パワーポイント資料(説明付き)

Download Report

Transcript パワーポイント資料(説明付き)

平成 27年度
ごみゼロ推進委員研修
「ヨコハマ3R夢(スリム)!」マスコット
イーオ
「ヨコハマはG30」マスコット
へら星人 ミーオ
作成:資源循環局一般廃棄物対策課
本日のスケジュール
• 市役所ごみゼロ、ごみゼロ推進委員について
• ごみゼロ推進委員の基礎知識について
(ヨコハマ3R夢プラン、3R、オフィス3R夢プラン、正しい分別)
• 廃棄物処理法令の基礎知識について
• 質疑応答
~休憩(5分程度)~
• ルート回収について
• 質疑応答
※終了予定 午前の部 11:30、午後の部 16:30
市役所ごみゼロについて
3
市役所ごみゼロとは
横浜市が、一事業所としての責務を果たすため
市の建物から出る、
ごみの適正処理と減量に努めること
行政の立場から、3R夢プランを進めるため
率先して3R行動に取り組むこと
4
市としての取組(1)
各職場における3R行動の推進
ごみゼロ推進委員をリーダーとして、正しい分別や、ごみの減
量に取り組みます。
⇒職場で3Rや正しい分別を理解し、実際に行動に移します。
研修会の開催
なぜ市役所ごみゼロに取り組むのか?
また、ヨコハマ3R夢プランや分別方法のこと、ルート回収の
実務などについて説明。出前講座も行っています。
⇒市役所ごみゼロの知識を深めてもらい、自発的な取組を促します。
5
市としての取組(2)
オフィス3R夢プランの策定及び実施
対象:市役所の各所属
ごみゼロ推進委員が中心と
なって、まずは自己点検!
① ごみ排出量 ② 混入状況
③ 取組実施状況 等
四半期ごとの自己点検及び啓発と、目標達成に向けた取組みを実施。
⇒ 職員全員に職場の状況を知ってもらい、市役所ごみゼロを進めます。
訪問分別チェックの実施
NEW !
対象:市役所の各所属、ルート回収施設
各職場を訪問して、分別ボックス設置状況、混入している
廃棄物の内容、分別表の掲示等について、確認します。
⇒自己チェックがきちんとできているか確認し、分別の徹底を図ります。
6
市としての取組(3)
ルート回収の実施
市関係の事業所(約1,300施設)から出る廃棄物の処理契約を
一括して行い、ルートを組んで収集。
⇒どこの事業所でも適正な契約の実施が確保され、
同じ内容の分別が行われるようになり、
分別の徹底がされるようになりました。
7
ごみゼロ推進委員について
8
ごみゼロ推進委員とは
ごみゼロ推進委員
毎年、各職場で選出。職場のリーダーとして
ごみゼロを進めます。
キャプテンG
毎年、各区局統括本部の総務担当課職員が担当。
区局統括本部のごみゼロ推進委員のリーダーとして、
市役所ごみゼロを進めます。
9
ごみゼロ推進委員の役割
*職場の問題点の洗い出し
*改善策の検討
*目標設定及び達成に
向けた進捗管理
市の組織では、
ごみの減量計画として
「オフィス3R夢プラン」
を策定しています。
*職場における啓発活動
各職場の管理責任者や庶
務担当者と連携・協力のう
え、進めてください。
10
ごみゼロ推進委員のお仕事(1)
1 分別しやすい環境づくり
*分別ボックスを整理整頓し、分別一覧表など
を掲出する。
2 現状のチェック&問題点の洗い出し~改善
*分別ボックスを定期的にチェックし、
分別の状況やごみの内容をチェックする。
*見つかった問題点について、改善策をとる。
例)分別間違いが多く見られた物について、
分別ボックス付近にわかりやすく掲示する 等
11
ごみゼロ推進委員のお仕事(2)
3 職場内のPR
*朝ミーティングや、回覧、ポスター等の掲示などを
通じて、職場内に啓発する。
(1) 現状チェックで判明した問題点を、職場で共有する。
(2) 3R行動の推進に向けて、PRツール(ポスター、
チラシ、研修資料等)を使って、情報提供を行う。
※ PRツールは、一般廃棄物対策課ホームページ(YCAN)、
ルート回収ホームページにアップする他、
ルート回収不参加施設には、メールまたはホームページ
(近日中に作成予定)にて配信します。
12
ごみゼロ推進委員の基礎知
識
13
ス リ ム
ヨコハマ3R夢プラン
14
ス
リ
ム
「ヨコハマ3R夢」って何?
