実の例
•
•
•
•
•
現実:×ここから観察・ここから謎解き
自分で、発見。
フレームが区切られていない。
ドラマよりもずっとずっと難しい。
レッツチャレンジ
あるレストランでアルバイト
•
•
•
•
•
•
ある日、貸切で披露宴
仕事していて、とっても楽しかった。
みんな幸せそう。
自分がお手伝い。
こっちまで楽しくなってきた。
こんなこと仕事にしたい!
いつでも、結婚式!
•
•
•
•
結婚式の仕事
→結婚式場・ホテル・レストラン
いつでも結婚式の仕事→結婚式場!
けど、レストランでカジュアルな披露宴、 は
やりそう。
• 式場選びの理由を研究しよう!
• 「やりたいこと」と「仕事」と「卒論」が一致する
といいですね。
調べてみました!
• 知人のネットワークを利用
• 新潟でここ3年以内(2001年から)に結
婚した人
• 披露宴会場と、理想の披露宴会場(もう
一度やり直せるとしたら、どんな式場が
良いか) を調べた
実際の披露宴会場と理想の披露宴会場のクロス表
実際
の披
露宴
会場
ホテ 度数
ル
%
専門 度数
式場 %
カジュ
アル
その
他
合計
度数
%
度数
%
度数
理想の披露宴会場
カジュアル 海外・その 披露宴な
ホテル 専門式場
式
他
し
2
5
2
22.2%
55.6%
22.2%
1
4
5
1
9.1%
36.4%
45.5%
4
14
9
100.0%
11
9.1%
100.0%
1
100.0%
2
4
100.0%
1
100.0%
25
4
100.0%
3
合計
2
レストランなどの
アルな披露宴
カジュ
• 24歳以下の比較的若いカップル
• 25歳以上の比較的年上のカップル
• どっちが、行っていると思う?
観察2:なんとカジュアル式を挙げているのは25歳以上のカップルばかり(女性の表
は省略)
男性年齢 と 実際の会場 のクロス表
度数
実際の会場
専門式場 カジュアル
ホテル
年齢
合計
24歳
以下
25‐29
歳
30歳
以上
4
4
4
7
3
1
1
1
9
12
4
その他
合計
8
1
15
3
1
26
グループワーク
•
•
•
•
結婚式場を決めるとき
誰の何が影響するのか
仮説を考えよう!
注意:最後は、観察結果(25歳以上のカップ
ルは、カジュアル式を選び、後悔しない)
• にたどり着こう!
グループワーク1:インプリケーション
• 仮説が正しいと仮定したときに、
すでに観察した事実以外で、予想
されること
• 注意1:仮説を正しいと考えているわけでは
ない。
• 注意2:インプリケーション≠仮説
先週の内容:インプリケーション
•
•
•
•
•
•
仮説が正しいと仮定したときに、
すでに観察した事実以外で、予想されること
現場から、いろいろな仮説の可能性
観察結果に矛盾しない様々な仮説
どの仮説が正しいのか
どの仮説も「現場」を説明している(説明してい
ないものは仮説ではない!)
• その仮説が正しいとして他にどんな予測が立
つか
• その予測の正しさで、どの仮説が正しいか決着
をつける!
グループワーク1:インプリケーション
• 注意3:英語の辞書に載っているのは、英語
圏の日常用語での使い方
• ≠科学の定義
• 日常:厳密に言葉を定義しないで言葉を使用
• →人によって使い方ばらつく
• 大体の人が使っている使い方=辞書
• サイエンス:明確に用語を定義
• 厳密に定義しないと、議論が出来ない。
グループワーク2
•
•
•
•
結婚式場を決めるとき
誰の何が影響するのか
仮説を考えよう!
注意:最後は、観察結果(25歳以上のカップ
ルは、カジュアル式を選び、後悔しない)
• にたどり着こう!
現場を説明できていないものは、仮説ではない!
グループワーク2 回答例
•
•
•
•
•
25歳以上:友人の披露宴に出席
=いろいろな式を体験。
満足
自分たちの番:いろいろ工夫したい。
工夫できる手作りの披露宴!
ゼロから自分で作り上げるカジュアル式を選択
• 24歳以下:あまり友人の披露宴に出席する機会なし
• 体験が少ない分、親の意見を聞く。
• 親は自分たちの経験に基づいて専門式場・ホテルアド
バイス
• 自分たちの結婚式の後:友人の披露宴に出席
• こんな新しいスタイルあるんだ!
後悔
グループワーク(今回これのみ)
• インプリケーションの練習
• そろそろ皆、できるかな?!
• いまの回答例からインプリケーションを導き出
そう!
• 20分
• 時間たっぷり!
• たくさんアイディアを出そう!
