テキスト別冊

Download Report

Transcript テキスト別冊

別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
別冊:「地図太郎」解説編(2)
【地方公共団体向け】
開発担当者 :首都大学東京 都市環境科学研究科 教授 若林芳樹
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
0
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
別冊(3)
アドレスマッチングで取得した緯度経度の地図化
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
1
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
②背景地図の作成<その1>
 「数値地図50mメッシュ
標高」(ラスタデータ)を
取り込む。
1. メニューバーの「ファイ
ル」から「背景地図を開
く」を選ぶ。
2. ダイアログで「標高メッ
シュ」の基盤地図情報
GML形式「50mメッシュ
」を選ぶ。
3. フォルダを指定すると,
保存されたファイルの
リストが出てくるので,「
全て開く」をクリックす
ると自動的に段彩陰影
図が描画される
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
2
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
②背景地図の作成<その2>
 「基盤地図情報」(ベクタ
データ)を取り込む。
1. メニューバーの「ファイ
ル」から「背景地図を開
く」を選ぶ。
2. ダイアログで「基盤地図
情報(縮尺レベル25000
)GML形式」を選ぶ。
3. データのフォルダを指
定し,ファイルのリスト
から「全て開く」をクリッ
クする。
4. 「表示項目の設定」ダイ
アログで,基盤地図情
報をダブルクリックして
表示項目を調整する
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
3
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
②背景地図の作成<その3>
 八王子市の行政界デー
タ(シェープファイル)を
読み込む
1. メニューバーの「ファイ
ル」から「他形式を編
集レイヤに読み込み」
を選ぶ。
2. ダイアログで「ArcView
Shapefile(平面直角座
標系)」を選ぶ。
3. データのフォルダを指
定し,ファイル名「八王
子行政界」を選択。
4. 行政界が地図に表示
される。
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
4
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
②背景地図の作成<その4>
 背景を目立たなくする
ために,標高を単色
(白)の陰影図に切り替
えて透明度を調整する
 「表示項目の設定」ダイ
アログで「数値地図50m
メッシュ」のレイヤ名を
ダブルクリックする
 「段彩・陰影の設定」ダ
イアログで分類数を1,
色を白に指定する。必
要に応じて,透明度,陰
影レベル,高さの倍率
を調整する。
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
5
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
②背景地図の作成<その4>
 レイヤ名をダブルクリ
ックして記号選択ダイ
アログを表示
 色,記号,透明度な
どを適当な表現に変
える
線のレイヤ
面のレイヤ
点のレイヤ
点の名称(ラベ
ル)を表示すると
きに項目を設定
画像のレイヤ(航空写真) レイヤの透明度を設定
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
6
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
③ユーザレイヤの作成:緯度経度データの取り込み
 メインメニューの「他形式を
編集レイヤに読み込み」を
選ぶ
 「インポート」メニューを開
いて「CSVファイル(緯度経
度付き)点データ」を選択
 アドレスマッチングで緯度
経度を付加した避難所の
CSVファイル(「避難所_八
王子.csv」を指定
 インポートする項目を選択
(緯度・経度は必須)
 記号と色を調整する
 同様に,広域避難場所の
データを読み込む
クリックして
記号を選ぶ
緯度経度の項目指定は必須
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
7
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
別冊(4)
小地域統計の地図化
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
8
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
(①省略)、②ユーザ(編集)レイヤの作成
 メインメニューの「他
形式を編集レイヤに
読み込み」を選び,「
インポート」ダイアロ
グで「国勢調査、事
業所・企業統計調査
データ」を選択
 小地域境界データ
を収めたファイルを
選ぶ
 小地域統計の境界(
町丁界)が表示され
る
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
9
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
③小地域統計の編集
 e-Statの統計GISからダウンロ
ードした属性データ(CSV形式)
をEXCELで開く
 先頭行が属性名(変数名),先
頭列が境界データとの結合の
キーフィールドであることを確
認する
 必要に応じてデータを編集する
(ex.人口総数に対する年齢別
人口の百分率を求める)
 編集結果をCSVファイルとして
保存する
 「名前を付けて保存」のサブメニュ
ーで「その他の形式」を選び,保存
先のファイル名を入力して,「ファ
イルの種類」として「CSV(カンマ形
式)」を指定する
結合キー
比率化した結果
CSVを
選択
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
10
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
④小地域の属性データの結合
 ユーザ(編集)レイヤに小
地域境界を指定しておく
 メニューバーの「CSVデー
タ」で「結合」を選択
 「表データの選択」ダイア
ログで小地域統計を収め
たCSVファイル名(「年齢
比率」)を指定する
 読み込んだCSVデータの
内容を確認する
 メニューバーの「CSVデー
タ」で「結合CSVデータのリ
スト表示」を選択
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
11
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
⑤地図の表示(その1):老年人口率のコロプレスマップ
 表示するレイヤをユーザ(編
集)レイヤに指定しておく
 メニューバーの「グラフ・色分
け」で「色分け表示(クラス)」
を選択し,「色分け表示」ダイ
アログを開く
 「項目」ボタンを押し,ダイア
ログで「結合しているCSVデ
ータ」を選択
 色分けに使用する項目(「総
数65歳以上」)を選び,階級
分類,色を指定する
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
12
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
⑤地図の表示(その2):人口総数の比例記号図
 メニューバーの「グラ
フ・色分け」で「グラフ
表示」を選択し,「色分
け表示」ダイアログを
開く
 「項目」をクリックして、
.変数名に「総数」を指
定する
 記号の種類(円,正方
形,棒),大きさ、透明
度を調整し、プレビュ
ーで確認した後でOK
を押す
※ 記号が重なりすぎな
いよう、大きさを調整
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
13
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
別冊(5)
範囲(空間)検索と検索結果の分析
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
14
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
①ユーザ(編集)レイヤの作成
1. 広域避難所、小地域
境界のデータをユー
ザレイヤに追加する
2. 年齢別人口データ(「
年齢総数.csv」)を小
地域境界レイヤに結
合する
3. 結合した年齢別人口
データの内容を確認
する
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
15
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
②範囲(空間)検索、③検索したデータの保存
 メニューバーの「検索」で
「範囲検索」を選ぶ
 避難所にカーソルを合わ
せて、検索範囲を1kmに
設定する
 範囲内の地区の色がマ
ゼンダに変わり,その属
性がリスト表示される
 検索したデータの保存:
メニューバーの「CSVデ
ータ」で「結合CSVを保存
(選択・検索データ)」を
選びファイルを保存
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
16
別冊:「地図太郎」解説編
地理空間情報活用人材育成プログラム
④検索したデータの分析
10.0
8.0
6.0
4.0
2.0
0.0
総数0~4歳
総数5~9歳
総数10~14歳
総数15~19歳
総数20~24歳
総数25~29歳
総数30~34歳
総数35~39歳
総数40~44歳
総数45~49歳
総数50~54歳
総数55~59歳
総数60~64歳
総数65~69歳
総数70~74歳
総数75歳以上
 EXCELを起動して、保存
した検索データを読み込
む
 小地域ごとに年齢別人
口の合計を計算する
 計算結果から年齢別人
口のグラフを作成する
 他の広域避難場所につ
いても、①~④の作業を
繰り返す
 とりあげた広域避難場所
のグラフを比較する
Copyright © 2011 首都大学東京 都市環境学部 教授 若林芳樹
17