何がすごいの?「G30」
平成14~22年度
・分別を推進し、ごみ量30%減を目指す。
(5分別7品目→10分別15品目)
・収集事務所職員等が、地域で約1万1千回もの説明会を実施!
★5年前倒しで目標を達成!
★7つの焼却工場のうち、2工場を廃止、1工場を休止!
★国内のみならず、海外からも注目される先進事例に!
「3R夢プラン」が目指すこと
平成22~37年度
・G30で推進した分別・リサイクルはもちろんのこと、さらに
「リデュース(発生抑制)」を推進!
・「ごみ」だけでなく、「資源」の回収量も削減!
(ごみを燃やす時はもちろん、リサイクルもエネルギーが必要)
15
「ヨコハマ3R夢プラン」の目標値
「ヨコハマ3R夢!」
マスコット
イーオ
1=イ
25%以上
削減
5=イ
(五つ)
イーオ!
イーオ!
5%以上削減
平成29年度
0=オ
16
ヨコハマ3R夢プラン ~H27年度の数値目標~
(1) ごみと資源の総量
平成21年度比 4%以上削減
(2) ごみの処理に伴い排出される温室効果ガス
平成21年度比 20%以上削減
*取組方針* 職員の率先した3R行動の実施
17
ごみ削減のキーワード
「3R」とは?
18
例:マイバッグ
いらなくなるもの
を出さない
例:詰替可能な文具
いらなくなるもの
を減らす
例:ペットボトル
いらなくなったもの
を活かす
20
21
私たちが進める3R行動
〇会議資料を紙ではなく、パワーポイントなど
を使用して、紙の使用量を削減する。
〇研修資料などをデータで提供するようにし、
印刷部数を最小限にする。
〇職場でマグカップやマイボトルを使い、
空き容器のごみを出さない。
22
私たちが進める3R行動
〇 使用済ファイルを再利用したり、詰替可能な
文房具を利用する。(修正テープ、ペン類等)
〇 裏紙をコピーやプリントに使用したり、
メモ用紙として使用する。
〇 各職場で不要となっている物品の情報を庁内
で共有し、 必要な職場に譲る。
(YCAN「再利用物品コーナーの活用等)
〇 イベントにおいて、使い捨て容器の代わりに
リユース食器を導入する。
23
私たちが進める3R行動
リデュース、リユースに努め、それでも出たごみは、法律に基づい
て正しく分別を行うことで、リサイクル(再生利用)を進めます。
〇分別ボックスに、混入が多い品目について注意を
促す掲示物を貼り、混入を防止する。
○公園や街路樹などの剪定枝を焼却工場ではなく、
リサイクル施設へ搬入し、たい肥などにリサイ
クルしている。
24
【参考】職場のごみを減らす、その他の取組
〇 イベント等でまとめて発注したお弁当の空き
容器は、お弁当業者に引き取ってもらう。
〇 新聞販売店に、読み終わった新聞を回収して
もらう。
〇 私物(雑誌や新聞、スプレー缶やチューブ類
など)は、持ち帰りを徹底する。
〇 自動販売機で購入した飲料の空き容器は、
自動販売機横の回収ボックスへ入れる。
25
オフィス3R夢プラン
26
オフィス3R夢プランとは
〇 市役所の各部署が、策定・実施。
〇 3R行動の推進を通じた、ごみ排出量の削減や、
正しい分別の徹底が目標。
〇 年度当初及び年4回(四半期ごと)、
策定シートに沿って状況のチェックを行い、
