12/13のスライド

Download Report

Transcript 12/13のスライド

国際経済学
(8)日本経済の歴史と貿易
丹野忠晋
跡見学園女子大学マネジメント学部
2010年12月13日
復習




鎖国から開国で輸入が増えて消費量は増える
生産量は減る
関税を課すと政府税収が増える
自由貿易の方が保護貿易よりも経済厚生が
高い
2010/12/13
国際経済学8
2
今日学ぶこと
1.
2.
3.
4.
5.
6.
日本と外国の現状
人口
GDP
日本の貿易
雇用
為替レート
2010/12/13
国際経済学8
3
日本の現状
日本の評判
「世界に良い影響」日本2位…BBC・読売調
査 (2010年4月19日07時02分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100418-OYT1T00861.htm
ドイツに次いで各国から幅の広い評価
 日本はどのような国か?

2010/12/13
国際経済学8
4
日本の人口
2010年の日本人の人口は約127,000,000人
人口推計月報 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/tsuki/index.htm
 100年前,1910年(明治43年)の日本の人口は
どのくらいだと思いますか?
49,518千人=約4900万人
 日本の人口はこの100年間に2.6倍増えました

2010/12/13
国際経済学8
5
日本の人口
千人
140,000
120,000
日本
100,000
80,000
60,000
40,000
20,000
1820
1827
1834
1841
1848
1855
1862
1869
1876
1883
1890
1897
1904
1911
1918
1925
1932
1939
1946
1953
1960
1967
1974
1981
1988
1995
2002
0
年
出所:Angus Maddison http://www.ggdc.net/maddison/
2010/12/13
国際経済学8
6
比較
先進国同士で比較
 G7(Group of Seven,先進7ヶ国):日本,ド
イツ, イギリス, アメリカ合衆国, フラン
ス, イタリア,カナダ
 G5:米,英,西独,日,仏
 G7:イタリアとカナダ,G8:ロシア
 戦前の列強・五大国:米英仏伊日 (+独,露)
 日,米,英,独,仏で比較

2010/12/13
国際経済学8
7
5大国の人口(2008年)
千人
350,000
304,228
300,000
250,000
200,000
150,000
127,288
100,000
60,944
82,370
64,058
50,000
0
日本
アメリカ
イギリス
ドイツ
フランス
出所:Angus Maddison http://www.ggdc.net/maddison/
2010/12/13
国際経済学8
8
現在の先進国の人口
アメリカがダントツに大きい
 日本が2番目だが,アメリカは日本の2.4倍
 欧州各国は日本と比べて小さい
 日本はイギリスの2倍,ドイツの1.5倍
 昔からそうだったのか?

幕末から明治維新にかけて各国の人口はど
のような状態だったか?
 一番人口の多い国はフランスだった

2010/12/13
国際経済学8
9
5大国の人口(1860年)
千人
40,000
35,000
33,196
36,049
37,300
ドイツ
フランス
31,839
28,888
30,000
25,000
20,000
15,000
10,000
5,000
0
日本
アメリカ
イギリス
出所:Angus Maddison http://www.ggdc.net/maddison/
2010/12/13
国際経済学8
10
幕末期の5大国の人口
フランスが一番人口が多い
 しかし,五大国ほぼ同じ
 なぜアメリカが伸びたのか
 次いで日本が伸びたのか


イギリス,ドイツ,フランスの停滞の原因
は?
2010/12/13
国際経済学8
11
5大国の人口の推移
千人
300,000
日本
アメリカ
イギリス
ドイツ
フランス
250,000
200,000
150,000
100,000
50,000
1820
1828
1836
1844
1852
1860
1868
1876
1884
1892
1900
1908
1916
1924
1932
1940
1948
1956
1964
1972
1980
1988
1996
2004
0
年
出所:Angus Maddison http://www.ggdc.net/maddison/
2010/12/13
国際経済学8
12
日本と各国の人口の推移
アメリカとともに日本の人口は伸びる
 近年は停滞
 ドイツも程々に伸びた

フランスは人口一位の座から転落後持ち直
している
 日本,アメリカ,欧州先進国(英独仏)の違い

2010/12/13
国際経済学8
13
国の豊かさを測る
ある国でたくさん生産できれば豊かになる
 どっちが豊か?
1. 今川焼き1000個生産
2. 今川焼き500個生産
 国の生産力=国内総生産 GDP
 生産された物が売れれば所得が発生


