ルート回収の概要

Download Report

Transcript ルート回収の概要

ルート回収の概要
ルート回収とは
横浜市各職場の主な廃棄物処理委託契約を1本化し
全職員が共通のルールで分別・排出する方法
市庁舎・関内周辺ビル等を除く、約1,300施設が参加
(主目的)
事業系ごみの分別・排出ルールを
全職員に普及する
(二次的)
・ 経費の節減
・ 古紙売払い可
・ 施設の事務処理の負担軽減
ルート回収参加上の制約
・委託業者の選定方法が入札となる。
→仕様が画一的となり、排出できるものが制限され、
排出ルールが厳しくなる。
→契約業者の決定に非常に時間がかかる。
・回収ルートに効率が求められる。
→収集日、時間等を自由に設定できない。
→他施設の収集時間に影響するため、回収準備を
怠ると、 取り残しとなる。
・禁忌品となる古紙が多くなる。
→売払いを行うために一定の品質を保つ必要があり、
禁忌品が多くなる。
ルート回収対象の廃棄物
参加施設のほとんどに共通して出る廃棄物
①廃プラスチック類
③ガラス・陶磁器くず
⑤蛍光管
⑥乾電池
⑧燃やすごみ
②金属くず
④ゴムくず
⑦廃食用油
⑨古紙(売払)
ルート回収対象外の廃棄物
・有害なもの
例:病院の感染性廃棄物、Pタイル等
・扱いが特殊なもの
例:ペンキ、溶剤、洗剤などの流動状のもの、充電池等
・処理困難な電子機器
例:パソコン周辺機器等
・家電リサイクル法対象品、パソコン
・一時多量ごみ
・粗大ごみ(金属30cm以上、その他50cm以上のもの)
・廃棄物ではないもの(土、石など)
一般廃棄物(古紙・燃やすごみ)の分別
新聞
新聞紙、新聞の折り込みちらし
雑誌
書籍、雑誌、製本した紙、パンフレット
段ボール
段ボール
般 紙
紙パック
飲料用紙パック
※但し、内側が銀色のものは対象外(禁忌品)
廃
白コピー用紙
コピー用紙、PPC用紙
※外見が似ている「ざら紙」なども可
棄
シュレッダーくず
シュレッダーにかけた紙
その他の紙
封筒、メモ、付せん、包装紙、ちらし、色紙、画用紙、ボール紙、紙
箱、和紙 など
リサイクルに適さない紙
=禁忌品
油や汚物で汚れている紙、 金色・銀色の紙、捺染紙、感熱発砲紙、
裏カーボン紙、ノーカーボン複写紙、 感熱紙、印画紙、 感光紙、
シール・ラベル、はく離紙、 磁気のついた切符など、 圧着はがき、
紙コップ、紙皿、(ヨーグルト、アイスクリーム、カップ麺の)紙容器 ほか
燃やすごみ
生ごみ、布(天然繊維のもの)、50cm未満の木(枝、草、木製品)
など
一
古
物
燃
や
す
ご
み
禁忌品 = 燃やすごみ
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
油や汚物で汚れている紙
金色、銀色の紙(内側が銀色の紙パック、銀紙など)
捺染紙(アイロンプリント用紙)
感熱発泡紙(点字用紙)
裏カーボン紙
ノーカーボン複写紙
感熱紙(黒字のレシートなど)
写真(印画紙、写真プリント用紙)
感光紙(設計図等の青焼き)
粘着物のついた紙(粘着テープ、シール、ラベルなど)
はく離紙(シール、ラベルの台紙など)
磁気のついた切符、駐車券等
圧着はがき
紙コップ、紙皿、(ヨーグルト、アイスクリーム、カップ麺の)紙容器
洗剤の紙容器、石鹸の包装紙
絵の具、クレヨン、インク、墨等で色を塗った紙
(面積の概ね3割以上を塗ったもの。文字を書いた程度であればリサイクル可)
古紙排出時の注意点
クリップ、ガチャ玉、テープなどはすべて取り除く!
産業廃棄物です!
例:クリップ、ガチャ玉=小さな金属、セロテープ=廃プラスチック類
※ホッチキスの針はできるだけ外して、小さな金属へ
異物・禁忌品が混入しないように!
有価物として売却します!
