GISを用いたマッピングと分析(その2)

Download Report

Transcript GISを用いたマッピングと分析(その2)

GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
GISを用いたマッピングと分析(その2)
【地方公共団体向け】
開発担当者 :首都大学東京
都市環境科学研究科
教授
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
若林芳樹
0
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
2日目午後の作業の概要
 様々なデータを用いて地域の現状と課題を考える
自治体(市町村)スケールで利用可能なデータを収集する
住所情報から緯度経度データを作成し,GISに取り込む
小地域統計を取り込んで,自治体内での地域的差異を把握
する
主題図を作成し,地域の現状と課題を考える
 習得するスキル
アドレスマッチングの方法:住所から緯度経度情報を取得
既成の地理空間情報とオリジナルなデータとを組み合わせた
解析方法
地図の読図と表現の技法
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
1
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
スケジュール:12:30~16:00
 テーマ「公共施設の分布と人口特性の地図化」
12:30~13:00 公共施設の住所のアドレスマッチング
→ 地図太郎へユーザレイヤとして取り込む
13:00~14:00 施設の特性による分布傾向の把握
 属性検索:ex.)保育所の場合:延長保育,一時保育・・・
 属性別の色分け表示:主題図作成
14:00~14:30 施設の周囲の人口特性の比較
 空間検索:ex.)広域避難所から2kmバッファ
(休憩)
14:40~15:00 背景地図の表示切替
15:00~15:30 地図の読み取り,主題図の作成と出力
15:30~16:00 グループ討論
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
2
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
使用するデータ(その1)
フォルダ名 ファイル名
【地図データ】
基盤地図25000
FG-GML-13-AdmArea****
FG-GML-13-AdmPt****
FG-GML-13-Cstline****
FG-GML-13-RdEdg****
FG-GML-13-Rail****
FG-GML-13-WL****
基盤地図50mメッシュ標高
FG-GML-533****
統計GIS
H17ka13201
内容
形式・単位 範囲
データソース
行政区画境界線
行政区画代表点
海岸線
道路縁
軌道の中心線
水崖線
ベクタ(線)
ベクタ(点)
ベクタ(線)
ベクタ(線)
ベクタ(線)
ベクタ(線)
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
(国土地理院)基盤地図情報
(国土地理院)基盤地図情報
(国土地理院)基盤地図情報
(国土地理院)基盤地図情報
(国土地理院)基盤地図情報
(国土地理院)基盤地図情報
50mメッシュ標高DEM
ラスタ
東京都
(国土地理院)基盤地図情報
小地域境界
ベクタ(線) 八王子市
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
(総務省)統計GIS
3
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
使用するデータ(その2)
フォルダ名 ファイル名
内容
形式・単位 範囲
データソース
【住所データ】
八王子施設
認可保育所_八王子
認証保育所_八王子
幼稚園_八王子
学童保育_八王子
小学校_八王子
中学校_八王子
高校&その他_八王子
大学&短大_八王子
高齢者施設_八王子
広域避難場所_八王子
認可保育所
認証保育所
幼稚園
学童保育
小学校
中学校
高校,専門学校
大学,短大
高齢者施設
広域避難場所
街区住所
街区住所
街区住所
街区住所
街区住所
街区住所
街区住所
街区住所
街区住所
街区住所
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
i-子育てネット
八王子市「はちナビ」
八王子市「はちナビ」
i-子育てネット
八王子市「はちナビ」
八王子市「はちナビ」
八王子市「はちナビ」
八王子市「はちナビ」
八王子市「はちナビ」
八王子市「はちナビ」
【属性データ】
統計GIS
年齢総数2005
年齢比率2005
世帯総数2005
世帯比率2005
住宅総数2005
住宅比率2005
産業総数2005
産業比率2005
職業総数2005
職業比率2005
年齢別人口総数
年齢別人口比率(%)
世帯類型別総数
世帯類型別比率(%)
住宅別世帯総数
住宅別世帯比率(%)
産業別人口総数
産業別人口比率(%)
職業別人口総数
職業別人口比率(%)
町丁字
町丁字
町丁字
町丁字
町丁字
町丁字
町丁字
町丁字
町丁字
町丁字
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
八王子市
統計GIS(2005年国勢調査)
統計GIS(2005年国勢調査)
統計GIS(2005年国勢調査)
統計GIS(2005年国勢調査)
統計GIS(2005年国勢調査)
統計GIS(2005年国勢調査)
統計GIS(2005年国勢調査)
統計GIS(2005年国勢調査)
統計GIS(2005年国勢調査)
統計GIS(2005年国勢調査)
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
4
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
作業の流れ【別冊(3)参照】
① アドレスマッチング