一年間である国が今川焼きを何個生産でき
るか=何個食べられるか
2010/12/13
国際経済学8
14
10億ドル
5大国の名目GDP(2008年,USドル)
16,000.00
14,441.43
14,000.00
12,000.00
10,000.00
8,000.00
6,000.00
4,886.96
4,000.00
2,684.22
3,673.11
2,866.83
2,000.00
0.00
日本
アメリカ
イギリス
ドイツ
フランス
出所:IMF World Economic Outlook Database 2010
2010/12/13
国際経済学8
15
国の豊かさを測る
ある国でたくさん生産できれば豊かになる
 人が多すぎると困る.どっちが豊か?
1. 今川焼き1000個生産,人口が12人
2. 今川焼き1000個生産,人口が134人
 1人当たりの生産力=国民1人当たりの実質
GDP
 国民1人当たり今川焼きが何個もらえるか

2010/12/13
国際経済学8
16
国民1人当たりの実質GDP(2007年)
50000
45000
42897.41884
40000
35000
32176.28226
30587.48054
31302.89922
30000
ドル
29632.25749
25000
20000
15000
10000
5000
0
日本
2010/12/13
アメリカ
イギリス
国際経済学8
ドイツ
フランス
17
45000
5大国の国民一人当たりのGDPの推移
40000
35000
30000
ドル
25000
日本
20000
アメリカ
15000
イギリス
10000
ドイツ
5000
フランス
1970
1972
1974
1976
1978
1980
1982
1984
1986
1988
1990
1992
1994
1996
1998
2000
2002
2004
2006
0
年
出所: Penn World Table http://pwt.econ.upenn.edu/
2010/12/13
国際経済学8
18
日本の労働市場
乳幼児・学生→ 就業者→引退
 就労者
 失業率
 労働時間

2010/12/13
国際経済学8
19
就業状態別15歳以上人口 - 全国 2009年
12000
11050
働く意志のある人
10000
働く意志がない:老人,学生
8000
6617
(万人) 6000
4430
4000
2000
0
15歳以上人口
労働力人口
非労働力人口
出所:総務省 労働力調査
2010/12/13
国際経済学8
20
労働力人口
7000
336
6000
働きたいけど
働き口がない
5000
完全失業者
4000
(万人)
3000
就業者
6282
2000
1000
0
(2009)
2010/12/13
国際経済学8
21
労働力人
口に対す
る失業者
の割合
10
9
8
7
6
パーセント(%) 5
4
3
2
1
0
5大国の失業率
9.39
9.28
7.46
7.44
イギリス
ドイツ
5.08
日本
アメリカ
フランス
出典:IMF-World Economic Outlook (2010年4月版)
2010/12/13
国際経済学8
22
労働環境
日本は先進国の中で最も失業率が低い
 なぜフランスは失業率が高いのか
 失業によるコスト
 失業率を低める政策は?

2010/12/13
国際経済学8
23
外国との関わり
外国との関わりはどの程度
 ある国で一年間に作られた今川焼き1000個
のうち何個が輸出されているか?
 GDPを輸出で割った比率を輸出依存度という

2010/12/13
国際経済学8
24
単位:100万円
90,000,000
80,000,000
貿易黒字は
日本の輸出入額 (2008年)
2,063,338百万円
81,018,088
70,000,000
78,954,750
60,000,000
50,000,000
40,000,000
30,000,000
20,000,000
10,000,000
0
輸
出
輸
出典:総務省 統計局http://www.stat.go.jp/data/sekai/09.htm
2010/12/13
国際経済学8
入
25
輸出依存度 (2008年)
45.0
39.9
40.0
35.0
30.0
(単位 %)
25.0
20.0
21.1
17.1
16.1
15.0
9.1
10.0
5.0
0.0
日本
アメリカ
イギリス
ドイツ
フランス
出典:総務省 統計局
2010/12/13
国際経済学8
26
商品分類別輸出額 (2008)
1% 0% 1% 2%
0%
5%
7%
食料品及び動物(食用)
9%
飲料及びたばこ
非食品原材料
13%
鉱物性燃料
動植物性油脂
化学製品
工業製品
機械類,輸送用機器
雑製品
62%
その他
2010/12/13
国際経済学8
27
商品分類別輸入額 (2008)
2%
7%
11%
1%
7%
食料品及び動物(食用)
飲料及びたばこ
非食品原材料
鉱物性燃料
動植物性油脂
21%
化学製品
工業製品
35%
9%
雑製品
7%
その他
出典:総務省 統計局
0%
2010/12/13
機械類,輸送用機器
国際経済学8
28
日本の主要相手国別輸出入額 (2008)

1.
2.
3.
4.

1.
2.
3.
4.
輸出額 81,018,088 百万円
アメリカ合衆国 17.5%
中国
16.0%
韓国
7.6%
台湾
5.9%
輸入額 78,954,750 百万円
中国
18.8%
アメリカ合衆国
サウジアラビア
オーストラリア
2010/12/13
10.2%
6.7%
6.2%
国際経済学8
29
あいつはお金持ち?
1.
ブランド物のファッション,クルマは高級
外車.
2.
服装は地味なしまむら,いつも電車,タク
シーも乗らない.