• そして論理的に吟味しよう。
例えば
• インプリケーション:24歳以下の人々も、友人の披露宴
に出席するまでは、自分の披露宴に満足している。
• 友人が少ない人は,友人の多い人に比べて,
親子で類似した式を挙げている。
次の観察
• 自分たちの結婚式の前にどんな披露宴に出席したこと
あるか。
• 自分たちの結婚式の後にどんな披露宴に出席したこと
あるか。
• 親はどのような式を挙げたか(知っているはず)。
卒業生の仮説
•
•
•
•
•
•
•
•
新郎・新婦の好きなように式を挙げると満足
24歳以下→お金がない→親の援助
後悔
お金出してもらうと、親の意見も聞く
親:「ホテルが無難よ」「お金出すから親せきに恥
ずかしくない式にしておくれ」
自分たちの意見を曲げる
25歳以上:ある程度貯金あり。
カジュアル式なら自力でできる。
満足
自分の希望どおりの式
観察→仮説→インプリケーション
さらに観察
仮説を検証するための観察を行いたい
• ×30名についてのみの検証
• できればもっと一般化したい!
• そこで
• 結婚式場・ホテル・レストラン(相談に来るカップ
ル)でアンケート
• この式場を選んだのはなぜか!
• いつ、誰の意見・体験が影響したか!
• どのように情報を集めたかなど、年齢別に!
調査を依頼…
•
•
•
•
断られた!
自分でこれから結婚する人を探すのは困難
おわったか…
ブライダルコンサルタントの方が、協力してく
れた!
• 多くの結婚式・披露宴の相談を受けた経験!
カジュアル式を相談された時
• 必ず、ご両親に相談したかを確認する。
• ←ある程度準備が進んだところで、親に反対さ
れるケースあり(とっても困る)。
• 特に若いカップルに多い。
• 回答例からのインプリケーション
=後悔するのは自分の結婚式の後、友人の結婚
式に出席して~コンサルタントの話とは矛盾
• 卒業生の仮説からのインプリケーション
• 式を行うまでの間にカジュアル式を断念
• ~コンサルタントの方の話と一致
結婚費用捻出方法(夫の年齢別)
90
80
70
60
(単位名:%) 50
40
30
20
10
0
自
分
の
貯
蓄
親
か
ら
の
援
助
親
か
ら
れの
借
り
入
親
以
り外
入か
れら
の
借
そ
の
他
24歳以下
25~29歳
30歳以上
出典:三和銀行ホームコンサルタント調査レポート「挙式前後の出納簿」
卒業生の仮説からのインプリケーション
•
•
•
•
晩婚化が進行(貯金が出来てから結婚)
→カジュアル式が増える!
専門式場の生き残り戦略
1.低価格・カジュアル路線の会場(小さめ)も
必要
• 2.レストランに衣装等を駆り出すビジネスも
• 3.自分たちの工夫を取り入れられる部分拡大
いまでは専門式場の常識に!
10年前は斬新な発想だった。
先々週の内容:インプリケーション
•
•
•
•
•
•
仮説が正しいと仮定したときに、
すでに観察した事実以外で、予想されること
現場から、いろいろな仮説の可能性
観察結果に矛盾しない様々な仮説
どの仮説が正しいのか
どの仮説も「現場」を説明している(説明してい
ないものは仮説ではない!)
• その仮説が正しいとして他にどんな予測が立
つか
• その予測の正しさで、どの仮説が正しいか決着
をつける!
グループワーク1:インプリケーション
• 注意3:英語の辞書に載っているのは、英語
圏の日常用語での使い方
• ≠科学の定義
• 日常:厳密に言葉を定義しないで言葉を使用
• →人によって使い方ばらつく
• 大体の人が使っている使い方=辞書
• サイエンス:明確に用語を定義
• 厳密に定義しないと、議論が出来ない。
グループワーク2 回答例
•
•
•
•
•
25歳以上:友人の披露宴に出席
=いろいろな式を体験。
満足
自分たちの番:いろいろ工夫したい。
工夫できる手作りの披露宴!
ゼロから自分で作り上げるカジュアル式を選択
• 24歳以下:あまり友人の披露宴に出席する機会なし
• 体験が少ない分、親の意見を聞く。
• 親は自分たちの経験に基づいて専門式場・ホテルアド
バイス
• 自分たちの結婚式の後:友人の披露宴に出席
• こんな新しいスタイルあるんだ!
後悔
グループワーク(今回これのみ)
• インプリケーションの練習
• そろそろ皆、できるかな?!
• いまの回答例からインプリケーションを導き出
そう!
• 20分
• 時間たっぷり!
• たくさんアイディアを出そう!
• そして論理的に吟味しよう。
謎解きはディナーの後
• 一つの仮説からたくさんのインプリケーション
の例
コミヤマの駄作3:推理続き!
