綜合日本語(五)

Download Report

Transcript 綜合日本語(五)

第十二課
擬声語と擬態語
 熟练掌握本课单词及重点单词的运用。
 熟练掌握本课语法及重点句型。
 能较为流利地背诵本课前文并复述读解文主要意思。
 独立完成课后练习。
教学重点、难点:
 日语拟声词和拟态词
 词语“腕”
 词语“様子”
 终助词“たまえ”
 结尾词“どうし”
 由“気”组成的习惯语
 ひょっとしたら~かもしれない
 接头词“ばか”
教学方法、手段、教具(实验器
材)
采用传统理论教学,加强互动,举例多练习现实加深
印象。
教学过程
一、重点单词详解:
◆
吠える(自一)
1 獣などが大声で鳴く。吼;吠;叫
虎が吠える
2 風・波などが、荒れて大きな音を立てる。风树发出类似的声音
荒海が吠える
3 わめく。どなる。大声喊叫;大声叫嚷
壇上で吠える
◆
詰まる(自五)
1
すきまもなく入って、いっぱいになる。挤满;装满;塞满;充满
立錐(りっすい)の余地もなくつまった聴衆
予定がびっしりつまっている
2 途中がふさがって通路・管などが通じなくなる。堵塞,不通
排水管がつまる
鼻がつまる
3
長さ・幅や間隔などが短くなる。ちぢまる。缩短,缩小,缩紧
洗濯したら、丈(たけ)がつまった
日がつまる
差がつまる
4 うまい対応のしようがなくて苦しむ。窮する。行きづまる。また、気分的に窮屈である。困窘,窘迫;拮据,
不宽裕
生活につまる
返答につまる
気のつまる思い
◆ ぐるぐる(副)
1
物が続いて回るさま。形容轻快连续旋转的样子
ぐるぐる(と)腕を回す
2
物をいく重にも巻きつけるさま。形容长的东西缠很多层的样子
縄を―(と)巻きつける
3
あちこち動きまわす様子。形容变化移动迅速的样子
郵便局を探して、駅の辺りをぐるぐる(と)歩き回った。
◆
成す(他五)
1 あるまとまったものを作り上げる。築き上げる。形成,构成
円をなす
社会をなす
これは意味を成さない。
2 ある行為をする。主に慣用句的なかたい言い回しの中で使われる。完成,达到目的
人力のなし得るところではない
相手のなすがままにまかせる
◆ 表記(名・自他サ)
1 おもてに書きしるすこと。また、その書かれたもの。おもて書き。
(在纸等表面上)书写
表記の所へお送りください
2 文字や記号を用いて書き表すこと。(用文字和符号)书写,标记
現代仮名遣いで表記する
◆ 触る(自五)
1 手などをそのものに軽くつける。また、何かが身体にふれて、そのものの存在が感覚的にわかる。触,碰,摸
汚い手でさわるな
ひんやりとしたものが顔にさわった
2 (近づいて)かかわりを持つ。関係する。有关系,有联系
とかくの噂(うわさ)があるので彼にはさわらないほうがいい
政治的な問題にはさわらないでおく
3 (「障る」とも書く)感情を害する。有害;触怒
神経に―・る
癇(かん)に―・る
★ [用法] さわる・ふれる――「額(ひたい)にさわる(ふれる)とひどく熱かった」「宝石にそっとさわる(ふれ
る)」のように、人と人、人と固体・液体とが接触する場合は相通じて用いられる。
◇ 人が気体などに接触する場合や、物と物とが接触する場合にも「ふれる」を使って「冷気にふれて震えあがっ
た」「高圧電流にふれて感電死する」「風で枝が壁にふれる」などという。
◇ 接触の程度は「ふれる」の方が軽い感じである。「手でさわる」は手を押し付け、動かしてみるさまを、「手
をふれる」は対象の表面にそっと手を接触させるさまをいう。
◇ 「着物の裾(すそ)が床にさわる」「棒でさわってみる」などは、「裾」「棒」を人体の延長ととらえての言い方
である。
◆ 省く(他五)
1 不要のものとして取り除く。省略,从略
説明を省く
2 全体から一部を取り除く。減らす。また、節約する。省,节省;减去
手間をはぶく
時間をはぶく
◆ 組み合わせる(他一)
1 二つ以上のものを取り合わせてひとまとまりにする。
编在一起,搭在一起
何種類もの花を組み合わせた花束
2 競技・勝負事などで戦う相手を決める。编组,编合
力の接近したチームを組み合わせる
3 からみ合わせたり交差させたりして、物をつなぎ合わせる。交叉在一起
材木を十文字に組み合わせる
指を組み合わせる
◆ 避ける(他一)
1 それとかかわることで不都合や不利益が生じると予測される人や事物から離れるようにする。また、そのよう
な人や事物に近づかないようにする。躲开,避开,回避
あの人は避けたほうがよい
反抗期で父親を避ける
都会の騒音を避けて暮らす
避けて通れない問題
ラッシュ時を避けて出勤する
人目を避けて会う
2 不都合や不利益をもたらすような言動をしないようにする。差し控える。
顾忌,不便
コメントを避ける
どぎつい表現は避けたほうがよい
武力衝突は避けたい
◆ 口調(名)
1 口に出したときの言葉の調子。语调,声调
口調のいい、気のきいた言い回し
2 ものの言い方のようす。声の出し方や言葉の使い方などに表れた特徴。腔调,口气
改まった口調
師の口調をまねる