問題点を把握した上で、改善策の検討や、
職場啓発を実施。
※ 策定対象外の施設も、ぜひ、職場における
取組推進の参考としてください。
(シートは後日送信します。)
27
オフィス3R夢プラン策定シート
今年度の削減目標は
前年度比▲3%以上
28
策定シート(ごみ排出量)
①年度当初の状況~改善目標の確認
ご
み
排
出
量
前年度のごみ排出量(単位 kg)
今年度の削減目標は
前年度の 古紙排出量
前年度比▲3%以上
前年度の 燃やすごみ排出量
前年度の 産業廃棄物排出量
②取組状況(四半期ごとに1~4の欄に入力してください)
今年度のごみ排出量(単位 kg)
ご
み
排
出
量
1
2
3
4
古紙排出量
燃やすごみ排出量
産業廃棄物排出量
③振り返り(以下の欄は入力不要です)
ご
み
排
出
量
今年度のごみ排出量
合計
昨年度比
3%削減
古紙排出量
-
-
-
燃やすごみ排出量
-
-
-
産業廃棄物排出量
-
-
-
前年度よりもごみ量が増えてしまった理由と今後の対応 等
29
策定シート(混入の状況)
年度当初及び四半期ごとに、状況チェックを行います。
30
策定シート(取組実施状況)
年度当初及び四半期ごとに、状況チェックを行います。
※「啓発を行った日」は四半期ごとのみ
31
策定シート(取組実施状況)
年度当初の状況
32
策定シート(取組実施状況)
取組状況
33
正しい分別とは
34
正しい分別、ここがポイント!
☝基本は、素材のチェック!
・分別マークにも注目!
・混合物の場合、多い方の素材へ分別!
☝例外は、リサイクルの支障になるもの!
紙は、プラスチックのリサイクルよりも注意が必要です。
・別素材と一体になった紙
例)内側がアルミ貼りの紙パックや裏カーボン紙
・においが染み込んだ紙も、燃やすごみとなる場合があります。
※ルート回収、家庭ごみ(横浜市) 等
例)ヨーグルト、アイスクリーム、カップ麺の紙容器
☝家と職場、ここが違う!
・家での「プラ」は、「容器包装」だけ! 製品は燃やすごみ!
プラスチック製品の例)ストロー、ボールペン、歯ブラシ
・アルミは職場では金属ごみ、家では燃やすごみ
35
正しい分別、ここが要注意!
☝細かい分別方法は、契約先によって異なります。
ごみや資源の収集運搬・処理の契約先の業者により、分別方法が
異なります。(リサイクル品の純度をどこまで求めるかによります)
各施設におけるごみの排出処理責任者の方が、分別一覧表を用意する
などして、各職員にその施設での分別方法を伝える必要があります。
~分別方法の説明に関する注意事項~
ルート回収における分別方法を例にして御説明していますが、リサイ
クルの支障となるもの(禁忌品)は、上記のとおり契約先によって異なる
ことがありますので、あくまでも一般的な例としてご覧ください。
※特に確認が必要なごみには、分別説明において☆をつけています。
※家庭ごみについては、横浜市の分別方法で御説明しています。
(他都市においては分別方法が異なる場合があります。)
36
分別一覧表
ルート回収参加施設の方は、ここをチェック!
分別一覧表
37
分別一覧表
市庁舎及び周辺ビルの方は、ここをチェック!
分別一覧表
38
(参考)どうして分別方法が統一されていないの?