•
•
•
•
•
•
•
火の玉問題
犯人はライターを持ち歩いている
窓から脱出しようと思ったけど、突然の雷雨
そして停電
被害者のもっているカギを探す。
ライターの火であかり。あちこちカギ探す。
これが火の玉に見えた!
被害者のカギを使って玄関から出て、カギを
しめた。
インプリケー
ション
被害者は家のカギを持っていない
(犯人が持ち去ったので)!
コミヤマの駄作2:推理
• 被害者に毒を飲ませるには?
• 被害者がトイレに立っている間に、グラスに毒を
入れる(毎晩、寝る前にワインを飲む。ワインの
棚にはカギが閉まっているので事前に毒を入れ
るのは困難)。
• 窓から侵入(窓を開ける習慣から)
インプリケー
ション
窓の回りに、何らかの痕跡
ロープをひっかけるための傷など
(豪雨が降ったので見つけにくい!
そこまで犯人は計算か?)
ある方の仮説
• 犯人は現場の天井裏に隠れていて
• ワイングラスに被害者に気がつかれないよう
に毒を垂らした!(本を読んでいるので可能)
• ワインを飲み、死亡
• 後に自殺に見せかけるために
• 本をかたして、毒のビンを置いた!
インプリケー
ション
天井裏に侵入したあと
ほこりがないなど
謎解きはディナーの後
•
•
•
•
•
•
•
•
一つの仮説からたくさんのインプリケーションの例
具体例示している。
「インプリケーション」とは、前回も課題の直前に説明。
そろそろできるようになろう!
間違えた方ために解説を繰り返す。
けど間違えた方は聞いてくださらない!
出来た方は、再度、確認
どんどん、差が開く(社会的ジレンマ編もそうであった)
グループワークの声が聞こえてから、講義を聞いても間にあわない。
講義でお話ししたことをグループワークでトレーニング
話し聞いてなかった=聞いていた人に確認取ろう!
友達、みんな聞いてなかったら、友達以外の人もコミュニケーションをとり
ましょう。
ノート取りましょう
• 観察・仮説をのべて、
• インプリケーションを考えてもらいます。
• 観察や仮説が目の前にあれば、考えやすいで
す(目の前に将棋盤があって次の手を考える状
態)
• 実際の仕事でも現場の状況は変わります。
• 記録取ろう!
• お客さんにお話をお聞きすることも
• 記録取ろう!
グループワーク2 回答例
•
•
•
•
•
25歳以上:友人の披露宴に出席
=いろいろな式を体験。
自分たちの番:いろいろ工夫したい。
工夫できる手作りの披露宴!
ゼロから自分で作り上げるカジュアル式を選択
• 24歳以下:あまり友人の披露宴に出席する機会なし
• 体験が少ない分、親の意見を聞く。
• 親は自分たちの経験に基づいて専門式場・ホテルアド
バイス
• 自分たちの結婚式の後:友人の披露宴に出席
• こんな新しいスタイルあるんだ!
先週の例
• 24歳以下:友人の結婚式に呼ばれていない
• →最新式の披露宴知らない
グループワーク2 回答例
•
•
•
•
•
25歳以上:友人の披露宴に出席
=いろいろな式を体験。
自分たちの番:いろいろ工夫したい。
工夫できる手作りの披露宴!
ゼロから自分で作り上げるカジュアル式を選択
• 24歳以下:あまり友人の披露宴に出席する機会なし
• 体験が少ない分、親の意見を聞く。
• 親は自分たちの経験に基づいて専門式場・ホテルアド
バイス
• 自分たちの結婚式の後:友人の披露宴に出席
• こんな新しいスタイルあるんだ!
先週の例
• →25歳以上でも、友人の結婚式に呼ばれる
前はカジュアル式知らない
グループワーク2 回答例
•
•
•
•
•
25歳以上:友人の披露宴に出席
=いろいろな式を体験。
自分たちの番:いろいろ工夫したい。
工夫できる手作りの披露宴!
ゼロから自分で作り上げるカジュアル式を選択
• 24歳以下:あまり友人の披露宴に出席する機会なし
• 体験が少ない分、親の意見を聞く。
• 親は自分たちの経験に基づいて専門式場・ホテルアド
バイス
• 自分たちの結婚式の後:友人の披露宴に出席
• こんな新しいスタイルあるんだ!
先週の例
• 親はカジュアル式知らない。
• 親が結婚した頃はカジュアル式なかった。
• いまカジュアル式を行った世代が親になれば
カジュアル式奨める。
グループワーク2 回答例
•
•
•
•
•
25歳以上:友人の披露宴に出席
=いろいろな式を体験。
自分たちの番:いろいろ工夫したい。
工夫できる手作りの披露宴!
ゼロから自分で作り上げるカジュアル式を選択
• 24歳以下:あまり友人の披露宴に出席する機会なし
• 体験が少ない分、親の意見を聞く。
• 親は自分たちの経験に基づいて専門式場・ホテルアド
バイス
• 自分たちの結婚式の後:友人の披露宴に出席
• こんな新しいスタイルあるんだ!