住所情報の緯度経度変換
② 背景地図の作成


ラスタデータ:数値地図50mメ
ッシュ標高
ベクタデータ:基盤地図情報
25000
③ ユーザ(編集)レイヤの作成

アドレスマッチングした経度緯
度データのCSVファイルを取り
込む
④ 地図表示

②背景地図の作成
ラスタ:50mメッシュ標高
ベクタ:基盤地図情報
①アドレスマッ
チング
③ユーザ(編集)レイヤの作成
施設の緯度経度データ
④地図の表示
地図記号の調整
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
5
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
①アドレスマッチング<その1:住所情報の収集>
 認可保育所,学童保育(放課後児
童クラブ):i-子育てネット
http://www.i-kosodate.net/index.html
→ 市町村別に認可保育所を検索
 対象地域の自治体のホームページ
→ 市区町村内の各種施設を検索し
,防災(広域避難所),高齢者施設
,学校教育施設等の住所データを
収集する。
 その他の施設:Yahoo!電話帳,イン
ターネットタウンページなどで検索
可能
※ 自治体の内部資料(台帳類の住
所情報など)で住所を含むデータは
利用可能
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
6
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
①アドレスマッチング<その2:CSVアドレスマッチングサービス>
住所を含むカラムの順番を予め調べておく
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
7
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
①アドレスマッチング<その3:経度緯度座標を付けたCSVデータ>
事例:放課後児童クラブ(学童保育)
番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
信頼度(5以外は要確認) 地名の種類
経度 緯度
放課後児童クラブ名所在地
LocN am e
fx
みなみ野学童保育所
八王子市みなみ野1
東京都/八王子市/みなみ野/一丁目/9
-9-3
番
139.3252
山田小学童保育所八王子市山田町1553
東京都/八王子市/山田町/1553番地
139.3137
由木学童保育所 八王子市越野69
東京都/八王子市/越野/6
2-1
92番地
139.3845
横山町学童クラブ 八王子市横山町8
東京都/八王子市/横山町/8
-7K-1ビル
番
139.3364
横川学童保育所 八王子市横川町2
東京都/八王子市/横川町
96-11
139.3011
恩方西学童保育所八王子市下恩方町1
東京都/八王子市/下恩方町/1
416
416番地
139.2508
恩方東学童保育所八王子市下恩方町7
東京都/八王子市/下恩方町/7
54-1
54番地
139.2651
下柚木学童保育所八王子市下柚木3
東京都/八王子市/下柚木/三丁目/4
-4-1
番
139.3793
館ケ丘学童保育所 八王子市館町10
東京都/八王子市/館町/1
97-57
097番地
139.2879
館自主学童クラブ 八王子市館町16
東京都/八王子市/館町/1
14-1
614番地
139.2993
城山学童(
第1)
保育所
八王子市元八王子町2
東京都/八王子市/元八王子町/二丁目/3
-3351-15
351番地
139.2766
八木町学童保育所八王子市八木町7
東京都/八王子市/八木町/7
-1
番
139.3223
高倉小学童保育所八王子市高倉町6
東京都/八王子市/高倉町/6
7-2
7番
139.3657
散田小学童保育所八王子市散田町5
東京都/八王子市/散田町/五丁目/2
-23-1
3番
139.3015
子安(第1)
学童保育所
八王子市子安町1
東京都/八王子市/子安町/一丁目/3
-37-1
7番
139.3449
寺町学童保育所 八王子市寺町29
東京都/八王子市/寺町/2
-15
9番
139.3321
寺田学童保育所 八王子市寺田町4
東京都/八王子市/寺田町/4
32-102号棟
32番地
139.3005
鹿島学童保育所 八王子市鹿島2東京都/八王子市/鹿島/2番
139.4267
浅川学童保育所 八王子市初沢町1
東京都/八王子市/初沢町/1
323
323番地
139.2822
由井学童保育所 八王子市小比企町1
東京都/八王子市/小比企町/1
201
201番地
139.3274
松が谷学童保育所八王子市松が谷1
東京都/八王子市/松が谷/1
3
3番
139.4141
上壱分方学童保育所
八王子市上壱分方町7
東京都/八王子市/上壱分方町/7
99-2
99番地
139.2861
あたご学童クラブ 八王子市上柚木3
東京都/八王子市/上柚木/三丁目/5
-5-1
番
139.373
千人町学童保育所八王子市千人町3
東京都/八王子市/千人町/三丁目/7
-7-7
番
139.3084
からまつ学童保育所
八王子市川口町1
東京都/八王子市/川口町/1
557-2
557番地
139.2985
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
fy
iC onf iLvl
35.63176
5
35.64667
5
35.62928
5
35.65916
5
35.66516
5
35.67228
5
35.68035
5
35.6211
5
35.62295
5
35.63273
5
35.66048
5
35.66177
5
35.66293
4
35.64737
5
35.65169
5
35.65533
5
35.61783
5
35.63305
4
35.63901
5
35.64255
5
35.62925
4
35.68334