おうちのごみ
職場のごみ
家庭系ごみ
事業系ごみ
廃棄物処理法に基づき、各自治体が
一般廃棄物処理基本計画を策定
(横浜市は「ヨコハマ3R夢プラン」)
↓
自治体それぞれが、分別方法を決定
廃棄物処理法
↓
容器包装リサイクル法
↓
素材ごとに分別する
容器包装プラスチックは分別収集し、
商品の製造販売事業者が
リサイクルを行う。
39
おうちのごみ
職場のごみ
家庭系ごみ
事業系ごみ
リサイクルの支障になるもの(禁忌品)は、
リサイクル可能な資源に混ぜません。
どこまでのものを禁忌品とするかは、どこまでリサイクル品の質を
確保するかによって、変わります。
例えば、臭いの付いた紙(ヨーグルトやカップラーメンの紙カップ)は…
横浜市:禁忌品(=燃やすごみ)
※「紙」として収集する自治体も
あります。
ルート回収:禁忌品(=燃やすごみ)
市庁舎及び周辺ビル:紙
※事業系ごみ処理事業者により、
禁忌品が異なります。
40
プラスチック排出時の家庭と職場の違い
家庭の場合
プラスチック製容器包装
職場の場合
廃プラスチック類は
すべて産業廃棄物です。
製品そのものは
燃やすごみ
容器包装リサイクル法の
対象のみ
41
分別の基本は、「素材のチェック!」
プラスチック製品
プラスチック類
プラスチック製
容器包装
その他の紙
※
が付いているものは、横浜市の家庭ごみの
分別では、 「燃やすごみ」です。(各シート共通)
小さな金属
42
容器等の出し方 ①
びん、缶などは中を軽く水洗い
キャップなどは外して、プラまたは小さな金属へ
びんなどのラベルは外す必要はありません
43
容器等の出し方 ②
ペットボトルは、キャップ、ラベルをはずし、
はずしたキャップとラベルはプラスチック類へ
ペットボトルは中を軽く洗って、つぶしてください
44
容器等の出し方 ③
弁当容器などは軽く水洗い又は拭う
全部をレジ袋にまとめず、それぞれに分別!
プラスチック類
燃やすごみ
その他の紙
小さな金属
45
容器等の出し方 ④
紙パックは、ストローや袋は外して「プラスチック類」
中が白いものは洗って開いて「紙パック」
中が銀色なら「燃やすごみ」
紙パック
プラスチック
燃やすごみ
(注ぎ口)
46
文
具
プラスチック
プラスチック
燃やすごみ
小さな金属
プラスチック
小さな金属
燃やすごみ
47
容器 その1
燃やすごみ☆
プラスチック
プラスチック
(カップ麺)
(カップ麺)
プラスチック
燃やすごみ
小さな金属
↑
アルミ
48
容器 その2
燃やすごみ☆
プラスチック
プラスチック
プラスチック
びん
(アイス)
小さな金属
(アルミ)
(ヨーグルト)
(紙)
燃やすごみ☆
49
その他
プラスチック
金属は取り除き
「小さな金属」へ
※このシートにあるものは全て、家庭では「燃やすごみ」です。
50
職場で集めたごみは、どうなるの?
産業廃棄物
廃プラスチック
金属くず
ガラスくず
古紙
中間処理施設
→ プラスチック原料、燃料
→ 鉄製品、アルミ缶
→ ガラスびん
資源化できないもの
→
焼却、埋立
古紙問屋→製紙工場
(再生紙、トイレットペーパー)
生ごみ
再生利用事業者処理施設
燃やすごみ
市の焼却工場→埋立
(肥料、飼料)
分別することでリサイクルが進みます!