先週の例
• 年々、新しい形の披露宴が生まれてくる。
• いまの新型もいずれは古くなる。
• 常に新しい要望に答えられる式場が生き残る
。
今回のお題の出典
• チャールズ・A.レイブ, ジェームズ・G.マーチ著
; 佐藤嘉倫〔ほか〕訳
• 『社会科学のためのモデル入門』 ハーベスト
社 , 1991.12より
• 「観察・仮説・インプリケーション」を繰り返し練
習できるようになっています。
• 大学時代に1冊しか本を読んではいけないと
いう法律ができたら、大学生小宮山はこの本を
選んだだろう。お奨めです。
観察
• 砂の層がありました。
• この地層の後ろには
• 大きな山が
観察
• 砂の層がありました。
• この地層のすぐ後ろには
• 大きな山が
この地形はどのように
できたか?
仮説
•
•
•
•
•
•
•
•
かつてこの地層があったところは
海であった!
洪水などでレキや砂などが運ばれてくる
重いレキや砂は、はやく沈む 粘土などの軽いものは
、ゆっくり沈む 粒の大きさのちがいで層になる
洪水などがくり返される
いくつもの層ができる
長い時間をかけ、土地がもちあがる(海面が
下がることもある) 地上に出た
インプリケーションを考えよう。
• 先の仮説が正しいとしたら、
• 先に観察したこと以外で、どんなことが観察さ
れると予想されるか?
• グループワーク(1/2)
インプリケーション例
• かつて海であった。
• =海の生物の化石があるはず。
• 貝殻とか、魚とか。
さらに観察しました!
•
•
•
•
•
•
海の生物の化石はありませんでした。
インプリケーション≠観察結果
→新しい仮説
後ろの山
大雨
土砂が、後ろの山から流れてきた
山から土砂説
• インプリケーションを考えよう。
• グループワーク 2/2
皆さんの回答から:インプリケーション
•
•
•
•
•
地層に山の植物の化石や腐葉土が含まれる。
山の麓の村:肥沃な大地。作物とれる。
山と同じ成分の泥や岩、砂。
山:洪水で削られた扇状地が見られる。
山:洪水で削られてない側の斜面:観察した地
層の成分と順序が反対:山の表面から先に流れ
出て、観察した地層の下の層になるから
• 地層と同じ高さのところの山の成分:地層とこと
なる
• 必ずしも丸くない石や岩も含まれる。
続き
•
•
•
•
大きな岩が転がり出ている
山裾:大きな岩・石。山から離れると細かい砂・泥
動物や人の骨なども見つかる
歴史に記録が残っている
非常に高い、インプリケーションの導出能力
を身につけている方々が多い。
インプリケーション、理解している人、少し増えた
しかし、まだ“別の仮説”や“元の仮説の一部”を書いてい
る人々もいる (インプリケーションではない)
仮説とは
原因
作用
過程
推理する!
=仮説
結果
作用
ここしか
観察できない
インプリケーションとは
• 仮説が正しいと仮定したときに、
すでに観察した事実以外で、予想されること
採点基準
• 「じゅげむじゅげむ」という落語
• お父さん:子ども生まれた=子どもの幸せを祈って
縁起のいい名前つけてあげたい。
• 和尚さんに縁起の良いことたくさんえてもらう
• お父さん:「わかった」と….
• ちっともわかっていない! かなり聞き間違い
• しかも、長ければいいと思って、全部つなげた!
• そして「じゅげむじゅげむ….」という長い名前に!
採点基準続き
•
•
•
•
•
•
•
お父さん:愛すべき人
任せられる仕事は非常に限られる。
単純作業のアルバイトぐらい。
正社員としてはちょっとやとえない。
×チームでコミュニケーションとって、問題解決
それどころでなく、ミスばかり
来週、正社員力のビデオ見ましょう。
採点基準
• グループワーク1・2ともに
• 「じゅげむじゅげむ」(そもそも問われている こと
と異なること答える)でも2点(先週は3点)
• 「じゅげむじゅげむ」では困る(皆さんも、雇った
方も)
• 会社:なんど発注しても注文と違う品が届く
• 「いいやつ」では済まされない。
×自分なりにできれば満点!
