中国中小船社におけるフリート・コン ビネーション戦略に関する研究 ---中、日、韓三国間コンテナ定期航路を対象として 海運ロジスティクス専攻指導教官 宋 震勇 鶴田三郎 黒川久幸 本論文の構成 第一章 序論 研究の背景・目的・従来の研究 第二章 海上コンテナ輸送の現状 世界海上コンテナ輸送現状 中、日、韓三国間海上コンテ海運現状 中国海上コンテナ海運現状 コンテナ船の傭船と中古船マーケット 現在中国中、小船会社における問題対策について 第三章 船社フリトー・コンビネーション戦略モデル モデルの全体像 モデルの定式化 第四章 船社フリトー・コンビネーション戦略モデルに関する 船社モデルデータの作成検討 自社船と傭船隻数を変化させた場合利益変動の検討 第五章 結論 研究の背景① 海運アライアンスの変遷グ ル ー プ グ ル ー プ 劇的な急変 1970年代の主流船型 1000TEU級 急激な大型化 船社の大手化 現在の主流船型 4000TEU級 幹線と支線航路の例 大連 仁川 青島 神戸 支線輸送 長崎 上海 横浜 釜山 幹線輸送 研究の背景② 5,040 3,123 9,309 8,899 4,273 研究の重要性 6,000中国中小船社の存在 中国大手船社と中小船社の平均船型 2, 500 一隻船当り平均 積 載 量 ( TEU) 2, 000 1, 500 1, 0000 COSCO Chi na Shi ppi ng SI NOTRANS 他中小船社 研究の目的 中国中小船社の取るべきフリート・コンビネーション 方策意思決定の支援 船社フリート・コンビネーション戦略モデル構築 各輸送費用の算定 航船隻数の算定 自社船と傭船の組み合わせ フリート・コンビネーションの概念 Fleet 船隊、船団 Combination 組み合わせ、連結、連合 船会社の配船戦略 本研究には自社船と傭船の組み合わせ戦略 東アジア域内海上コンテナ荷動き 年 世界コンテナ船の総船腹量の推移 中、日間のコンテナ海運現状 コンテナ傭船料の推移 コンテナ船の傭船料の船型別推移 傭船制約件数の推移 各大手船社傭船率の変化 コンテナ中古船売買の現状 現在中国中、小船社における問題対策  季節変動が大きい ①モデルは需要変動を表現できなければならな い ②自社船と傭船を表現できなければならない 

Download Report

Transcript 中国中小船社におけるフリート・コン ビネーション戦略に関する研究 ---中、日、韓三国間コンテナ定期航路を対象として 海運ロジスティクス専攻指導教官 宋 震勇 鶴田三郎 黒川久幸 本論文の構成 第一章 序論 研究の背景・目的・従来の研究 第二章 海上コンテナ輸送の現状 世界海上コンテナ輸送現状 中、日、韓三国間海上コンテ海運現状 中国海上コンテナ海運現状 コンテナ船の傭船と中古船マーケット 現在中国中、小船会社における問題対策について 第三章 船社フリトー・コンビネーション戦略モデル モデルの全体像 モデルの定式化 第四章 船社フリトー・コンビネーション戦略モデルに関する 船社モデルデータの作成検討 自社船と傭船隻数を変化させた場合利益変動の検討 第五章 結論 研究の背景① 海運アライアンスの変遷グ ル ー プ グ ル ー プ 劇的な急変 1970年代の主流船型 1000TEU級 急激な大型化 船社の大手化 現在の主流船型 4000TEU級 幹線と支線航路の例 大連 仁川 青島 神戸 支線輸送 長崎 上海 横浜 釜山 幹線輸送 研究の背景② 5,040 3,123 9,309 8,899 4,273 研究の重要性 6,000中国中小船社の存在 中国大手船社と中小船社の平均船型 2, 500 一隻船当り平均 積 載 量 ( TEU) 2, 000 1, 500 1, 0000 COSCO Chi na Shi ppi ng SI NOTRANS 他中小船社 研究の目的 中国中小船社の取るべきフリート・コンビネーション 方策意思決定の支援 船社フリート・コンビネーション戦略モデル構築 各輸送費用の算定 航船隻数の算定 自社船と傭船の組み合わせ フリート・コンビネーションの概念 Fleet 船隊、船団 Combination 組み合わせ、連結、連合 船会社の配船戦略 本研究には自社船と傭船の組み合わせ戦略 東アジア域内海上コンテナ荷動き 年 世界コンテナ船の総船腹量の推移 中、日間のコンテナ海運現状 コンテナ傭船料の推移 コンテナ船の傭船料の船型別推移 傭船制約件数の推移 各大手船社傭船率の変化 コンテナ中古船売買の現状 現在中国中、小船社における問題対策  季節変動が大きい ①モデルは需要変動を表現できなければならな い ②自社船と傭船を表現できなければならない 