二、重点语法详解:
▲
文法1:擬声語と擬態語
拟声词是表达事物、人、动物的声音的词;拟态词是用声音化的手法形象地将事物状态和样子表达出来的词。
日语的拟声词一般用片假名来书写,因为片假名比平假名更具有表音性。拟态词一般用平假名来书写。特别强调时,
也用片假名书写。
日语中使用拟声、拟态词较多。如“笑う”这个动词就可以用“にこにこ/微笑貌”“にやにや/嗤笑貌”“くすく
す/窃笑貌”“げらげら/哈哈大笑”等不同的词来修饰,表示不同的笑法。
拟声拟态词中,有很多是二拍词词根的重复,如:“ぴかぴか/闪闪发光”, “つるつる/光滑貌”。也有的是重
复近似音,如:“あたふた/慌慌张张”, “てきぱき/麻利,干脆”。也有的是在词根后加上“っ”“ん” “り
”。如“ぴかっと/闪(一下)”,“ぐるり(と)/迅速回转,急骤变化”,“ぺたん(と)/咚地(坐下)”。
另外,有清浊音相对的两组拟声拟态词,浊音往往给人以重的感觉,清音往往用于表示较轻地、软软地。如:“ころ
ころ”是指小的球状物体滚动貌,“ごろごろ”是指重而坚硬的物体滚动貌。
拟声拟态词属于副词,修饰动词时多加“と”。表示状态变化的结果时加“に”。部分拟声拟态词后续“する”变成
动词。
公園をぶらぶらと散歩する。
涙をぼろぼろこぼす。潸潸落泪
一人の男がつかつか(と)入ってきた/一个男人随随便便地走了进来。
一日中たち続けでへとへとに疲れた/站了一整天,累得精疲力尽。
▲ 文法2:「腕」に関する言葉
除了可以表示“手腕”“胳膊”之外,还能表示从事某项工作的能力、本事。
◎ 腕が上がる:技能がよくなる
技术提高
毎日練習したので、だいぶ腕が上がった。
◎ 腕がいい:技術がとてもいい 技艺高超
彼は料理の腕がいいので、高級レストランに就職できた。
◎ 腕を磨く:技能があがるように訓練をする 磨练本领;练功
調理師の試験に合格できるように腕を磨く。
◎ 腕が鳴る:腕前を現そうとして、じっとしていられないことにいう 跃跃欲试
◎ 腕を組む:抱着胳膊;双方协作
◎ 腕によりをかける:自信のある腕前を一層よく示そうと張り切る。拿出全部精力
▲ 文法3:様子
1 人や物事の状態
情况,状态;表情
手紙で家族の様子がわかった
隣の部屋の様子を伺う
2 見てわかる状態
样子;迹象
街の様子が変わった
今にも雨が降りそうな様子だ
文法4:終助詞「たまえ」
终助词“たまえ”接在动词连用形后面,是略带客气语气的命令,比动词命令形结句
的句子语气客气、亲切。限于成年男子上对下或平辈之间使用。
ぼくに遠慮はいらん。早く帰りたまえ/不用和我客气,你快回去吧。
ちょっとこっちへ来たまえ/过来一下。
▲
▲
文法5 接尾語「どうし」
接尾词“どうし”接在名词后面,表示彼此之间的关系。
仲間どうしでけんかするのはよくない。
当人どうしでよく話し合って決めることだ。
友達どうし、仲良くしましょう。
二人はかたきどうしだった。
文法6 「気」に関する言葉
気が大きい/大方,豪迈
気が小さい/小气,心胸狭窄
気が強い/刚强,倔强
気が弱い/懦弱
気が長い/慢性子,慢条斯理
気が短い/急性子
気が荒い/脾气暴躁
気が若い/心情年轻
気が重い/心情沉重
気が軽い/心情舒畅,轻松愉快
気が合う/脾气合得来,对劲
気がある/①有心,有意 ②(对异性)爱慕
気が遠くなる/昏迷,失去知觉
気が気でない/着急,焦虑,坐立不安
気が乗る/起劲,感兴趣
気が進む/有意,有心思;起劲,感兴趣
気が済む/舒心,满意
気が散る/精神不集中,精神涣散
気がつく/注意到,意识到
気に入る/称心,如意,喜爱
気にかかる/担心,挂念,放心不下
気にかける/放在心上,介意
気にする/介意,在乎
気になる/担心,挂念,放心不下
気を配る/注意,留神
気を使う/用心,留神,顾虑
気を変える/转换心情,另打主意
気をつける/主意,小心,留神
気を取る/取悦,讨好
気を揉む/焦虑不安,焦躁
▲ 文法7 ひょっとしたら~かもしれない
“ひょっとしたら”是副词,意思是“也许”“说不定”,与“かもしれない”呼应使用,表示“也许……”“有
可能……”。
あの偉そうにしている人、ひょっとしたらここの社長かもしれない。
ひょっとしたら雨が降るかもしれないから、傘を持っていったほうがいいよ。
ノックをしても返事がない。ひょっとしたら彼はもう寝てしまったのかもしれない。
▲ 文法8 接頭語「ばか」
“ばか”接在一部分词前面,表示程度过分。一般带有贬义。
あまりばか丁寧なあいさつをされると気持ちが悪い/对方打招呼过于谦恭,令人很
不舒服。
教室でばかさわぎをして先生にしかられた/在教室里大闹,被老师批评了一顿。
ばか正直で何でも話してしまった/过于直率,把什么都说了。
この2、3日ばか陽気が続いている/这两三天暖和得出奇。
常用的还有:
ばか力/傻力气,牛劲
ばか値/惊人的高(低)价
ばかでかい/特别大
ばか笑い/傻笑,憨笑
三、前文及会话详解
四、应用文领读及详解
五、课后练习指导。
1 阅读练习
2 句型运用练习
3 本课语法运用练习
4 翻译练习