• これでは、いつまでたっても成長しない。
• だんだん「じゅげむじゅげむ」の点数は下げて行
きます。
先週の仮説
•
•
•
•
•
ドラックストアについて
2種類の顧客
まったく違うこと求めている
医薬品を重視
スーパーマーケット感覚で、医薬品以外を購
入することを重視
医薬品を重視している人
店内の通路が広いこと
薬をゆっくり
選ぶため
ドラッグストアをドラッグストア本来の
薬を買うためという目的で
買い物へ来ている
品揃えを重視している人
店内の清潔さ
店員の対応
商品の安さ
スーパーマーケット感覚で
ドラッグストアに買い物へ来ている
インプリケーションを考えよう
•
•
•
•
•
•
•
•
•
この仮説が正しいとしたら
どんな店舗にしたらよいのか
先週の約束:ドラッグストアを見学して考えてくる
グループワーク!(20分 じっくり話し合ってください)
一枚、グループワーク用紙使ってください。
注意
インプリケーション≠新しい仮説ではない!
グループのメンバーや他の人々に話を聞こう!
先週、インプリケーション導き出せなくても、コミュニケーシ
ョン力があれば、先週、10個程度の解答可能だった。
グループワーク2
• メンバーのレポートをお互いに交換して、読ん
であげよう。
• 「インプリケーション≠新しい仮説ではない!」
といったミスがないか、チェック。
• もし間違いがあったら直す。
• 間違いがあっても、なくてもチェック者の氏名
を書く(複数名でチェック可)
• 10分
12月7日グループワーク
• 採点間に合いませんでした。
• すみません。
• 来週まとめて採点いたします
。
社会で求められている能力
(いろいろな考え方があるが)
• 集団で、問題を解決する能力
• 会社で、地域で、もっと皆が働きやすく、暮ら
しやすくなるように問題を自分たちで見つけて
• 解決していく能力。
• 一人の視点では“皆のため”はわからない。
• また一人の力は限られている。
• 集団で協力する能力(=コミュニケーション能
力+関係構築能力)も必要です。
さらに実感していただきたい
•
•
•
•
•
•
•
•
•
2010年1月13日 クローズアップ現代
激安に異変? 消費者つかむ新戦略
仮説を考える能力の大切さ
とても興味深い。
3つのスーパーマーケット
どんな消費者をつかむ戦略をとっているか
メモしよう!(メモは個人のノートに)
ひとつのスーパーの紹介ごと
グループワーク
グループワーク1(1/3)
•
•
•
•
•
•
•
•
ハローディ 福岡
どんな「消費者をつかむ戦略」が紹介されていた?
グループで確認→個人でレポート
顧客のもとめに応じて、商品数を増やす!
なんと○○の種類、○○○!
ものすごい品揃え
ここまで行くと、テーマパーク級
とっても楽しい。
品揃え戦略
•
•
•
•
•
顧客が求める品揃え
「実現可能な限り答える」戦略
「この戦略が新潟にも有効だ」という仮説
→インプリケーション
資本力があるスーパーマーケットチェーンが
生き残る!
• 売り場のディスプレー、仕入れ担当の工夫も
あるが…
2つめのチェーン
•
•
•
•
•
•
•
どんな消費者をつかむ戦略?
やはりメモ取ろう。
そしてさらに
「この戦略が新潟にも有効だ」という仮説
→インプリケーション
インプリケーション、今度は自分で考えて
メモにまとめながら、ビデオを見よう。
グループワーク2(2/3)
• 2つめのチェーン
• どんな「消費者をつかむ戦略」が紹介されて
いた?
• グループで確認→個人でレポート
• +「この戦略が新潟にも有効だ」という仮説
• →インプリケーション
• グループで相談→個人でレポート
3つめの店舗
•
•
•
•
•
•
•
どんな消費者をつかむ戦略?
やはりメモ取ろう。
そしてさらに
「この戦略が新潟にも有効だ」という仮説
→インプリケーション
メモにまとめながら、ビデオを見よう。
注意:どんな社員が求められているか?
グループワーク3(3/3)
• 3つめのチェーン
• どんな「消費者をつかむ戦略」が紹介されて
いた?
• グループで確認→個人でレポート
• +「この戦略が新潟にも有効だ」という仮説
• →インプリケーション
• グループで相談→個人でレポート
仮説が立てられる人材
• 言われた作業をやる人手=つまらない
• 仮説を立てて、工夫する=楽しい
• 職場の中で、他の社員の感じ方を活かして
仮説を立てる。
• 現場を観察→仮説→インプリケーション
• →実行→仮説→インプリケーション→実行….
• どんどん工夫=楽しんで働き、業績も上がる。
• 何より仕事にオリジナリティ:誇りが持てる。
• 仮説を立てられる人材の育成がカギ
3つめの戦略の良いところ
• 現場の社員が楽しい +
• 仮説を立てられる人材
•≠言われたとおりに動くだけの人手
•
•
•
•
仮説:一長一短では身に付かない能力
得難い人材
長期間の雇用=正社員化
現在の非正規社員化の流れを止められる
非正規社員化・マニュアル職場
VSアイディア創出職場
・非正規社員・マニュアル化
・つまらない。しかもデフレで給料カット
・意欲減退。さぼる。手を抜く。
・さらに利益減少
• アイディア出せる方が楽しい。
• 楽しければアイディアを出す。
• アイディアを出せば、さらに儲かる。
働く人も、利用する人も、
社会全体も
•
•
•
•
•
•
幸せになれるしくみ
結局、利益が続く。
しかも、誇りが持てる。
誇り:監視がなくても不正しない。
子どもたちも“働きたい”
新潟モデルが世界を変える。
しかし
• そのためには、仮説を考える能力
• 仮説→インプリケーション
• =仮説を形にする能力が必要
集団で問題を解決する能力
来週:先週・今週のグループワ
ークの例に
最終レポートの話!
