3班(屋久島物語)

Download Report

Transcript 3班(屋久島物語)

屋久島物語
川上敦規
川崎康平
川瀬智絵
菊地 亮
屋久島ってどんなとこ?
 屋久島は、周囲132kmのほぼ円形の島であり、島の中央には九州最高峰の宮之
浦岳(1,936m)をはじめ1,500m以上の山々が連なり、さらに降水量が非
常に多いため渓谷や滝の多い急峻な地形を形成しています。また、世界的に特異な樹
令数千年に及ぶ屋久杉をはじめ、多くの
固有種や絶滅のおそれのある動植物な
どを含む生物相を有するとともに、亜熱
帯から冷温帯に及ぶ植生の垂直分布が
見られるなど、特異な生態系と優れた自
然景観を有しています。
また、屋久島の約8割が国有林であり、
保護してきた地域については、世界自然
遺産への登録をはじめ、森林生態系保護
地域、保安林、国立公園等に指定されて
います。
屋久島の歴史
1500万年前
■屋久島の原形が形作られる
7000年前
■屋久島に人が住むようになる
607年
1586年

http://www.realwave-corp.com/02learn/02/index.htm
■屋久島の名が歴史上初めて登場する
■京都方広寺建立に屋久杉が利用される
1594年
■島津氏の領地となり、森林資源の厳しい統制が行なわれる
1640年
■泊如竹の登場で屋久杉の一般活用が始まる
1904年
■国有山林下戻請求の行政訴訟を提起
1921年
■「屋久島国有林経営の大綱」が発布される
1923年
■森林軌道や沿岸林道(現・県道)の開発が始まる
1966年
■縄文杉発見される
1970年
■急激な人口減少が始まる
1993年
■世界自然遺産に登録される
屋久島を守る取り組み
① 登山道の改良や補修
(環境省、鹿児島県、林野庁)
② 生態系モニタリング調査による
植生等の動態調査(林野庁)
③ 著銘木の樹勢回復、
植生回復(林野庁)
④ パトロールによる指導や登山道等補修
(林野庁、環境省、鹿児島県)
屋久島の植生
海岸から約2,000メートルまでの標高差に、
屋久島の固有種を含めて亜熱帯から冷温帯
の1,300種類にも及ぶ植生が見られる 。
つまり
なんかごちゃごちゃしてます!!
屋久島の気候








年間通して温暖だが、「一ヶ月35日雨が降る」といわれる屋久島は雨が多いことで知られている。加えて台風の影響を
もろに受け、風の強い日が多いのが特徴。気温的には、平地では亜熱帯的気候を有し、
小杉谷は東京、宮之浦山頂部は札幌の温度と考えられている。
●春(4月~5月)
※雨量:450~550mm、風速:5~
3.5m/s、気温:14~18℃
新緑の時期で、多くの植物に花が咲き、
大川の滝や千尋の滝の水量も多く、マイ
ナスイオンが全開する。
しかし、 この季節は移動性高気圧の影
響で天候の変動が激しく、5月になると
梅雨のはしりで連日雨を降らす。


●秋(9月~11月)
※雨量:450~270mm、風速:3.4~4.6m/s、気
温:25.5~17.5℃
移動性高気圧の季節。天候はやや安定ですが
台風の影響はまだ続く。
つまり
おすすめは
4月~5月の新緑の時期。
●夏(6月~8月)
※雨量:600~150mm、風速:2.7m/s、気温:24
~27℃(最高気温は34℃位)
6月は梅雨の影響で連日雨が降り、7月以降は
「台風銀座」と言われるように台風の襲来は免れ
ない。太平洋の高気圧圏内に入ると好天が続く
が、天気予報で「台風が発生している」「大気が
不安定」「冷たい空気が入っている」などという情
報がある時は、スコール的雨に見舞われること
が多い。

 ●冬:
無し
屋久島の魅力
神秘的なオーラを出している。
死ぬまでに一度は皆、行ってみたくなる。
とりあえず、言葉では言い表せない!!
屋久島の名所
屋久島自然休養林(荒川地区)
樹齢数千年の屋久杉を含む屋久島の原生
林を観賞することができる。
大川の滝
滝壺には平家の落人が財宝を埋めたという
伝説が残る。
ジブリは屋久島を参考にした
最後に・・・
ご視聴ありがとうございました