街づくり

Download Report

Transcript 街づくり

2010.12.12
九州産業大学
経営学部 事業開発コース
前野泰彦 吉村修平 中山宣彦 楢崎一馬 中山晃雄 川本泰嗣
北原幸浩 鶴田浩三 富松浩平 野坂昌平 松元将太 竹山陽平
『街づくり』とは何か
地域住民のニーズ
街づくり
生活をより豊かに
『街づくり』はなぜ必要か
街づくり
地域住民の
ニーズの変化
時代の変化
香椎地域の現状
香椎商店街の近くの人口
・1次商圏(香椎商店街を
中心とした700m)
22,826人 男:女(4:6)
・2次商圏(香椎商店街を
中心とした1200m)
17,229人 男:女(5:5)
香椎浜
千早地区
※商店街の販売品を
日用品と設定
人口増加
香椎地区人口
40,000
特に子持ちの家庭の
人口が増加している
38,000
36,000
34,000
人口
32,000
30,000
昭和60年
平成2年
平成7年
平成12年
平成17年
今後はさらに区画整理が進み
人口の増加が見込める
出所:福岡市 総務企画局 企画調整部 統計調査課
人口増加や住民の変化で発生する問題
コミュニケー
ションの場の
分散
区画整理
低下
地域の
価値
街の汚染
治安の悪化
どのような街が望ましいか
長く住み続けたくなる街へ
楽しい
安全
生活し
やすい
商店街に
重要な役割がある?
全国の商店街事例
シンボル
コミュニティ
経済
• 十和田市中央商店街(青森県)
→ストリートフェスタ(フリーマーケット)
→メディアに注目されシンボルに
• 茅ヶ崎市商店会(神奈川県)
→エコ・シティ茅ヶ崎(エコをコンセプトにした街づくり)
→商店会連合会・自転車商組合・学生の協力
• 弁天通り商店街(群馬)
→弁天ワッセ(定期市)
→約1万人の集客に繋がり興味を持つ若者も増えた
商店街は街づくりにおいて、
どのような役割を果たしているのか
街のシンボルになる
住民のコミュニティーの場となる
経済的な活性化
問題提起
香椎商店街は
三つの役割を果しているのか?
香椎商店街の変化
高齢者の
ニーズに適応
新しい住民の
ニーズに不適応
・喫茶店や軽く食事ができる店
・子供が安心して遊べる場所
・喫茶店や軽く食事ができる店
・土、日曜日に買い物ができる
・駐車場の完備
・子供が安心して遊べる場所
・土、日曜日に買い物ができる
商店街が衰退
・駐車場の完備
通行量調査より
駅前
駅から商店街に
流れる数
商店街の衰退
アンケートのフリーアンサーより
• 商店街に活気がでて欲しい
• 昔ながらの商店街であって欲しい
• 若者が増えて欲しい
活性化して欲しいという意見が一番多い
全体の30%を占めた
商店街が衰退して起こる問題
コミュニケー
ションの場の
分散
街のシンボル
を失う
過疎化
商店街
衰退
治安の悪化
実際、商店街は何をしてきたのか
清掃活動
• 商工連盟が主催の清掃活動
• 毎月一日に行われる(自由参加)
まちなか美術館
• 商工連盟主催のイベント
• 街のどこそこでアートを展示する
灯明祭り
• NPO団体「明日香」が主催の祭り
• 毎年3000人の人を集める
何が足りないのか
イベント
集客
売り上げ
プロジェクトは何を目指したのか
香椎商店街復活!
コミュニティーの場復活!!
イベント
集客 売り上げ
商店街の
強みを生かした
イベント
香椎まちなか
若い料理教室
売上げに
主婦層を
商店街へ
繋がる
イベント
さらにアンケートより
競合店付近の住民が商店街を使う理由
①千早
品質
ハローデイ
②香椎浜
イオン
価格
N=643
強み
アピール
売上
若い主婦
商店主同士の繋がり
商店街
香椎まちなか料理教室の魅力
品質アピール
商店街の
シェフが講師
破格の参加費
託児所
ターゲットの再確認
香椎商店街の近くに
住んでいる住民
20~40代の主婦
商店街を利用した
ことがない人
ほかの料理教室との違い
シェフ
シェフ
商店街の様子
新鮮な魚の見分け方
新鮮な野菜の見分け方
料理教室の相場…
1万円で数回
1回5000円以上
する場合がある
気軽に参加しやすい形へ
1000円
*材料費・保険代込み
託児所
荷物
場所の決定の経緯
商店街の空き店舗
決定
西部ガス
クッキングスペースへ
…の予定が
資金調達・協力
香椎商工連盟
イベントの全面協力
福岡市役所
イベント資金の助成金
タイムスケジュール
プロジェクト
メンバーによる
12:00
~
13:30
商店街ツアー
料理教室で使用する食材を提
供してくれた店舗へ行き、
“良質な食材”
見分け方&保存方法の勉強
会。
シェフによる
13:30
~
16:00
終了
料理教室
講師のシェフが料理を作るとこ
ろを見た後に、参加者が料理
作る。
結果
とても良かったです。ただ、
メニューを見て到底できな
参加者 26名
専門店の方から教わり、分
豊富なメニューで楽しかっ
多くて食べきれなかったの
い!!と思いましたが、作
かりやすく説明してもらった
たです。是非家でも作って
料理教室に参加してみて
で残りを持って帰れるよう
り方を習ってみて、家でも
(2人付き添い)
ので勉強になりました。
みたいと思います。
にしたらいいと思いました。
作れそうな気がしました。
大変よかった・・・16名
よかった・・・10名
それほどよくなかった・・・0名
商店街を訪れ
がっかりした・・・0名
料理教室はどう
てみてどうでし
でしたか?
たか?
という声をいただきました。
(アンケート結果より)
収入
「収支報告」
福岡市役所
補助金
①参加費
②参加費
保育士依頼費
55,125円
設備使用費
20,000円
238,500円
9,000円
15,000円
支出
必要経費
108,179円
各種保険料
2,000円
教室運営費
60,000円
*差額は預金残高とする。
合計
262,500円
合計
245,304円
どのような効果をもたらしたのか
品質PR
商店街からの
集客
人離れが軽減
商店街利用してもらう
売り上げ
ための第一歩
商店街と市民がつながった
コミュニケーションの復活
大変だったこと
商店街の方々からの信頼度がなかった
問題を一つ一つクリアしたことが
商店街の方との信頼関係の構築
「成功」
調査や料理教室を実施するために
膨大な時間がかかった
へ繋がった
巨大プロジェクトのため
チームマネジメントが大変だった
ご清聴ありがとう
ございました。
ほな、さいなら
(@^^)/~~~