51
(参考)YCAN 一般廃棄物対策課のページ
オフィス3R夢プラン
ごみゼロ推進委員研修資料
ルート回収ホームページ
コラム:3R夢のススメ
分別ボックスへの表示
52
廃棄物処理法令の基礎知識
53
廃棄物処理法による規制
・廃棄物は不要なもので占有者の自由な処分
に任せるとぞんざいに扱われるおそれがあ
る。
生活環境保全上の支障を生じる可能性
法による適切な管理下に置くことが必要
廃棄物処理法による様々な規制
54
事業者の責務 (廃棄物処理法
第3条)
・事業活動に伴って生じた廃棄物を
の責任において適正に処理する。
自ら
・事業活動に伴って生じた廃棄物の 再
生利用等を行うことにより減量に 努める
。
市役所も事業者です。
55
廃棄物の種類
(法第2条第2項、第4項)
産業廃棄物
廃棄物
(法令で定めた事業活動に伴
って出る20種類の廃棄物)
プラスチック、金属、
ガラス・陶磁器、ゴムくず 等
一般廃棄物
(産業廃棄物以外の
廃棄物)
家庭系廃棄物は
全て一般廃棄物
家庭系一般廃棄物
(家庭の日常生活
から出るごみ)
事業系一般廃棄物
(事業活動に伴って
出るごみ)
一般廃棄物処理計画では
資源化可能な古紙(6品目)
新聞、段ボール、紙パック、雑誌、
オフィス紙、ミックスペーパー
古紙以外
生ごみ
樹木せん定枝 等
56
廃棄物の委託契約
事業系ごみの処理を委託するときは、許可業者と契約する必要がありま
す
• 収集運搬と処分についてそれぞれ委託契約を結びます。
• 産業廃棄物の契約は書面で行うこととされています。
• 産業廃棄物を処理する際には、管理票(マニフェスト)を
交付します。
排出事業者
委託契約書
の締結
・
管理票
(マニフェスト)
の交付
収集運搬業者
中間処理業者
(又は最終処分業者)
57
ルート回収の概要と事務
58
ルート回収とは
横浜市各職場の主な廃棄物処理委託契約を1本化し
全職員が共通のルールで分別・排出する方法
市庁舎・関内周辺ビル等を除く、約1,300施設が参加
(主目的)
事業系ごみの分別・排出ルールを
全職員に普及する
(二次的)
・ 経費の節減
・ 古紙売払い可
・ 施設の事務処理の負担軽減
59
ルート回収対象の廃棄物
参加施設のほとんどに共通して出る廃棄物
①廃プラスチック類
③ガラス・陶磁器くず
⑤蛍光管
⑥乾電池
⑧燃やすごみ
②金属くず
④ゴムくず
⑦廃食用油
⑨古紙(売払)
60
ルート回収対象外の廃棄物
・有害なもの
例:病院の感染性廃棄物、Pタイル等
・扱いが特殊なもの
例:ペンキ、溶剤、洗剤などの流動状のもの、充電池等
・処理困難な電子機器
例:パソコン周辺機器等
・家電リサイクル法対象品、パソコン
・一時多量ごみ
・粗大ごみ(金属30cm以上、その他50cm以上のもの)
・廃棄物ではないもの(土、石など)
61
一般廃棄物(古紙・燃やすごみ)の分別
新聞
新聞紙、新聞の折り込みちらし
雑誌
書籍、雑誌、製本した紙、パンフレット
段ボール
段ボール
般 紙
紙パック
飲料用紙パック
※但し、内側が銀色のものは対象外(禁忌品)
廃
白コピー用紙
コピー用紙、PPC用紙
※外見が似ている「ざら紙」なども可
棄
シュレッダーくず
シュレッダーにかけた紙
その他の紙
封筒、メモ、付せん、包装紙、ちらし、色紙、画用紙、ボール紙、紙
箱、和紙 など
リサイクルに適さない紙
=禁忌品
油や汚物で汚れている紙、 金色・銀色の紙、捺染紙、感熱発砲紙、
裏カーボン紙、ノーカーボン複写紙、 感熱紙、印画紙、 感光紙、
シール・ラベル、はく離紙、 磁気のついた切符など、 圧着はがき、
紙コップ、紙皿、(ヨーグルト、アイスクリーム、カップ麺の)紙容器 ほか
燃やすごみ
生ごみ、布(天然繊維のもの)、50cm未満の木(枝、草、木製品)
など
一
古
物
燃
や
す
ご
み
62
禁忌品 = 燃やすごみ
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
油や汚物で汚れている紙
金色、銀色の紙(内側が銀色の紙パック、銀紙など)
捺染紙(アイロンプリント用紙)
感熱発泡紙(点字用紙)
裏カーボン紙
ノーカーボン複写紙
感熱紙(黒字のレシートなど)
写真(印画紙、写真プリント用紙)
感光紙(設計図等の青焼き)
粘着物のついた紙(粘着テープ、シール、ラベルなど)
はく離紙(シール、ラベルの台紙など)
磁気のついた切符、駐車券等
圧着はがき
紙コップ、紙皿、(ヨーグルト、アイスクリーム、カップ麺の)紙容器
洗剤の紙容器、石鹸の包装紙
絵の具、クレヨン、インク、墨等で色を塗った紙
(面積の概ね3割以上を塗ったもの。文字を書いた程度であればリサイクル可)
63
古紙排出時の注意点
クリップ、ガチャ玉、テープなどはすべて取り除く!