5
35.6163
4
35.65908
5
35.68613
5
8
7
7
7
7
5
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
地理空間情報活用人材育成プログラム
GISを用いたマッピングと分析(その2)
①アドレスマッチング<その4:精度の比較>
 アドレスマッチング:街区(大字・町丁目)の代表点座標
 国土地理院地図閲覧サービス(ウォッちず)上の緯度経度座標
(例)下柚木小学校:東京都八王子市下柚木3-9
アドレスマッチング: 東経139.3808度
北緯35.62262度
ウォッちず:
東経139.380972度 北緯35.622177度
※ 街区レベル位置参照情報の内容(国土交通省)
都道府県名市区町村名大字・
町丁目 街区符号・
地番
座標系番号X座標
Y座標
東京都
八王子市 下柚木三丁目
1
9 -41897.5 -41262.1
東京都
八王子市 下柚木三丁目
2
9 -42209.4 -41184.3
東京都
八王子市 下柚木三丁目
3
9 -42076.1 -41165.1
東京都
八王子市 下柚木三丁目
4
9 -41942.4
-41126
東京都
八王子市 下柚木三丁目
5
9 -42007.6 -41081.9
東京都
八王子市 下柚木三丁目
7
9 -41909.1
-40918
東京都
八王子市 下柚木三丁目
8
9 -41824.2 -40865.6
東京都
八王子市 下柚木三丁目
9
9 -41774.5 -40992.2
東京都
八王子市 下柚木三丁目
10
9
-41764 -40857.5
東京都
八王子市 下柚木三丁目
10
9 -41634.8 -40862.2
東京都
八王子市 下柚木三丁目 Copyright ©995
9 -41654.
2
-40796
2009 首都大学東京 都市環境学部
教授 若林芳樹
東京都
八王子市 下柚木三丁目
1057
9 -41838.7 -40807.9
緯度
35.6215
35.61869
35.61989
35.6211
35.62051
35.62141
35.62217
35.62262
35.62272
35.62388
35.62371
35.62204
経度
139.3778
139.3787
139.3789
139.3793
139.3798
139.3816
139.3822
139.3808
139.3823
139.3822
139.383
139.3828
9
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
②背景地図の作成
 基盤地図情
報50mメッシ
ュ標高(ラス
タデータ)と
基盤地図情
報25000(ベ
クタデータ)
を取り込ん
で,背景地
図を表示す
る
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
10
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
③ユーザレイヤの作成,④地図の表示
 各種施設の緯度経
度データの取り込
みと表示
 凡例の作成
【課題】地図から分布
傾向を読み取る:
(例)保育関連施設
 保育所は市街地に
多く,郊外住宅地に
は少ない(共働き世
帯の分布?)
 東京都の認証保育
所は駅前に多い
 学童保育は保育所
より分散傾向(小学
校と併設されている
ことが多い)
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
11
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
小地域統計の地図化【別冊(4)参照】
 施設の分布と関係がありそ
うな小地域統計(町丁字
別)を選んで地図化する
① 小地域統計の境界データ
の取り込み
 Shapeファイル形式の境
界データを取り込む
② 小地域統計属性データ
(CSVファイル)の結合
 境界データに国勢調査
データを結合する
③ 主題図の作成
①背景地図の作成
ラスタ:50mメッシュ標高
ベクタ:基盤地図情報
②ユーザ(編集)レイヤの作成
小地域統計境界データ
小地域統計
③小地域の属性データの結合
④地図の表示,検索
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
12
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
【課題】施設と人口の分布を重ね合わせて考える
(例)子育て施設と幼
年人口の分布
 0-4歳人口比率の
分布と保育所・幼
稚園の分布を重ね
合わせる
 近い将来,保育所
が不足する可能性
のある地区はどこ
か
 保育所の不足を幼
保一元化(幼稚園
での保育サービ
ス)によってカバー
できる可能性のあ
るところはどこか
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
13
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
主題図の効果的読み方
 レイヤの表示を切り替えて地図の見え方を比較する
背景地図の違いにより読み取れることが違う
異質なデータを統合して処理し,レイヤ間の関係を推理する
 熟練度の違い
初心者:全体的傾向を表面的にとらえる、重要でない細部に
とらわれる
上級者:一般的傾向とそこから外れた傾向にも着目し、その
傾向が生じた原因も推理できる
 一般的(法則的)知識と個別的(地誌的)知識を組み合
わせて地図を読みとる
対象地域の個別的知識を引き出す背景地図:GISが支援
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
14
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
背景地図の有無によって読み取れる情報がどう違うか?
