市役所ごみゼロを進めます。
Download
Report
Transcript 市役所ごみゼロを進めます。
市役所ごみゼロの概要
市役所ごみゼロとは
横浜市が、一事業所としての責務を果たすため
市の建物から出る、
ごみの適正処理と減量に努めること
行政の立場から、3R夢プランを進めるため
率先して3R行動に取り組むこと
私たちが進める3R行動
〇会議資料を紙ではなく、パワーポイントなど
を使用して、紙の使用量を削減している。
〇研修資料などをデータで提供するようにし、
印刷部数を最小限にしている。
私たちが進める3R行動
〇 使用済ファイルを再利用したり、詰替可能な
文房具を利用する。
〇 各職場で不要となっている物品の情報を庁内
で共有し、 必要な職場に譲る。
(YCAN「再利用物品コーナーの活用等)
〇 イベントにおいて、使い捨て容器の代わりに
リユース食器を導入する。
私たちが進める3R行動
リデュース、リユースに努め、それでも出たごみは、法律に基づい
て正しく分別を行うことで、リサイクル(再生利用)を進めます。
〇分別ボックスに、混入が多い品目について注意を促す
掲示物を貼り、混入を防止する。
○公園や街路樹などの剪定枝を焼却工場ではなく、リサイ
クル施設へ搬入し、たい肥などにリサイクルしている。
ごみゼロ推進委員とは
ごみゼロ推進委員
毎年、各職場で選出。職場のリーダーとして
ごみゼロを進めます。
キャプテンG
毎年、各区局統括本部の総務担当課職員が担当。
区局統括本部のごみゼロ推進委員のリーダーとして、
市役所ごみゼロを進めます。
ごみゼロ推進委員の役割
*職場の問題点の洗い出し
*改善策の検討
*目標設定及び達成に
向けた進捗管理
*職場における啓発活動
排出方法が
守られて
分別の間違い
いない…
が多い…
市の組織では、
ごみの減量計画として
「オフィス3R夢プラン」
を策定しています。
ごみゼロ推進委員の役割
*分別ボックスを整理整頓し、分別の状況やご
みの内容をチェック!
*3R行動に向けた働きかけを実施。
*少なくとも四半期ごとに、チェックで得られた問
題点について、朝ミーティングなどで職場内に
啓発。
*分別ボックス付近や掲示板等
も活用して職場内に啓発。
市としての取組(1)
ルート回収の実施
市の事業所から出る廃棄物の処理契約を、一括して行い、
ルートを組んで収集。
⇒どこの事業所でも適正な契約の実施が確保、同じ内容の分別が行われる
ようになり、分別の徹底がされるようになりました。
オフィス3R夢プランの策定
① ごみ量 ② 分別ボックスの設置状況
③ 混入状況 ④ 取組状況 ⑤ 啓発状況
ごみゼロ推進委員が中心と
なって、まずは自己点検か
ら!
四半期ごとの自己点検及び啓発と、目標達成に向けた取組みを実施。
⇒ 職員全員に職場の状況を知ってもらい、市役所ごみゼロを進めます。
市としての取組(2)
訪問分別チェックの実施
各職場を訪問して、分別ボックス設置状況、混入している
廃棄物の内容、分別表の掲示等について、確認します。
⇒自己チェックがきちんとできているか確認し、分別の徹底を図ります。
研修会の開催
なぜ市役所ごみゼロに取り組むのか?
ヨコハマ3R夢プランや廃棄物処理法のこと、ルート回収
の実務について説明。出前講座も行っています。
⇒市役所ごみゼロの知識を深めてもらい、自発的な取組を促します。
オフィス3R夢プラン策定シート
ごみ排出量
今年度の削減目標は
①年度当初の状況~改善目標の確認
前年度比▲5%以上
前年度のごみ排出量(単位 kg)
ご
み 前年度の 古紙排出量
排
出 前年度の 燃やすごみ排出量
量
前年度の 産業廃棄物排出量
②取組状況(四半期ごとに1~4の欄に入力してください)
今年度のごみ排出量(単位 kg)
ご
み
排
出
量
古紙排出量
燃やすごみ排出量
産業廃棄物排出量
1
2
3
4
オフィス3R夢プラン策定シート
分別ボックス
設置状況
年度当初の状況
設置のない分別BOXに「1」を入力してください。
*法律・条例に規定されている品目
燃やすごみ
新聞
雑誌
分
一般廃棄物
別
B
O
X
設
置
状
況 産業廃棄物
段ボール
古 紙
紙パック
オフィス紙(コピー紙)
ミックスペーパー
廃プラスチック
金属くず
乾電池
*資源化のため、分別が望ましい品目
ペットボトル
産業廃棄物
飲料缶
飲料用ビン
オフィス3R夢プラン策定シート
混入の状況
年度当初の状況
混入があったものに「1」を入力してください。
※その他の項目については、内容も記入してください。
燃やすごみに
混 入った廃プラス
入 チック
の
状
況
燃やすごみに
入った古紙
コンビニ等の弁当容器・
惣菜トレー・プリンのカッ
プ・包装ラップ
コンビニ等のレジ袋
飲料用ペットボトルや飲
料用容器
事務用品
発砲スチロール等の緩
衝材・果物のネット・PP
バンド・荷造りひも(すず
らんテープ等)
スナック菓子などの袋
その他
( )
ストロー
コピー用紙
ちぎったメモ用紙
ちらし・リーフレット
ふせん紙
はがき・封筒
包装紙
その他( )
菓子箱
オフィス3R夢プラン策定シート
取組・啓発
実施状況
年度当初の状況
実施していないものに「1」を入力してください。
取
組
実 分別表の掲示
施
状 分別間違えしやすいものの周知(ボックスへの表示など)
況
使いやすい位置に裏紙専用ボックスを設置
裏紙使用、両面印刷、まとめて1枚(Nアップ)印刷
ファイルの再利用
啓
発
カートリッジ式文具、その他詰替製品の使用
実
施
会議での茶器等利用(ペットボトル・紙コップの廃止)
状
況
マイボトル・マイ箸・マイバックの利用
-
「オフィス3R夢通信」
正しい分別とは
容器等の出し方 ①
びん、缶などは中を軽く水洗い
キャップなどは外して、プラまたは小さな金属へ
びんなどのラベルは外す必要はありません
容器等の出し方 ②
ペットボトルは、キャップ、ラベルをはずし、
はずしたキャップとラベルはプラスチック類へ
ペットボトルは中を軽く洗って、つぶしてください
容器等の出し方 ③
弁当容器などは軽く水洗い又は拭う
全部をレジ袋にまとめず、それぞれに分別!
プラスチック類
燃やすごみ
その他の紙
小さな金属
容器等の出し方 ④
紙パックは、ストローや袋は外して「プラスチック類」
中が白いものは洗って開いて「紙パック」
中が銀色なら「燃やすごみ」
紙パック
プラスチック
燃やすごみ
文
具
プラスチック
プラスチック
燃やすごみ
燃やすごみ
小さな金属
プラスチック
小さな金属
容器 その1
燃やすごみ
プラスチック
プラスチック
燃やすごみ
プラスチック
小さな金属
容器 その2
燃やすごみ
プラスチック
プラスチック
プラスチック
びん
小さな金属
燃やすごみ
その他
プラスチック
金属は取り除き
「小さな金属」へ