1は沢山お金を使っている.必ずしも金持
ちとは限らない.裏には莫大な借金かも

借金ができれば誰でもお金を使える.真の
お金持ちは実は質素に暮らしている.
2010/12/13
国際経済学8
30
ストックとフロー
• お風呂に水を入れる,栓を抜いて排出
• 現在の浴槽のお湯の量がストック
• 流入と流出がフロー
フロー
ストック
水
フロー
2010/12/13
国際経済学8
31
ストックとフロー

今年の生産や所得 = フロー

一定期間内に変化や起こったものの大きさ
をフロー
貯蓄残高=ストック
一時点に存在するものの大きさをストック
貯蓄,引き出し=フロー
負債残高=ストック
新たな借金や返済=フロー
生産,消費,投資






2010/12/13
国際経済学8
32
日本の海外資産



日本人が海外で預金をすると海外資産にな
ります.
反対に海外からお金を借りると対外負債と
なります.
日本は海外からお金を借りているでしょう
か?
2010/12/13
国際経済学8
33
日本の対外資産と負債残高 (2008年末) 対外純資
10億円
519,179.0
産は225兆
5,080億円
293,671.0
対外資産残高
対外負債残高
500,000.0
400,000.0
300,000.0
200,000.0
100,000.0
0.0
出典:財務省 平成20年末 本邦対外資産負債残高の概要
– 財務省 本邦対外資産負債残高
http://www.mof.go.jp/1c018.htm
– 主要国の対外純資産、為替相場の推移
http://www.mof.go.jp/houkoku/20_g3.pdf
2010/12/13
国際経済学8
34
10億円
300,000.0
主要国の対外純資産(2008年末)
225,508.0
200,000.0
82,372.7
100,000.0
42,698.6
0.0
日本
アメリカ
イギリス
ドイツ
フランス
-100,000.0
-8,784.7
-200,000.0
-300,000.0
-278,368.5
-400,000.0
出所:財務省
2010/12/13
国際経済学8
35
対外純資産に対する注意
個人の借金と国の対外純資産とは性格が異
なる
 一人の人v.s.大勢の人々の集まり
 対外純資産の高まりは何が原因?

2010/12/13
国際経済学8
36
外国通貨




日本のお金は円です
アメリカのお金は?
ドル
フランスのお金は?
ユーロ
イギリスのお金は?
ポンド
2010/12/13
国際経済学8
37
為替レート





円高になればルイヴィトンの価格は上がる
か?
為替レート とは,ある通貨が他の通貨何単
位と交換されるかを示しています
現在の対ドルの円相場を見ると現在1ドル91
円60銭です.
これは1ドルの価値を円で測っている.
つまり一種の相対価格です.
2010/12/13
国際経済学8
38
円高か円安


為替レートが1ドル120円から100円になっ
た.この場合,円高というかそれとも円安
というか?円高と言います.
シアトルマリナーズの試合を見に行こう!
マリナーズ戦のチケット50$
2010/12/13
為替レート
日本円
1ドル100円
?円
1ドル120円
?円
国際経済学8
39
円高か円安/2
マリナーズ戦のチケット50$




為替レート
日本円
1ドル100円
5000円
1ドル120円
6000円
1ドル100円の方が有利
1ドル何円の数値が下がる方が円高
外国為替市場は各国貨幣を取引する市場
なぜ為替レートは変動するのか?ニュースでド
ル高や円高になる理由は?
2010/12/13
国際経済学8
40
企業:一番古い企業と現代企業

金剛組が世界で一番古い. 創業は西暦578
年.寺社仏閣の建築保守を手がけている.
http://www.kongogumi.co.jp/index.html

イチローは資金を一杯持っている.今川焼
きを経営したいが野球で忙しい.真央を経
営者に指名.真央が社長として店舗を経営

今川焼きに飽きたオーナー・イチローは企
業の所有権をマツイに売った.
2010/12/13
国際経済学8
41
株式市場

株式会社の特徴は所有者と経営者が分離
企業の所有権を切り売りして,自由な市場
で売買するところが株式市場.世界の市場
 NY証券取引所,東京証券取引所,NASDAQ
ロンドン証券取引所

日経平均株価とは日本の代表的な企業の実力
を表す株価指標
 なぜ日経平均は常に変動?ニュースになるの
か?株で大儲けはできる?

2010/12/13
国際経済学8
42
日本の経済の現状まとめ
失業率は先進国中で一番低い
 対外純資産は世界一
 対外的な依存度はアメリカの次に低い
 機械類を最も輸出
 鉱物燃料を最も輸入,しかし機械類も輸入
 アメリカへ最も輸出,中国へ最も輸入(2008)
 アメリカと中国が最も密接に貿易
 世界最古の企業は日本企業,株式市場

2010/12/13
国際経済学8
43