私たちの生活を支える ライフラインの強化を目指して ~過疎地域における
Download
Report
Transcript 私たちの生活を支える ライフラインの強化を目指して ~過疎地域における
私たちの生活を支える
ライフラインの強化を目指して
~過疎地域におけるガソリンスタンド経営の
新提案~
2014年 12月6日
赤井亜澄 秋元美咲 伊東亜耶花
加藤充汰 松下奈加
南山大学 寳多康弘研究会
動機・背景(1/5)
過疎化によって起こる問題
・買い物難民
・地域住民のライフライン危機
・交通弱者
・無医村民
・地域経済の衰退
交通網の
・少子高齢化
不十分さが原因
・ゴーストタウン
etc…
1
2
動機・背景(2/5)
地域別車両保有台数(世帯あたり)
平成12年度以降の全国廃止路線長の推移
(
世
帯
数
(㎞)
700
)
600
500
全国33路線
634kmが
廃線
400
300
200
100
(年度)
0
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21 (年度)
動機・背景(3/5)
過疎地の住民の生活を守るた
めには、交通の確保が重要
公共交通機関が減少し続けて
いる過疎地域にて、
残された交通手段は車のみ
過疎地域の住民の生活を守るた
めガソリンが必要不可欠であり、
ガソリンスタンド(Service Station,
SS)の維持が課題
3
動機・背景(4/5)
SS数・
SS事業者数推移
4
SS数ピーク
平成6年 60421件
平成25年 34706件
-25715件
42.5%
減少
出典:経済産業省資源エネルギー庁HP「揮発油販売業者数及び給油
所数の推移(登録ベース)」平成25年 をもとに筆者作成
動機・背景(5/5)
5
ガソリンスタンド過疎地域
現在、資源エネルギー庁が定める
域内のSS数が3ヶ所以下の市町村
市町村内SS数
3ヶ所以下
⇒全市町村中約16%
絶対数だけの
定義
不十分!
出典:経済産業省資源エネルギー庁委託調査事業「平成22年度石油
産業体制等調査研究(石油製品供給不安地域調査)」
本稿の目的
6
分析により、ガソリンスタンドが不足している
地域の精確な抽出・把握
ガソリンスタンド過疎地域、
将来的にガソリンスタンド不足に成り得る
地域にも対応できる政策の実現
先行研究(1/2)
7
①日本建築学会計画系論文集77巻
讃岐・吉川(2011)「ガソリンスタンドのアクセシビリティ評価と施設
撤退の影響評価-岩手県を分析対象にして-」
■ガソリンスタンドの立地について、
地域住民のアクセシビリティの観点からGISを用いて分析
②資源エネルギー庁報告書
「平成22年度石油産業体制等調査研究」
■経営が困難となったガソリンスタンドを維持するための
安定供給対策案
先行研究(2/2)
8
【本稿の貢献】
①居住地から最寄りガソリンスタンドの距離を
求め、ガソリンスタンドが不足している地域を分
析により精確に割り出す
②どのような地域に施行すればよいかが明確
ではないため、地域・ガソリンスタンド双方の特
徴を考慮した政策の提言
政策提言(5/5)
新
既
た
存
な
の
出
出
資
資
型
型
加
藤
・
福
本
(
2
0
0
5
)
か
ら
改
変
22
今後の課題
23
・GIS分析の全国展開
より精確にガソリンスタンド不足地域を確認
するために、47都道府県でGIS分析を行う
・各機関の連携支援の実現を目指す
本稿で提言した最適な出資型の選択を行う
ための、自治体・SS事業者・企業など各機
関の連携支援を目指す
24
御清聴ありがとうございました。