中国中小船社におけるフリート・コン
ビネーション戦略に関する研究
---中、日、韓三国間コンテナ定期航路を対象として
海運ロジスティクス専攻
0355008
指導教官
宋 震勇
鶴田三郎
黒川久幸
本論文の構成
第一章 序論
研究の背景・目的・従来の研究
第二章 海上コンテナ輸送の現状
世界海上コンテナ輸送現状
中、日、韓三国間海上コンテ海運現状
中国海上コンテナ海運現状
コンテナ船の傭船と中古船マーケット
現在中国中、小船会社における問題対策について
第三章 船社フリトー・コンビネーション戦略モデル
モデルの全体像
モデルの定式化
第四章 船社フリトー・コンビネーション戦略モデルに関する
船社モデルデータの作成検討
自社船と傭船隻数を変化させた場合利益変動の検討
第五章 結論
研究の背景①
海運アライアンスの変遷
1994
2000
14
グ
ル
ー
プ
6
グ
ル
ー
プ
劇的な急変
1970年代の主流船型
1000TEU級
急激な大型化
船社の大手化
現在の主流船型
4000TEU級
幹線と支線航路の例
大連
仁川
青島
神戸
支線輸送
長崎
上海
横浜
釜山
幹線輸送
研究の背景②
5,040
3,123
9,309
8,899
4,273
研究の重要性
6,000中国中小船社の存在
中国大手船社と中小船社の平均船型
2, 500
一隻船当り平均
積 載 量 ( TEU)
2, 000
1, 500
1, 000
500
0
COSCO
Chi na
Shi ppi ng
SI NOTRANS
他中小船社
研究の目的
中国中小船社の取るべきフリート・コンビネーション
方策意思決定の支援
船社フリート・コンビネーション戦略モデル構築
各輸送費用の算定
航船隻数の算定
自社船と傭船の組み合わせ
フリート・コンビネーションの概念
Fleet
船隊、船団
Combination
組み合わせ、連結、連合
船会社の配船戦略
本研究には自社船と傭船の組み合わせ戦略
東アジア域内海上コンテナ荷動き
年
世界コンテナ船の総船腹量の推移
中、日間のコンテナ海運現状
コンテナ傭船料の推移
コンテナ船の傭船料の船型別推移
傭船制約件数の推移
各大手船社傭船率の変化
コンテナ中古船売買の現状
現在中国中、小船社における問題対策
 季節変動が大きい
①モデルは需要変動を表現できなければならな
い
②自社船と傭船を表現できなければならない
 船社の規模が小さい
①利益を表現できなければならない
運航航路の形態
r3
r1
r2
輸送コストの構成
燃料費
運
航
費
港湾設備費
港費
トン税
代理店費
荷役費
裸
傭
船
船
社
負
担
定
期
傭
船
船
社
負
担
船備品費
直接船費
修繕費
船員費
船
費
減価償却費
保険
間接船費
利息
コンテナ費
店費
船
主
負
担
船
主
負
担
航
海
傭
船
自
社
船
船
主
負
担
船
社
負
担
荷主・オペレーター・オゥナーの関係
フリート・コンビネーション戦略モデルの
全体像
ある航路一定期間中受注コンテナ量
運輸力の判断
適切
不適
傭船の契約、解約
また自社船の売買
行動しない
運航コスト計算
船社利益の最大
船社サービス一覧
船社戦略モデルの定式化
目的関数
t :一定期間中
max SB   RF   C
t
t
t
船社利益最大
運賃収入
t
total
t
船隊総輸送費
運賃収入