必見
先々週のグループワーク
• 配布資料
医薬品を重視している人
店内の通路が広いこと
薬をゆっくり
選ぶため
ドラッグストアをドラッグストア本来の
薬を買うためという目的で
買い物へ来ている
品揃えを重視している人
店内の清潔さ
店員の対応
商品の安さ
スーパーマーケット感覚で
ドラッグストアに買い物へ来ている
提案
医薬品・品揃えを重視している人、
両方の消費者を
満足させるためには・・・
先々週のグループワーク
•
•
•
•
•
•
•
•
配布資料
医薬品と生活用品の入口を変える!
配布資料の図参照
おもしろい!
○通店:ドラッグストア
医薬品の奥に、飲料。
飲料:近所の高校生買いに来る。
必然的に医薬品買う人の後ろ通る。
医薬品検索システム
•
•
•
•
•
•
質問しづらいものも…
検索便利!
なるほど。
定員対応のサポートにも
生活用品を求める人々の残り二つ
安さ・清潔にもアイディアがあればよかった。
ゆっくり
商品を
選ぶため
通路を狭くしてでも、
商品を並べる
日
用
品
1㎡あたりの利益
アップ=コストカット
=価格ダウン
医
薬
品
レジ
先週の課題
• 配布資料
• オギノ戦略
• 新潟 場所によって客層異なる。例:大学前や駅
前などは一人暮らし多く、惣菜売れる。
• さらにインプリケーション
• 郊外型(まとめ買いが多い。若い世代の家族が
多い)や近隣型(徒歩圏内・毎日買い物、高齢者
が多い)から、混在タイプまで
• バリエーション豊富
• 店舗分析:きめ細かな対応
オオゼキ戦略
• 本部いらなくなる
• →いままでの本部の仕事はほとんどいらない
• →縮小+異なる仕事(各店舗・各売り場・各
従業員が働きやすいようにサポート)
• 万引きが減る
• 仕入先が多様に
• 観察力が高いこと求められる
• 実力主義→意欲上がる
たぶん
• ハローディー型:新潟市にない。さまざまな食材はいる。
プロも御用達に。食のレベル上がる。
• 新潟市だとバイパス沿いに数店舗あれば足りてしまうか
。
• オギノ型vsオオゼキ型
• ポイントカードの分析:面白い分析出来るだろう。
• しかし優秀な売り場には敵わない。
• オオゼキ型実力主義:社員力がどこまで浸透するかが
勝負。
• ホームセンターの例
• ハローディー戦略とオオゼキ戦略
正社員
•
•
•
•
正社員:刻々と変化:対応できる能力
=観察→仮説→インプリケーション→観察→仮説
社員力
ないのなら、アルバイトで十分!(人件費安い)
観察→仮説→インプリケーション
•
•
•
•
•
がないと、現実の原因とは異なる
独りよがりな解釈
例 ある大学の学園祭
ガラガラ この大学の学生もまばら
仮説:他の大学と開催日が同じだったから、人が集
まらなかった。
• インプリケーション:学園祭に来なかったこの大学の
学生=他大学の学園祭に行っている?!
• もしフツーにバイト:真の原因を探す必要あり。
練習してみよう
•
•
•
•
•
•
•
•
•
2週間前の課題
スーパーマーケット
品揃え比較
例 冷凍今川焼・たい焼き
二つのスーパーマーケットで比較。
種類の多さ・メーカー・産地・価格など
これを「観察」として
仮説→インプリケーション
グループワーク1(1/2)
レポート課題
人間の行動に関して観察を行い、
その観察結果を説明する、仮説、
ならびにその仮説からのインプ
リケーションを考えましょう。
注意事項続き
• 図や表を入れるのは、よいことですが、図や表は文
章で説明する必要があります。
• 説明のない図や表、箇条書きが含まれているものは
、採点対象外とします。
• 分量は自由(必要事項が明確に書かれていること)
• レポート内に感想文や課題以外の記述があった場合
は採点対象外。
• 受領印がないものはレポートではありません(E評価)
。
• 欠席が1/3に達していればレポート提出資格はありま
せん(F評価)。
評価基準
評価を受けるための必要条件:課題についてレポートが書
かれており、また注意事項が守られていること
A. 論理的な破綻・矛盾もなく、かつ
観察または仮説・イ
ンプリケーションにオリジナリティが認められるもの
B. 多 少 の 論 理 的 な 破 綻 ・ 矛 盾 が あ っ て も 、
観察 ま た は
仮説・インプリケーション にオリジナリティが認め
られるもの
C.