産業廃棄物です!
例:クリップ、ガチャ玉=小さな金属、セロテープ=廃プラスチック類
※ホッチキスの針もできるだけ外して、小さな金属へ
異物・禁忌品が混入しないように!
有価物として売却します!
異物(古紙以外のもの)、禁忌品が混入すると、リサイクルの際に支障が生
じてしまいます。
64
産業廃棄物の分別
指定PETボトル(
廃プラスチック類
それ以外
産
金属 くず
ゴム くず
プラスチック類
缶
スプレー缶
スプレー缶
それ以外
ガラス・
陶磁器 くず
)、プラ製
飲食料用の缶
棄
物
ペットボトル
汚物等がついて資源化困難なもの、
資源化できないプラ
塩化ビニル製品、化繊、合成ゴム
それ以外〈プラ容器包装(
品全般〉
業
廃
)
汚物、さびがついて資源化困難な
もの
資源化できない金属
それ以外の金属製品
小さな金属類
飲食料用のびん
びん
その他のガラス製品、陶磁器
ガラス陶磁器類等
天然ゴム製品(ラテックス手袋、輪ゴムなど)
ゴムくず
65
ルート回収参加上の制約
・委託業者の選定方法が入札となる。
→仕様が画一的となり、排出できるものが制限され、
排出ルールが厳しくなる。
→契約業者の決定に非常に時間がかかる。
・回収ルートに効率が求められる。
→収集日、時間等を自由に設定できない。
→他施設の収集時間に影響するため、回収準備を
怠ると、 取り残しとなる。
・禁忌品となる古紙が多くなる。
→売払いを行うために一定の品質を保つ必要があり、
禁忌品が多くなる。
66
産業廃物管理票(マニフェスト)の記入方法
名前はフルネーム
27
27 4 1
資源 太郎
00001
記入日ではなく
収集日
ID番号は正しく
横浜スリム推進センター
×××-××××
○○○-〇〇〇○
××区〇○町△-△△
✓
✓
2 5
✓
0 9
内訳をそれぞれチェック
チェックは一種類のみ
3 4
重量は小数点第1位まで
ID番号があっても
施設名称・所在地
ともに必須
※ゴム印を使用す
る場合には2枚目
以降も忘れずに!
※種類が複数なら複数
のマニフェストを記入
×××株式会社
×××-××××
○○○-○○○○
△△区△△町○○-○○
種類の合計を記入
※計算間違いのない
ように!
印刷していない場合は、
業者一覧を確認して、名
称・住所を必ず記入
(27年度は印刷済です)
67
蛍光管・乾電池用マニフェストの記入方法
27
00001
27 6 1
ID番号は正しく
記入日ではなく
収集日
名前はフルネーム
資源 太郎
横浜スリム推進センター
○○○-〇〇〇○
×××-××××
××区〇○町△-△△
✓
✓
✓
✓
※ゴム印を使用す
る場合には2枚目
以降も忘れずに!
