中間発表会プレゼンテーション資料(pptファイル)

Download Report

Transcript 中間発表会プレゼンテーション資料(pptファイル)

環境ボランティア獲得の為の
情報システムの開発
~佐鳴湖ヨシ刈りを例として~
前田研究室 修士課程2年
5063-0267 井田国宏
研究背景
 環境活動に参加したい人は増加
しかし
 事務局スタッフやボランティアスタッフの不足が
従来から指摘
市民活動の永遠の課題
ボランティアの需要と供給の不釣り合いを
解消
 情報提供戦略の検討
 情報システムの開発
佐鳴湖ヨシ刈り
 佐鳴湖浄化対策のひとつ
湖岸にヨシを人工植栽
 リンや窒素を吸収
 根元に様々な生物の生息環境を

 適切な時期(6月、10月)に、適切な量を刈り取る
必要
刈り取った後は飼料、敷き料として利用
 「佐鳴湖ネットワーク会議」が主催
毎回、ボランティア確保には苦労
ボランティアによる実施
ヨシ刈り(6月23日)
 場所:佐鳴湖南岸
 参加者:50名程度
(成人40名程度、小中学生8名程度)
 時間:9:00~12:00
 刈り取り量: サイレージ 3t
生ヨシ 400kg
 浜松市動物園、畜産農家
へ飼料として提供
※参照:浜松市HP
ヨシ刈りの様子(6月23日)
社会調査
アンケート
研究方法
ヨシ刈り参加者
インタビュー調査
(井田)
佐鳴湖ネットワーク会議
(淺野(広島大))
セグメント化
情報提供戦略
検討、設計
WEB
社会調査
浜松市民
(森(国立環境研))
社会調査、データ分析協力
伊藝((株)インテージ)
犬塚(NPO法人CoCoT)
杉浦(環境カウンセラー)
情報システム
設計、開発
ボランティア機会理論
通常の財・サービス
別
コスト・ベネフィット 等
ボランティア
参加機会さえあれば人は参加
ボランティアの機会を与える
関心を持たない層からも獲得
参加することで
理解を促進できる
アンケート調査
 ヨシ刈り(6月23日)参加者に対して実施
 成人用25件、小中学生用6件
回収
 質問項目







参加した理由
今回の活動をどこから知ったか
活動に参加した感想
参加したことによる関心の変化
次回のヨシ刈りへの参加意欲
佐鳴湖の他の参加してみたい活動
個人属性 等
アンケート調査結果
1.性別、年代、参加経験、活動を知った経路
性別
活動を知った経路
年代
参加経験
アンケート調査結果
2.関心の変化、次回ヨシ刈りへの参加意欲
関心の変化
佐鳴湖の環境問題
ヨシ
次回への参加意欲
アンケート調査結果
3.関心の変化と次回への参加意欲、他の活動の関係
次回への参加意欲
問6-2
問6-2
問6-2
問8
問6-2.
問8.
問9.
他の活動への参加意欲
問9
問9
ヨシについて関心が高まったかどうか(1.関心が高まった 2.あまり変わらない 3.関心
が下がった 4.わからない)
次回もぜひ参加したいと思いますか。(1.ぜひ参加したい 2.参加してもよい 3.たぶん
参加しない 4.参加したくない 5.わからない)
佐鳴湖について参加してみたいと思う活動をすべてお選びください。(複数回答)(1.周辺
のごみ拾い 2.水質調査 3.水生生物・さなかなどの生息地保護 4.周辺の野鳥の保
護 5.流域での植林 6.特にない 7.その他)
アンケート調査結果
4.次回への参加意欲と他の活動の関係
問8
問9
問8.
問9.
次回もぜひ参加したいと思いますか。(1.ぜひ参加したい 2.参加しても
よい 3.たぶん参加しない 4.参加したくない 5.わからない)
佐鳴湖について参加してみたいと思う活動をすべてお選びください。(複数
回答)(1.周辺のごみ拾い 2.水質調査 3.水生生物・さなかなどの生息
地保護 4.周辺の野鳥の保護 5.流域での植林 6.特にない 7.その他)
アンケート調査結果
5.次回ヨシ刈りへの参加意欲と趣味の関係
問8
問11
問8.
問11.
次回もぜひ参加したいと思いますか。(1.ぜひ参加したい 2.参加してもよい
3.たぶん参加しない 4.参加したくない 5.わからない)
あなたが普段、関心を持っている趣味を全てお選びください。(複数回答) 1.料理
2.キャンプ 3.読書 4.家庭菜園 5.山歩き 6.陶芸 7.ペットの飼育 8.つり
9.フィットネスジム 10.博物館・美術館めぐり 11.その他 12.特に趣味はない
考察 (1/2)
 活動に参加することで
関心が深まる
その活動に関して
 狭い範囲での、地域的なネットワークによる募
集が有効である可能性
直接的な
呼びかけ
企業
学校
市民グループ、クラブ
地域広報誌 等
考察 (2/2)
 ヨシ刈りに参加意欲
他の活動にも参加意欲
周辺のごみ拾い
水質調査
水生生物・魚などの生息地保護
相互に情報共有、連携
水質調査の際にヨシ刈り告知
佐鳴湖現地見学会の際にクリーン作戦
告知 等
今後の展開
 詳細な情報提供戦略の検討、設計

どのような情報を提示することが参加を促進
するのか

どういった情報の提示方法が有効に働くの
か
 情報システムの設計、開発
機能
 構造
 利用方法

今後、検討が必要
情報システムの考察 (1/2)
 佐鳴湖NW会議の年間活動全般の支援につな
がるシステム

ヨシ刈り以外の、各々の企画されるイベントにも
 参加者と直接的なつながり
 主な機能
プロモーション
 スケジュール管理
 人材管理
 他のマネジメント機能

情報システムの考察 (2/2)
システム利用者
情報システム
コミュニティー
学校
ヨシ刈り
企業
属性によって
水質調査
市民
カテゴライズ
各カテゴリに合っ
グループ
ポータル
クリーン
システム利用者
佐鳴湖NW会議
作戦
たイベントを紹介
サイト
自治会
現地
見学会
個人
参考文献
[1]浜松市HP、
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/enjoy
/park/parks/sanaruko/sanaru_index.htm、2007年7月ア
クセス
[2]森保文・森賢三・犬塚裕雅・前田恭伸・淺野敏久・杉浦
正吾, ボランティア機会論に基づくボランティアの参加
要因, 日本NPO学会第9回年次大会報告概要集, p79,
2007年