ある程度の論理的破綻・矛盾があっても、 観察 または
仮説・インプリケーションにこの半年間のトレーニ
ングの成果が見て取れるもの
D.A~Cの要件に当てはまらないもの
最終レポートとグループワーク
•
•
•
•
•
•
最終レポート 65%
グループワーク 35%
グループワーク 5点×15回=75点
75点が35%なので
グループワーク素点1点=1/2点弱評価
最終レポートC=40点+グループワーク素点
65点(=30点強)
• 合計70点強 B
提出方法
提出日時・場所は、事務室の掲示に従う(たぶん1月30日月曜日)。
提出方法:
1)あらかじめ事務室で“レポート提出票”を受け取り、必要事項
を記入しレポートの表紙にする。
2)提出時間に小宮山が提出場所にいるので、直接手渡す。
3)“レポート受領書”を受けとる(要保管!)。
重要:1月16日(月)の授業では、レポート(途中
まででも構わないので)お持ちください。グルー
プワークでお互いのレポートを読みましょう。
~提出は1月30日ですが、レポートは年末年始
にやろう!(試験期間には試験あるし)
レポートの書き方
• 「考えた跡」が大切
同じ結論のレポート
Aさんのレポート
さまざまな仮説・インプリケーションを検討したうえ
に、一つの説を結論として選んだ。
○
Bさんのレポート
なんとなくひとつ思いついたので結論とした。
×
レポートの書き方の注意
• 事実と自分の考え(説)を分けよう。
• 一段落:はじめに一つのことを簡潔に述べる
そして数行で説明。これで1段落
• 始めの段落で、何を書いて、次に…
段落の構成を考えよう!
グループワーク2/2
•
•
•
•
•
レポートについて
グループで確認
わからないことを見つけよう。
そしてレポート用紙に質問を書こう
1月16日(火曜日)の講義の中でお答えしま
す。
最終レポート質問(一部分)
• 質問:分量について
• お話ししたようにテーマによるので一概に言
えません。私に伝わるように書いてください。
• 質問:例年どのぐらいの分量か
• A4で3~5枚分ぐらいだと思います。(
4,000~5,000字)。仮説を立てた観察事項(“
現場”)が私に伝わらないと評価ができませ
ん。中には10枚以上書く人もいました。
最終レポート質問(一部分)
•
•
•
•
•
•
•
質問:紙芝居風でもいいですか
ダメ。です。文章で書いてください。
質問:パワーポイントでもいいですか。
ダメです。文章で書いてください。
質問:手書きでもいいですか。
構いません(大変だとは思いますが)
質問:ワードプロセッサのアプリケーション(ワー
プロソフト:マイクロソフトのワードなど)を使用し
てもいいですか。
• 構いません
最終レポート質問(一部分)
• 質問:誰でもが思いつくものはオリジナリティ
が低いと言えるのですか。
• はい。
• 質問:人と同じものはオリジナリティが低いの
ですか。
• 現在、一人で相対性理論を考え出してもオリ
ジナリティはありません。
最終レポート質問(一部分)
• 質問:観察しなければならないのか
• はい。
• 質問:結論を述べなければいけないのか。そ
れともインプリケーションまででよいのか。
• 題意より仮説とインプリケーションが結論です
。
• 企業について書いても良いか。
• 人間が経営している企業なら人間の行動な
ので構いません。
最終レポート質問(一部分)
• 質問:仮説、インプリケーションは多い方がい
いのか。
• はい
仮説とは
原因
作用
過程
推理する!
=仮説
結果
作用
ここしか
観察できない
インプリケーションとは
• 仮説が正しいと仮定したときに、
すでに観察した事実以外で、予想されること
グループワーク1(1/3)
• グループでお互いのレポートを読む
• →説明不足のところを指摘し合おう。
• どんな人間行動を観察したのか、知らない人
が見てもわかるか?
• “現場”が分からなければ仮説の評価ができ
ない→「謎解きはディナーの後で」で練習
• 自分が他の方に指摘したことを、グループワ
ーク用紙に書こう。
グループワーク2(2/3)
• グループのメンバーの仮説について
• 他の仮説を考えてあげよう。
• 自分が新たに考えてあげた仮説をグループ
ワーク用紙に書こう。
グループワーク3
• インプリケーションについてチェックしよう。
• 仮説から論理的に導き出されているか。
• 自分が他の方に指摘したことを、グループワ
ーク用紙に書こう。
レポート提出
•
•
•
•
•
•
121教室
大きくない 混雑しないよう
適当に時間をおいて
3時限ずっといます!