3 4
チェックは一種類
のみ
名称をチェック
※種類が複数な
ら複数のマニフェ
ストを記入
重量は小数点第1位
まで
横浜市戸塚区名瀬町553
245-0051
ID番号があっても
施設名称・所在地
ともに必須
荷姿をチェック
処分方法をチェック
✓
045-814-5131
株式会社ダイトーフジテック
処分事業場をチェック
印刷していない場合は、業者一覧を確認し
て、名称・住所を必ず記入
(27年度は印刷してありません)
68
計量票の記入方法(古紙・燃やすごみ)
施設名称、施設ID
ともに要記入
27
6
記入日ではなく
収集日
✓
1
横浜スリム推進センター
10 5
小数点第1位まで
25 9
00001
3
袋数あるいは束
数を記入
5
古紙と燃やすごみは別の計量
票に記入
※チェックは一枚につき一カ
所のみ
名前はフルネーム
69
ルート回収年間スケジュール
4月
5月
6月
7月
8月
9月
・
・
・
・
・
・
・
実績報告(第4四半期分)
執行伺(市直営施設でルート回収経費支出を行う部署のみ)
前年度ルート回収経費処理
減量化・資源化等計画書提出(大規模施設のみ)
ごみゼロ推進委員研修会
産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付等状況報告書提出
実績報告(第1四半期分)
・ 次年度「参加意向調査」
蛍光管・乾電池回収
(年4回 回収施設のみ)
蛍光管・乾電池回収
(全施設)
1 0 月 ・ 実績報告(第2四半期分)
11月
蛍光管・乾電池回収
12月
1月
(年4回 回収施設のみ)
・ 実績報告(第3四半期分)
蛍光管・乾電池回収
(全施設)
2月
3月
・ 次年度「マニフェスト」等受領
・ 次年度「日程」等確認
70
元のファイル名「XXXXX」を
施設ID(半角数字5ケタ)に変更してから
使用します
実績報告用ファイルの中身
施設名称、施設IDを入力する欄
U列以降に、産業廃棄物等の年間排出量、マニ
フェスト交付枚数が自動計算されています。
日々、排出量を入力する欄(I列からAW列まで)
(枚数、合計は自動計算)
71
28年度「参加意向調査」
8~9月頃(詳細未定)
区、局の総務課経由で行います
① 資源循環局から区・局に依頼
資源循環局⇒区局の総務課
② 各施設あて通知
区・局の担当課⇒各施設
② 区局の担当課が参加を検討
区・局の担当課
③ 参加確認票の提出
(※新規施設の場合等)
各施設⇒区・局の担当課
提出期限・提出先は、
区・局からの通知を確認
してください!
④ 区・局で取りまとめ・資源循環局へ
区局の総務課⇒資源循環局
72
ホームページとメルマガ
ルート回収ホームページ(隠しペー
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/shi-g30/
ジ)
ルート回収に必要な情報が掲載されています。
ルート回収メールマガジンの購読申込
http://ml.city.yokohama.jp/mailman/listinfo/route-g30
随時、重要な情報をお送りしています。
ルート回収参加施設は必読!職場で2人以上購読してください。
73
〇ルート回収の分別
〇ルート回収の排出方法
袋詰めのルール
計量作業
〇産業廃棄物管理票、
計量票の記入方法
〇実績報告ファイルの
入力方法
〇受託者情報
など
ルート回収ホームページからダウンロード
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/shi-g30/
74
参加にあたっての注意事項
◎ルート回収のルールに従って分別・排出してください。
対象品目、回収業者、回収日・時間帯、
実績報告、各種経理手続き
◎検針済のはかりを用意してください。
上記についてご理解の上、参加をお願いします。
75
実施にあたっての注意事項
◎必ず複数でメールマガジンに登録してください。
◎届いたメールマガジンは必ず読んでください。
◎ルート回収のホームページ等から必要な資料を
印刷し、いつでも確認できるようにしてください。
(分別・排出の手引き、収集日程表、業者一覧、分別一覧等)
◎今年度用のマニフェストを使用してください。
◎収集日毎に8:45までにマニフェストを作成し、回収
場所に出してください。
上記について厳守願います。
76
よろしくお願いします。
問い合わせ先
横浜市資源循環局 一般廃棄物対策課
TEL:671-2507/FAX:663-0125
Email : [email protected]
77