ボード線図

Download Report

Transcript ボード線図

1/22
ボード線図とナイキスト線図
ボード線図(折線近似,パラメータによる違い)
ボード線図とナイキスト線図
ステップ応答(パラメータによる違い)
ボード線図とステップ応答の関係
TUT, System & Control laboratory
今週の授業の目的
2/22
今週の大きな目的
パラメータによるボード線図の違いやステップ応答との関係
性を学ぶ.今週の授業内容は,パラメータの違いによる対象
の特性の違いや描写の異なるグラフの関係性を学ぶもので
ある.
 ボード線図の折線近似について学ぶ
 パラメータの違いによるボード線図の違いを学ぶ
 パラメータの違いによるステップ応答を学ぶ
 ボード線図とステップ応答の関係性を学ぶ
TUT, System & Control laboratory
3/22
1次遅れ要素・折線近似
1次遅れ要素G(s)=1/(1+Ts)などは折れ線で近似できる. wT≦1では
g(w)=0の直線で, wT>1ではg(w)=-20log10(wT)の直線で近似すれば,
ゲイン曲線の折線近似となる
折線の角にあたる角周波数を折点角周波数と呼び,この場合は1/T
rad/sである.
w=0における一定ゲインから3dBだけ下がった角周波数を帯域幅,
あるいはバンド幅と呼ぶ.
TUT, System & Control laboratory
4/22
ボード線図(1次遅れ要素・折線近似)
ゲイン[dB]
0
-3 dB
ゲインの傾き
-20 dB/dec
-20
近似無し
折れ線近似
-40
位相[deg]
0
近似無し
折れ線近似
-45
-90
0.01
-45[deg]
K
G(s) =
Ts  1
T =1
K =1
5/T rad/s
0.1
1
10
100
1/T rad/s
角周波数[rad/s]
T/5 rad/s
TUT, System & Control laboratory
5/22
ボード線図(1次遅れ要素・パラメータによる違い)
20
ゲイン[dB]
ゲイン[dB]
0
-20
T=0.1
T=1
T=10
T=0.1
T=1
T=10
-45
0.1
1
10
角周波数[rad/s]
100
位相[deg]
0
位相[deg]
-20
-40
K=0.1
K=1
K=10
-60
-40
-90
0.01
0
K=0.1
K=1
K=10
-45
-90
0.1
K =1
1
10
角周波数[rad/s]
100
T =1
K
G(s) =
Ts 1
TUT, System & Control laboratory
6/22
ボード線図(2次遅れ要素)
ゲイン[dB]
20
K
20 log dB
2
0
-20
ゲインの傾き
-40 dB/dec
-40
-60
Kwn 2
G(s) = 2
2
s  2wn s  wn
K =1
 = 0.1
wn = 1
-80
位相[deg]
0
-90
-180
0.1
-90[deg]
1
10
角周波数[rad/s]
100
wn rad/s
TUT, System & Control laboratory
K=0.1
K=1
K=5
-90
-180
0.1
1
10
角周波数[rad/s]
 = 0.1
wn = 1
100
20
ゲイン[dB]
K=0.1
K=1
K=5
20
0
-20
-40
-60
-80
-100
-120
0
wn=0.1
wn=1
wn=10
wn=0.1
wn=1
wn=10
-90
-180
0.01
0.1
0
-20
-40
-60
1
10
角周波数[rad/s]
K =1
 = 0.1
Kwn 2
G(s) = 2
s  2wn s  wn 2
100
=0.1
=0.5
=1
=5
-80
0
位相[deg]
ゲイン[dB]
40
20
0
-20
-40
-60
-80
-100
0
位相[deg]
位相[deg]
ゲイン[dB]
ボード線図(2次遅れ要素・パラメータによる違い)
7/22
=0.1
=0.5
=1
=5
-90
-180
0.1
1
10
角周波数[rad/s]
100
K =1
wn = 1
TUT, System & Control laboratory
ナイキスト線図
8/22
角周波数wを1つに定めると,周波数伝達関数G(jw)から複素平面
上の1点(Re[G(jw)],Im[G(jw)])が定まる.wを0からまで変化させ
たときの点G(jw)の軌跡のことをベクトル軌跡,それを図示した図面
をナイキスト線図という.ベクトル軌跡は,1枚のグラフに表わすこと
ができることから,システムの安定性の解析などによく用いられる.
ナイキスト線図は,ボード線図のゲイン曲線(ナイキスト線図上での
距離),位相曲線(ナイキスト線図上での角度)を組み合わせることで
描くこともできる.
TUT, System & Control laboratory
9/22
ナイキスト線図(1次遅れ要素)
0.5
Re + Im j
w=0
w=∞
0
0
q=-45 deg
1
実軸
-0.5
w=1/T
-1
虚軸
TUT, System & Control laboratory
ナイキスト線図(1次遅れ要素・パラメータによる違い)
10/22
0.5
0.5
0
0
0
0
-0.5
1
-0.5
T=0.1
T=1
T=10
-1
K =1
1
K=0.1
K=1
K=10
-1
5
拡大
0
0
10
-5
K
G(s) =
Ts 1
-10
T =1
K=0.1
K=1
K=10
TUT, System & Control laboratory
11/22
ナイキスト線図(2次遅れ要素)
Re + Im j
w=∞
-5
w=0
0
0
q=-90 deg
w=wn
-5
虚軸
5
実軸
Kwn 2
G(s) = 2
s  2wn s  wn 2
K =1
 = 0.1
wn = 1
TUT, System & Control laboratory
12/22
ナイキスト線図(2次遅れ要素・パラメータによる違い)
-40
-20
0
0
-10