RF     OD  
t
t

t
1TEU当り
運賃単価
港間コンテナ
需要量
実際のシェア
船隊総輸送費
t
total
C
C
自社船
輸送費
t
total自
C
裸傭船
輸送費
t
total裸傭
C
t
total定傭
C
定期傭船
輸送費
t
total航傭
航海傭船
輸送費
自社船運輸費
t
total自
C

 
rR
y
iPr uU ( Z t , Z s )

  k
 f
rR
rR

  a b F
r
r ,t
g
l
減価償却費
r ,t
自
燃料費
港費
u ,i ,t
Zt , Z s
 Wi
r ,t
h
r ,t
修繕費
r ,t

航海回数
荷役費
 N 
r
自
船備品費
r ,t
利息
 N 
自社船隻数
o  p q
r ,t
保険
運航費
1TEU当り
荷役単価
港積卸量
船員費
r ,t
r
コンテナ費
r ,t
r
自
店費
船費
制約条件1
0  1
 航船の積載率
 運航回数、隻数、コンテナ
流動量の非負
 航船の最大運輸力制約
F , N , X ,Y  0
F r  LDr 



u ,r
X
 i, j
i , jPr uU
 航船隻数と航海回数制約
N 
r
自
365  repair
DIS
SPD
 T積卸  T入出港
N 
r
傭
t
DIS
SPD
 T積卸  T入出港
 Fr
船INBOUNDのコンテナ量制約
X
u ,r
ji

Y
u ,i
r ,Ze
r , Z e i , BCD 
B : 卸し
B
X uji,r
C
港i
C : 積み替え
D : 通過
BCD  B C D
D
船OUTBOUNDのコンテナ量制約
X
u ,r
ij

