研究テーマ 7/21 [1](パワーポイントファイル:56KB)

Download Report

Transcript 研究テーマ 7/21 [1](パワーポイントファイル:56KB)

コンクリート構造物の維持管理活動インパクト
統一評価モデルの構築
戴 建国(維持管理システム研究室)
佐藤雄大(循環計画システム研究室)
堀 邦紘(資源再生工学研究室)
こんなキーワードが出ました。
コンクリート構造物
の補強
円滑な住民合意
コンクリート構造物
の life cycle 解析
事例分析
統計処理
Fuzzy Set Theory
・・・戴 建国(維持管理システム研究室)
・・・佐藤雄大(循環計画システム研究室)
・・・堀 邦紘(資源再生工学研究室)
背景
★21世紀は維持管理の世紀である。マスコミは、社会資
本投資、管理活動への関心度および環境に対する社会
の意識を高めつつある。政策決定者、技術者、業者に
とって、膨大な社会資本をいかに管理するかは非常に重
要な課題である。
今回の着眼点 : コンクリート構造物の補修・補強
<補修・補強活動の評価の視点>
現状は主に『経済』
的な側面のみを評価
経済
インパクト
定量評価の
統一モデル
社会
環境
目的
補強活動のインパクトを、
『経済』・『社会』・『環境』
の3つの側面から総合的に評価
補強方法の
比較が可能
説明責任の
実現
コンクリート構造物の維持管理活動インパクト
統一評価モデルの構築
研究手順
①評価項目の列挙と整理
コスト
使用寿命
使用する資源量
最終処分場
への負荷
資源の再生
新材料の使用
環境影響
(CO2の排出など)
住民ニーズ、抵
抗、反応など
法律の制限
・・・
⇒最終的に、
ソフト部分とハード部分を融合するモデルの構築を目指す
<手法>
・KJ法、 ・事例調査、 ・ヒアリング調査
研究手順
②評価その1
例えば、
コスト
1.0
補修・補強方法A
寿命
環境影響
0
・
・
・
<手法>
・アンケート、 ・Fuzzy Set Theory
2 3
5
コスト
コストは「約3」
研究手順
②評価その2
例えば、
コストの満足度
満足度は、
コスト3以下で1.0
コスト5以上で0
1.0
0
<手法>
・Fuzzy Set Theory
3
5
コスト
研究手順
③評価結果の統合
⇒重み付けをして評価結果を統合(数値も実際はファジー表示)
◎ 補修・補強方法A
0.625
△ 補修・補強方法B
0.545
× 補修・補強方法C
0.223