-20
-30
-40
20
40
60
K=0.1
K=1
K=5
拡大
0
0
-10
K =1
 = 0.1
10
-5
-5
-10
0
0
 = 0.1
wn = 1
5
wn=0.1
wn=1
wn=10
-5
0
0
5
K=0.1
K=1
K=5
拡大
1
K=0.1
K=1
K=5
=0.1
=0.5
=1
=5
-5
拡大
-1
0
0
-5
-1
0
0
1
=0.1
=0.5
=1
=5
-1
Kwn 2
G(s) = 2
s  2wn s  wn 2
K =1
wn = 1
TUT, System & Control laboratory
13/22
ステップ応答(1次遅れ要素)
0.95K
1
出力
0.632K
0.8
0.6
0.4
0.2
0
0
2
4
6
時間[秒]
8
10
K
G(s) =
Ts  1
T =1
K =1
3T 秒のときに0.95Kに到達
T 秒のときに0.632Kに到達
TUT, System & Control laboratory
14/22
ステップ応答(1次遅れ要素・パラメータによる違い)
1
1
0.8
出力
0.6
0.4
K=0.1
K=1
K=10
0.2
T=0.1
T=1
T=10
0.2
0
0
0.6
0.4
2
4
6
時間[秒]
8
0
0
2
10
4
6
時間[秒]
8
10
拡大
K =1
10
8
出力
出力
0.8
6
4
K
G(s) =
Ts 1
K=0.1
K=1
K=10
2
0
0
2
4
6
時間[秒]
T =1
8
10
15/22
ステップ応答(2次遅れ要素)
出力
1.5
1
0.5
0
0
10
20
30
時間[秒]
40
50
Kwn 2
G(s) = 2
s  2wn s  wn 2
K =1
 = 0.1
wn = 1
TUT, System & Control laboratory
ステップ応答(2次遅れ要素・パラメータによる違い)
2
10
出力
出力
K=0.1
K=1
K=5
8
6
4
wn=0.1
wn=1
wn=10
2
0
0
K =1
 = 0.1
1
10
20
30
時間[秒]
40
0
0
50
10
20
30
時間[秒]
40
50
拡大
2
2
K =1
wn = 1
1
出力
出力
K=0.1
K=1
K=5
0
0
10
20
30
時間[秒]
 = 0.1
wn = 1
40
1
=0.1
=0.5
=1
=5
50
0
0
10
20
30
時間[秒]
40
50
Kwn 2
G(s) = 2
s  2wn s  wn 2
16/22
17/22
1次遅れ要素のボード線図とステップ応答の関係(1)
1
-20
0.8
T=0.1
T=1
T=10
出力
ゲイン[dB]
0
-40
0.4
位相[deg]
0
T=0.1
T=1
T=10
-45
-90
0.01
0.6
0.1
10
1
角周波数[rad/s]
K
Ts  1
K =1
T=0.1
T=1
T=10
0.2
0
0
2
4
6
時間[秒]
8
10
100
G(s) =
TUT, System & Control laboratory
18/22
1次遅れ要素のボード線図とステップ応答の関係(2)
20
0
0.8
-20
-40
出力
ゲイン[dB]
1
K=0.1
K=1
K=10
K=0.1
K=1
K=10
0.4
0.2
-60
0
0
K=0.1
K=1
K=10
2
4
6
時間[秒]
8
10
拡大
-45
10
8
-90
0.1
1
10
角周波数[rad/s]
K
G(s) =
Ts  1
T =1
100
出力
位相[deg]
0.6
6
4
K=0.1
K=1
K=10
2
0
0
2
4
6
時間[秒]
8
10
TUT, System & Control laboratory
19/22
10
K=0.1
K=1
K=5
8
出力
40
20
0
-20
-40
-60
-80
-100
0
K=0.1
K=1
K=5
6
4
2
0
0
K=0.1
K=1
K=5
10
20
30
時間[秒]
40
50
拡大
-90
2
-180
0.1
K=0.1
K=1
K=5
1
10
角周波数[rad/s]
2
n
Kw
s 2  2wn s  wn 2
 = 0.1
wn = 1
G(s) =
100
出力
位相[deg]
ゲイン[dB]
2次遅れ要素のボード線図とステップ応答の関係(1)
1
0
0
10
20
30
時間[秒]
40
50
TUT, System & Control laboratory
20/22
20
0
-20
-40
-60
-80
-100
-120
0
wn=0.1
wn=1
wn=10
2
wn=0.1
wn=1
wn=10
-90
-180
0.01
Kwn 2
G(s) = 2
2
s  2wn s  wn
K =1
 = 0.1
出力
位相[deg]
ゲイン[dB]
2次遅れ要素のボード線図とステップ応答の関係(2)
1
wn=0.1
wn=1
wn=10
0.1
1
10
角周波数[rad/s]
100
0
0
10
20
30
時間[秒]
40
50
TUT, System & Control laboratory
21/22
2次遅れ要素のボード線図とステップ応答の関係(3)
Kwn 2
G(s) = 2
s  2wn s  wn 2
K =1
wn = 1
0
-20
-40
-60
=0.1
=0.5
=1
=5
位相[deg]
-80
0
2
=0.1
=0.5
=1
=5
-90
-180
0.1
出力
ゲイン[dB]
20
1
=0.1
=0.5
=1
=5
1
10
角周波数[rad/s]
100
0
0
10
20
30
時間[秒]
40
50
TUT, System & Control laboratory
22/22
課題
下記のボード線図を描け.
(a)
(b)
(c)
1  20s
G(s) =
1  10s
1  2s
G(s) =
1 10s
G(s) =
5
1 10s1  2s 
TUT, System & Control laboratory