異物(古紙以外のもの)、禁忌品が混入すると、リサイクルの際に支障が生
じてしまいます。
産業廃棄物の分別
指定PETボトル(
廃プラスチック類
それ以外
産
金属 くず
ゴム くず
プラスチック類
缶
スプレー缶
スプレー缶
それ以外
ガラス・
陶磁器 くず
)、プラ製
飲食料用の缶
棄
物
ペットボトル
汚物等がついて資源化困難なもの、
資源化できないプラ
塩化ビニル製品、化繊、合成ゴム
それ以外〈プラ容器包装(
品全般〉
業
廃
)
汚物、さびがついて資源化困難な
もの
資源化できない金属
それ以外の金属製品
小さな金属類
飲食料用のびん
びん
その他のガラス製品、陶磁器
ガラス陶磁器類等
天然ゴム製品(ラテックス手袋、輪ゴムなど)
ゴムくず
産業廃物管理票(マニフェスト)の記入方法
名前はフルネーム
25 4 1
資源 太郎
00001
記入日ではなく
収集日
ID番号は正しく
横浜スリム推進センター
×××-××××
○○○-〇〇〇○
××区〇○町△-△△
✓
チェックは一種類のみ
✓
2 5
✓
0 9
内訳をそれぞれチェック
※種類が複数なら複数
のマニフェストを記入
×××株式会社
×××-××××
○○○-○○○○
△△区△△町○○-○○
印刷していない場合は、
業者一覧を確認して、名
称・住所を必ず記入
(25年度は印刷済です)
3 4
重量は小数点第1位まで
ID番号があっても
施設名称・所在地
ともに必須
※ゴム印を使用す
る場合には2枚目
以降も忘れずに!
種類の合計を記入
※計算間違いのない
ように!
計量票の記入方法(古紙・燃やすごみ)
施設名称、施設ID
ともに要記入
25
25
記入日ではなく
収集日
24
11
横浜スリム推進センター
横浜スリム推進センター
00001
00001
10
10
33
22
小数点第1位
まで
✓
✓
55
古紙と燃やすごみ
は別の計量票に
記入
※チェックは一枚
につき一カ所のみ
66
22
袋数あるいは
束数を記入
20
20
99
33
資源 太郎
太郎
資源
名前はフルネーム
ルート回収排出量の推移
種類
平成2 1 年度
平成2 3 年度
平成2 4 年度
平成2 5 年度目標値 平成2 4 年度比
古紙
約3 ,6 4 0 .0 トン
約3 ,8 6 3 .2 トン
約3 ,7 2 1 .9 トン
約3 ,5 3 0 .8 トン
燃やすごみ
約4 ,3 5 1 .7 トン
約4 ,4 7 2 .0 トン
約4 ,3 8 3 .4 トン
約4 ,2 2 1 .1 トン
産業廃棄物
約9 9 8 .2 トン
約1 ,0 3 3 .8 トン
約1 ,0 4 0 .2 トン
約9 4 7 .2 トン
約4 0 8 .9 トン
約4 1 9 .7 トン
約4 2 0 .9 トン
約3 9 6 .6 トン
約7 7 .5 トン
約7 8 .7 トン
約7 7 .1 トン
約7 5 .2 トン
資源化できないプラ類
約1 5 2 .5 トン
約1 8 9 .3 トン
約1 9 9 .7 トン
約1 4 7 .9 トン
缶
約1 2 1 .4 トン
約1 2 1 .7 トン
約1 1 5 .1 トン
約1 1 5 .1 トン
約6 9 .0 トン
約7 0 .2 トン
約7 4 .9 トン
約6 6 .9 トン
スプレー缶
約3 .6 トン
約3 .8 トン
約4 .1 トン
約3 .5 トン
資源化できない金属類
約6 .1 トン
約7 .2 トン
約7 .2 トン
約5 .9 トン
びん
約6 8 .7 トン
約5 3 .2 トン
約5 1 .2 トン
約5 1 .2 トン
ガラス・陶器類
約2 2 .6 トン
約2 5 .8 トン
約2 5 .5 トン
約2 1 .9 トン
約1 .4 トン
約1 .4 トン
約1 .4 トン
約1 .4 トン
蛍光管
約3 5 .4 トン
約3 1 .5 トン
約3 1 .4 トン
約3 1 .4 トン
乾電池
約1 2 .7 トン
約1 2 .2 トン
約1 2 .5 トン
約1 2 .3 トン
廃食用油
約1 8 .4 トン
約1 9 .1 トン
約1 9 .2 トン
約1 7 .8 トン
プラスチック類
ペットボトル
小さな金属類
ゴムくず
総排出量
約8 ,9 8 9 .9 トン
約9 ,3 6 9 .0 トン
約9 ,1 4 5 .5 トン
約8 ,6 9 9 .2 トン
(参考)参加施設数
1325
1314
1313
1310
(参考)1 施設あたりの排出量
約6 .8 トン