(例)八王子の町丁別老年人口率
背景地図を表示
背景地図なし
・西側の山間部で高い.中心市街地も比較
分布のおおまかな傾向はわかるが,
的高い.
土地勘(個別の地理的知識)がないと,
・東部の多摩ニュータウン地区では低い
原因を探る手がかりがない
・市街地周辺でも30%を超える高い地区があ
る(高度成長期の住宅地)
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
15
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
複数の統計データを重ねてみると新たな情報が得られる
(例)人口の総数と比
率による分布傾向
の比較(別冊参照)
 比率では山間部が
高いが,総数では
中心市街地が多い
 開発が古い郊外住
宅地でも高齢者の
多い地区がある
 高齢者施設(老人
ホーム等)との分布
と比較してみる
町丁別老年人口数と老年人口比率
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
16
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
【補足説明】様々な主題図の表現技法
• 比例記号図(図形図)
• ドットマップ
• コロプレスマップ
(階級区分図)
• 等値線図
• 流線図
• カルトグラム
• 立体図
※ データのタイプや目
的に応じて使い分け
出典:Kraak and Ormeling (2003)
ドットマップ
等値線図
流線図
コロプレスマップ(階級区分図)
立体図(鳥瞰図)
カルトグラム
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
ダイアグラムマップ
比例記号図(図形図)
17
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
範囲(空間)検索:(例)広域避難所周辺の人口特性
 広域避難所の緯度経度データを
取り込み,ユーザレイヤに追加
 ある避難所を中心にした1km圏内
の年齢別人口特性を調べる
 メニューバーの「検索」で「範
囲検索」を選ぶ
 避難所にカーソルを合わせて
検索範囲を1kmに設定
 範囲内の地区の色が変わり,
選択された地区属性がリスト
表示される
 検索したデータの保存:メニュ
ーバーの「CSVデータ」で「結
合CSVを保存(選択・検索デ
ータ)」を選びファイルを指定
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
18
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
検索結果の集計と比較
12
10
8
6
富士森
4
浅川
首都大
2
総数70~74歳
総数65~69歳
総数60~64歳
総数55~59歳
総数50~54歳
総数45~49歳
総数40~44歳
総数35~39歳
総数30~34歳
総数25~29歳
総数20~24歳
総数15~19歳
総数10~14歳
総数5~9歳
0
総数0~4歳
 いくつかの避難所につ
いて周辺1km内の人口
特性を調べ,CSVファイ
ルに保存
 EXCELを開いて避難所
ごとのCSVファイルを結
合し,人口構成を集計
して比較する
(例:3つの避難所周辺の
年齢別人口構成を表す
グラフ)
 周辺の人口特性に応じ
た防災対策を考える
3つの避難所周辺の年齢別構成比(%)」
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
19
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
主題図の仕上げと出力
 方位と縮尺を付ける
→ 地球上での位置や空
間スケールを知る手が
かり,他地域との比較が
容易になる
 凡例を付ける
→ 地図記号の「辞書」
 地図表現は適切か
→ 不適切な表現は,ミス
リーディングな情報を伝
えてしまう
【課題】分布図をもとに,近
い将来,学校が不足す
る地域はどこかを考えて
みる
八王子の小学校と5-9歳人口の分布
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
20
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
地図を重ね合わせる意味とGISの役割
 地図から得られる情報は,読み手の持っているメンタルマップの
レイヤによって違ってくる
 どんなレイヤを重ねるかによって読み取れる情報も違う
 GISは多数のレイヤを提示することで空間的思考を支援する道具
になる
 どんな情報を重ねるかは使い手の(地理的)センスによる
 どのような地図に表現するかで伝わる情報も違ってくる→ 情報共有にと
って地図表現(デザイン)が重要
 解析機能を組み合わせることで,推論の妥当性・客観性が高まる→ 説得
のツールとしての地図
 GISは単なる地図作成の道具ではない:意思決定支援ツールとし
てのGIS
 作った地図から何を読み取るか,どう使うかが重要
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
21
GISを用いたマッピングと分析(その2)
地理空間情報活用人材育成プログラム
【課題】統計データの地図化とその応用
 各自で自治体業務に即したテーマを一つ選ぶ
 利用できるデータ
地図データ:基盤地図情報25000,市区町村・小地域境界
属性データ:国勢調査結果(年齢別人口)
 テーマに合わせてデータをGISに取り込み,分析,地図
化,結果を解釈する
 作成した地図を自治体の業務にどのように利用できる
かを考える
 伝達したい情報を効果的に伝えるために主題図の表現
を工夫する
Copyright © 2009 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
22