ものづくり温故知新

Download Report

Transcript ものづくり温故知新

ものづくり温故知新
瀬尾和哉
温故知新
温故知新(おんこちしん):
昔のことを良く知り、そこから新しい知識や道
理を得ること.
子曰く、
故 ( ふる ) きを 温 ( たず ) ねて新しきを知らば、 以て
師と為すべし。」
( 孔子 が言われた。『先人の学問、過去の事柄を研究
し、現実にふさわしい意義が発見できるようであれば、
人の師となることができるだろう。』)
エンジニアは何を頼りに最適設計しているか?
スポーツバイメカニクスの専門家
「五輪チャンピオンの動きは、磨き上げられた芸術品だ。
チャンピオンの動きは、最適から遠く外れているはずが
ない。彼らを真似しましょう。」
「ま、そうでしょうけど、何か宗教がかってる。」
エンジニアは、客観的で合理的なものづくり方法を
探している。
最適な製品を作る為には、どうしたらよいのか?
脈々と続いてきた生物進化に学びましょう.
→遺伝的アルゴリズム(GA, Genetic Algorithm)
遺伝的アルゴリズム
生物進化を模倣した最適化手法
仮定、というか真実:
良い親からは、良い子供が生まれるはずだ。
生殖、淘汰&突然変異を経て、生物は進化していくんだ。
初期集団の生成
遺伝的アルゴリズムの流れ
1 0
・・・・・・・・・・・・・・
箱の数だけ繰り返す
0~1の
乱数発生
0.5以上
0.5未満
1
0
ある個体の遺伝子情報
人口分行い初期集団完成
乱数≦交叉率
交叉
交叉実行
乱数>交叉率
一点交叉
親
a
交叉なし
画一的な交叉
交叉
b
子
a
c
b
d
(人口÷2) 回繰り返す
交叉点
突然変異
一個体ずつ判定
乱数≦突然変異率
乱数>突然変異率
突然変異
1 0 1 ・・・・ 1 0 0
全個体
繰り返す
不変
反転
10 1
0 10
・・・・
10 10 10
評価・選択
次世代の親群を決定する
人口の大きさ
制約条件
ランク
1
初めに生成した
ランク
個体群 2
評価・選択
世
ランク3の
交叉・突然変異を
中から選択
終えた個体群
混雑度の
導入
ランク
1次
親
y
ランク
2代
子
ランク3
の
親
候
補
群
A
ランク
1
xランク
2
ランク
3
Aの混雑度 = x+y
目的関数
個体間の距離
ランク
4
GA、如何でしたか?
案外、簡単でしょ?
GAを使って、
最適な飛行機の翼、
最適なラグビーのハイパント、
最適な缶の形、、、、
様々なものが産み出されています。
普通は、コンピュータを使ってGAをしますが、
今日は、手計算をしましょう。
車購入の例
ex)
•価格
•快適性
•性能
•定員
•デザイン
•モテモテ度
-性能
多目的最適化
Pareto-optimal
Solutions(非劣解)
価格
相反する目的関数が複数存在
唯一の最適解はない
パレート解
Vilfredo Pareto, 1848-1923
片持ち梁の多目的最適化
P
べか
d
l
目的を2つ設定する。
f1:質量[kg]
f2:反り[mm]
f1&f2の両方を最小化したい。
∵f1は小さい方が材料代かからない&エコ、
f2も小さい方が梁が壊れない。
? dとlを幾つにしたら、 f &f を最小化できるか?
1
2
GAで多目的最適化
P=1000[N]
片持ち梁(はり)
べか
d
l
d2
質量[kg] f1  7800 l
4
3
l
7
反り[mm] f2  1.0310
d 4
ただし、以下の条件を満たせ!
l
f2<50[mm]
 9375 6<d<36[mm]、90<l<540[mm]
3
d
では、サイコロを振って、dとlの遺伝子を決めましょう。