約7 .1 トン
約7 .0 トン
約6 .6 トン
-5 %
-4 %
-7 %
-6 %
-3 %
-3 5 %
0%
-1 2 %
-1 7 %
-2 2 %
0%
-1 6 %
-3 %
0%
-1 %
-8 %
-5 %
ルート回収年間スケジュール
4月
5月
6月
7月
8月
9月
・
・
・
・
・
・
・
実績報告(第4四半期分)
執行伺(市直営施設でルート回収経費支出を行う部署のみ)
前年度ルート回収経費処理
減量化・資源化等計画書提出(大規模施設のみ)
ごみゼロ推進委員研修会
産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付等状況報告書提出
実績報告(第1四半期分)
・ 次年度「参加意向調査」
蛍光管・乾電池回収
(年4回 回収施設のみ)
蛍光管・乾電池回収
(全施設)
1 0 月 ・ 実績報告(第2四半期分)
11月
蛍光管・乾電池回収
12月
1月
(年4回 回収施設のみ)
・ 実績報告(第3四半期分)
蛍光管・乾電池回収
(全施設)
2月
3月
・ 次年度「マニフェスト」等受領
・ 次年度「日程」等確認
実績報告用ファイルの中身
元のファイル名「XXXXX」を
施設ID(半角数字5ケタ)に変更してから
使用します
施設名称、施設IDを入力する欄
U列以降に、産業廃棄物等の年間排出量、マニ
フェスト交付枚数が自動計算されています。
日々、排出量を入力する欄(I列からAW列まで)
(枚数、合計は自動計算)
実績報告のながれ
6、9、12、3月の中旬
区、局の総務課経由で行います
① 資源循環局から区・局に依頼
資源循環局⇒区局の総務課(somu-allメール)
② 各施設あて通知
区・局の担当課⇒各施設
7、10、1、4月の初め
③ 報告ファイル提出
各施設⇒区・局の担当課
提出期限・提出先は、
区・局からの通知を確認
してください!
④ 区・局で取りまとめ・資源循環局へ
区局の総務課⇒資源循環局
次年度「参加意向調査」
8~9月頃(詳細未定)
区、局の総務課経由で行います
① 資源循環局から区・局に依頼
資源循環局⇒区局の総務課(somu-allメール)
② 各施設あて通知
区・局の担当課⇒各施設
② 区局の担当課が参加を検討
区・局の担当課
③ 参加確認票の提出
(※新規施設の場合等)
各施設⇒区・局の担当課
提出期限・提出先は、
区・局からの通知を確認
してください!
④ 区・局で取りまとめ・資源循環局へ
区局の総務課⇒資源循環局
産業廃棄物管理票交付等状況報告
排出事業場(施設)ごとに、毎年6月30日までに、その年の3月31日以前の
一年間において交付した管理票(マニフェスト)の交付等の状況に関し、産業廃
棄物管理票交付等状況報告書(様式第3号)を横浜市長に提出する。(廃棄物
処理法施行規則第8条の27)
(今回)
H24.4.1~H25.3.31 実績
↓
H25.6.30までに報告
提出先 : 横浜市資源循環局 産業廃棄物対策課 排出指導係
記入・報告方法は、産業廃棄物対策課のウェブサイトを御覧ください
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-jigyo/sanpai/01haisyutu/02yousiki/
ルート回収受託者の情報はルート回収ホームページに掲載しています
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/shi-g30/data/24jyutakusya.xls
ホームページとメルマガ
ルート回収ホームページ(隠しペー
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/shi-g30/
ジ)
ルート回収に必要な情報が掲載されています。
ルート回収メールマガジンの購読申込
http://ml.city.yokohama.jp/mailman/listinfo/route-g30
随時、重要な情報をお送りしています。
ルート回収参加施設は必読!職場で2人以上購読してください。
〇ルート回収の分別
〇ルート回収の排出方法
袋詰めのルール
計量作業
〇産業廃棄物管理票、
計量票の記入方法
〇実績報告ファイルの
入力方法
〇受託者情報
など
ルート回収ホームページからダウンロード
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/shi-g30/