出席足らん=13時10分に来てください.
グループワークの課題をお渡しします.
仮説とは
原因
作用
過程
推理する!
=仮説
結果
作用
ここしか
観察できない
インプリケーションとは
• 仮説が正しいと仮定したときに、
すでに観察した事実以外で、予想されること
仮説じゃない!例
• ×授業において240教室は、後ろから席が埋
まる。
• 仮説ではない!
なんで仮説じゃない?
グループワーク1(1/3)
仮説とは
原因
作用
過程
作用
結果
推理する!
=仮説
原因(と結果に至る過程)について説明してい
ないから。
「なぜある結果に至ったのか」の答えが仮説
仮説じゃない!例
• ×授業において240教室は、後ろから席が埋
まる。
改善
• 仮説ではない!
• 問い:授業において240教室は、後ろから席
が埋まるのはなぜか。
最後は観察した結果に至る
• 仮説1:近離説
• 多くの学生は、後ろのドアから入る。なぜなら
ば前に222~224教室、または251~354教室
の授業があるため、後ろのドアの方が近いか
らだ。後ろから入ると、なるべく歩く距離を節
約するために、後ろから席が埋まる。
別の仮説を考えてみよう!
•
•
•
•
•
GW2(2/3)
これは簡単ですね。
ぱっと思いついて、
5分で話しあって、2分で書こう。
もう、できますね?
例えば(今日はラストなので)
• 仮説2:教員遠距離説
• 学生は、教員の近くには寄りたくない。なぜな
らば、教員に媚びているように周りに見られ
たくないからだ。そのため教員からなるべく、
距離をとって座る。よって後ろから順々に席
が埋まる。
インプリケーション
こんな教室なら
近距離説が正し
ければ、前から
席が埋まる。
教員遠距離説
が正しければ、
後ろから席が埋
まる。
教卓
入
口
• 本人に聞いて、原因がすぐ分かるようなこと
学生に聞いても
は、サイエンスする必要なし!
•• 私も大教室は後ろに座っていたような気がし
=大学で扱う問いではない!
ますが。
• 理由はわからない。
• 聞かれれば取り合えず答えるけど、
• それが本当の理由かは、本人もわからない。
• 強制せずに前から自然と席が埋まるようにし
たいならば、
• 観察→仮説→インプリケーション繰り返して
• 原因究明=問題解決
手塚夫妻
•
•
•
•
•
•
•
•
2006年 放送 トップランナー 25分~
副島病院 1997年 グッドデザイン賞
問い:街が見える病室
観察:看護婦さんへインタビュー
雲しか見えない=次は雲の上かしら?
街が見えて、かつプライバシーが保たれる。
日差しが暑くならない設計
いない人の話を代弁する=患者さん:希望は
あるけど、答え(仮説)はしらない。
ビデオをみて
•
•
•
•
•
手塚夫妻の「工夫=仮説」は?
患者さんの反応は?
メモを取ろう!
GW3:チームで確認(2/2)
さらに、この仮説が正しいとしたら、これから
建築すべき、個人住宅の姿は?
いままでに全くないもの
•
•
•
•
•
•
•
•
創造する:難しい。
けど誰かがやらなければならない。
そのためには観察・仮説・インプリケーション
←当事者も何をつくってもらったら最適か
わからないから(情報システム:内田君の話)。
手塚夫妻の個人住宅の話は“情報社会論”で
手塚夫妻:観察・仮説・インプリケーション
を楽しんでいる。
一番初めの講義で「学校と大学の違い」
学校
誰かの作った知識や技術を
覚える。
大学:まだ誰も分からない
“自分の問い ”を解明する
情報の消費者
情報の生産者
(問題解決に必
要な人材)
自分の頭を使う
他人の頭を使う
両方同じぐらい大切
グループワークで両方の練習
楽しいときの3つの条件
1.自分から進んでやっていること
2.自分で工夫できる
3.自分で工夫した結果が
わかること
自発的に問いを
見つける
仮説を考える
インプリケーショ
ンで仮説の決着
楽しみの社会学 : 不安と倦怠を越えて / M.チクセントミハイ著
今村浩明訳 思索社 , 1979.5
科学(観察・仮説・インプリケーション)
でガッチリ
• 2000年ごろ:ITバブルで多くのベンチャービ
ジネス
• ほとんど失敗
• アイディアはあった。
• しかし科学がなかった。
• 自分たちのアイディアに心酔
• 観察・仮説・インプリケーションがあれば
観察・仮説・インプリケーションを用いて!
新潟は新しい産業が必要
•
•
•
•
地元で就職したい
=地元で雇用を創りだす
新しい産業は
情報社会論は、20世紀からの情報化の流れ
を見直し
• これからの社会に必要な情報化社会
• =新しい産業について考えてゆきます。