パワーポイント版

Download Report

Transcript パワーポイント版

原子から物質へ 大きく分けて3パターン
物質
集まって
原子
分子
集まって
原子
食塩
イオン
集まって
原子
水・プラスチック
鉄・金(金属)
集まり方の違いは結合の違い
共有結合
水・プラスチック
原子
集まって
分子
イオン結合
食塩
原子
イオン
集まって
金属結合
原子
集まって
鉄・金(金属)
原子の結合
原子が結合しているとき原子と原子の間には電子 がある。
共有結合
イオン結合
電子を1つずつ
出し合って結合
+
ー
陽イオンと陰イオンが
クーロン力で結合
金属結合:多数の原子で多数の電子を共有
+
+
+
+
+
+
+
+
金属の性質はとその仕組みは?
金属は
光沢を持ち、
展性・延性があります。
そして、電気や熱をよく伝えます。
その理由はなぜだろうか?
金属結合 自由電子(マイナス)により
金属原子(陽イオン)が結びつけられている
+
+
+
+
+
+
+
+
金属:内部で電子が自由に動き回っている
プラスチック・食塩:
電子があまり動き回らない。
金属が光沢を持つ理由:
自由電子が光を跳ね返す
自由電子は動き回っているので
光の多くを跳ね返せる
金属光沢: 様々な方向の反射光
非金属光沢: 限られた方向の反射光
偏光板(特定の方向の光を消す)を通してみると
反射光:消えるところがある
金属光沢:消えない
金属と食塩との違い:展性・延性
食塩:イオン結晶
プラスチック:分子結晶
結晶中に強い結合と弱い結合がある
外からの力で弱いところが切れる
見た目には「割れる」
食塩の場合
食塩:力が加わると、+と+、-と-が反発しながら
へき開
スパッと切れる
プラスチックの場合
力が加わると、弱い部分が切れる
金属の場合、一様な力で結合しているため割れず
力を受け流すように変形する。
力
展性、延性
金属は電気を伝えやすい その理由
-
+
電子が移動する際に、原子核にぶつかる:電気抵抗
電気抵抗の小さな金属:銀・銅
電気抵抗の大きな金属:ニクロム線
金属は熱を伝えやすい その理由
非金属の場合
粒から粒へと熱が伝わる
金属の場合
自由電子が一気に熱を伝える
金属を熱すると直線状に熱が伝わり、その伝わり方は速い
金属の性質はとその仕組みは?
金属は
光沢を持ち、
展性・延性があります。
そして、電気や熱をよく伝えます。
金属が、金属結合で物質を作る。
その金属結晶中の自由電子の働きでした。