Y
u ,r
Zt ,r
Zt ,r i , ACD 
A : 積み
C : 積み替え
D : 通過
ACD  A C D
A
X iju ,r
C
港i
D
モデル検証手順
入力
航路の候補の選定
1隻自社船、1隻傭船
積載率別の1TEU当りコストの計算
モデル
出力
一定期間中コンテナ受注量
月毎必要隻数の決定
運航コストの計算
何隻、どのぐらい期間傭船また自社船の売買の決定
利益最大の
フリート・コンビネーション
航路の想定
一隻自社船の積載率別の一回航海コスト支出
100%積載率
80%積載率
燃料費
入出港費
岸壁費
トン税
代理店費
荷役費
船員費
修繕費
船備品費
原価償却費
保険費
利息
コンテナ費
店費
60%積載率
燃料費
入出港費
岸壁費
トン税
代理店費
荷役費
船員費
修繕費
船備品費
原価償却費
保険費
利息
コンテナ費
店費
40%積載率
燃料費
入出港費
岸壁費
トン税
代理店費
荷役費
船員費
修繕費
船備品費
原価償却費
保険費
利息
コンテナ費
店費
燃料費
入出港費
岸壁費
トン税
代理店費
荷役費
船員費
修繕費
船備品費
原価償却費
保険費
利息
コンテナ費
店費
一隻自社船1TEUあたり運航コスト
科目
40%
燃料費
港湾設備費
運航費
港費
入出港費
岸壁費
トン税
代理店費
荷役費
船費
船員費
直接船費
修繕費
船備品費
原価償却費
保険費
間接船費
利息
コンテナ費
店費
年間航海可能回数(
回)
実際年間航海回数(
回)
一回総運輸費の合計
年間輸送量(
TEU )
1T E U あたりコスト(
$)
60%
80%
100%
$63, 000
$63, 000
$63, 000
$63, 000
$1, 759
$1, 759
$1, 759
$1, 759
$5, 262
$5, 262
$5, 262
$5, 262
$4, 122
$4, 122
$4, 122
$4, 122
$1, 757
$1, 757
$1, 757
$1, 757
$108, 000
$162, 000
$216, 000
$270, 000
$6, 060
$6, 060
$6, 060
$6, 060
$10, 526
$10, 526
$10, 526
$10, 526
$9, 000
$9, 000
$9, 000
$9, 000
$36, 437
$36, 437
$36, 437
$36, 437
$6, 353
$6, 353
$6, 353
$6, 353
$23, 684
$23, 684
$23, 684
$23, 684
$15, 789
$15, 789
$15, 789
$15, 789
$9, 605
$9, 605
$9, 605
$9, 605
57
49
43
38
38
38
38
38
227, 306
281, 298
335, 292
389, 287
30, 400
45, 600
60, 800
76, 000
376
296
256
232
定期傭船の特徴
 契約期間
三ヶ月ずつ
六ヶ月ずつ 一年ずつ
 各契約期間の価格差
3%
5%
8%
一隻傭船期間別積載率別一回航海1TEU
あたりコスト
各契約傭船で1TEUあたり運航コストの感
度分析
各契約間 3%の差がある場合
各契約間 5%の差がある場合
$/day
$/1year
1TEU当り
コスト
$/day
$/1year
1TEU当り
コスト
一年契約
14,563
5,096,000
256
一年契約
14,286
5,000,100
254
六ヶ月契約
15,000
5,250,000
258
六ヶ月契約
15,000
5,250,000
258
三ヶ月契約
15,450
5,407,500
260
三ヶ月契約
15,750
5,512,500
261
各契約 8%の差がある場合
$/day
$/1year
1TEU当り
コスト
一年契約
13,889
4,861,111
252
六ヶ月契約
15,000
5,250,000
258
三ヶ月契約
16,200
5,670,000
264
コンテナ需要量の月毎変動
年間コンテナ輸送需要量 (仮定)
TEU
20, 000
15, 000
10, 000
5, 000
0
1
月
2
月
3
月
4
月
5
月
6
月
7
月
8
月
9
月
1
0
月
1
1
月
1
2
月
利益最大化として解く理由
max SB   RF   C
t
t
t
船社利益最大
運賃収入
t
total
t
船隊総輸送費
 自社船のみの場合を対象とした計算例
 自社船の隻数条件(1隻、2隻、3隻)
月毎自社船隻数別利益比較
5,000,000
$
4,000,000
3,000,000
2,000,000
1,000,000
0
1
月
2
月
3
月
三隻自社船 利益($)
4
月
5
月
6
月
7
月
二隻自社船 利益($)
8
月
9
月
1
0
月
1
1
月
1
2
月
一隻自社船 利益($)
自社船隻数別年間利益の変動
$
自社船隻数別年間利益
40, 000, 000
30, 000, 000
20, 000, 000
10, 000, 000
0
1
2
隻数
3
自社船輸送シェア別で1TEU当りコストの変動
$
300
3隻
250
2隻
1隻
200
150
40%
60%
80%
100%
120%
自社船と傭船の組み合わせ
①2隻自社船
②3隻自社船
③2隻自社船+1隻三ヶ月ずつ傭船(7、8、9月)
④2隻自社船+1隻三ヶ月ずつ傭船(8、9、10月)
⑤2隻自社船+1隻六ヶ月ずつ傭船(6~12月)
⑥1隻自社船+1隻1年間傭船(1~12月)+1隻三ヶ月ずつ
傭船( 7、8、9月)
⑦1隻自社船+1隻1年間傭船(1~12月)+1隻三ヶ月ずつ
傭船( 8、9、10月)
⑧1隻自社船+1隻1年間傭船(1~12月)+1隻六ヶ月ずつ
傭船(6~12月)
各組み合わせの年間利益比較
千$
2隻自社船と1
隻三ヶ月傭船
40, 000
39, 000
38, 000
2
隻
自
社
船
37, 000
3
隻
自
社
船
36, 000
35, 000
34, 000
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
結論
 フリート・コンビネーションのモデルを構築した
①需要変動を表現できる
②自社船と傭船を表現できる
③利益を表現できる
 モデルの有効性
今後の課題
モデル精度の向上
 将来海運市場の予測
 傭船の市場の予測