Transcript まちづくりの定義
21世紀の北九州市のまちづくり
~市民センターを中心として~
北九州市立大学楢原ゼミナール
辻畑篤伸 伊藤明子 上野剛 大野奈々 小川智弘 小野夏希
染井彩乃 田中義之 西原ゆりか 松山笑子 村上久美
稲員雄介 稲田八重 鏡愛子 橋本大吾 間内修平 水坂亮平
北九州市の衰退
• 人口減少
• 少子高齢化
• 中心市街地の空洞化
地方分権
「地域でできることは
地域で行う」
21世紀の公共政策を考える
公共政策の担い手の転換
20世紀型:行政(政府)主体
↓
21世紀型:行政+地域住民+NPO等
公共政策の担い手の多様化
住民参加型まちづくり
~市レベル~
~区レベル~
~地域(市民センター)レベル~
館長
まちづくり協議会
北
九
州
市
の
三
層
構
造
はじめに
―まちづくりにおけるコミュニティの重要性―
私たち楢原ゼミナールは、
市民センター
を拠点とした地域活動から、
コミュニティの再生、
さらには北九州市の活性化
につながる提案をする
「まちづくり」の定義
• 住民生活における「土地の共同」利用
とその上に成り立つ共同生活条件の整
備を目的として、生活の必要性に基づ
いて地域問題を解決し、目指すべき地
域像を達成していく取り組み
(山崎丈夫『まちづくり政策論入門』)
コミュニティの定義
一定の地域に居住し、共属感情を
持つ人々の集団
(広辞苑)
私たちの考えるコミュニティ
コミュニティ
住民集団
コミュニティは単なる住民集団ではない
【楢原ゼミによるコミュニティの定義】
地域をよりよくしたいという共通の意識をも
ち、協力し助け合う人々の集団である。
理想のまちづくりを実践するために
コミュニティが主体となり
住民が参加する
市民センター
1995
市民福祉センター
2005
市民センター
北九州市内に128館
小学校区単位
【設置目的】
「地域住民による、
地域活動等の拠点」
市民センターの運営主体
•【運営主体】
館長
まちづくり協議会
まちづくり協議会とは…
自治会、社会福祉協議会、老人クラブ、子ども
会、婦人会などの既存の地域団体や地域の学
校、病院、企業、行政機関などが参画し、一体
となった地域活動・まちづくり活動を、市民セン
ターを拠点に展開する組織
市民センター訪問調査
現状把握と、課題発見のため
【実施期間】2007年7月下旬から8月にかけて
【調査対象】 市民センターの館長
(128館中96館)
調査分析
【利用者】
年齢層が偏っている
【館長】
高齢で、推薦による就任が多い
館長の役割が不明確
【まちづくり協議会】
実情を把握しにくい
役割が明確ではない
地域団体が必ずしも協力し合えない
→市民センターが機能していないと考えられる
超高齢・貧困コミュニティ
現在、北九州市では、高齢化率が高い地域で孤独
死が相次いで発見されている
私たちの参加した孤独死の起きた現地(門司)の調査
で分かった以下の点
・高齢化率 86%
・独居老人(一人暮らしの世帯は86%)
・低所得者
→孤独死はコミュニティの希薄化に起因
課題設定
①地域づくりをよくするためには、市民センター
とまちづくり協議会の役割を明確にする必要
がある
②特殊なコミュニティを切り捨てずにまちづく
りを行っていく必要がある
市民センター訪問調査を通して
↓
まちづくりの主体が不明確
「住民参画型まちづくり組織」
コミュニティ・コミット
「切り捨て禁止」
ライブ・ノート
門司の調査を通して
↓
コミュニティ崩壊の危機
コミュニティの活性化策
地域の問題を地域で解決するために
コミュニティ・コミットの創設
コミュニティ・コミットとは
地域の様々な問題、要望を集約し、どのように実
現するのかを協議・決定する議決機関
「コミュニティ・コミット」(略称:コミュット)
まちづくりをコミュニティに託す
まちづくり協議会に代わる組織
対応できない要望
→館長を通して市や行政区に対処を求める
コミュットのメンバーの任命
コミュニティ・リーダー
1
X自治会
:
10人以上20人以下で任命
2
Y自治会
全体の過半数
有識者や
NPO関係者など
コミュニティ・リーダーとは
館長とコミュットの橋渡し役であり、地域住民に
よるまちづくりの牽引役
• コミュットのメンバーの任命
• 任期は1年、再任は可能
• 館長が発議する臨時コミュニティ総会で解任さ
れる可能性あり
館長により推薦された者
コ
ミ
ュ
二
テ
ィ
総
会
立候補した者
投票
コミュニティ・リーダー
コミュニティ総会とは
【役割】
• コミュニティ・リーダーの任命
• コミュットの活動報告、評価
• 予算の決定
コミュットにまちづくりの決定権を付与し、民意を反映さ
せるための機関
• (臨時コミュニティ総会では)
コミュニティ・リーダーおよび館長の解任の決定
・任期は1年、再任可能
T市民センターにおけるコミュニティ総会
(地域人口の1%)
a
町
内
会
選出規定
b
町
内
会
地域住民
c
町
内
会
…
w
町
内
会
臨時コミュニティ総会
解任命令
リーダーへの
解任発議
チェック
協力・情報交換
コミュニティ・
リーダー
館長
館長への解任発議
解任命令
臨時コミュニティ総会
市民センターの活動について
• 館長・職員が市民センターの管理・運営
• コミュットの策定した地域活動の実施
• 会社員・学生も利用しやすい
ように日曜、祝日も開館
コミュット と 館長 がまちづくりという車の両輪になる
市民センターが機能する
住民参加型まちづくりが可能に
ライブ・ノート
【機能】
生存確認
要望の集約
地域の情報を発信
~回覧板制度を応用~
・地域の全世帯対象とし
・約10世帯ごとに分けてまわす
・2週間に1度の頻度
お知らせ
チェック表
要望ポケット
ライブ・ノートの活用例
住民
糞
が
ひ
ど
い
で
す
糞
が
ひ
ど
い
で
す
近
所
の
ハ
ト
の
近
所
の
ハ
ト
の
管理人
問
題
解
決
コミュット
館長
地域活動を活発化させるための提案
「市民センターを入りやすい雰囲気にすべき」
⇒コミュニティで咲かせる「地域の花」
「孤立した人も地域活動に参加できるように」
⇒出張!ふれあい昼食会
「市民センターに若者をもっと呼ぶべき」
⇒寺子屋
in
市民センター
おわりに
まちづくり
すべての住民にとって住みやすいまちをつくること
しかし
北九州市は、一部の地域を切り捨ててきた
どのような地域も切り捨てることなく、市民センターを中
心とした、多様性のあるまちづくりを行うことが必要
~私たちの提案により~
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
・
コ
ミ
ッ
ト
の
設
置
北
地域の活性化
九
住民参加型まちづく
り
州
市
地域の活性化
ラ
イの
ブ
活
コミュニティの再生
・
ノ
ー
ト性
地域の活性化
寺子屋in市民センター
化 コミュニティで咲かせる「地域の花」
出張!ふれあい昼食会
ご清聴ありがとうございました